春の予感
2/11・12撮影
「交錯」
「ねばり雪」
日照不足でひょろひょろだけどたぶんチューリップ。
*
2/12 4.7℃/-1.6℃
朝は晴れ間がのぞいたがその後はずっと雨。
大通りは雪が消失したものの裏道と歩道の残雪に雨で
この状態が冷え込むとかなり危険。
2/11・12撮影
「交錯」
「ねばり雪」
日照不足でひょろひょろだけどたぶんチューリップ。
*
2/12 4.7℃/-1.6℃
朝は晴れ間がのぞいたがその後はずっと雨。
大通りは雪が消失したものの裏道と歩道の残雪に雨で
この状態が冷え込むとかなり危険。
2/11撮影
昨日庄内の冬は晴れが少ないと書いたらさっそく晴れた!
朝食を食べ終わって窓から鳥海山を見たら薄曇りにもかかわらず
山頂が見えていたのですぐ撮りに。
山頂がギリギリ顔を出していた。
その後快晴になったので午後の買い出し時にもう一度川まで行ってみる。
すると薄雲が細くかかっていはいたものの久しぶりに山裾まで見えていた。
陽射しも眩しいぐらい雪を輝かせていた。
*
2/11 4.4℃/-1.2℃
陽が差し無風だと外を歩くのが楽でありがたい。
2/7・8撮影
昨日の夜明けは久しぶりに朝焼けかと思われたが
これがピークで日の出も拝めず隠れた。。
冬空だがほぼ無風で庄内らしくない微妙な一日。
今日は終日+の気温でカーポートのツララが微妙な形に。
例の曾孫サボのプランターから出た芽はさらに伸びたものの
まだ寒いし日も殆ど差さないのでこれも微妙にひょろ長い。
*
2/8 3.2℃/0.5℃
何日か振りに最低気温が零上になった。
2/6撮影
買い出しなどで2/1と同じ道を通るのでまた近所の様子を撮ってみた。
参道は吹き溜まりで埋まり狛犬は台座が隠れてる。
建物は鉄筋だと思うけど・・・それにしても重たそう・・・。
2/1で撮った空地の立て看板はあと少しで埋まりそう。
こちらも雪が重そうでツララは長くキレイ。
しかし軒下は危険!(離れて撮った)
*
2/7 1.6℃/-1.2℃
新雪は殆ど降らず少しの吹き溜まりのみ雪のけ。
普段ほとんどぼやかない発注者さんが開口一番
道が狭くてすれ違えないは交差点が通りづらいし
おまけに幹線道路は渋滞で・・・とぼやき全開。
どうか皆さんもお気を付けて。
2/6撮影
観測値では積雪増えてなかったがいつものように
吹き溜まりで10~15cmほど上乗せされていたのを雪のけ。
乗るの諦めたのかなぁ?
「最高の流線形」
なんだかんだで更新遅れてしまったので一コマだけ。
*
2/6 0.7℃/-2.5℃
かろうじて〝零上〟にはなっていたらしいものの
風も10m/sほどあり吹雪くと結構寒かった。