goo blog サービス終了のお知らせ 

backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

無理しない

2022-02-18 | 日記

2/18撮影

 

昨日の午後から降り続いた雪は朝には小降りになった。

ブロックメーターは一時低くなったがまた新雪が30cmほど積もってる。

深々と降った湿り雪に流石のツバキも思い切りたわんでいた。

枝が曲がりそうなので棒で雪を崩したらビョン!と勢いよく跳ね上がった。

2/18 4.1℃/-2.0℃

家前の通路は一気に雪のけしたらガオルので

スコップで約30×30cmにしてすくい何度も休みながら作業。

トータルでざっと50~60回で済んだが

普段やってる軽いスクワットが50回程度なので

雪の重さがプラスされ丁度良い運動かも。

 

因みにボンクラの〝ハンドメーター〟は

右手を楽に全開した親指と小指の距離がほぼ20cm


雪の丸池様 2022

2022-02-17 | 日記

2/14撮影

 

牛渡川の次は丸池様へ。

丸池様の顔(?)のフジの蔓周りの雪が少ないので水面の映り込みで雪景色らしく。

今回は池の祠でお参り。

超難問の知恵の輪? これもフジの蔓。

戻って来たら強い陽射しが雪で反射して眩しいくらいに。

2/17 0.7℃/-1.6℃

風が無いので冷え込みはさほど強く感じなかったが終日雪が降り

着実に積もり日記を打ち終わってもゾンゾン降っている。


常春の川

2022-02-16 | 日記

2/14撮影

 

100%湧き水の牛渡川は真冬でも10℃ぐらいあるので水草は青い。

ただ夏に咲く梅花藻はまだ寝てるのか見かけなかった。

2/16 3.3℃/0.7℃

薄日が射したかと思うとドドンバタバタドドドと

バスドラをキックしたような雷鳴や

濡れ雪がザザーッと降ったり止んだりの天気。

 

大雪が予想される地域の方は気を付けて。


吹浦で雪道散歩スタート

2022-02-15 | 日記

2/14撮影

 

吹浦の積雪は大したことなく細道も除雪されて歩きやすい。

酒田から見た時は雲に隠れていた山頂が顔を出している。

尾根から湧き上がる雲が好い感じ。

下界は穏やかな日和も山頂付近は強風が吹いていた様子。

一羽のノスリが舞っていたのを見てたらすでに山頂は雲に隠れていた。

2/15 4.2℃/-1.3℃

朝は少し冷えたものの雨と霙の一日。

酒田と本楯の中間点の田んぼには1000~1500羽ほどの

ヒシクイ(オオヒシクイ?)の群れがいた。

これが少し前に大挙して北上した群れか

南の地域から北上して来たのかは不明。


吹浦で遭遇

2022-02-14 | 日記

2/14撮影

 

吹浦に行ったら数年ぶりにある動物に遭遇した。

斜面を降りて来てボンクラに気付いて慌ててUターンした君は?

最初野犬かと思ったらカモシカだった。

止まって振り返ってくれたので何枚も撮れたものの

ISO1600に上げたのはザラッザラで✕。

2/14 4.4℃/-0.7℃

予報が終日晴れマークだったので吹浦に行ったら

日向ではストーブを近づけたぐらい暑かったのだが

陽が翳ったら風が冷たくて冷えてしまい

そのギャップで頭が痛くなった。


アルバム  2014 春

アルバム 2014 夏

アルバム 2014 秋