津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

ピンポイント練習も

2022年11月06日 | 日記

びわ湖まで3週間

この時期もう最後の調整してるハズ?

とは予想も期待もしてませんでしたが・・・

 

最低ゲンの

最初はグーさえおぼつかず

裏間はバッチリ安定しているみたい

 

合わせたように

ドラマの題名が「最初はパー」が始まった

最後はグーで終わるのか?

 

 

調弦での裏間は修正出来たつもりなので

曲中は標準装備ということで

捨て撥モード?

だって自分じゃ気持ち悪くないので分からない

 

手拍子すれば分かるだろう?

大会時はどうするの

手放しでは喜べない?

 

他に活路を探すとなると

地味ですが

繋ぎやちょっとしたところを丁寧に・・・暗い?しか

 

 

前回の稽古でも音が切れてると

気にしているようで

出来てないことの多いこと

簡単奏なのに

気にしだすと案外難しい

 

目先は木曜に迫ったボランティア

キンヤさんと迷惑の掛け合い

 

最初はグーに再挑戦?

最初はグーは捨てがたい

ここでコケたら全てパー

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上手な人なら問題ないが | トップ | 間近病 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事