津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

旗上げゲーム

2018年08月08日 | 日記

昨日もDVDで大会で見ること出来なかった演奏観てました

テープ審査より上手く鳴ってる人もいれば

アレ?の人も・・・

 

テープ審査で、ただ得点高いじゃなく

すごい、カッコイイがあっても本番では

往々にして???

 

本番の魔物

 

慎重に行っても

失敗しなけりゃ良い点とは限りません

減点ないだけかも

やっぱり

聴いてる人の心に響かないと

 

ここは得意だもん音が大事ですが・・・

これが事故満足か

人にも受け入れられるかも運命の分かれ道

 

大会出場は二通りの楽しみ方が

自分の課題が舞台でできれば万々歳

オマケが審査員にも評価されること

 

上級者でも同じことが云えるのでは

大会の成績にこだわるだけ?

まだ伸びる余地があるはず

 

 

 

そこへ行くと我々は自分への

ご褒美沢山・・・あげられ奏

 

DVD見ながら

師匠のアドバイスに合う演奏

これが奏かな

 

夜練で試みる

奏簡単には行きませんが

一回自分でまぁまぁかも

 

課題の聴かせどころが4点・・・いけたかも??

録音したので今夜聴きなおし

 

来週チッ友練習会

前回悲惨、今回リベンジしたいと思ってます

 

チッ友もひさまるさん3位でノッテます

きんやさんは雪辱に燃え

Hさんは名古屋入賞目前のもうチョイ賞

各々気合入ってます

 

今度は鰻屋で食事です

 

調子の鰻のぼりはタレでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 違いが分かる | トップ | たまたま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事