倫敦 とっかあた

ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。

リサイタル「愛って何?」 偏見と境界線への挑戦

2024年04月15日 | 音楽
世の中の不和や争いって
多くは偏見や先入観から
排他的になり
境界線を引くところから
生まれるのでは?

と、突然大きなことを
言い出しました。
ココで偉そうに世界観を
語るつもりはありません。
失礼しました。
😅
前半がバロックで、後半がモダンって
何よ!?って
猜疑心を抱いていらっしゃる方
抱いていらっしゃらない方も
我慢してお聞き下さい。

この夏の演奏会、
バロックとモダンの音楽の間に
「愛」の橋をかけたいなと
そんな思いを語りたいと思います。
❤️
以前にも
チョロっと書きましたが
チェンバロとピアノを
両立してくるにあたり
裏でも表でも
随分と嫌味や中傷を
受けたわまりました。

でも最近は
私よりもっと知名度のある奏者達が
チェンバロとピアノは勿論
指揮、オルガン、色々ガンガンと
飛ばしていらっしゃるのを知り、
勝手に大きく背中を押された気分です。

個人的には
脱力奏法を身につけ
両方の楽器のタッチの違いと
音楽のスタイルの違いを
しっかり勉強した上でなら
両立は可能だと思います。

💪
そして今更ながら
人生やっぱり
自分のスタイルで
生きたらええやん!と、
思うようになりました。

ここでお知らせ📢
プログラムに変更あり!

→下記に変更




音楽と歌詞が
より良い流れになるように
工夫しました。
「愛って何?」は
ブリテン作曲キャバレーソング集第一曲目
から取ったフレーズです。
とってもラフにまとめると
(ラフ過ぎかも😅)

前半は
愛の喜び→離別→倒錯と悲劇
後半は
官能的な愛→愛の消失→愛って?→愛の多様性

こんな感じです♪
当日は
苦手ながらに
ちょぴりトークも頑張ります。

前半はヘンデルフェスティバルで
後半の曲はベルギーのツアーで
このメンバーで
一緒に演奏したプログラム。
練習していて
ゾクゾクする素敵な曲達です。

より多くの皆様に
様々な驚きや発見を味わいながら
楽しんで頂ければ
幸いです。
名古屋公演の会場は特に
大きくて
マジシャンことKOTOBUKI社の庭瀬さんや
他のベテランスタッフの皆様に
音響効果を調整して頂けます。

エロイーズは
マルセイユのオペラ座で
カルメン役を去年歌い
一世を風靡したばかり。
熱い歌唱も舞台の立ち振る舞いも
眩いばかりの華があり、
サングラス🕶️持参で!と
注意⚠️事項を記したいくらいです。
😂
東京公演は
お席の数が限られていますので
お早めにご予約下さい。

では皆様と
ボーダーレスに
素晴らしい時間を共有できるのを
楽しみに精進して参ります!





晩夏・日本ミニツアーのお知らせ

2024年04月01日 | 音楽
日本の桜🌸の恋しい季節となりました。
お花見したのは
もう何年前のことか(遠い目)

さて、晩夏の日本ミニツアーお知らせ📢です!
2年連続で
チェンバロのソロの演奏会を
させて頂き
有難いことに
大変好評でしたので
今回は
同僚も一緒に
更に豪華な企画で行きます♪
メゾソプラノ歌手のエロイーズとは
ヘンデルコンペティション以来
フランス🇫🇷の音楽祭で
伴奏したり
ベルギー🇧🇪リサイタルツアーを
伴奏したり
長いお付き合いです。
チェリストは
こちらもモダンとバロック両方弾きこなす
ベテラン。
ピアノトリオ以来共演してきました。
詳細は下記のチラシをご覧下さい♪

皆様に楽しんで頂けるよう
3人とも精進して参ります!💪💪💪
こちらは
メゾソプラノ歌手エロイーズ・マスの
動画です:
















良い練習を求めて

2024年01月23日 | 音楽
先日の記事に
身体と心を整えてから練習
と書きました。
今日はこの件について。

随分前に、まだウチの旦那が
ボーイフレンドだった頃
「君は練習したくない日に
無理矢理練習するから、効率が悪い👎」
と批判されまして、
何?💢
「自分の練習後回し癖を棚に上げて!」
とムッとしたんですが、
彼曰く
「音楽の中にしっかり入っていく為に、
身体も心も準備しなきゃだめだ。」
「練習は単に指を動かす時間ではなくて、
音楽を追求して自分の音をじっくり聴く時間!、いきなり楽器を奏でるべきではない!」
確かに仰せの通りです。
😅
それ以来
身体と心の整え方、
色々と模索してきました。
🤓
ここでピアノとチェンバロに分けて
練習前の
ルーティンを
紹介します。
勿論こういった事は人それぞれ。
皆さんも
自分に合った方法を
探して下さい!




ピアノ🎹
1)適度に全身を動かす。散歩、掃除やちょっとした買い出しなど。この際頭の中で練習したい曲や部分を流して、曲想や構想など色々考える。(おかげで財布を忘れたり、買った物をレジに忘れてきたりが頻発😅)

2)5-10分フェルデンクライス+筋トレ、若しくはラジオ体操🤸。フェルデンクライスはあまり知られてませんが、ヨガ🧘やアレクサンダーテクニックよりも音楽家にはお勧めです♪

3)指と手の準備運動〜フィジオパティ(粘土みたいな物体)を使ってエクセサイズ(5分)この際も練習する曲について考えつつ行います。

4)コーヒー☕︎と甘い物→楽譜を見ながら練習のメニューやどう弾きたいか考える。

5)一音エクセサイズ(脱力と消音)on piano
6)音階とアルペッジョ
7)練習(30分〜1時間毎に休憩⏳)




チェンバロ
1)2)3)4)は同じ。
5)調律
6)楽譜を睨む→プラン確認→運指の日は運指へ。
7)ゆっくりの曲や箇所から練習、早い曲もゆっくり。

両方とも
まだ余力があるなぁという時に
練習を終了。
今日はここが良くなったので
次はこの辺りをさらおう!と
成果と課題を確認して
楽器を閉じます。

もうひとつ
時々行う
意外に効果抜群な練習法は
電車🚃や機内で楽譜を見る事👀。
フレーズや
構成など
パッと💡閃くことも。
おかげで
電車から降りそびれそうになる事が
しばしば

さて練習への準備開始!







チェンバロとピアノの両立

2024年01月21日 | 音楽
以前にも書きましたが
今年は
両方の楽器でお仕事が
入ってきそうなので
両立の為の注意事項⚠️
備忘録を兼ねて記そうと思います。

(チェンバロ始めたばかりの方へ)
個人差ありますが
基本的なタッチが身につくまで
一年くらいはチェンバロに集中!
それが無理なら
絶対同じ曲をピアノで弾かない!
(これは私今でも気をつけています)。

さてタッチの違いですが
色々な事が
まことしやかに囁かれております。
例えば
腕を動かすな!
肘も動かすな!
上半身は動かすな!
などなど






これを守ろうとして
コチコチになり
音楽までカチカチ🥶になる方が
プロでも沢山いらっしゃります。

実は
私の恩師達は
〜するな!ではなくて
腕は脱力しよう!
手首の力も抜こう!
指先は鍵盤と仲良く!
くる節からモゾモゾ動かそう!
といったような
〜しよう!系の指示を
常に飛ばして下さいました。
なので萎縮せず
自然に色々気をつけられるようになりました。






チェンバロとピアノの
決定的な違いは
弦を弾く際の抵抗の瞬間。
この瞬間を
指で感じて
表現に繋げるのが大切です。
そして
指は鍵盤と仲良く=
レガートにしたい所や、同じハーモニーやフレーズ内のオーバーホールドを最大限に使う。

アーティキュレーションを
常に叫ぶ演奏家や生徒さんの中には
パツパツと
フレーズを切って
指も上げて
音楽がブツ切れ事件
結構発生しています。
時折
アーティキュレーションを
つけなければ
死んでしまう病
みたいな方もいらっしゃいます。

私の恩師達の口癖は
「貴女は音楽を奏でるべきで
アーティキュレーションを
奏でるべきではない!」
「チェンバロは美しいレガートで弾く方が
難しい。だからこそレガートが大事!」
💓
と言っていました。
アーティキュレーションに
こだわるのに有名なダッチスクールですが
例えば
Bob van Asperen
 は
結構レガートに拘っていました。

真に音楽の解釈を
大切にしていて
腕を動かすなど云々の
表面的な事より
どう表現するか
どう聴こえるか
を細かく細かく細かく追求。

レガートに弾くために
え!?そんな運指するの?
みたいな指示もあり
タジタジ😅

でも自分の恩師達も
特にニコラス・パールは
その路線まっしぐらなので
私は首を縦に振り続けたのを
覚えています。

という事で
ちょっと脱線しましたが、
両立する際の
実践ティップは、
曲を分ける
日を分ける
両方の楽器共、練習前に身体と心を整える*
(これの方法は別記事で)
少しさらったら録って自分の音をチェック
新しい曲は表現と繋がる運指を先ず考える




もうひとつ
例えば副科で
チェンバロのレッスンを受けて
楽器が弾けるようになる=チェンバロ弾ける
ではないという点は
残念ながら
指摘したいと思います。


バロックや古楽の
様式や
パフォーマンスプラクティスを
勉強して
初めて
楽器への
アプローチなども
深まっていきます。
ソロのみでなく
通奏低音などの経験も
大事です。
私も2年間は
古楽科でみっちりと
その辺りも勉強、
その後も勉強の連続です。
😅
奥が深いですね、
学べば学ぶほど
自分の不勉強を痛感します。
という事で
今年も
頑張ります!
















新年の抱負

2024年01月07日 | 日記
またまた出遅れましたが
新年の抱負を
自分を励ます意味も兼ねて公開。
何事も継続が力。
3日坊主で終わらぬようにしたいと思いますw
小さく実践出来そうな目標が大事!

12:30に寝る支度をする(夜更かし防止)

-これが結構難しい😓突如フクロウ🦉について調べまくったり、推理小説が止まらなくなったりする性質があり、時差ボケ中以外は平気で午前3時くらいまで覚醒している事も度々なのです。そして睡眠時間4-5時間で翌日大後悔。珈琲カップに鉛筆を✏️入れて生徒に笑われたり。
睡眠は大事!

筋トレとフェルデンクライスをマメに(メンテ)

-肩や首の凝りは職業病ですが、ちょこちょこ筋トレやフェルデンクライスのエクセサイズをする事で随分防止出来るので、コレも必須です!

Duolingo 継続(🇩🇪🇫🇷🇮🇹🇪🇸)
-語学を学ぶのは好きな上にDuolingoはゲーム感覚で続けられるので只今410日目です!ただし欲張り過ぎて、ドイツ語を話そうとして、Ich bin müde parce que 😂みたいにごちゃ混ぜになる傾向が、、。気をつけながら続けたいと思います。

賢者に頼る
-行き詰まった時は、去年出会ったセネカやアウレリウスのアドバイスを今年も仰ごうと思います。色々な人達(音楽家も含め)伝記も、もっと読むぞ!📕

笑う門には福来る

-ユーモアを常に忘れずに暮らしたいたいものです。
最近ちょっとハマっていたのがBBCのGhostというコメディドラマ。こんな風に亡くなった祖父や祖母達が実は近くにいて、あーだこーだ言っていたら良いな!と思いつつ楽しく観ました。そう思ったら何だか心強いじゃないですか!?

🎠塞翁が馬
-日々の⤴️&⤵️も、この言葉でしなやかに乗り切っていけたらと思います。

おっと、12:30です!
寝支度せねば!お休みなさい💤