goo blog サービス終了のお知らせ 

ツクってみよう♪

お菓子作り・パン作り・キャラ弁・キャラデコ・洋裁など、とりあえずツクってみてます。

折り紙

2018年09月30日 | workingかあさん

仕事先の利用者さんが折り紙の本を貸してくれた。
「バラの花」を折りたいが、図解が難しくて分かりづらいらしい。

で、頑張ってみたが、本当に分かりづらい・・・
仕方ないので、ネットで調べてみた。本に載っている折り方は載っていないのだが、もう少し簡単な折り方がYouTubeにあった。

「四角の川崎ローズ」という名前らしい。動画は分かりやすくて簡単に折れた。まずはここから頑張ろう。

そして本に載っていた「五角の川崎ローズ」を折ってみた。なんとか形にはなったが難しかった。本は分かりにくいのだ。
折り紙を五角形にして折るので小さくなってしまうので、わら半紙を使って折ってみた。

利用者さんにはとりあえず「四角の川崎ローズ」を教えてあげようかと思う。


新しい職場

2018年09月06日 | workingかあさん
あ、新しい職場になった。

先月まで勤めていた職場は、研修期間も終わったのでやめた。
だって、大変過ぎるんですもの。
こんな職場に勤めるために転職した訳じゃないしね。
介護の職場はどこもブラックか、過労か。働く場所に困らないけど、自分のこれからの体力も考えないとね。

私はデイサービス畑で長いこと働いてきたから、それ以外はよく分からないな。
やはり、デイがいいな。それも小規模が。

で、うまい具合に近所のデイが募集してた。面接受けた。

受かった。

でも。あれ?

農家のアルバイト

2018年07月02日 | workingかあさん

知人の紹介で、友人と農家のアルバイトに来た。

写真はズッキーニ畑。主に収穫したりする。

子どもが学校に行ってからなので9時に来たが、なかなか暑い。

これは受粉のお仕事。本当は早朝に来ると花が開いていてやりやすいんだけど、どうしてもね。早朝は来れないので。

初日なので、11時まで、2時間ほど作業して帰りました。
作業は単純だけど、暑い中での作業なので大変です。


初出勤

2018年06月04日 | workingかあさん

今日から新しい職場だった‼疲れた!
新しい職場はドキドキワクワク…っ、ドキドキだな。
また最初から名前とか覚えるんだよね。
アラフィフの私には大変なこっちゃだよ。
ノートにφ(..)メモしなきゃ。

ドラえもんのお弁当包みにパワーをもらいましょ!…誰にも何も言われなかったけど。(笑)ヤバイ人?(笑)

さて、研修期間は3ヶ月だ。前職と同じデイサービスのお仕事。
どうなるか分からないけど、とりあえず頑張ります‼


乳がん検査

2018年05月08日 | workingかあさん
先日の人間ドックの結果で、マンモグラフィーの精密検査要だったので、受診に来ました。

湘南厚木病院は、キレイで好き〜♪
家からも20分ぐらいで行けるしね。

ま、先生曰く、『私ならやらな〜い。』て。
え?そうなん?近いけどさ、わざわざ休みを入れて?来てるんだけどね?(笑)
でも、サッパリしてて、この先生好きだな。
なので、精密検査もせず、様子を観ると。
また、定期検診でって。いや、待って。
せっかく来たのだから、心配だし。次の検査の予約をお願いしますって、言ってみた。
だって、せっかく来たし、よく分からんし。
で、先生の言うとおり、1年後にマンモグラフィーの検査予約を入れました!
(* ̄∇ ̄*)

退職

2018年04月28日 | workingかあさん

退職することになった。昨日、決まった!(笑)相変わらずスゴイ展開なのだ。
そう、これは今に始まった事ではない。幾度となく繰り返された仕打ち?なのだ。
ブラック企業甚だしく、残業代は出ない、安い賃料での重労働…4月はから新しい事業拡大での結果である。
疲れはてた私は思わず『辞めたいですぅ〜。』と言ってしまった!『辞めます!』ではない。辞めるなら5月かな?って、ちょっと具体的に言ってしまった…でも、かな?ぐらい?(笑)
しかし、言ってしまったが最後、この上司は躊躇なく切り捨てるのですよ。
知ってたよ。知ってたけどね。忘れてたよ。(笑)そうだったね。言ったら最後、辞めなくては‼(笑)
今月もう、あと2日。で、『今月で辞めていいよ。』とのお言葉!おっと!明後日が最後かい!なんじゃいそりゃ。知ってたけどね。(笑)

突然の退職なので、急いで手土産を買いに行く。大所帯になったので、その他の人にはゴーフレット30枚入りを購入。今まで一緒にやってきた古い仲間にはちょこっとお菓子をプラス。

それぞれにお世話になったとのお手紙を添えた。

『無印良品』のフロランタン。これ美味しいのよね。3個以上で15%オフだったのでラッキー♪21個購入。
1個づつ無料のラッピング袋がもらえるの♪無料だけどかわいい。お店に置いてあるスタンプを押し、自作のドラえもん&モンステラのハンコを押して名前を書いた。

みなさま、8年と4か月、ありがとうございまいた。m(__)m


人間ドッグ ピロリ菌発覚!

2018年03月31日 | workingかあさん
3月8日に人生初の『人間ドッグ』に行って来ました!ダンナと知人の3人で『厚木湘南病院』で受けてきました。

普段、市の検診も受けたことが無かったアラフィフ夫婦ですが、そろそろ受けた方がいいよなぁ〜と。清水の舞台から飛び降りてみました。だってお高いんですもの!
自営なので、実費ですよ!実費!誰も出してはくれません!
二人で10万ちょい?ぐらい。(*_*)
せっかくなので、いろいろ調べてもらいました。

で、この時に発覚したのが『ピロリ菌』ざんすぅ〜〜〜。(◎-◎;)
え?ピロリ菌?!聞いたことあったけど、ねぇさん(友人)もいたみたいだけど、私とは無縁の菌だと思ってたわ!
胃カメラで、十二指腸潰瘍や胃炎の後があると、大抵はピロリ菌らしく、その痕跡のあった私はピロリ菌検査へと回され、次回の診察予約を入れられたのだ。

感染経路はよく分かってないらしく、年齢が高いほど感染率も高いので、昔の衛生環境が悪かった時代に井戸水などから感染したのではないかと言われてるらしい。
昔は口移しで食べ物を与えたりしてたので、そこから感染する場合も多いとか。。
じゃ、もしかしたら、うちの母もピロリ菌がいるのかな?

除菌は薬を1週間飲むんだけど、この薬がアルコールはダメ‼ときたもんだ!何が大変って、『禁酒』が大変‼
でも、除菌出来ないと困るし、仕方ないので今晩から禁酒になりました。
(T0T)エーン!

壁飾り 3月 吊るし雛と桃の花

2018年02月26日 | workingかあさん
お節句もギリギリでの壁飾り。
今回は【吊るし雛】と【桃の花】

なかなか可愛く出来ました♪


こんな感じで小さなパーツを作ります。

リリアンみたいな紐があれば良かったんだけど、無かったので赤い毛糸で。

桃の花は、利用者さんが作ってくれた丸める棒に茶色の折り紙を張って枝に見立てました。桃の花は、お花紙を花の形に切って、適当に作った葉と一緒に貼っていきます。
適当に整えてできあがり♪
可愛くできた(* ̄∇ ̄*)

職場の節分メニュー

2018年02月03日 | workingかあさん
今日は節分なので、特別メニューです。

・ちらし寿司…少なめでとお願いしたが、どんぶりに!
・天ぷら…さつまいもデカ!かぼちゃ!衣が小麦粉だしね!
・干し柿のなます…干し柿!
・煮豆
・いわしつみれのお吸い物
・オレンジ

美味しかったです!もち、完食しましたよ!
が、糖質たっぷりメニューでしたよ〜んww

ちらし寿司が多かったなぁ〜
さつま芋もデカかった!かぼちゃもね〜
天ぷらは、衣が小麦粉で出来てるからね!
煮豆も市販品は砂糖やみりんが多いよね。
イワシのお吸い物は良かったけど、なるとは糖質多いのよね〜
オレンジは糖質は少なめだけど、果物は基本的に糖質多いのです。

壁飾り 2月 節分と梅

2018年01月25日 | workingかあさん
正月飾りはすぐに終わってしまうのに、何だかんだと延ばしてしまい…もう半ば。

2月は節分!でも、3日までだよね〜(^o^;)
じゃ、梅も咲かせておきますか。節分終わったら、少しだけ手をいれれば大丈夫だよね。

利用者さんに塗ってもらったオニのお面と、梅は三角に折ってもらったやつ。

こんな感じ。折り紙16分割。黄色のお花紙でおしべを。

花に隠れて分かりにくいけど、枝を作るのが一番大変?だったかなぁ〜。適当っちゃ、適当なんだけどね。(* ̄∇ ̄*)

とりあえず、節分までは鬼さん。
終わったらどうしようかなぁ〜〜〜〜ww