ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
まきまきの写真集goo
健康考え、出歩きを心がけています。
戸神山にて 節分会
2016年02月03日 15時36分41秒
|
登山
観音寺主催の節分会にて、戸神山で豆まきをしました。
あつらえ様のお昼のサービス品
桃太郎が鬼を征伐
戸神山頂上にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
«
善光寺と上田城址見学
|
トップ
|
雪の戸神山
»
このブログの人気記事
迦葉山レンゲショウマ②
片品村針山の天王桜
ヤシオ山
沼田市宇楚井町の蓮
巻機山(1,967m)・割引岳(1,930.9m)・牛ヶ岳(1,961.6m)
吹割の滝とリンゴ狩り
野反湖のシラネアオイ・中之条花楽の里
信濃国分寺のハス・安曇野室山池のスイレン・木崎...
奥秩父荒川贄川宿かかしの里
宝登山、芦ヶ久保の氷柱、尾ノ内氷柱
最新の画像
[
もっと見る
]
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
迦葉山レンゲショウマ②
5日前
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
のりこ
)
2016-02-04 03:26:07
昨年、戸神山を何度も訪れました。
その時に、節分のは山頂で豆まきをするから、とお聞きしたので、是非来年は!と思っていたのに・・・
すっかり忘れて・・・と言うか平日だったので、残念でした!
雪は少ないですね。
又、今年も戸神山行きたいです。
新潟からでした。
返信する
誇りに思える豆まきですね♪
(
yuriccyo
)
2016-02-04 06:26:15
昨日はお世話になりました。
気持ちの良い豆まきができましたね♪
午前中行けなかったので様子がわかりました。
去年と少し違って、また工夫されていたようですね。
集合写真、まきまきさんがカメラマンの時
急いで混ざったら、ちゃんと写ってましたY(^ ^)!
ありがとうございました。
(リンク貼らせて戴きました)
返信する
Unknown
(
まきまき
)
2016-02-04 14:22:29
noritanさん こんにちは
今年も加藤さんがいっぱい動いてくれて盛大に豆まきが出来ました。和尚さん二人も登って来てくれ、山頂での祈願も入れて頂き、豆まきが楽しめました。
甘酒が4リットルポット×5本 大分余ったようです。
今年も干支のお猿さんが加わりましたので、お出掛け下さい。
返信する
誇りに思える豆まきですね♪
(
まきまき
)
2016-02-04 14:40:29
yuriccyoさん こんにちは
昨日はお世話に成りました。
午前中は観音寺の檀家さんの新年会と節分祭を併せて行った為、大変賑わいました。
山の人達は加藤さんが窓口になりまとめてくれました。
市内のお寺さんの節分会ではご寄付が沢山上るようですが、この寺は赤字覚悟で慈善事業のようです。それでも皆さんに喜んで来て頂ければ、良いと話されていました。
後でリンクの貼り方教えてください。
返信する
楽しそう!
(
みちほ
)
2016-02-04 20:28:39
まきまきさん、今夜の「ほっとぐんま」見ましたよ!
よ~く見てまきまきさんを確認!!!
いいな~楽しそうですね! 来年は行っちゃおうかな(笑)
返信する
楽しいです。
(
まきまき
)
2016-02-04 21:22:09
みちほさん こんばんは
山友の林さんがビディオを撮ってくれました。加藤さんが前橋まで運び込みました。翌日の今日放送になりましたね。連絡もしなかった渋川の友達からも元気そうだねーと電話を貰いました。ありがたい話です。
来年も続くと思いますので宜しくお願いします。
返信する
ほっとぐんま
(
tomo
)
2016-02-05 09:15:03
まきまきさん、ちゃんと映っていましたね。
あんなにいっぱい背負って行ったのですね。
楽しく見ていました。
返信する
好きですぐんま
(
まきまき
)
2016-02-05 16:54:50
tomoちゃん こんにちは
戸神山に破魔矢を青ちゃんがダンボールに2箱運び込みました。その姿です。私はお盆五個と福豆を運びましたががさが有りリック一杯でした。他の方も甘酒など運んでくれて美味しく頂きました。頂上での豆まき楽しいですので来年は是非お勧めです。
返信する
戸神山にて 節分会
(
ローラー
)
2016-02-06 15:27:34
今日は、久し振りですね、6日うどん食べに来ていただきありがとうございます。お元気で活躍されている様子何よりです。ブログは何時も拝見してます。素晴らしい写真も見ています・今年は区長という役を仰せつかり山やブログから遠ざかっていますが3月で終わりになりますので又山遊びができると思います。人生の残り時間も少なくなってきたので少し焦り気味ですが年相応の山遊びで楽しんでみようと思っています。その節はまたご指導をよろしくお願いします。お連れさんにもよよしくお伝えください。
返信する
買い物と昼食
(
まきまき
)
2016-02-07 09:35:14
ローラーさん おはようございます。
昨日は石井スポーツで売り出しを始めたのでてるてる坊主さんと一緒に行って買い物をしてから、お昼ごろになるので帰りは麦畑さんに寄ろうと言う事で出掛けました。
先日玉村の矢畑さんにお逢いしたら、麦畑さんのカレーうどんがとっても美味しいからと言っていましたよ。
地域の大役ももう少しですね、身体に気を付けてお過ごし下さい。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
登山
」カテゴリの最新記事
赤城小沼③
前橋バラ園・安中上後閑ポピー
沼田公園のヤマツツジ
小野池あじさい公園
花の里長瀞ハナビシソウ・埼玉天空のポピー
ヤシオ山
鬼無里 奥裾花自然園
高ボッチ・前鉢伏山
大幽洞窟の氷筍
天空の戸神山で豆まき
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
善光寺と上田城址見学
雪の戸神山
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
迦葉山レンゲショウマ②
迦葉山レンゲショウマ
神流町百日紅園
津南ひまわり祭り
せんべい平のアサギマダラ
西町田町大地会のひまわり②
たんばらラベンダーパーク②
西町田町大地会のひまわり
沼田公園オミナエシ
赤城自然園➇レンゲショウマ
>> もっと見る
カテゴリー
登山
(413)
山登り
(5)
小さな旅
(319)
さくら
(33)
家族旅行
(0)
家庭
(56)
散歩
(48)
地域イベント
(12)
地域
(42)
日記
(33)
旅行
(5)
インポート
(5)
グルメ
(3)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
ローラー/
赤城小沼③
ローラー/
赤城自然園③・上沢渡関さん宅クマガイソウ
ローラー/
篭山のアカヤシオ・沼田ハンカチの木
まきまき/
高尾山・秋川渓谷
yamaaruki1212/
高尾山・秋川渓谷
山田の山歩き/
尾之内氷柱・あしがくぼの氷柱・桜山公園
まきまき/
本山村田妙法寺の雪割草<午後>
山田の山歩き/
本山村田妙法寺の雪割草<午後>
まきまき/
富久樹園・高崎クリスマスローズガーデン
ローラー/
富久樹園・高崎クリスマスローズガーデン
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年11月
2020年10月
2020年06月
2020年05月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ブックマーク
tomoの奥利根写真館様
まるまるの写真集
てるてる坊主さん
麦畑(ローラー様)
山田の山歩きさん
インレッド様
インレッドさんのユーチューブ
K2Coupleあたさん&はらっぱさん
sanaeさん&トシちゃん
片手よつこのてくてく山歩き
みちほ さん
群馬山岳移動通信さま
観音寺さま
魚沼の山
ゆうやけさん
石塚さん家のHP
ジムニーハイカーさん
こつなぎ 567さん
はらっぱさんの四季
まけんさん
あにねこ さま
あおちゅうさま
ハイトスさん
山で会いましょう
今日と云う日を忘れずに
かずさん
tuba姐さま
自然の解説者
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
その時に、節分のは山頂で豆まきをするから、とお聞きしたので、是非来年は!と思っていたのに・・・
すっかり忘れて・・・と言うか平日だったので、残念でした!
雪は少ないですね。
又、今年も戸神山行きたいです。
新潟からでした。
気持ちの良い豆まきができましたね♪
午前中行けなかったので様子がわかりました。
去年と少し違って、また工夫されていたようですね。
集合写真、まきまきさんがカメラマンの時
急いで混ざったら、ちゃんと写ってましたY(^ ^)!
ありがとうございました。
(リンク貼らせて戴きました)
今年も加藤さんがいっぱい動いてくれて盛大に豆まきが出来ました。和尚さん二人も登って来てくれ、山頂での祈願も入れて頂き、豆まきが楽しめました。
甘酒が4リットルポット×5本 大分余ったようです。
今年も干支のお猿さんが加わりましたので、お出掛け下さい。
昨日はお世話に成りました。
午前中は観音寺の檀家さんの新年会と節分祭を併せて行った為、大変賑わいました。
山の人達は加藤さんが窓口になりまとめてくれました。
市内のお寺さんの節分会ではご寄付が沢山上るようですが、この寺は赤字覚悟で慈善事業のようです。それでも皆さんに喜んで来て頂ければ、良いと話されていました。
後でリンクの貼り方教えてください。
よ~く見てまきまきさんを確認!!!
いいな~楽しそうですね! 来年は行っちゃおうかな(笑)
山友の林さんがビディオを撮ってくれました。加藤さんが前橋まで運び込みました。翌日の今日放送になりましたね。連絡もしなかった渋川の友達からも元気そうだねーと電話を貰いました。ありがたい話です。
来年も続くと思いますので宜しくお願いします。
あんなにいっぱい背負って行ったのですね。
楽しく見ていました。
戸神山に破魔矢を青ちゃんがダンボールに2箱運び込みました。その姿です。私はお盆五個と福豆を運びましたががさが有りリック一杯でした。他の方も甘酒など運んでくれて美味しく頂きました。頂上での豆まき楽しいですので来年は是非お勧めです。
昨日は石井スポーツで売り出しを始めたのでてるてる坊主さんと一緒に行って買い物をしてから、お昼ごろになるので帰りは麦畑さんに寄ろうと言う事で出掛けました。
先日玉村の矢畑さんにお逢いしたら、麦畑さんのカレーうどんがとっても美味しいからと言っていましたよ。
地域の大役ももう少しですね、身体に気を付けてお過ごし下さい。