New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

言葉☆

2019-04-06 20:35:14 | 日記
Hi Everyone!

私は、プラスの言葉をマイナスに変える

人間は「クソ嫌い」です。

今日は、「警察官」という言葉について

学びました。

市民の多くは、「警官」というそうですね?

私は、「警察官」と言います。

あるネットニュースにも書いていましたが

「警」は、「いましめること」。

「察」は、「察すること」。

この「察すること」がなければ警察は成り立たないんです。

現実問題、「察すること」ができない「警官」はたくさんいます。

でも、私はきちんと「警察官」と言います。

その意味もあり、先日、下っ端の警官に注意しました。

「出来ない」ばかりを言って犠牲者を出すくらいなら

「警察」の仕事なんぞいらんと。。。

なんと私、もらった名刺も返したほどです

彼女にとって、そういう市民は初めてだったと思います。

彼女は、私の仲間(一応上司)の顔も潰したのです。。。

だから。。。私は彼女を受け入れなかったんです、警察官として。

私を傷つければ、犠牲が出るのは当たり前。

覚悟にも色んな覚悟がある。

その日、たった一人の警官の発言で

とある会社は、「1人の出来る人間」を失ったのです。。。

そして、私も「やりたかった夢」をまた諦めるハメになったのです。。。

しかし、私が一般人と違うのは、ここで信じることを忘れません。

縁があれば、必ずまたチャンスはやってくる。

何も来なければ、縁がなかっただけのこと。

やっと「出来る上司」に出会ったのだから

チャンスが巡ってこないはずはない。

今でも「出来る上司」の会社とは

離そうとしても掴んで繋ぎとめてくれた。

これこそ、「1%の奇跡・可能性」。

何に対しても誰に対しても100%を求めないのが私。

1%でいい。

せめて1%が100%の成功に繋がれば私は幸せだ。

「警察官」という仕事は

「1%の失敗」も許されない。だからこそ「成功」から得た

知識や知恵を活かして「成功」に繋げてほしいと願う。

Thank you for reading today too.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする