教え
――解釈
「守る側は、どんなに強力な武器を用意しても、いつかは倒される運命にあるという
人間世界の鉄則を、この試合は見事に象徴化していた。」
東洋の島国にいる文人が、ある格闘技の試合を見た時の感想である。更に彼は言う。
「老巧、という言葉はスポーツの世界では不吉な言葉で、いつかは、
若さ、に敗れる日が来る。」
目の前にあるのは未知のものだけ。
常に新しい未知に対し、攻撃し、挑戦しつづける、若き挑戦者・・・・・・。
さて、我がB.M.minamiでは誰を指すのだろうか。
――本質
インタビューは、ゆったりとした、清潔な感じのするカフェで行われた。
「あ、僕はタバコも酒もやらないんだ。コーヒーも飲まないし、低脂肪のものしか食べない。」
ジノリ製のカップに注がれた、セーロンティーを飲みながら、F.マーコートは語る。
-コートでは、若さあふれる物怖じしないプレーが評判です。一部では次世代のスターと。
「あ、フットサルの戦術は、時代とともに変化していると思う。
チームとしての能力を最大限に生かすためには、選手は規律によってプレイすることが大事だし。
その為にはスター選手は要らないと思う。」
これは、マサーキ、フセッティのようなチームのスターに対する批判なのだろうか。
例の、禁煙騒ぎの時にも、彼は静かにチームを批判していた。
ところが、独特の低い声でボソボソと話す姿は、きわめて穏やかだ。
このインタビューを受けているマーコートと、試合中の攻撃的なマーコート、
果たして同じ人物なのだろうか。我々は、彼の事をもう少し知っておくべきだろう。
-規律を守れないプレーヤーに対して不満がある?
「あ、そんなことはないよ。今のチームに不満はまったくないし。」
-先ほど、スター選手はいらない、といっていたが?
「あ、誤解してるみたいだね。確かに、B.M.minamiにはスターがいるけど、
でも、彼らは一般的なスターとは違う、と僕は思うんだ。
やるべきことをきちんとやって、チームのことを第一に考えている。
ああいったすばらしい選手と一緒にプレイできることは、本当に感謝すべきことだと思うよ。」
-慣れないサイドでの起用については?
「あ、少しずつ慣れてきたし、自分の新しい可能性に目を向けてくれた
チームに感謝してるよ。」
そして、インタビュー後。
「あ、そうそう、前に、熱帯魚飼ってるって言ってたよね。」
筆者は確かに半年前、彼に熱帯魚を飼っている事を雑談で話していた。
「あ、良かったらこれ。良い物みたいだよ。」
そういって彼は栃木産の熱帯魚の餌を渡してくれた。
半年前の雑談の内容を覚えていて、わざわざプレゼントしてくれるとは。
激しく、攻撃的だが、知的な繊細さを併せもち、大局を見る目も抜かりない。
そして、何より、どこか人懐こい。
F.マーコートとは、つまり、そういう人物である。
<この項、了>
タケイアキト/Akito Takei
――解釈
「守る側は、どんなに強力な武器を用意しても、いつかは倒される運命にあるという
人間世界の鉄則を、この試合は見事に象徴化していた。」
東洋の島国にいる文人が、ある格闘技の試合を見た時の感想である。更に彼は言う。
「老巧、という言葉はスポーツの世界では不吉な言葉で、いつかは、
若さ、に敗れる日が来る。」
目の前にあるのは未知のものだけ。
常に新しい未知に対し、攻撃し、挑戦しつづける、若き挑戦者・・・・・・。
さて、我がB.M.minamiでは誰を指すのだろうか。
――本質
インタビューは、ゆったりとした、清潔な感じのするカフェで行われた。
「あ、僕はタバコも酒もやらないんだ。コーヒーも飲まないし、低脂肪のものしか食べない。」
ジノリ製のカップに注がれた、セーロンティーを飲みながら、F.マーコートは語る。
-コートでは、若さあふれる物怖じしないプレーが評判です。一部では次世代のスターと。
「あ、フットサルの戦術は、時代とともに変化していると思う。
チームとしての能力を最大限に生かすためには、選手は規律によってプレイすることが大事だし。
その為にはスター選手は要らないと思う。」
これは、マサーキ、フセッティのようなチームのスターに対する批判なのだろうか。
例の、禁煙騒ぎの時にも、彼は静かにチームを批判していた。
ところが、独特の低い声でボソボソと話す姿は、きわめて穏やかだ。
このインタビューを受けているマーコートと、試合中の攻撃的なマーコート、
果たして同じ人物なのだろうか。我々は、彼の事をもう少し知っておくべきだろう。
-規律を守れないプレーヤーに対して不満がある?
「あ、そんなことはないよ。今のチームに不満はまったくないし。」
-先ほど、スター選手はいらない、といっていたが?
「あ、誤解してるみたいだね。確かに、B.M.minamiにはスターがいるけど、
でも、彼らは一般的なスターとは違う、と僕は思うんだ。
やるべきことをきちんとやって、チームのことを第一に考えている。
ああいったすばらしい選手と一緒にプレイできることは、本当に感謝すべきことだと思うよ。」
-慣れないサイドでの起用については?
「あ、少しずつ慣れてきたし、自分の新しい可能性に目を向けてくれた
チームに感謝してるよ。」
そして、インタビュー後。
「あ、そうそう、前に、熱帯魚飼ってるって言ってたよね。」
筆者は確かに半年前、彼に熱帯魚を飼っている事を雑談で話していた。
「あ、良かったらこれ。良い物みたいだよ。」
そういって彼は栃木産の熱帯魚の餌を渡してくれた。
半年前の雑談の内容を覚えていて、わざわざプレゼントしてくれるとは。
激しく、攻撃的だが、知的な繊細さを併せもち、大局を見る目も抜かりない。
そして、何より、どこか人懐こい。
F.マーコートとは、つまり、そういう人物である。
<この項、了>
タケイアキト/Akito Takei