goo blog サービス終了のお知らせ 

夢が叶うよう

夢が叶うのを祈りつつ
毎日の中で記録に残したいものや
残したい事を書き残していきたいです

クラブハリエ(バウムクーヘン)

2008年10月12日 | バウムクーヘン

買ってきましたー

名古屋に出来たクラブハリエのバウムクーヘンです

 

結構並んでいましたよ

カフェと、焼き立てバウムと、お持ち帰りの3つ列があり、

それぞれが、45分・45分・30分待ちでした。

並ぶ際には、列を間違えないように、気をつけてくださいね

 

焼きたてバウムを買いたいのですが、もう少し落ち着くまで待つことにして、

今日は、お持ち帰りを買って帰ります。

30分待ちと書いてありましたが、そんなに時間はかかりませんでした

 

普通のバウムクーヘンの種類は、

1,000円・2,000円・3,000円・5,000円とあります。

今回、名古屋限定パッケージ(1,785円)と、3,000円のバウムを購入しました。

名古屋限定パッケージは、金のシャチホコをイメージしたデザインとなっています。

「名古屋限定パッケージ」

帰って 早速食します。

 

やっぱり美味しい(>w<)!!!

 

バウムの周りに着いている、シャクシャクのフォンダンも、甘さを引き出します

 

ちょっと冷やして食べるのも美味しいですし、トースターで少し焼いてから食べると、

焼きたてみたいにふっくらふんわりします。

どんな方法で食べても美味しいバウムです

ホントさくらかんのオススメNo.1のバウムです


バーム758(バウムクーヘン)

2008年06月30日 | バウムクーヘン

今日は、バーム758について記事を書きたいと思います

先日、多治見の駅前にオープンしたフランテへ行きました。

その時に、見つけたバウムクーヘンです。

「バーム758」

名前は“ばーむ名古屋”と読むらしいです。

 

中は下の写真の通りです。

「バーム758(中)」

一番外側には、砂糖のコーティングがしてあります。

製造は、名古屋にありますレニエという洋菓子屋さんのようです

 

早速食べてみました

生地は、フワフワと言うよりは、しっかり詰まった感じです。

口に含むと、柑橘系の香りがしました。

オレンジリキュールの名前が原材料の欄に記載されていたので、

オレンジの香りかな?

味は…私的には普通ですね(辛口

普通に美味しいです

一度は、食べてみても良いのではないでしょうか


マダムシンコ(バウムクーヘン)

2008年06月09日 | バウムクーヘン

今日は、マダムシンコのバウムブリュレを紹介します

マダムシンコは、大阪が本店です

 

バウムブリュレとは、バウムクーヘンの上にザラメをまき、

バーナーであぶったものを言います。

プリンのブリュレを、バームクーヘンで作ったと考えて下さい

 

「バウムブリュレ(外箱)」

パッケージは3種類から選べるみたいなのですが、今回は豹柄です。

とても目を引く柄です

 

「バウムブリュレ」

そしてこちらが中身です。

 

さてさて、食べてみました

表面のあぶった部分はカリカリしていて美味しかったです

ザラメの味なのか、ザラメを引く為に塗ったものの味なのか判りませんが、

食べた味は、メープル味でした

 

以前、東京バナナのバウムブリュレを食べましたが、

どちらかと言えば、東京バナナバウムのが好きですかね…

 

マダムシンコのバウムブリュレという名前は聞いたことがあり、

なかなか有名だと知っていたので、食べてみたいと思っていました。

今回、話題にすることが出来たので満足です