goo blog サービス終了のお知らせ 

夢が叶うよう

夢が叶うのを祈りつつ
毎日の中で記録に残したいものや
残したい事を書き残していきたいです

チャオ御岳バウムクーヘン(バウムクーヘン)

2010年12月30日 | バウムクーヘン

旦那がチャオ御岳スノーリゾートへ行き、お土産にバウムを買って帰ってきてくれました

「バウムクーヘン」


う~ん…本当の名前はどれなんだろ?

チャオ御岳スノーリゾートバウムクーヘン”?
それとも普通に “バウムクーヘン”??
よくわかんなかったので、タイトルに悩みました

「バウム全体」


こちらは、写真ではわからないのですが、高さが2段になっています。
メイプルシロップも付いていて、味が2種類楽しめる様になってます

「メイプルシロップ」


バウムはとってもパサパサ 味が良くわかりませんでした
メイプルを使えば少々変わるかなぁと思いましたが、
浸してみてもメイプルの香りがつきますが、味はあまり変わりませんでした

メイプルシロップって、香りは良いんですが、味ってあんまり甘くならないですよね。

せっかく買ってきてくれて嬉しかったけど、このバウムは一度食べたら十分でした


マウントバーム

2010年11月16日 | バウムクーヘン

東京で人気のねんりん家マウントバームが東京駅にあったので買ってしまいました

「マウントバウム」
 


ねんりん家には、やわらかいバージョンのバウムと、この写真のマウントバウムがあります。
マウントバウムは、しっかりタイプです。
本当はふんわりタイプが買いたかったのですが、東京駅には、しっかりタイプしかなかったので
仕方なくしっかりタイプを買いました

抹茶味と、柚子味の2種類で、抹茶味を購入です

しっかりタイプだったけど、口に入れるとパサパサする訳ではなく、あまくてシトッとした食感でした。
私としては美味しいって思いましたね

東京駅にあるので、また東京に行った際には買いたいなぁと思いました


富士山バウム

2010年11月10日 | バウムクーヘン

母が、お土産に買ってきてくれました
足柄下りのSA内にあったそうです。

「富士山バウム」

中はこんな感じ

「中身」

お土産物にしては、しっとりとして美味しいバウムでした
ふんわりしていて、また買っても良いかなって思えるお味です。

私のお腹に、あっという間に無くなりましたよ(笑)

足柄のSAは新しくリニューアルしたみたいなので、寄った際に探してみたいなと思いました


王様のバウムクーヘン(バウムクーヘン)

2010年03月23日 | バウムクーヘン

(2010年12月アップ)

会社の先輩と一緒に王様のバウムクーヘンを注文しました。
王様のバウムクーヘンとは、真ん中に生クリームが入っているバウムクーヘンなんです

Yahoo!のショッピングでよくみかけるバウムクーヘンだったので、
ずっと気になっていたのですよ~
作っているお店は、東京銀座のMIMOZAKANというお店です。

こちらが王様のバウムクーヘンです

「王様のバウムクーヘン」
 

生クリームたっぷり~♪

生クリームはミルクっぽい感じでした。
なので、口当たりはさっぱりかな
バウムクーヘンは…しっとりな感じ…だったかなぁ

私的には、一度食べたら十分な感じでしたかねぇ…


バウムブリュレ

2010年03月09日 | バウムクーヘン

ちとせやバウムブリュレです

こちらも、北海道物産展にて購入したものです

「バウムブリュレ」

以前、マダムシンコのバウムブリュレ記事をアップしましたが、

こちらのバウムブリュレはちょっと違っていました

マダムシンコや、東京ばななのバウムブリュレは、バウムクーヘンの上に

ブリュレ生地を塗り、その上に乗せたシュガーを溶かすという物ばかりでしたが、

こちらのブリュレは、本当にバウムの穴にもブリュレ生地を流し込み、

プリンとなっていました

 

味は、カリカリしたキャラメリゼと、デロンとしたプリン、そしてバウムクーヘン…

ロールよりは美味しかったですが、リピートしたい程では無いですねぇ…

キャラメリゼ&プリン、バウムクーヘンとそれぞれで食べた方が美味しかったです

 

こちらは、バウムクーヘンのみの販売もありましたので、

今度は、バウムクーヘンのみの方を食べてみたいです


黄金バウムクーヘン(バウムクーヘン)

2010年02月14日 | バウムクーヘン

以前、東急ハンズで買ったバウムクーヘンを食べました

黄金バウムクーヘンです。

「黄金バウムクーヘン」

金額1,260円も公開~(笑)

 

香川県のラ・ファミーユというお店のバウムです

香川には行けないので、こういう時にゲットです

楽天の通販で、57週もTOP3に輝いたと宣伝されていました。

(あっ、行かなくても通販で買える…

そんなに長くTOP3に輝くとは、どれだけの味なんだろう…。

「黄金バウムクーヘン(中身)」

おっきく撮影

中はこんな感じ

周りにフォンダンはあるのかな?んー…チョコレートが薄くかかっているのかな?

いや、薄くフォンダンがかかってるのかな??…スミマセンよく判りませんでした

 

食べてみました

ん??

TOP3…? 57週……??

 

ランキングって怖い

 

申し訳ありませんが、普通でした

ふわふわタイプが好きな人には、ちょっと違うかもしれませんね

 

触った感じは、どっしり、もったりという感じでしょうか

ふわふわと言うよりは、重量感のある生地です。

食べた感じも、どっしりという感じでした。

なので、少しでもいっぱい食べた気分になるかな

味は、甘さは普通? なんかズバ抜けて美味しいと思う部分が無い感じです。

普通に一度食べたら満足でした


BENKEIバウムクーヘン(バウムクーヘン)

2010年02月08日 | バウムクーヘン

尾張旭にあるBENKEI(ベンケイ)というパン屋さんに行ってきました

こちらは、アンティークというお店のチェーン店みたいです

なので、アンティークで有名なチョコリングがこちらでも買えます

 

ですが、私が今回御紹介したい商品はバウムクーヘンです

「バウムクーヘン」

プレーン味です。お店にはココア味もありましたよ

基本は写真の様に販売されていますが、外箱がある物もあります

 

お味は美味しかったです

玉子の香りがしました。ちょっとラムも入っているのかな?

周りはフォンダンがかかっています。

食感的には、クラブハリエに近いものがありましたよ

また食べたい一品でした


杜のバウムクーヘン(バウムクーヘン)

2010年01月25日 | バウムクーヘン

母が東北旅行のお土産に買ってきてくれました

仙台空港限定の杜のバウムクーヘンです。

中には、緑茶のティーパックが一つ入っていました。

「杜のバウムクーヘン」

プレーンの外側に抹茶のバウムがあり、一番外側はチョコのコーティングです。

しっとりしていて、チョコの甘さもそんなに主張しなくて美味しかったです

取り寄せにあるかなぁと調べてみましたが、残念ながらありません…

食べたい時は、仙台まで~


和三盆バウム(バウムクーヘン)

2010年01月17日 | バウムクーヘン

お友達からいただきました。愛媛のお土産です

「和三盆バウム」

製造元は、ハタダと書いてありました。

ハタダは、栗タルトの会社だったような気がします

さすがお友達! バウム好きな私の事をわかっていますね(笑)

 

お味は和三盆なので、ほんわかとした甘さがします

ふんわりとした生地で、層は剥がせる感じでした。美味しかったです

また見かけたら食べたいですね


バウムケーキ(バウムクーヘン)

2009年12月27日 | バウムクーヘン

以前、mozoで買ったバウムケーキを食べてみました

「バウムケーキ」

味は、本当にケーキみたいな感じで、甘さがありません。

卵の風味が多いので、デザート感覚で食べるにはちょっと違う感じです

そうですね…生クリームとかつけるといいんじゃないかな??

 

フォンダン(砂糖)が周りについているバージョンもありましたが、

そちらは売り切れていました。 多分そちらのが美味しいです

次回、買うかどうかは難しいところですね