
本日大学に出かけると、いつもと違う雰囲気。年齢層が若い!😳
10時過ぎのお菓子屋さんには人混みが出来ていました。

少しだけ見える教室には小学生と思われる子供達。

親子連れと

子供待ちと思われる親御さんがたくさんいらっしゃいます。
職員さんが教えてくれました。
土曜日は子供達の英語授業の日なのだそうです!朝8:00〜10:30、10:30〜13:00の2回。いずれの回も2時間半。
2時間半もの長い間、この年齢層の子達が毎週英語を学んでいるのか…と驚きました。決して安くはないだろう授業料を払い、送り迎えや付き添いをし…お金、時間、労力をかけて英語力をつけているのですね。🤔
大学近くの路上では、何組かの親子連れが座り込み、施しを乞うています。
🌤☔️16-23度
228
行動力とコミュ力、人に助けを求める力って大事。人に迷惑をかけないと教える義務教育はよくない-ホリエモン(人に迷惑かけない!って学校で刷り込まれましたよ。。。)