goo blog サービス終了のお知らせ 

若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

ランドセル

2009-10-27 19:51:49 | 長男の出来事

10月に入り、いよいよ小学校入学まで半年となりました。幼稚園のイベント 一つ一つがもう最後かと思うと、名残惜しいというか、成長を感じるというか。。感無量です。

小学校の健康診断が始まり。いよいよ入学って感じ。

ランドセルを購入しはじめている方も出始めてきました。

そして今日、はままつ子育て情報「ぴっぴ」主催の ランドセルについての話し合いに参加してきました。

年長さんのママ3人と 小学校1年生のママ2人で、どんな観点から選ぶかとか、どんなものがいいかとか、いろいろ話あいました。

我が家はまだ、ランドセルについてあまり話をしていなかったので、すごく勉強になりました。

私が選ぶ一番のポイントは「丈夫さ」です。なんといっても男の子!!どんなふうに使うかわかりません。それにきっとお兄ちゃんのランドセルをしょってみたくなる、弟たち。。長男のものだけど、次男三男も・・っていうのは目に見えています。

だから多少乱暴に使っても、壊れない!そして壊れた時の保障!に重点を置いて選んでいこうと思いました。

こうして、ランドセル選びができることに幸せを感じます。3月に癌とわかった時、最初に出た言葉は「あとどのくらい生きれますか?」でした。

もしかしたら 長男の入学にも自分の目で見れないかもしれない。って正直思っていました。

そんな時、昔のドラマが頭をよぎりました。若年性アルツハイマーで自分の記憶がどんどんなくなっていく女性。自分の子供のことも分からなくなるんです。

彼女は、記憶がなくなる前に、子供の成長に合わせ 箱に いろんなものを準備しておきました。

毎年誕生日にはその年にあったお洋服と手紙。そして入学の年の誕生日には 赤いランドセルが入っていました。

まだ私の精神は落ち着かなかったとき、正直、同じようなことをしようかと考えました。誕生日のたびに 子供たちが箱を開けて、その中には手紙が。。そしてこっそり選んだランドセル・・

でも、癌が消えたおかげで、それをしなくてすみそうです

この目で、子供たちの成長を見ることができそうです。。。。子供たちと一緒にランドセルを買いにいくことができそうです。「笑顔で」

さあ!!どのランドセルにしようか選ぶぞぅ・・・

小学校1年生のママいわく、選んでる時が一番楽しいんだって、、そして 子供との話し合いや意見をまとめる その過程が いいって!子供の成長を感じる瞬間だって。

帰宅した長男に 早速きいてみた「何色の ランドセルがいい?」

すると

「ピンク!」

・・・・子供の意見で買おうと思っていたけど、「うーん?!」ちょっと説得の必要が出てきました。


長男の友達「お泊り」してます

2009-10-05 23:21:09 | 長男の出来事

今日は長男の友達が「お泊り」しています

先日、長男が 突発的にお泊りさせていただいた お友達です。

幼稚園に入って出会い、それからずっと仲良しの二人。入園し、4月の遠足で写真を撮るよっていってとったポーズが「二人で肩を組んでる姿」だったんです。

そんな仲良しのY君が 今日がお泊り。

たまたま遊びに来て、夕飯を食べていってもらってると「お泊りする」って。

そこで これまた突発的にお泊り・・・

Y君と うちの三人を合わせ 子供4人が超ハイテンション!!!

長風呂し、それからまたまた騒ぎ出し、布団に入っても まだまだ ハイテンション。

パパが読み聞かせをしてくれ、やっと布団に入るも、みんな寝つけず・・・

やっと10時ごろになって 長男とY君は夢の中へ・・・

きっと夢の中でも 仲良く遊んでいるんだろーねぇ。。

長男にとっても いい経験です。

あ!!寝てる姿を写真に撮らなきゃ。子供たちに頼まれたの!寝る前に取ろうとしたら「寝てからだから!」って指摘されました。

そうそう。。先週金曜日夜に発熱した次男。翌日の診察で「インフルエンザ」ではないことが判明、土曜日の夜にはすっかり平熱になっていました

が!日曜日の夜になり 今度は三男が 発熱!!でも 朝には 平熱に・・すっかり良くなりました。

病院で 発熱くらいならいいですが「インフルエンザ」にはくれぐれも注意してくださいねって言われているので、気をつけなきゃです


長男の友達のおうちに遊びに行ってきました

2009-09-17 22:17:31 | 長男の出来事

今日は、長男が幼稚園帰りにお友達のおうちに遊び行ってきました。

次男も行きたい!っていうんだけど、長男が駄目って!!

そりゃ。長男の友達なんだもんねぇ。。同級生ワールドで遊びたいよねぇ。。

ということで、長男だけ先にお願いして1時間30分くらいしてから 下二人を連れて遊びにいきました。

子供たちは、子供同士 遊びに夢中で、

ママたちは ママ同士 おしゃべりに夢中!!

外にでると、そこには蛙はいるし、バッタはいるし、収穫を終えたばかりの田んぼを 走り回る走り回る!!

外が暗くなるまで ずっと 遊んでいました。

こうして、他の子供たちと同じように 遊ぶことができ

私もママ同士付き合うことができて、健康に感謝です。

入院していたり、寝込んでいたらこんなこと出来ないもんね!!!

そして何より 「かつら」に感謝!!

かつらがなかったらきっとこんなに行動していなかっただろーなぁ。。

かつらのおかげで、子供も友達には私の髪の秘密はばれてなく、長男たちは何の負い目もなく 友達と遊ぶことができるんだと思う、

もし、かつらがなかったら、「ママ来ないで」って言われることもあったかもしれない

私の髪のことで 何か言われることがあったかもしれない。

病気療養中にいろいろな人から助けてもらったけど、このかつらには本当に感謝です。

貸してくれた 癌先輩 本当にありがとう!!

かつらのおかげで、私は笑って過ごせます!

来週は 子供たちの運動会!運動会にちゃんと参加できるのも、他の父兄と一緒に応援できることも、すごく幸せなこと!!!ありがたいありがたい!

来週も「かつら」かぶって ハッスルします

飛ばない程度にね・・・・


ころなし 自転車に乗れたぞーー

2009-08-01 22:46:46 | 長男の出来事

夕方、自転車で遊んでいた長男が

「かあか!コロなしで自転車に乗れた!!見てみて!」と。

今日は、長男が自転車に乗れた記念日となりました。

まわりの友達はみんなのれていたんだけど、

だからといって、親として特訓させることもなく

いつか乗れるからと子供任せでいました。

そして、今日、久々に自転車にのったら、乗れたんです!

まだまだ、フラフラするけどね。

子供ってすごいなーーーちゃんと乗れるようになるもんだねぇ。

子供の可能性って すごいな!!!やる気って すごいなぁ!!!

この瞬間を自分の目で見ることができ、子供のうれしそうな表情を見れて 幸せです。


長男の写真選定中

2009-07-14 21:38:49 | 長男の出来事

明日は、幼稚園で 7月生まれの子供さんのお誕生会があります。

そして その前に、お誕生月の子供の保護者がクラスにいって

生まれてから今までのお話をするっていう イベントがあるんです!!

年長さんだけのこのイベント!今年から始めたらしい・・・

時間は3分程度なんだけど、どの写真にしようか。。悩み中!!

ついつい、選んでいるのに、見入ってしまったり

あーこんな時もあったなぁとか、考えこんでしまったり。。と

なかなか進まない!!!

たった3分間のことだけど、こうして、昔を懐かしむことができ、

長男がここまで大きくなってくれた過程に触れることができ

すごく うれしい企画です!

5月にすでにこのイベントを終えたママによると

クラスの子供たちが、写真を1枚見せるたびに、いろいろと反応してくれて

なにより、自分の子供が照れくさそうなんだけど、でもすごくうれしそうにしている姿がよかったって。

ますます明日が楽しみです!

さー3分間どんな構成にしようかなぁ。。悩み中・・・

久々に長男一人だけと、ちゃんと向き合える時間が気がして、それまた楽しみ!

それにしても写真をみて思ったこと、

長男>次男>三男 という 写真の数の方程式が我が家でもありました。。

三男ちゃん ごめんねぇ。。

日付が入っていない写真とか、誰が誰だかわかりにくいのもあるんです。

特に次男と三男!同じ顔してます。。。。