goo blog サービス終了のお知らせ 

若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

サッカーフェスティバル

2009-07-06 01:18:50 | 長男の出来事

昨日 7月4日(土)長男と次男のサッカー大会が エコパスタジアム!!であり、出かけてきました。

最近 サッカーが大好きな長男。

七夕の願いに「大きくなったらサッカー選手になりたい」と。

今日も朝から張り切って大会に挑みました!

明け方までの雨もすっかりあがり、綺麗な緑の芝生に青い空!

そして子供たちの輝いた笑顔。。。。

この大会は 参加するすべての子供がサッカーを楽しむことを一番の目的としているため、勝敗は 記録しない!!んです。

5分ハーフで2試合。

時間めいいっぱい、グランド内を走り、ボールを追いかける子供たち。

長男は、なぜか 常にセンターバックのポジションを自主的にやっています。

パパもサッカーの試合で そのポジションだからかもしれないけど、

ボールに群がる子供たちを見て、ボールが来たら、右へ左へと大きく クリアしてるんです。

しかも、ちゃんと タイミング良く、出ていくから、、、

サッカー経験者(といってもちょっとだけだけど)の私から見ても、なかなかやるなーって

・・・・今日も、親バカ絶好調!!!

長男に向かって 何度も「いい!!いいよ!!」とか「がんばってるがんばってる・」と大応援。

でも、あまりにクリアばかりで、

「ボールをけったら、自分でそのあと 行ってもいいよ!」と アドバイス。

そんな声を聞いてか どーかわからないけど、

いつもどおりクリアしたボールに 長男モーダッシュ!!

そして ボールに到着し、そのまま ドリブル!ドリブル。

そして シュート!!!あまり角度がなかったので、入らないかと思ったら

なんと!「ゴール!!」

長男は、大喜び!もちろん 私は大興奮

長男は、すぐに私の元にやってきて ハイタッチ!!!!!

記念すべき公式戦??人生初ゴール。。。

親ばかですが、本当に本当にうれしかったぁ。。

自分が得点するより、何倍も何十倍もうれしかった気がする。

そして何より、自分の目で、子供の活躍を見れて、それを褒めることができたこと

それがうれしい!!ありがたい!!!!

癌だけど、抗がん剤の治療中だけど、カツラだけど、

でもでもこうして 目に焼き付けることができた!!!!

私の健康よ!ありがとう。子供の健康よ!ありがとう

目が見えてありがとう

そして、子供を褒めることができる口よ!ありがとう

私が言ったことを、聞くことのできる 子供の耳よ!ありがとう!!!

今日の日のことを忘れないように 私の心にちゃんと しまっておこう!!

将来サッカー選手になったら、この日のことを 話てあげよう。。

ちなみに年少さんの次男もこの大会に参加しましたが

1試合目は 「出ない」の一点張りで、応援をがんばりました。

2試合目は、半分試合にでて、ちゃんとボールにくっついて 蹴っていました。

ほとんどが、ゴールとは反対に蹴っていたんだけどね。。

でもでも、1点決めた長男と同じくらい、がんばっていました!!!!

これからが楽しみな次男です。


生まれてきてくれてありがとう ・・・長男編

2009-07-04 00:26:03 | 長男の出来事

今日・・・っていっても すでに、7月4日になってしまいましたが

7月3日は 長男の6歳の誕生日!!

もう私たちの元に来てくれて 6年という月日が流れました。

その間に私たちにたくさんの幸せを届けてくれました。

私たちだけでなく、義両親や私の両親、祖父母などなど。。

本当にたくさんの人に 幸せや笑みを 届けてくれました。

「生まれてきてくれてありがとう!」って なんだかちょっと照れてしまったんですが

長男に伝えました。

きょとんとした表情の長男。

でも私は、涙目!!

今までのことが走馬灯のように私の頭を駆け巡り、じーんと来てしまいました。

本当なら、そこで抱きしめたかったんですが、、、本当に号泣しそうで。。。。

私の元に生まれてきてくれたから、私は母親になれました。

母親になれたから出会った友達もたくさんいます。

長男のおかげで、私にまた新たな人生が始まったんだと。

私たちにとって、一番いい時期に生まれてきてくれたんだと思う。

ママ友達たちに出会うために!!!

今夜も、義両親・義弟家族・実母・実祖母も参加しての誕生日会。

これだけ多くの人に、6歳の誕生日を祝ってもらって。

幸せだなって思いました。

5月に次男・6月に三男の誕生日があり、ついに!ついに!僕の誕生日ということで、長男はうきうきの一日。

ケーキも自分でデコレーションして、シンケンジャー仕様にし、

6本のろうそくもちゃんと消し、みんなに分けて・・・・・

6年の間に 大きな怪我や問題もなく、こんなに立派に成長してくれたなぁ、、って。

これから毎年毎年、こう感じていきたい、感じていけたらうれしい・・・・

今日はお弁当の日!白いご飯の上に 数字の「6」をのりでかたどって乗せてみました。⇒パパが朝からかたどってくれました。


幼稚園に行ってきたぞ!長男の巻

2009-05-28 08:12:41 | 長男の出来事

昨日は1日6月から通う幼稚園に行ってきた長男。

夕方担任の先生から電話をいただき、

一日中「△△(子供の名前)ちゃん!!」とみんなに言われ

照れていましたよーー

って。

長男が幼稚園に戻るってことになってから

担任の先生がクラスの子供たちにそう伝えると

みんな「えーい!!」って喜んでくれた模様。

戻る場所があって

その戻る場所に居るみんなが

快く歓迎してくれるって 本当にありがたい。

施設や物や建物が大切なのではなく

その中にいる人たちの心が 大切なんだと思いました。

6月から戻る幼稚園では

園長先生はじめ、先生たちみんなが、私や子供に

「戻ってくてくれてうれしいです!」「待ってました」と言ってくださり

さらに、長男の友達たちもすごく喜んでくれました。

先生の話によると長男と一番仲良しの友達が

一日中、ちょーハイテンションだったそうです。

園庭では、長男の後をずっと追いかけていた様子。

彼は、長男が来る日を、指折り数えてくれていたんですって。

そして、

ママ友達も、本当に本当に大歓迎してくれて

困ったらいつでも連絡してね!って。

私たち家族は、たくさんの人に恵まれ

支えてもらい、6月から新た生活を始めることができます。

幼稚園に戻ることができて本当によかった!

もし、私が入院していたり、

毎日家で寝込んでいたら、

きっと 幼稚園に戻るっていう選択はできなかったと思う

癌ではあるけど、

抗がん剤の治療中ではあるけど、

普通に子供と一緒に居れて

普通に主婦ができる

「身体」を 神様が 与えてくださって 本当に感謝です。


1日 幼稚園 体験!!

2009-05-27 08:34:00 | 長男の出来事

今日は、6月から通う幼稚園の1日体験に 長男が出かけました

次男の学年は明日初めての参観会があるので

それが終わってから。。ということになりました。

前々からうれしくってうれしくって・・・楽しみで楽しみで

しょうがなかった長男。

毎日 あと 何日?って指折り数えていました

そしてついに当日!

朝も6時に目を覚まし、

保育園の体操服でなく、幼稚園のランニングを着て

「おなかすいた!ごはんまだ??」って

私をせかします。

ご飯を食べたら、リュックにコップとかを詰め

歯磨きをして、靴を履いて 準備完了!

って、まだバスが来るまでに15分くらいあるんだけど・・・

どーしても待ってることができず

10分くらい前に家をでて、

バスが来る場所で待機!

バス停は、中学校の正門のすぐ前。

中学生たちは、恥ずかしそうにしながらも

私たちにあいさつをしてくれました。

そしてついにバスが来ました

長男はニコニコ顔で乗り込んでいきました!

子供のうれしそうな顔を見て

私もうれしくなりました!!!

親は子供がうれしそうだったり

幸せそうだったりしてるのが、

一番 うれしいし、幸せな瞬間なんだな。