当初は補助系テクは最小限のもの(自分にとって有用なもの)だけを買う予定でしたが、つい勢いで全種類揃えてしまいました。
(buffを全種、debuffは攻防のみ)
お金が一気になくなったけど泣かない。
でも、これでようやくフォースの本領発揮となりました。
やっぱり補助テクあってのフォースですしねw
たまたまルシさんがソロ遺跡周回をしていたので押しかけ補助。
遺跡C→ドラBと周ることになりました。

ステータスアイコンが4つ並ぶとなんか豪華ですよねw
実際は攻防だけで良いのでしょうけど、なんとなく全種を。
んで、実際に補助を行ってみて思ったこと。
効果持続時間があまり長くないので、その部屋(エリア)での戦闘が終わったらかけ直すと吉。
どんどん進まずに扉のところで集合してもらうと楽ですね。
殲滅→扉に集合→補助→移動
こんな流れで行けば円滑に進むと思います。
戦闘中は他にやる事が多く、また各人の敵との間合い(位置取り)が異なるので、戦闘中のかけ直しは基本的には望めないと思ったほうが無難でしょう。
ちなみに、使用杖はパンプキンロッド1本で十分でした。
debuff(弱体)についても少し。
敵をまとめて弱体化でき、しかも手付けにもなるというので率先して使用していたのですが、予想を大きく上回るPP消耗量でした。
発動速度を考慮して専用に短杖を割り振っていたのですが、あっという間にPP切れを起こしてしまいました。
急遽、攻撃用の短杖をもdebuff用に変更するも速攻でPP枯渇・・・。
専用短杖2本+攻撃短杖(非常時にdebuffへ転用)の3本態勢か?
(buffを全種、debuffは攻防のみ)
お金が一気になくなったけど泣かない。
でも、これでようやくフォースの本領発揮となりました。
やっぱり補助テクあってのフォースですしねw
たまたまルシさんがソロ遺跡周回をしていたので押しかけ補助。
遺跡C→ドラBと周ることになりました。

ステータスアイコンが4つ並ぶとなんか豪華ですよねw
実際は攻防だけで良いのでしょうけど、なんとなく全種を。
んで、実際に補助を行ってみて思ったこと。
効果持続時間があまり長くないので、その部屋(エリア)での戦闘が終わったらかけ直すと吉。
どんどん進まずに扉のところで集合してもらうと楽ですね。
殲滅→扉に集合→補助→移動
こんな流れで行けば円滑に進むと思います。
戦闘中は他にやる事が多く、また各人の敵との間合い(位置取り)が異なるので、戦闘中のかけ直しは基本的には望めないと思ったほうが無難でしょう。
ちなみに、使用杖はパンプキンロッド1本で十分でした。
debuff(弱体)についても少し。
敵をまとめて弱体化でき、しかも手付けにもなるというので率先して使用していたのですが、予想を大きく上回るPP消耗量でした。
発動速度を考慮して専用に短杖を割り振っていたのですが、あっという間にPP切れを起こしてしまいました。
急遽、攻撃用の短杖をもdebuff用に変更するも速攻でPP枯渇・・・。
専用短杖2本+攻撃短杖(非常時にdebuffへ転用)の3本態勢か?