goo blog サービス終了のお知らせ 

DEVIL POWER ×666

息子ツグさん、ねこさん、サバゲ、フィギュア、マンガ、アニメ、好きなものいっぱい!

2018 MOTOGP 第7戦 スペイン

2018年06月21日 15時54分48秒 | 車・バイク
全クラス、ポールトゥウィンとは(°Д°)

3!
ついにキターーー!
バスティアニーニ優勝~(^o^)
待ってたよ~。待ちくたびれたよ~。

2!
来たのかーーー!
くわったはっほー(合ってる?)
結構ビックリの優勝であった。

GP!
なんとなんと、ロレンそ先輩2連勝!
これはすごいことであるよ。
なのに、サバゲ反省会で飲み過ぎて、よく観てなかったっつうね!
だって、突撃兵で盛り上がってたんだもん(^o^;)

ということで、面白いレースだったのにろくに観ていなかった私でございました。

はい、反省\(_ _)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじてん写真集

2018年06月19日 19時47分09秒 | ミリタリー趣味
ふじてんホームページに載ってたのをもらってきました。

6人の侍。
私が入っていれば7人だったけどねー。

珍しく小隊ぽいDPSTのみなさん。

カッコよい002。しかし6分間に7回しぬ。

バカ2マンセル。

幻の2ショット。

そしてこれが噂の
「ダァーーーーッ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週連続 ふじてんサバゲ!

2018年06月18日 09時10分09秒 | ミリタリー趣味
またしても!
ふじてん定例会に行ってまいりました~(^o^)

今回はDPST001、002、003、006、007、011、プラス1と、レギュラーメンバー出動だったもんだから、もう大笑いの連続。

まず、2マンセルフラッグ戦。
2名一組となり、どちらかがヒットされた場合2名ともヒットとなり、1回だけ復活出来るんだけども~。

復活地点のスタッフが数枚のお題カードを持っており、これを1枚引いて出たお題(早口言葉、モノマネなど)をクリアせねば復活出来ぬという恐ろしいルールがあり~(^o^;)

001&003、006&プラス1、007&011というチームで行ったのだが、早々にヒットされ復活地点に行ったら、なんとDPST全員揃うというバカさ加減!

さらにみんな早口言葉を引いてしまい、ギャーギャー騒いでうるさいし!
しかもせっかく復活したのに、あっという間にしぬし!

バカか。

そして裏ゲームでは命大事にとか言ってたくせに、フィールド入ったら
「どうせ1回しんでも復活出来るからガンガンいこうぜ!」つって本当にガンガン行ってまたすぐヒットされ~

復活地点に行って引いたカードが
「アントニオ猪木のモノマネ」

003「元気ですかぁー!」
001「ダァーーーーッ!」

と、叫んでおったら、またDPSTメンバーが来るし。

しかもせっかく復活したのに「次しんだら終わりなんだからガンガン行こうぜ!」つって、またしてもすぐしぬし。

バカか。

お昼休みのジャンケン大会では、誰一人勝てないし。001なんかグーだかチョキだかわからぬ変な手出して003爆笑してるし。

バカか。

そして、キングオブバカだったのが002。

最後の無限復活攻防戦の裏ゲームで、006が0.5の子守りをしてくれるとのことで、久しぶりに一緒に行ったんだけども~

スタートした瞬間、全員でダッシュしたのはいつものことであるが、

002、突撃兵のごとくものすごい勢いで真っ直ぐ敵地に走っていくじゃあないか。
私にはラッパが聞こえたよ(笑)

どんどん走っていくもんだから、敵のスタート地点まで行ってしまうのではないかと思われたが、さすがにそんなことはなく、

「わぁ~!フルオートOKだったぁ~!いてててててて!」

四方から撃たれたらしい。
バカか。

002、このあと7回しんで、無限復活を満喫した。

バカ過ぎて、腹が痛くなるほど笑ったわい(-_-;)

というわけで、これがそのバカな人たちです。どんだけ~


次回も笑おう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は、幼稚園の課外イベントへ~

2018年06月18日 08時17分00秒 | 日記
「森のようちえん番外編~川で遊ぼう!」つうことで、近くの河川敷にある公園まで行って来ました。

まずは、みんなで石探しゲーム!
先生からのお題に合った石を探してくるのだけども~

第1問は「さんかくの石」
割と簡単に見つかりました。

第2問は「あたたかそうな石」(°Д°)
難問でしたが、いろいろな石を触って温かい石があったので、これを選んで持って行くと、先生が「ホントだー!あったかいねー(^o^)」とビックリ。画像を撮り忘れてしまったけど、オレンジっぽくて見た目も暖かそうな石だったよ。

次は、親子ペアで「石積み対決」
これ、結構難しかった(笑)欲を出して積んでいくと崩れちゃう。地道に作業した人が勝つみたいな。うちら親子には無理でした(^o^;)

危なくない場所で川にも入って遊んだよ~!
川の水が冷たくて「ひえぇ~」
またまた、こったんとラブラブなツグ山(о´∀`о)

遊びながら好きな石を拾って、園に戻り~
好きな色を塗って、オリジナルの石に!このへんのやつが、ツグ山&ゆみ作。車やねこちゃんに変身。

最後は先生方がマシュマロを用意してくれて、炭火であぶって食べました。
今回も盛りだくさんで楽しいイベントてございました~(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は、食生活改善推進員 学習会~

2018年06月15日 19時03分00秒 | お料理~?
つうこんで、朝から行って来ましたけども~

今年度初ということで、年間の食育教室や各催しの参加予定を決めたりもしたんだけど、突然幼稚園の用事が入ったりするので、こちらは全て不参加ということにさせてもらった(-_-;)
毎度申し訳ないことじゃ~。

その分、無理してでも地区学習会だけは参加しなきゃ!つってね。忙しいけど頑張っていこう。

で、本日は、「郷土料理を広めよう」みたいなことで、こちらの三品を作りました。

カボチャ、大根、ニンジンなど地元の野菜をたっぷり使った山梨のほうとう。これに、なんとバターで炒めたコーンをトッピング!
味噌味なので、見た目みそラーメンですな(笑)
これ、レシピを見たときは「バター要らないよねー」とか「普通のほうとうでいいじゃんね」とか言っておりましたが、食べてみるとそんなにしつこくなく、なかなか美味しかったよ。
今日は缶詰めのコーンだったけど、ちょうどトウモロコシが出始めたので、地元の物を使ったらもっといいね~。

続いて、三角のやつが「千草焼き」
これも野菜をたっぷり使い、干し椎茸のだしが利いた卵液と合わせ、オーブンでゆっくり焼いた、和風キッシュみたいなとても美味しいお料理でした。

デザートは、ホットケーキミックスを使ったどら焼。あんこの他に、地産の桑の葉パウダー入りのギュウヒも入っており、なかなかボリュームのある菓子でございました。

今回のメニュー、動物性の物は卵くらいで、珍しくお肉やお魚が無かったんですけども、ほうとうがメインなので腹一杯。バランスの良いメニューではありましたが、育ち盛りの人には物足りないかもねー。和風キッシュに挽肉でも加えるとかしないと(^o^;)

ま、そこは各家庭でのアレンジでね。
うちなんか、こんなに野菜たっぷりだと、どうアレンジしても無理だし。
せっかく習っても自分ちでだせないじゃもったいないよねー。

なんて思った、第1回学習会でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする