もらったのはイイんだけれど、相手は遠く、北海道だよ?
それに、コレって消費期限当日に届いたんだけど?
14日の情人節に合わせたものだったのだろうか?
退職の挨拶ってワケでは無さそう…だね。
もちろん、このプリンはJiNGGA一人では無く、部署内全員に宛てられたものだけど。
これで3倍返しとかを要求されたらイヤだなぁ…消費期限ギリギリだったし。
貰って、さらに食べておいてナンだけれど。 . . . 本文を読む
誰も沖縄には行っていない、行く機会が無い職場なのに
何故かお土産(?)のちんすこうが置いてある……
と思ふたら、沖縄からは遠く離れている
県内隣市の某激安の殿堂で売っていた物だったりして。
何故“隣市”かと云へば、市内にはこの店が存在しないから。
………とは云ふが、別の店舗では扱っていなかったりするし
ここの店舗でも、いつでも置いているワケでは無い。
この前行った時にたまたま売られて . . . 本文を読む
シズグリ~☆☆☆
……ってもう過ぎてしまったね、ロシアでも何週間前だよ?!な感じで。
そんな時期なのと、チョコレートを使う次のイヴェントが近いのとで
こちらのパッケージのチョコレートは投売り(?)状態に。
郵便切手を貼って郵送も可能なパッケージになっているが
果たして、これを実際に郵便局に持っていって送ってもらったヒトが
期間中に何人いたことだろうか……
少なくとも、敬虔なキリシタ . . . 本文を読む
連日のPEPSIねた。
PEPSIだけで今年はいったいいくつ記事を書いたのだろうか。
またまたまたまた、こんなのが売られていたので買ってきた。
ホワイトコーラで、“雪みかん”味(無果汁)…とは?
夏頃に売っていたマウンテンデューの“ホワイトアウト”と云ひ
何故に「White」なんだ???
おまけに今回の白PEPSIのラベルは複数のデザインがあるようだし。
ところで……某激安の殿堂な . . . 本文を読む
こんなPEPSIが売られていたので買ってしまうJiNGGA。
硝子瓶のコーラなんて、今時珍しい…気がする。
今は缶orペットボトルだからね。
何処ぞの石段でボトルを転がして
「落としても割れないペットボトル」なんてCMが懐かしい(?)
しかし、何故に今度はONE PIECEなんだろう?
中身は普通にPEPSIのようだったけど。
って、今年はどんだけPEPSIねたを書いているんだ . . . 本文を読む
某スーパーにて、特保のコーラが1コーナー作っていたので面白半分で買ってみた。
こっちのほうが、エナジーコーラよりも1本あたり¥80ほど安く売られている。
しかし、以前買った別社の特保コーラと紛らわしくもあるラベルだ。
ここの売り場で流されていた映像もメッツコーラのやつだったし。
でも、昨夜の値段はPEPSIのほうが安かったよ。
塩スイカPEPSIはサラにそこから半値ほど安くなっていたけ . . . 本文を読む
オイラ旅人、一本刀~♪
っって、ナウなヤングを錦糸町駅前。
コレって、本当にあったんだ…
当たり前田のクラッカーって。
会社のひとには
「オマエって年齢不詳なヤツだな」と言はれた。
………そうなのか?
記事タイトルと云ひ、本編とだいぶかけ離れているが
いつもの事なんで、気にしない。
どぅせJiNGGA本人くらいしか見ないので。 . . . 本文を読む
コンヴィニで、エナジーコーラを買ってみた。
1缶200円も出してよぅ買うゎ、こんなもんを…
普通にNexを買えば、これの75%の値段でも多く飲めるのに。
まだ事務所前の自販機に入っているリポDのほうが安いのに。
通勤路途中の自販機ならば、500mlのPEPSIが¥100で買えるのに。
缶に描かれたダースベイダーにも大して興味を持っていないJiNGGAなのに。
Pepsiじゃ無かったら、 . . . 本文を読む
またまた安売りのコーナーで見つけた菓子。
海外産のポテトチップスなのは解るが
どうしてマンチェスター・ユナイテッドFCなんだyo?
しかもウェイン・ルーニーの横にパク・チソン。
香川真司じゃ無くて、既にマンUにいない朴だから安売りしているのか?
(プリン○ルスのロング缶1ツ分の値段で5個買えるくらい安い)
コレって、食べたら頭がルーニーみたいになったりしないよ…ね? . . . 本文を読む
会社帰りに、(自宅~会社間とは逆方向の)スーパーで買った
1本39円(!)の紅茶。
ここは、たまにこんな感じで激安商品が入るから侮れん。
自宅近くにも系列の店が出ているのだが
何故かそっちでは、こう云ふものは売られる事が無い…
飲んだ感想は…「2倍以上の値段でも、マテ茶を買えばよかった」
どうも、この味は合わない…少なくとも毎日は飲めない。
容器に貼ってある“益若つばさ”とか云ふ人 . . . 本文を読む
某激安の殿堂を標榜する店に、何故かタイ料理みたいなコーナー。
(インスタントな物とか、菓子ばかりだったんだけれど)
面白そうだから、買ってきた。
水を入れて、電子レンジで加熱すれば出来るグリーンカレーとか。
これは美味しかったら、また買いに行こう。
(次回もまだ、取り扱っていてくれればいいのだが………)
それから、ばったえびせんinタイランド。
こいつはいったい何なんだ。
面白い . . . 本文を読む
これまで、このテの変り種PEPSIには手を出さなかったんだけれど
今回は……どう云ふ訳だか、買ってまで飲んでしまった。
確かに「西瓜」と言はれれば、そんな感じの味かもね。
色違いの“黄色”もあれば良かったのに。惜しいな…
でもJiNGGAはごく普通のPEPSIが一番だと思ふ。
TwistやNEXもあまり好きでは無いのだが
どうして職場の自販機にはNEXしか入らないんだ??
普通の . . . 本文を読む
青いマウンテンデューが売られていたので買ってみた。
中身は着色されていなかったけれど。
だから青いラベルを巻きつけているのに“ホワイトアウト”か。
昔、売られていた黄色い缶のマウンテンデューが好きだったけれど
誰か、その“ゴールデンライム”を覚えていないかなぁ……?
覚えていないと云ふより、知らない人が多いかもね。
たぶん3人目だと思ふから(←違う)。
. . . 本文を読む
会社の人で、早速ながら東京スカイツリーへ行ってきた人がいる。
その土産に、お菓子などを買ってきてくれたのだが
結構大きな箱だ………
有名製菓会社の商品のようだが、スカイツリー周辺のみでの販売か?
取り敢えず、タバコの箱やら500円硬貨やらとの大きさ比較(何でダヨ!?)。
しかし、こいつは美味いなぁ。
LARKが、で無くてね。 . . . 本文を読む
近所の店で見つけたお茶。
普段(出勤日)は営業時間中に行けない所なので
(退勤する頃には営業時間外)
こんなモノが売られているなんて知らなかったなぁ~
知らなくても別にイイようなモノだけど。
“とうもろこしのひげ茶”との事で
飲んでみると…確かにとうもろこしの味がする。
とうもろこしって、とことんこんな味になるのか?
……ところでこのお茶、どうしてラベルにKARAなんだ?
. . . 本文を読む