2日前の空の画像を消すのが勿体無いので、ここに貼ってみる。
自分自身を含めて、そんな事は誰も気にしない。
本来なら、もっと前に行われているはずだったのだが
時間の都合やらでその時には出来なかった人事部長との面談。
JiNGGAは今日、それをやったが…
そんなに堅苦しいものでも無かったような。
同じ部署の部長の人達と話す時のほうがおっかないからねぇ~
転籍からどれくらいになるのか . . . 本文を読む
すっかり恒例化してしまった、Igandeaの出勤。
今日も(日付上はもう昨日か)トラブル続きで
終わってみれば既に日付が変わって25時に近い時間になっているし。
こんなに暗いと、外で何を撮っても全然訳解らない画像になるな…
街燈の下で撮っても、こんな感じにしかならないし。
明日も仕事があると云ふのに、何をやっているんだろう…
さっさと寝よう……
これからだと、3~4時間程度しか . . . 本文を読む
今週も、Igandeaにひとりで作業を行う事になった。
前夜の設定の結果…今朝の状態はそれ程でも無かったような気がする。
もう少し色が回っていても良かったんでないかな…なんて思ふたり。
気温がそんなに高くならなかったので、色の進みは
そんなに早くも無かった…かな。
んで、17時あたりまではいいペースで出来ていたのに
それ以降は何だか大失速で、21時くらいまで…。
油断すれば、すぐに . . . 本文を読む
上半期の業績についての面談があった。
JiNGGAと云ふ生命体は、上にいる人物からは
『何もしていない』
そんな風に見えているようだ。
そんなもんなんだろうかね。
まぁ…本来なら出来て当たり前、出来なければ問題視される
そんな事をやっている訳だからね…
面談だと云ふても、上司から見たJiNGGAの印象から始まって
JiNGGAがどれだけの知識を得たのかを試してきたり
それか . . . 本文を読む
今月2度目のひとり業務。
これまで通じても3回しかやっていないのに、大袈裟だなぁ~
とは云へ、片付けられるものは直ぐに終わらせていけば
特に難しい事は何も無かった1日だった。
制御装置が何処か壊れたとか云ふアクシデントが発生しても
まだまだ対応出来ないからなぁ…
そんな事態だけは、起こらないでもらいたいものだ。
来週もまた、Igandeaには担当業務をひとりでやるからね。 . . . 本文を読む
本日、会社から携帯電話が支給された。
この会社は京セラ製のau用機体が好きなのかな…?
JiNGGAが預かった業務用の機体もご多分に漏れず、それだ。
このメーカーの機体は使った事が無いから、使いにくいなぁ…
先ずは全国の社員にこれの番号を知らせなければ。
今日だけで全国の社員宛てにメールを3件送信か。
普段は週に1回使うくらいなんだけどね…社内メールって。
全然、記事 . . . 本文を読む
連休前の仕事はひとまず終わった。
(JiNGGAは明日・明後日が休み)
昨日に比べれば今日は楽なほうだったと思ふ。
出荷量が普段の土曜日と大差ない感じだったし。
寧ろ、昨日の出庫作業が時間かかってたねぇ…
昨夜JiNGGAが帰った時刻が23時少し前。
最後まで残っていた人は“今日”になってから帰ったに違いない。
こんなのって、連休が絡んだからだよね、恐らく。
いくら繁忙期だから . . . 本文を読む
25日に続いて、今日も人が欠けた所に入っての出庫作業。
出勤日が続くから、ここは休みにして欲しかったんだけどね…
仕方ないか。1人辞めるなんて月初めには解らなかった事だし。
気分的にはフォークに乗ってるほうが楽なんだけど
現場に出ていると時間の流れが早まっているような気がする。
潜在意識で『楽しいこと』とでも認識しているのか?
「こっちにいるJiNGGAは表情が明るい」
などと他 . . . 本文を読む
朝から、左足を引きずっていると他人から指摘されたJiNGGA。
左足の趾が常人よりも少なくなっている事を不便だとは思はないけど
普段から意識していないと、歩き方に出てくるのかな…
話題に出されなければこっちも忘れていられるのに。
一昨日で会社を辞めた人がいるので、その人の代わりに
今日はJiNGGAが現場作業の為に出勤する事になった。
先週の仕事に比べれば、今回の作業のほうが楽で . . . 本文を読む
いつかこんな日が来るとは思ふていたが、それが今日になるとは…
日曜出勤に、ひとりで担当の作業をこなす事になった。
今日がその1回目。埼玉時代には任せてもらえなかったからね~
(当時はそれだけの能力が無かったからなんだけど)
これ(休日の業務に1人で対応する)は今年の業績目標の1つ。
とは云へ、やはり不安は多い。 イレギュラーに対応出来るのかって。
しかし、今日は大変なアクシデント . . . 本文を読む
事故以来『乗って動かしてはならない』と言はれてきたリーチフォーク。
黙って乗っては上から注意されてたりもして。
また1ヵ月の車椅子生活、3ヵ月の休職になったら
会社としても困るだろうからね。JiNGGAのクビも危ないし。
しかし、人手が足りない時にはこんなJiNGGAが乗らなければならない
そんな日が今後あるのかも知れない。
そんな風に言はれていたが、今日早速そんな作業に駆り出され . . . 本文を読む
先月末~今月初めにあった7連勤…もう勘弁願いたい
とは思ふていたのだが、現場作業をしている人が1人
今月限りで辞めてしまうそうなので、その人の代わりに
シフトをズラしてJiNGGAが作業する日が出てきた。
そう云ふのもあるからか(?)今月末も連勤になるのか…
7連にはならないけど。
それは阻止させてもらうよ。
Maiatzaの末も休みが無い日が続いたりしたら困るので
先手を打 . . . 本文を読む
一昨日、本社の部長2人との面談があった。
本来ならばAstelehnaに行われる予定だったのだが(?)
時間的な都合で1日ずれた面談。
流石に今回は異動云々は話題にならなかった。
戻ってきたばかりだからね。とは云ふても4ヵ月過ぎている。
部長2人にあれこれとつつかれた2時間。こう云ふのって苦手だ。
うちの上司は部下が受けた面談と、部長からその後送られたメールを見て
「あんなやり方 . . . 本文を読む
長い1週間が終わった…
現在の会社に転籍してからは、特に3年前にあった休業以降は
7連勤なんてのは最長になるのかな…。
って、連勤スタートの時にも同じ事を書いていたような
とは云へこの7日間、JiNGGAが1人になる日があった訳では無いし
JiNGGAでは対処出来ないようなトラブルも発生しなかったし
ボロボロになるような事は無かったよ…
しかし、やはり疲れたね。
会社に半日い . . . 本文を読む
今日から7連勤。
1週間休まないで仕事に出るのも久しぶりだ。
そう‥‥そんな事、もう3年以上は無かったからね。
少なくとも、左足の事で99日続けて休んだ後には今まで無かった。
シフトの都合とは云へ、こんなになるなんてなぁ~
体力、保つかな‥‥
なんて言ふても、7連勤はやらなきゃならないし。
昔は、1ヶ月休み無しなんて月もあったんだけどね。
よくそんな条件下で仕事を続けられてた . . . 本文を読む