先週の水曜日、神宮に行ってまいりました ^^
この日のお目当てはこれ ^^
「 式年遷宮で更新された御神宝と正倉院の宝物のレプリカが展示されている 」「 ぜひ観に行ってください 」と産土さんの宮司が勧めてくださったのでした ^^
10時ごろあべのをしゅっぱつ ^^
大阪では小雨が降っておりましたが、神宮に近づくにしたがって晴れ間が覗くようになってきました ^^
12時すぎにとうちゃく ^^
まずは腹ごしらえすることになりました ^^;
いつも行っていた中華はいつのまにか閉店、建物も取り壊されておりました。
そこでそのすぐ近くにあって、いつも営業時間外で食べることができなかった「 うなぎ 」を食べに行きました ^^
「 うな重 」は重そうだったので「 丼 」の「 中 」にいたしました ^^;
それでもこの「 どい~ん 」感です ^^;
おなかがいっぱいになって外宮に向かいました ^^;
第三会場の「 せんぐう館 」からはじめまして…
ご正宮をお詣りしたのち… ^^
第二会場の「 神宮美術館 」…
第一会場の「 神宮徴古館 」と回りました ^^
はずかしながら神宮にこんな建物があることをまったくしりませんでした ^^;
この「 特別展 」では式年遷宮のたびに新調される「 御神宝 」のかずかずと、それらが作られる過程がくわしく展示されておりました ^^
いずれも名工たちの手によりとても繊細につくられていて、肉眼ではなかなか気づけない細かな技巧も「 モノキュラー 」のおかげで手に取るように堪能することができました ^^v
「 触ってもええんちゃう? 」というものもございましたが、いずれも貴重な品なので万が一でも壊してしまったらいけないのでしょうね、いっさい触ることも写真に収めることもできませんでした ^^;
そやけど写真ぐらいええんちゃうかなぁ… ^^;
それぞれに添えられている説明文を読みながらなのであっという間に時間が過ぎてゆきました ^^;
最後の徴古館をあとにしたのは4時半を回っておりました ^^;
内宮をお詣りする時間があまりありません ^^;
いそいでクルマを走らせましたが…
いつも満車で停めることのできなかった、宇治橋に一番近い駐車場が奇跡的に「 ガラ空き 」でしたので、なんとかご正宮でこうべを垂れることができました ^^v
さすがにこの時間になると「 おはらいまち 」も人影はまばら… ^^;
いつものようにこういうところに寄りまして… ^^;
いつものようにこういうものをいただいて帰りました ^^;v
この特別展示で観たもの感じたことはとても尊く奥深いもので、わたくしのような浅学非才な凡人にはとても説明することはできません。
このような「 図録 」を入手いたしましたので、もういちどじっくり振り返り、理解を深めたいとおもいます。
ただ、ひとつ気になったのが、展示物に「 昭和4年 」の遷宮で新調されたものがとても多いということでした。 「 玉纏御太刀 」が復活したのもこの年でした。
国会図書館のアーカイブに当時の記録が残っておりましたが、この遷宮が国を挙げての大事業であったことがわかります。
そのあたりの時代背景もふくめて勉強してみたいとおもいます ^^
あ、そうそう…
NHKの「 日曜美術館 」でこの展示についてすこし触れられておりました ^^
再放送が10月9日にございましたので、いまなら「 NHKプラス 」で確認していただくことができます ^^
でもね…
この「 特別展 」は11月9日まで開催されています ^^
ぜひみなさんのその目でご覧になられることをお勧めします ^^
帰り道、沈む夕日に目をほそめながら「 日本にうまれてほんとによかった~ 」とてもしあわせなきもちになれますよ ^^
明日は今日よりもっといい一日になります
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます