goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎釣りブログ 鮎だぬき日記

春は、アマゴ釣り、夏は鮎釣り。毎週水曜日はボウリングと頑張っています。
2020年 傘寿に成りました。

令和元年 27回目の鮎釣り 大阪 能勢川釣行記

2019-09-26 20:41:55 | 日記

先週金曜日(20日)以来6回目の釣行。

あれから台風が来たが、余り降らなかった様で水量は20日と同じ位、

例の如く。入川券を買う前に川を覗く。20日より、鮎の数が少ないように感じるが、

そこそこ見えている。

今日は、少し早く着いたので、9時前から竿を出す。

釣れない!

何処かで、瀬付きが有るはずと下流に行く。

浅瀬が有る所に行くと、予感どうり瀬付きが始まって居た。

入れ掛に成る、始めは、タモで受けていたが、面倒になり、直接つかみ取り込む。

時間にして、2時間弱で30匹程掛ける。

鮎が掛かると、引きは、盛期と変わらづ、良く引いてくれ

釣味は堪能します。

11時に成り、相棒を呼びに行き、交代をする。

写真は有りませんが、13~18位が掛かるが全て、色付いたオスの鮎でした。

3時の納竿予定で、午後の釣りを上流でするが、1匹しか釣れないので納竿する。

20日の日券ナンバーが64号でした、今日のが68号でした。

相棒は、仕掛けのトラブルで、釣果は、もう一つで有ったようです。

相棒はもう一度行きたい様だが、天気予報を見ると、明日から雨のマークが

連続して居る、

雨の中で、釣る程、落ち鮎には、釣る気に成らない。

次回からは、和歌山方面の釣行に成ると思います。