goo blog サービス終了のお知らせ 

スロウ ライフ

日々感じる小さなことを大切に♪

2007年幕開け

2007年01月03日 | ご飯屋さん/cafe/bar
今年はどんな年かな。
色々と考えることは沢山あるけど、
変に気負わず自然体にいこうと思います。

そしてなんだか慌ただしかった年末の年越しそばは、初かな?外食でした。

西新宿『手打ちそば 渡邊』

存在は知っていたが入るのは初めて。
店内は満員状態で次から次へとお客さんが入ってました。


文句なく美味しかった天ざる。
店員さんも雰囲気も良かったので、また食べに行きたいお店です。

京城

2006年10月13日 | ご飯屋さん/cafe/bar
とうとう?いよいよ?30歳の大台。。
区切りが良くて気持いい歳になりました。

「お肉が食べたい」とリクエストしたところ連れて行って貰った『焼肉 京城』恵比寿店。
噂には聞いてましたが、美味しかった。。。。

しかし、特上カルビは品切れしており(一番楽しみにしていたのに)食べることは出来なかった。

う~ん残念。


センマイ刺しとレバ刺し




骨付きカルビ


サーロインステーキ

お腹いっぱい。大満足。
いい三十路のスタートがきれそう(笑)

人生初の

2006年09月11日 | ご飯屋さん/cafe/bar
葉巻を体験。

先日、恵比寿にある『panacee』というシガーバーに連れて行って貰いました。

いや、さっきまで中野の四文屋で飲んだくれたのとは大違い。
思った通りの大人な雰囲気。
しかも、タンクトップにタイパンツという格好…
確実に浮いてる気が。。。

で、初めて葉巻を体験しましたが、兎に角きつい上に「ふかす」という感覚がいまいちわからない。感想は「う~ん…」

やっぱり「葉巻と自分」て全くもって想像つかない。
『LEON』世代なら様になるんだろうな(笑)

ブーム到来

2006年08月13日 | ご飯屋さん/cafe/bar
「生肉食べたい」

彼の一声。

ここ数ヶ月、我が家では生肉ブームが巻き起こっている。
ホントはお家でも食べたいらしいが、この時期生肉を家で扱うのは非常に怖い。
なんかあったら嫌だし…。ってか生食用って売ってるんでしょうか?
何処で手に入るのでしょう?

新宿で買い物をしていたので今日は久々に『い志井』で一杯。
生肉オンパレードといきたいところでしたが、世間はお盆休みで無いものがちらほら。。。

しかしココはいつ来ても混んでるね。

五代目 野田岩

2006年07月15日 | ご飯屋さん/cafe/bar
暑すぎる今日この頃。
こんな時はスタミナ料理。

下北沢南口ダイエー前。天然うなぎの「五代目 野田岩」
本店は『東麻布店』 そのほかにも大森店、日本橋高島屋店があるそう。

開店は17:30~ですが、開店前から並ばないとかなり待つことになります。
そしてオーダーを取ってから調理するので、待ちます。
つまみでも注文し呑みながら待つとベストです。
しかし待つ甲斐はあります。
以前お店では「志ら焼定食」を頂きました。わさび醤油をつけて。。。
もう絶品。ため息が出るほどです。

今日は、テイクアウトでうな重。

美味しい!
明日は航空公園で『ソラノネガイ』楽しみ♪

DIRITTO [イタリアン]

2006年07月02日 | ご飯屋さん/cafe/bar
幡ヶ谷駅から六号通りを下ること12,3分。
とーっても気になっていたお店『DIRITTO』。
ただ家から2,3分の距離なのでちょっと躊躇してましたが、行ってきました。

週末は予約をしないと入れないので、早めにきちんと予約し準備万端。
なのに、欲に負けて遅い昼食をとったばかりにお腹がそんなに空いてない…。

つめが甘い私…コースはとても食べきれなそうと今回はアラカルトで注文しました。


生ハムサラダ。
トマトのサラダ。
DIRITTO風オムレツ
シチリア産カラスミのパスタ。
鶉のソテー。
デザート。

いやぁ満足!美味しかった。もうファンです。
ココには載ってませんがオムレツはふわふわで最高です。
次回は是非コース(値段も5000円とリーズナブル)を楽しみたい。

T.Y. HARBOR BREWERY

2006年05月06日 | ご飯屋さん/cafe/bar
以前品川周辺をプラプラお散歩していて見つけた
『T.Y. HARBOR BREWERY 』
最寄り駅は天王洲アイルになりますが、天気のいい日なんかは
品川駅から川沿いにお散歩しながら行くのもオススメです。

今日は彼の誕生日。
偶然2人共休みだったので、いってみようということに。

運河沿いの倉庫を改装してつくられている店内は開放感たっぷり。
概観からその大きさを感じ取れます。

流行のレストランだけあって大盛況。
お昼の2時過ぎでも待ち客が、しかし入ってすぐウエイティングバーが
あるので、一杯飲みながら待つことに。
ココでは地ビールも造られているので、一度お試しあれ。

ブランチの時間帯だったのでメニューはそんなに無かったが、
テラス席に通してもらいのんびり。
やはりこの時期のテラスは言うことなし。
大体5000円位(1人)の予算でのんびりお腹一杯になれます。

ピークラウンジ(cafe)

2006年04月30日 | ご飯屋さん/cafe/bar
天気もいい日曜昼下がり。
パークハイアット東京『41階ピークラウンジ』行って参りました。

お目当てのアフタヌーンティーセット(私は五種類のケーキ)を注文。
ちなみにお値段3000円(サービス料は別)
いいお値段です。なんせコーヒー一杯1000円ですから。
う~んなんて贅沢をしているんだろうという気分。

しかし想像していた以上の開放感と41階からの眺望、
吹き抜けガラス張りの天井から自然光。
そしてサービスは言うことなしです。
時間が経つのを忘れる位のんびりできますよ。

気軽になんかは無理だけど、
たまの自分へのご褒美には最高です。

Brasserie&Cafe NOTO(三宿)

2006年04月27日 | ご飯屋さん/cafe/bar
二度目の検査結果。
いつも元気な母が
「一緒にお父さんの検査結果を聞きにきて欲しい」
メールしてきた。
「頼っちゃってごめんね」
「なに言ってるの。どんどん頼ってよ。コレでも少しは大人になってんだよ。」
なんて会話をしながらバスに乗って病院へ。

頭の血管が立体的に見えるレントゲンやCTを前に先生の話。
「右側のココの太い血管が細くなってます。」
左右でこんなに違うの?

今回は2度目ということで、先生も慎重に検査をしてくれたみたい。
「結果をみて今すぐどうこう言う状態ではないので大丈夫ですよ。」
「明日にでも退院できますよ。」 
「ほっ」

病院帰り母と2人三宿で夜ご飯。

三宿だけあってお洒落なお店が多い。
『Globe』でタイカレーを食べようかと行ったが、営業時間を過ぎていた。
そういえば新しくCafeが出来ていたのでそこでご飯を。

私は本日のまかない「ハンバーグ」母は「スープカレー」を注文。
ここは有機野菜のお店らしくハンバーグの付け合せやカレーのお野菜が
美味しい。小さいけどいい感じのお店。

今までも母とはよく仕事や恋愛や色んな話をしてきたけど、
久しぶりに今日はゆっくり会話できた気がする。

離れて生活し、
今まで当たり前のようにしてもらってきた事に感謝できたり、
少し冷静に自分を見つめなおす事が出来たり。

これからは私自身、しっかり地に足つけていかないと。

ジャンクコーヒー

2006年03月05日 | ご飯屋さん/cafe/bar
南台。
中野通り沿いにある『ジャンクコーヒー』
ご近所に出来た気になっていたお店です。
店内もなかなかカワイイ感じ。

結構私好み。
アルコール類、FOODもちゃんとあって、
まだ食べてはいないけど美味しそうです。

次回はランチを食べに行こうっと。

今日は大好きなチャイで一服。
これから、cafe巡りにいい季節になってきました。