goo blog サービス終了のお知らせ 

あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

YORIKO社長と行く!むちゃぶりツアー☆vol.6

2012-03-28 07:00:27 | Kazu太郎観光

☆3月20日・夜ご飯の巻☆

 西海橋をあとにしたアタシ達・・・。

 ただ、船に揺られて50分、

 車の中では爆睡してただけ。(それはアナタだけ。・・・By.Kazuさん)

 ・・・なのに、










 お腹はすくものなんですね♪

 (かわいく言うてみた。ぶっ。)

 ・・・・・

 で、

 長崎市内で向かった先がこちら。

 

 ニッキーアースティン。

 長崎人なら誰でも知ってる、

 昔からあるお店。

 ここで食べるトルコライスは絶品です。

 ・・・って言いながら、








 アタシャ、実は、ここのトルコライス。

 初めて食べた。ぶはっ。

 (出た出た、デマカセ番長。)

 ・・・・・

 何種類ものトルコライスに

 メニューを選ぶのも迷いまくり。

 でも、

 品定めする目つきは

 3人ともシンケンシラハドリモードです。

 

 ねー。

 おいしそうでしょーもん。

 

 実際、美味しいです。

 

 美味しいとこどり・・・って感じやろー。

 こんだけのボリュームあっても

 完食できるから

 食いーんってすごい!!(←どことなくヒトゴト。ぷぷぷ。)

 

 YORIKOさまも、とっても嬉しそうです。

 やったね。

 ・・・・・

 そして、もちろん・・・ 

 

 アイス、ちっちゃっ!(←ロヘリオ風によろしく哀愁。)

 ・・・・・

 ニッキーでたらふく食べたそのあと・・・。

 「もう疲れたやろ?歩けんやろ?こっから遠かばい。」

 と、

 ガイドとしてあるまじき発言を繰り返す

 そんなアタシをしりめに、

 

 毎度おなじみ、

 佐世保バーガーやさんでこんな事して遊び、

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 ゆか様も食べた、

  

 あの角煮まんじゅうでご満悦。

 (ご満腹っちゅーねん。・・・By.YORIKO社長)

 ・・・・・

 で、

 「歩くのめんどくさい。遠い。ツカレル。」

 と言うてたダメガイドなアタシでしたが(←いちお、そのような自覚はある。)

 

 ついてみたらあっという間。

 到着すればこっちのもんです。

 で、

 そんな長崎中華街では・・・

  

 ・・・・・

 コレを発見!

 

 ヨリヨリが「よりより」をゲットン・・・。

 

 「よりより」を知らないそこのアナタ。

 ほいじゃ、

 ネットで検索ね。(はい、得意の丸投げパターン。)

 まぁ、簡単に説明したらば、

 中国の揚げ菓子のよーなもんです。

 (よーなもんって言うより揚げ菓子そのものやろ。・・・By.王子)

 

 蘇州林のよりよりもGetできてご満悦~。

 ・・・来てよかった。

 (イマサラ発言もご健在。)

 ・・・・・

 そんなこんなで、

 長崎市街観光、もうちっとつづきます~。

 明日へつづく!!



 <おまけ>

 

 ここにもいました!

 

 YORIKO姉の「秘技!猫フェロモン」で、

 ここの「ながさきにゃんこ」とも仲良しに。

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


YORIKO社長と行く!むちゃぶりツアー☆vol.5

2012-03-26 17:33:04 | Kazu太郎観光

☆泥船船長・きんぐkazuとゆく!!海賊船クルーズ☆

 昨日のあやたろう日記。

 ついつい

 前置きが長くなってしもーたもんで

 尻切れトンボみたいな終わり方してしまって

 どーもすみません。

 「ちゅーとはんぱっ!!」

 ・・・ってKazu船長に言われたです。

 だって、

 力尽きたんだけん、

 ショガナイ。

 ・・・・・

 と、

 本編に移る前にひとつ。

 YORIKO姉からもろーた宮崎土産!

 これがまた何とも美味しい事!

 まずコレ。 

 

 いつも思う事。

 「ロヘリオってばグルメだなぁ・・・。」

 ちなみに。

 先日の「アナザースカイ」に出てた、車を運転してた現地スタッフさん。

 彼を見て、

 うちのおとんが一言。

 「・・・?ロヘリオ・・・?えらい年くったなー。

 ・・・・・







 ちーーーがーーーうーーー!!

 ・・・・・

 ロヘリオごめん。

 ・・・と、ここで謝っておきます。

 それからこちら。

 

 こう見えて、和菓子です。

 みかんの味がして、形もみかん。

 見ても嬉しい、食べても美味しい。

 そんなかわいいお土産でした。

 YORIKO姉、ありがとう!!

 で、

 ロヘリオに謝りついでに

 YORIKO姉にも、ひとつ謝ることが・・・。

 ・・・・・

 YORIKO姉が長崎を出る日に

 わざわざラブレターを

 いわゆる「クイーン部屋」に

 (ある時はKO部屋、またある時はロヘKO部屋、そして、ロヘYORI部屋、さらにある時はYUKA部屋)

 そっと置いていってくれてたのに・・・。

 ・・・・・






 今日気づくアポ。

 ・・・は、このアタシどえーす。

 ・・・・・

 YORIKO姉、ほんっとにごめん!!

 それにしても、アレだな。

 これぞ、まさに

 ayamaruko(謝る子)だな。

 ぶっ。

 ・・・と、おあとがよろしいようで・・・。

 って、

 ありゃ、これじゃ、

 日記が終わってしまうーーー。

 ・・・・・

 と、相変わらず、本編に入るまで時間がかかってしょーがなくて

 どーもすみません。

 ついてきてますかー?

 ついてきてねー。

 ・・・・・

 3月20日。

 カレンダーは「春分の日」でお休み。

 お日柄もよく、

 この日は大安!

 こんな日に海賊船に乗らんでどーするよ?

 ・・・という事で、(こじつけ・・・。) 

 

 気分は「ワンピース」気取り。

 アタシ、サンジがいい。

 三刀流ばい。かっちょんよか。(元剣道部幽霊部員。)

 ・・・・・

 そして、

 気取ったついでに・・・

 

 乗船した後は、

 船内をくまなくチェック。

 だって、

 どっかにお宝が隠されているやもしれません。

 こりゃ、

 居眠りこいてる暇はなかばい。

 ・・・・・

 そうこうしてたら・・・。 

 

 こんな部屋を発見。

 思わずテンションUp!!

 で、

 とりあえず、YORIKO社長を座らせてみる。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・



 

 こんな感じで、

 「小さなむちゃぶり」があちらこちらに盛り込まれています、

 この「海賊船クルーズ」、

 楽しんでいただけてますでしょうか?

 (アンタが一番楽しんでる。・・・By.Kazu船長)

 

 怪しげなもの達があっちこっちに・・・。

  

 

  

 ちなみに、

 どれもくっついてて

 なーんも取れやしない。

 (取るなよ。・・・By.Kazu船長)

 ・・・・・

 もちろん、船外に出ても

 充分楽しめます。

 おっ!あれはなんだ!!

 

 前方よーし!

 (何がいいんだか。・・・By.kazu船長)

 おもかじいっぱーい!

 (わかって言うてますか?・・・By.Kazu船長)

 ・
 ・
 ・
 ・



 

 
 

 ・・・・・












 この「野郎ども」のテンションは、

 残念ながらそこまで高くなかったです。

 無念。

 ・・・・・

 そして、

 アタシのこの妙なテンションと相反するかのような

 BGMに合わせて流れる

 船内アナウンス。

 「右手にみえますのが~○○島でございますぅ。」系のね。

 ・・・・・








 気分、大盛り下がりっちゅーねん。

 ・・・・・

 しかも。 

 

 最後らへんは

 ウトーウト・・・と、しとりました。

 (寝るなよっ。・・・By.Kazu船長)

 ・・・・・

 そうこうしてたら、50分の船旅も終了。 

 

 海賊船に別れを告げ、

 何ひとつ、お宝を手に入れる事もできないまま、

 隣接してる水族館に入館する事もなく、

 ただお土産屋さんでなんじゃろ買って、

 お店の前の

 世界一周したという「希望号」を見て

 

 「へー。」

 といい、

 海賊船で

 テンションを使い果たした

 敏腕ガイドあやまるこは

 睡魔に襲われながらも

 車の後ろにはVIPば乗せとりますけんね。

 そこは寝るわけなかでしょーもん。(うそこけ。・・・By.Kazu船長)

 で、

 次、向かった先がこちら。
 
 

 YORIKO姉の視線の先には・・・。

 

 西海橋だっ!!

  

 新しい橋もあるよー。

 ここは春になると渦潮で有名ですね。

 豆知識だすね。

 よく火曜サスペンスなんかで出てきますね。

 テストに出マース。

 (もう、口から出まかせ、どうにも止まらないっ♪)

 ・・・・・

 で、

 結局・・・

 

 爆睡かまさせていただきましたので、

 テンションチャージ(?)も

 めでたく完了!

 さぁ、次、何する?どこ行く?

 おなかすいたー。

 ・・・と言う事で、

 長崎市内へ向かってひた走るのでありました。

 つづく~。

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


YORIKO社長と行く!むちゃぶりツアー☆vol.4

2012-03-25 09:32:57 | Kazu太郎観光

☆3月20日(YORIKO社長・長崎滞在2日目!!)☆

 とってもすがすがしい日曜日の朝です。

 ・・・って思ったら、

 もう昼過ぎちゃってるわよ。

 気づいたら、

 半日過ぎていこうとしております。

 いいのでしょうか、

 こんな日曜日の過ごし方って。

 アリでしょうか、

 こんなにお天気いいのにさ。

 ・・・・・








 アリってことで。

 ぶは。

 (後で、ジムくらいには行っとこーかな・・・。)

 ・・・・・

 昨日。

 嬉しい出来事がひとつ。

 まぁ、家族の話なんですけどもね。

 まぁ、弟の話なんですけどもね。

 あんま嬉しかったもんなので

 話し、させてちょうだい。

 ・・・・・

 あっくんのハナシは

 ここでもしょっちゅうみんなに聞いてもらって、

 落ち込むたんびに励ましてもらったり、

 勇気付けてもらったり・・・と

 本当にどんだけ助けられたかわかりません。

 みんな、ありがとう。

 けど。

 今日は、あっくんの話ではないのです。

 アタシには、あっくんの下にも一人弟がいます。

 この弟の話はあまりしたことないだすね。

 まぁ、

 いろんな事がありすぎて、

 話せば長くなります。

 ので、

 割愛します。

 (省略かよっっ。・・・By.ふー)

 ・・・・・

 この弟が

 4日間かけて、

 島原半島一周、

 127キロを完歩しました。

 ここまでくるまでに

 本当にいろいろありました。

 家族も。

 本人も。

 兄弟も。

 そう、大変だったのはあっくんだけではなかったんです。

 だけど。

 今回、127キロを見事完歩した弟は

 一回りも二回りも大きく成長したように見えました。

 ねーちゃんは嬉しい。

 ・・・・・

 でも。

 完歩はできたけど、

 ここで終わりじゃない。

 ここはゴールじゃない。
 
 ここからがスタート。

 ふーにとっても。

 家族にとっても。

 ・・・・・

 アタシの大事な弟が

 自分の殻を破ってくれたこと。

 そして、

 自力で這い上がろうともがき苦しみながらも

 必死に目の前の事を乗り越えようとしてくれてる姿に。

 アタシは、

 心からの拍手を送りたいと思います。

 (できれば拍手じゃなくて「モノ」がいい。・・・By.ふー)

 やったね、やれたね、よく頑張った。

 そんな彼は、

 今、アタシの中の「ドリームメーカー」です。

 ・・・・・

 まぁ、

 そんな弟が

 必死に頑張って

 歩いてるさなか。

 アタシは何してたかってゆーたら、

 食っちゃ寝・・・してたわけですけども。

 ぶは。

 いいのだ。

 普段の生活を心がける、これが一番大切です。

 (屁理屈・・・。・・・By.王子)

 ・・・・・

 と、

 身内のニュースを長々と失礼すますた。

 さっそく、今日の本題、

 いってみましょう。
 
 YORIKO社長とゆく!むちゃぶりツアーの第4弾。

 そう、こっからは

 泥船船長のkazuさんも一緒でございます。

 3月20日。

 世間は休み。

 ククルカンの降臨の日でもありますね。

 ククルカンは降臨するわ、

 YORIKO姉は地球の裏から遊びにきてくれるわ、

 そんな大切な日に、

 おちおち仕事なんてしてられねー・・・と

 泥船船長Kazuさんは、

 副職の(?)サラリーマンのお仕事も、

 ちゃっちゃかと休暇を取ってくれまして、

 この日は

 本業でもあります、

 「船長 兼 ドライバー」・・・でございます。

 (あ、いつもの事か。)

 アタシ的には、

 運転せんでいいだけでも

 肩が凝らんでよかばっかりですたい。

 (それはアタシも一緒ね。・・・By.昨日は肩凝ったわよYORIKO社長)

 ・・・・・

 で。

 まずは、

 

 へ?

 朝ゴハンは?・・・って?

 ちょいとちょいと、そこの人。

 それは聞かないお約束。ぶっ・・・。

 ・・・・・

 まぁ、

 お米はKazuさんが炊いてくれたし、

 久しぶりに作った味噌汁は「・・・。」だったし、

 あえて目立つ事というたらば、

 おかずっぽいもんがなかったので

 ショガナイ、

 昨日買ったいなほ焼きでも出しとくか・・・って

 そんくらいのもんでしょーか。

 ね。

 大したことなかでしょーが。

 (アタシ、本当にVIP待遇されてますか?・・・By.タショウ不安げYORIKO社長)

 ・・・・・

 そんな、

 どーでもいい朝ごはんの話題はおいといて。

 (どーでもよくないと思う。・・・By.読者)

 パン屋さんでパンを購入して、

 そのあと向かった所はこちら。
 
 

 佐世保玉屋です。

 長崎浜屋はデパートじゃない!

 ・・・とおっしゃるjinkyu兄さまも

 ここ、佐世保玉屋はデパートだと認めて下さる、

 jinkyuしゃん公認!・・・のデパートであります。

 で、

 ここで

 例のモノを購入。

 ・・・・・

 そのあと、玉屋の前で

 何かを購入してるYORIKO姉。

 

 そうです。

 これです。

 「スクラッチくじ」!!

 

 一攫千金を夢見ながらも、

 それは帰ってからのお楽しみ・・・

 ・・・という事で、

 続きまして向かった先はコチラ。 

 

 西海パールシーリゾートです。

 ・・・・・

 多少曇っておりますが、

 実は、

 天気予報では「雨」だったこの日。

 なのに、

 なんと雨に降られる事もなく、

 これもアタシの日頃の行いのなせるワザ。

 (どの口が言うてるのでしょーか。・・・By.晴れ女YORIKO姉)

 ・・・・・

 ここで、

 玉屋でGetした例のブツ。

 そう、

 ここでしか買えない、

 あのサンドイッチを食べながら、

 もうそれこそ、

 素敵にピクニック気分であります。

 

 でもって、

 サンドイッチとパンを頬張りつつも、

 その視線の先にはコレ。

 

 九十九島遊覧船です。

 かなりの人気みたいで、結構お客さんもおりました。

 で、
  
 せっかくなので、

 遊覧でもすっか・・・という事で・・・。

 けど、

 せっかく乗るなら、やっぱコレやろ。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・



 

 

 まさか、

 ここでも海賊船に乗る事になるなんて。

 「まぁ、泥船にでも乗った気分でおってくれんね。」・・・By.Kazu船長

 ・・・・・

 さっそくチケット購入。

 

 どうやら、

 海賊船に乗船するみなさま、

 どいつもこいつも海賊王の座を狙っている模様。

 

 ウカウカしてられません。

 

 この船に乗るひとたち、

 みんなライバルですけん。

 (なんのよ。・・・By.その他もろもろ乗船客ズ)

 ・・・・・

 てな具合で、

 気分も勝手に盛り上がってきたところで・・・。

 

 次回につづく~。

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


YORIKO社長と行く!むちゃぶりツアー☆vol.3

2012-03-24 07:49:49 | Kazu太郎観光

☆3月19日後編☆

 みなさん、おはようさん。

 昨日の「アナザースカイ」見たですか?

 アタシャ、

 思いっきり小林マヤちゃんの大ファンになってしもーたです。

 「さんまのから騒ぎ」に出てた頃はそーでもなかったが。(ふるっ。)

 あの笑顔の裏にもたくさんの苦悩や苦労があったのねー。

 そーか、そーかそうなのか。

 こんなに共鳴できるって

 アレだな・・・。








 前世じゃ姉妹だな。

 (寝言は寝て言え。・・・By.王子)

 ・・・とまぁ、

 思わず、マヤちゃんファンから

 モノが飛んできそうな事を言うてしもーたわけですが、

 マヤちゃんが言うところの

 古い自分との決別。

 そう、

 アタシも髪、切っただよ。

 またまたチンチクリンだわよ。

 これで、半年後だって

 もうお団子はできません。

 いいのだ、これで。

 今からアタシは

 和田あやまるこです。(髪型、和田アキ子風につき命名。)

 相変わらずモヤモヤしてますが、

 いいのだ、これで。

 2012年、新しい自分にコンニチハするための

 第一歩です。

 あ・・・。

 ところで、

 新しいアタシとやらは今、どのへんウロツイテますかね?

 (知らんわっ。・・・By.王子)

 てな感じで、

 まだ新しい自分にも出会えずにおります、今日この頃。

 こんなモヤモヤ和田まるこですが、

 こんなアタシなのに

 カンクンから入れ代わり立ち代わり

 みんなが会いに来てくれる・・・。

 ありがたやー。ありがたやー。

 なので、

 クイーンの面々と一緒に過ごす時は

 思いっきりお腹の底から笑う事もできました。

 ありがたやー、ありがたやー。

 ・・・・・

 と、まぁ、

 小林マヤちゃんとアタシが激似である・・・という事を

 こんなに長々と力説したところで、

 (あ、モノが飛んできた・・・ぶっ。)

 3月19日夜の宴会編、スタートですっ。

 

 リッチに?タクシーでのりつけましたよ、清香園。

 さぁ、こっから

 肉、肉、肉・・・の肉祭りスタートです。

 

 久しぶりの焼肉に

 和田まるこ、テンション上がりっぱなしです。

 

 店員さんが入ってくるたびに

 写真を撮ってもらうアタシ達。

 おねーさん、仕事にならんでごめんねー。

 でも、ブレてっけど。

 (発言、小姑・・・ぶっ。)
 
 ・・・・・

 肉にしか目が行っておりません・・・。

 

 で、その結果・・・。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・



 

 一応、主賓。

 一応、VIP待遇。

 ・・・だったはず。

 ・・・・・







 いいのか?こんなんで?!

 (想定内です。・・・By.YORIKO社長) 

 ・・・・・

 あんだけアッチコッチに寄り道しながら

 ちょこちょこ食べてたくせに、

 お肉を目の前に、

 「おなかすいたー!!」 

 

 で、

 いただきまーす!!
 
 

 お肉のお共には冷麺やろ。

 ・・・・・

 そして、

 肉食べながら・・・は

 やっぱ「米」やろ。

 

 モリモリ食べて、モリモリ食べる。

 あ、おんなじ事か。ぶひ。

 

 宴もたけなわ。

 YORIKO社長による焼肉奉行っぷり、

 ・・・も見れたことだし。(←どこまでも失礼極まりない。)

 ・・・・・

 あとはおうちに帰って・・・の、二次会スタートです。

 

 オリオンさん、ありがとうございます。

 そして、

 

 jinkyuしゃんからの「越乃寒梅」もおいしくいただきーの、

 肉、米、ビールに焼酎、日本酒・・・ときての。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・






 スイーツだっ!!
 

 

 「やっぱり食べるのね。」

 ・・・ってどっからともなく聞こえてきましたが。

 やっぱ食べるんです。

 ・・・・・

 そうやって、

 YORIKO姉と過ごす初日の夜がふけてゆくのでありました。

 あー・・・。

 楽しかった。

 次回は、

 「泥船船長登場!!Kazuさんもゆく!むちゃぶりは相変わらずよツアー」。

 3月20日アレコレ・・・をお届けします。

 <おまけ>

 地球の裏側、カンクンでは、ユカ兄さんによる長崎訪問日記更新中!

 

 嬉しいねぇ・・・嬉しいばい。

 ☆日本de休暇~長崎編~☆
 http://ameblo.jp/queenangel/entry-11201078829.html

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


YORIKO社長と行く!むちゃぶりツアー☆vol.2

2012-03-23 04:52:20 | Kazu太郎観光

☆「おなじみの場所」が増えてまいりました。☆

 3月19日の「むちゃぶりツアー」も

 中盤を迎えてまいりました。

 みなさん、ついてきてますでしょうか。

 ・・・ついてきてね。

 まだまだ(食い倒れは)続くけど、ぶはは。

 ・・・・・

 さて。

 クレープで小腹も満たされた事ですし、

 も少しドライブしてみましょう。

 ・・・ということで向かった先は

 こちら。

 

 はい、見慣れた風景で、

 どーもすみません。

 そう、ここは・・・。 

 

 出た出た、例の場所。

 「恋人岬」。

 そしてさっそく、

 

 まぁ、注入してもらったところで、

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 ・・・・・

 ちなみに。

 こちらの恋人岬。

 高速に乗らねば行くことができません。

 なので、特に用事もないのに、

 2つ先のインターまで走らねばなりません。

 さらには、

 高速を運転・・・だなんて、

 あっくんが大阪から転院してきたとき以来だわよ。

 ・・・・・













 危険極まりありません。

 ・・・・・

 まずは「追い越し」などという高度なテクニックは使いません。

 そして高速なのに80キロで安全運転。

 まぁ、

 高速を80キロ・・・が、安全かどうか?

 と聞かれると、

 はなはだ疑問ではあるが。

 そして、基本、

 前だけ見て運転。

 へっ?

 後ろですか?

 それは、はなから決まってます。

 ・・・・・








 

 YORIKO姉担当です。

 (なんねそれ、聞いとらんし。・・・By.今聞いたよYORIKO社長)

 しかも「後」だけじゃありません。

 もれなく「左サイド全般」もついてくるお得なコースとなっております。 

 あとは、 

 「合流」だの、そんな事もできればしたくはないところですが、

 ショガナイ。

 恋人岬の為ですもの。

 まぁ、

 はたしてそこまでしてでも行く場所か?

 ・・・と聞かれると、これまた、はなはだ疑問ではありますけどね。

 ・・・・・

 ということで、

 周囲の車はもちろん、

 VIP待遇されるべき

 同乗者にまでむちゃぶりしまくり、

 働かせまくり・・・の

 楽しいドライブ。

 ・・・・・













 みなさま、楽しんでいただけておりますでしょうか。

 ちょっとしたアトラクションと思っていただければ・・・。

 (思えんし、思いたくもないっ!・・・By.読者のみなさま)

  ・・・・・

 そして、

 そもそも運転し慣れておりませんのでね、

 昨日から言うてますが、

 このイマイチな距離感。

 ということで、

 お決まりのあのセリフがまたまた登場です。

 「ねぇ、もすかすて通り過ぎた?」

 (知らんわっ!・・・By.YORIKO隊員←・・・いつの間に?!)

 ・・・・・

 と、まぁ、

 「高速は疲れるわね。」

 ・・・なんて、かっこつけたいところですが、

 そんな余裕もなく、

 気づけば、大村で高速を降り、

 ドキドキハラハラは小腹がすく・・・ので。

 (空くのかよっ?!・・・By.まだ仕事中王子)

 これまたみなさまおなじみの。 

  

 いなほやき!

 ロヘリオの好物でございます。

 (かならず2つはたべちゃうよ。つぎは3つにちょうせんだ。・・・By.ろへりお)

 ・・・・・

 そして・・・。
 
 いなほやきのお店からほどなくしたところにあります、

 こちら、ラスクの専門店となっております、「オンリーワン」。

 

 ここで、

 アホみたいにラスクを買いあさり・・・。

 

 やっと、やっとの思いで帰宅いたしました。

 ご無事の生還、おめでとうございます!!

 と、感動に浸る暇なく

 ・・・気づいたら、

 王子、既に帰ってきてた。ぶっ・・・。

 1日お仕事ごくろーさん。(心をこめて言うてね。・・・By.労働王子)

 ・・・・・

 そして、

 「初めまして。」のYORIKO姉とキャンディー。

 

 さらには、

 大量の宮崎土産に興奮するキャンディー。

 

 YORIKO姉、ありがとう。

 おいしくいただいてます♪

 ・・・・・

 てな感じで、

 帰ってきたかと思ったら、

 「肉、行こうぜぃ!!」

 って、王子の提案もあり、

 滞在時間数分で

 夜の(さびれた)街へと繰り出す事になった次第であります。

 

 よくわかってるねー。お利口にしときんしゃいね。

 ・・・・・

 はい、今日はここまで。

 次回は宴会編です。

 つづく~。

 <お知らせ>

 本日放送、「アナザースカイ」にて

 グランセノーテが登場。

 撮影協力はもちろん、この人。

 

 ロヘリオです。

 撮影には、小林まやさんが来たらしい。

 なるほど、それで今回の日本帰省は見送ったのでしょうか。

 残念、まやに負けた。

 (なんのライバル意識なんだか・・・。・・・By.王子) 

 ☆本日放送~日本テレビ「アナザースカイ」要チェック~☆
 http://ameblo.jp/queenangel/entry-11194992923.html

 実家では、おとんがしっかりカレンダーでチェック済み。

 録画の予約もばっちりばい。

 放送が今から楽しみであります。

 ではでは・・・。

 みなさんも、よい週末を・・・。

 ☆animo ayataro!!☆

 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


YORIKO社長と行く!むちゃぶりツアー☆vol.1

2012-03-22 06:34:21 | Kazu太郎観光

☆3月19日(初日)☆

 何がムチャブリかって、

 きっと、それらのすべてがムチャブリと言えよう。

 そんな、「YORIKO姉との食い倒れツアー、むちゃぶりもあるよ編」。

 今日は前置きナシで、

 さっそくスタートです。

 ・・・・・

 3月19日。

 宮崎を早朝出発の

 ブルーロマン号。

 (たぶん、そげな名前やった・・・はず。ぶっ。)

 5時間かけて

 長崎到着。

 なお、間違いのないように付け加えときますが、

 「高速バス」です。

 あ、しっとった?

 なら、よ~し。 

 

 ちなみに、YORIKO姉いわく、

 バス会社に

 「3人に満たない場合はバスは出ません。」

 と言われてたらしい。

 恐るべし、上から目線。(いや、そういうわけではなく・・・。・・・By.王子)

 ほんでもって、

 乗客3人いるんだろうか・・・という心配も

 余計な心配に終わり、

 無事に諫早到着!のYORIKO姉と

 約1年ぶりの再会・・・に

 この時ばかりはちょっとウルッてしますた。

 ショガナイ。

 いろいろ思いが込み上げてきたもんで・・・。

 ・・・・・

 そして、

 久しぶりの再会を喜ぶ・・・のも、つかのま。

 「お腹すいた~!!」

 という腹ペコ2人組でやってきたのはここ。 

 

 雑貨屋さん・・・に併設のTeaRoom。

 いつだったか、

 jinkyu兄さまに指摘された事ありますけども。

 

 こちら、正式名称ですけん、ごはん定食。

 

 デザートもあるよ。

 ・・・・・

 ごはんの後は、雑貨コーナーを楽しんで・・・。

 で。  

 

 そう、

 なんてったって、こちら・・・

 「お約束の場所」ですから

 外すわけにはいきますまい。 

 そして・・・

 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 ロヘコウと来たときよりも寒くはなく、

 そしてユカと来たときよりもお湯もそんなに熱くなく、

 ・・・ついつい長居。

 ・・・・・

 











 長居したのでお腹がすきました。

 (ホントですか?・・・By.仕事中王子)

 なもんで・・・続きましては

 

 そうです、

 ロヘリオも絶賛?!だった、

 

 おいしそうな・・・、

 

 ここでワルノリ。

 

 こんな事して遊びました。

 ・・・・・

 ちなみに、

 この日の

 千々石(ちぢわ)展望台からの眺めは、

 このような感じでございました。

 

 雨が降らんだけ、アタシの中では合格点!

 けど、いつかピーカンに晴れてキラキラ綺麗なこっからの風景も見せたいもんだ・・・

 なんて事を思いもするわけで・・・。

 でもまぁ、たぶん、ムリだね。

 ・・・アタシが雨女でおる限り。

 ちーん。

 ・・・・・

 さて。

 千々石でじゃがちゃんを食べた後・・・。

 そっから車を走らせて向かったのが、

 ここ。

 

 なんせ、

 ふだん、「運転」っちゅーもんをあんまりしないもんですから、

 「距離感」がイマイチわかりません。

 なもんで、

 このクレープやさんに向かう途中も、

 実は・・・

 「あれ?この道まっすぐでよかったよな・・・たぶん。」

 と不安になる事、数回。

 しまいには、

 「ねぇ通りすぎたっけ?」

 (知らんわ。・・・By.YORIKO社長)

 けど、無事に着いたので

 まぁよーし。

 そこで

 クレープをたんまり購入。
   
 

 あー、おいしかった♪

 ・・・・・

 こんな感じでYORIKO姉の長崎滞在初日が、

 華々しく(?!)スタートするわけであります。

 つづく!!

 ☆animo ayataro!!☆
 http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆12☆~バイバイまたね~

2012-01-30 21:33:37 | Kazu太郎観光

☆まだまだ終わらせない、Kazu太郎観光、いよいよ最終回!

 ゆか様、3泊4日の長崎滞在。

 しかも、初の長崎。
 
 はたして、

 充分に楽しんでいただけたのでしょうか。

 そこんとこが

 多少気になりつつも、

 最後の夜のひととき・・・。

 若干、眠気で気が遠くなりながらも

 「これだけは忘れてはなるまいっ!!」

 ・・・と、

 心機一転(・・・?←使い方、あってんのか?)

 目の前に広げられたのは、

 コ

 レ

 だ

 !

 

 なんとなんとの

 YORIKO姉からの

 「お年玉」!!

 ・・・・・

 コウくんの帰国の時は「クリスマスプレゼント」。

 そしてユカの帰国の際には「お年玉」。

 どんだけ

 太っ腹な姐さんなんだっ、

 YORIKO姉っておひとはっっ・・・!!

 YORIKO姉、本当にありがとう。

 これで一攫千金、

 うししのしー♪

 ユカ、頼むばい。

 どーんと一発、デカいの、頼むよ。

 ・・・ということで、

 宴もたけなわ・・・

 

 無言でスクラッチくじを削り倒す、ゆか。

 ・・・・・

 そして、

 「こりゃ、記念に撮っとかんと♪」

 

 って、たまちゃんのパパかっ?!

 ・・・とツッコミが入りそうですが、

 ビデオカメラ片手のKazuさん。

 ・・・・・

 で。

 結局、

 ソワソワしてきて

 

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

 

 

 失笑中の

 アポたれトリオ。

 スクラッチに続き、

 頼みのつな?の宝くじに関しても

 「ちーーーーん♪」

 ・・・な結果とあいなりまして。

 ・・・・・

 ショガナイ。

 

 やけ食いでもすっか♪

 ちょうど、小腹も空いてきた。

 ・・・そんな、

 ゆか様滞在最終日、

 YORIKO姉のおかげで

 これまた愉快に過ごさせてもらいました。

 YORIKO姉、ありがとう!!

 いい夢見させてもらったよ。(←しんごちゃん風。)

 ・・・・・

 さて。

 明けて

 1月16日、月曜日。

 長崎発の初便に搭乗予定のユカ様・・・。

 空港までお見送りさせていただきました。

 「バイバイ。」

 ・・・はちょっとさみしい。

 だから、 

 

 あばよ!(←しんごちゃん風。どーまた、何度もしぇからしさー。)

 ・・・もとい、

 またね!!

 ・・・・・

 ・・・という事で

 1月13日から16日の3泊4日。

 夢のような「びっくりドッキリサプライズ大成功の巻!!」。

 長編にも関わらず、

 最後までお付き合い下さり

 ありがとさーん。

 また、近いうちにお会いしましょう。

 さてと。

 次は

 誰のサプライズかね。

 構えとっけんねー。

 どっからでもかかってこんねー。

 容赦はせんばい。でへへ。

 ・・・で、

 忘れた頃に

 どかーん!!

 ・・・って、そんなんも、

 なんだか、よかねぇ♪

 (まんまと「サプライズ」のとりこになりつつあります、今日この頃。)

 ☆animo ayataro!!☆
 
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆11☆長崎観光vol.4

2012-01-29 11:06:01 | Kazu太郎観光

☆ユカ御一行様~長崎観光最終回~☆

 1月15日、日曜日。

 あれま、もう2週間も前の事?!

 よくまぁ、

 こんなに同じ日の事で

 ブログUpできるもんだ・・・

 ・・・と我ながら思ったりもしつつ、

 これで「長崎観光編」は最終回でございます。

 ・・・・・

 心も体も胃袋も

 いろんな面で満たされておりました。

 ようは

 くたびれておった・・・わけでございます。

 けど、

 ユカさまに、

 最後に見せたいもんがありました。

 どうしても見せたいもんがあったんです。

 けどけど、

 それを見せるには

 まだ多少の時間をやり過ごす必要が。

 ・・・ショガナイ。

 

 茶でもすっか。

 ・・・・・

 ・・・しかも。

 お客様であるユカさまに

 ゴチになってしまう

 ダメダメ添乗員とその一味。

 (イチミって、誰、それ。・・・俺じゃねぇっ!!・・・By.Kazuさん)

 

 どよーん・・・としとるごと見えっですか?

 そーですか?

 それはおそらく

 目の錯覚。

 そんなこんなで、

 まったりコーヒータイムも

 それなりに満喫し、

 「ドーナツ食べる?」

 「いや、いらんし。」

 とかそんな会話もあったとかなかったとか。

 ・・・・・

 そうこうスッタモンダ(?)してたら

 いよいよ・・・

 待ちに待った日没・・・でございます。

 長崎観光のシメにふさわしい、

 最後に訪れた場所がこちら。
 
 

 稲佐山から見る、長崎の夜景!!

 日本三大夜景のひとつ・・・げなたい。

 (ネットで調べた。ぶは。)

 ちなみに、

 稲佐山の標高って333メートル・・・げな。

 (同じく、ネットで調べた。ぶはは。)

 さらには、

 あの東京タワーと同じ高さ・・・げなよ。

 (これは、ゆか様情報。ぶひひ。)

 ・・・・・

 なんせ、寒い。

 夜景は綺麗やけど。 

 

 とにかく寒い。

 夜景は最高やけど。

 

 待ちに待って、

 滞在時間はほんの少し・・・という。

 なんとゆーても、Kazu太郎観光・・・、

 めっぽう寒さが苦手。

 ショガナイ。

 

 この景色に魅了されて、

 長崎に移り住んできたというプロのカメラマンの人が

 「長崎の夜景は年々美しくなってきている。」

 って言うとりんしゃいました。

 ・・・ってTVで見ました。

 なんか、

 自分の事、褒められよるごたっですね。(ステキにカンチガイ。)

 うれしゅうございます。(出た出た、単純アポ。)

 ・・・・・

 そんな長崎観光。

 無事に(?)

 滞りなく(??)

 終わりました御一行様。

 「夜ご飯どーするー?」

 「おなかすいてなーい。」

 「けど、なんか食べんばろー。」

 「ほかべん~?」

 「コンビニのおでん~?」

 ・・・とか、

 お客様をもてなそうという気があるのかないのか

 (たぶん、ないね。・・・By.Kazu社長)

 そのような

 うだうだな会話を繰り広げているうちに

 おうちに到着。

 ショガナイので

 ありあわせで

 ごはんを作らせていただきました。

 ・・・よかった。

 島原のおばちゃんちからもろーてきてた

 魚のアラダキ、まだ残ってて。

 はい、素敵に命拾い。

 ・・・・・

 

 アルコールは別腹。

 もちろん、

 あれば食べます、モリモリとー。

 ・・・・・

 最後の夜ですけんね。

 体は心地よく疲れてはおりますが、

 最後の最後まで

 楽しく過ごさせていただきました。

 ゆか様に感謝!!

 ・・・・・

 <おまけ>

 ごはん食べながら・・・。

 

 ・・・・・

 飲みながら・・・。

 

 ・・・・・

 楽しい時間はあっという間。

 こうして最後の夜は

 終わって・・・











 いきませんっ!

 次回につづく。 

 ☆animo ayataro!!☆
 
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆10☆長崎観光vol.3

2012-01-28 05:43:24 | Kazu太郎観光

☆それでもやっぱり「食べ歩き」・・・おえっぷ。☆

 前回の「Kazu太郎観光日記」の中において、

 指摘がございました。

 まぁ、

 指摘すんのは

 1人しかいないけども。ぶは。

 (うるへー、早く訂正せんかいっ。・・・By.敏腕社長兼、敏腕ドライバー兼、なぜかガイド役のKazuさん)

 ・・・ということで、

 今回は、

 さっそくの「訂正記事」から始めます。

 

 伊王島。

 行っとった・・・。

 (忘れるなよなぁ、せっかく連れていったとに。・・・By.Kazuさん)

 だって、写真が1枚もないべ。

 しかも、車から降りた・・・のは、

 トイレしに行ったKazuさんくらいなもんで。

 ・・・何しに行ったんだか・・・。

 ・・・な、伊王島でのひと時。

 まぁ、実はこの島、

 ちょっと前まで、橋はかかってませんでしたので、

 行くとするなら船で・・・てな具合で。

 ちょっとしたバケーション気分を味わいたい時なんかには

 もってこいな感じな島。

 しかも、ビーチも綺麗。

 スペイン語で「太陽の昇るビーチ」という意味の名前までついております。

 ・・・・・

 次行くときは、

 もう少しあったかくなってから。

 もしくは、

 真夏に海水浴に。

 伊王島・・・とっても素敵ないい所ですけん。

 ただ、ちいっと寒すぎて、

 寒いの苦手な3人には

 空腹も手伝って・・・?

 どうもこうもショガナイ・・・という

 まぁ、中途半端以外のナニモノでもなかった

 そんなひと時であったわけだよ。

 ・・・・・

 はい、本題。

 1月15日、日曜日・・・の続き。

 

 お昼ご飯のちゃんぽん&皿うどんで

 満腹状態・・・であったくせに・・・。 

 

 中華街を出たとこにある、

 「岩崎屋本舗」の角煮まん。

 

 お店のお姉さんに促されるまま食べるユカさま。

 ・・・・・

 そのあと、

 こんな事して胃袋の消化を促してみました。

 

 ・・・・・

 どっかで見たよな・・・そう!

 ここでお気づきの方は

 かなりの「かくれKOファン」です。

 

 ・・・・・

 そして、

 胃袋の消化もそこそこに・・・。

 次に到着したのはこちら。

 

 この写真だけ見て

 お気づきのそこのあなた。

 そう!アナタです!!

 そんなアナタって

 相当の「にわかKOファン」とお見受けいたします。

 (・・・”にわか”ってなんね、いったい。・・・By.KO)

 

 ここは、KOくんも食べた、

 そして、

 ロヘリオが大好物・・・の「いなほ焼き」。

 皿うどん食べたばっかりでも、

 ちゃんぽんで胃袋が満タンでも、

 さっきの角煮まんが消化してなくても・・・。

 やっぱり、

 ココ ハ ハズセナイ。

 ・・・とロヘリオも言うております。

 ・・・・・

 この時点で、

 ゆかさま、若干顔色が悪くなってきておりますが

 ダイジョウブでしょうか?

 (ダイジョウブ・・・なわけがないっ!!・・・By.ゆか)

 ・・・・・

 そんな”ダイジョウブなわけがない”ユカさま。

 浜町の「岩崎屋本舗」において。 

 

 またもや、

 にこやかな店員のおねーさんに促されるまま・・・。

 

 本日、二度目の「角煮まん」。

 ・・・・・

 「Kazuさん・・・。ごめん。











 ぎぶあっぷ・・・。おえっぷ。

 ・・・・・

 あぁ、なんということでしょう。

 ついに!

 ・・・と申しましょうか、

 とうとう!

 ・・・と言うべきでしょうか、

 予期せぬ一言が

 ユカさまの口から出てしまいました。

 ・・・・・

 そらそ。

 ギブせん方が、おかしかと思います。

 アタシもギブです、ゆか様。

 もう「第6の胃袋」まで、

 満員御礼状態ですけん。

 ・・・と思ってたら

 「アナタがそんな貧弱な子だとは思ってなかった、がっかりだわよ。」

 って、

 何キャラなんだか、

 敏腕ドライバー 兼 敏腕代理ガイド・・・の、Kazuさんが言い始めました。

 実は、この時点で

 Kazuさんも相当、胃袋パンパンだったに違いない。

 よって、

 変なキャラクターが降臨中です。

 すんませんね、みなさん。

 こんなおバカとりおですけん、

 そっとしといてくれませんか。

 (アタシ、その中に入りたくなーい。・・・By.ゆか様)

 ・・・・・

 そんな、

 Kazu太郎観光御一行さま・・・。

 とにかく、

 この消化しきれてないいろんなもんを

 いち早く消化させたいと・・・。

 次に向かった先がこちらです。 

 

 はい、徒歩で・・・めがね橋到着。

 そして、

 ここでも、はた・・・と、気づいたそこのあなた様!!

 そう、アナタです、アナタ!!

 そんなアナタには

 「隠れえっち度200%☆KOくんファンクラブ認定証」をさしあげましょうねー。

 (んなもん、ないない。・・・By.KOさん)

 ・・・・・

 ただ、

 コウくんと来たときと違うもの・・・。

 ・・・といったら、これ。 

 

 めがね橋もランタンで飾り付けられているのでありますばい。

 こりゃ、夜になると、

 川面にランタンの灯りが反射して

 そらもう美しいのなんのって・・・。

 ・・・・・

 ただ・・・。

 食べ過ぎて若干具合悪い3人組。

 消化を促すために歩いてる・・・とはいえ、

 歩く行為ですら、

 多少くたびれ感が・・・。

 ・・・・・

 「この先、もう少し歩いたら”ハートストーン”のあるけど行くね?」

 って敏腕ガイドのアタシの問いかけに、

 「いかん。」

 ってユカさま。

 よかつた。

 アタシも省略したかったくらいだわよ。ぶはは。

 (ぜっんぜん敏腕でもなんでもねぇ。・・・By.敏腕代理ガイドKazu)

 ・・・まっ、

 飛びついた人、約1名、ここにおりますけども。

 

 そうね、

 コウくんの場合、先のなかけんね、

 そりゃ、石にもすがらんば。

 ・・・・・

 ということで、

 Kazu太郎観光~長崎観光編~。

 残りわずかとなってきました。

 心に余裕を。

 胃袋にも余裕を。

 ひろーく、あたたかい目でもって

 最後まで見守ってやってくださいね~。 

 

 ☆animo ayataro!!☆
 
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking


Kazu太郎観光☆9☆長崎観光vol.2

2012-01-26 20:34:36 | Kazu太郎観光

☆1月15日(日)お昼ご飯と、その後・・・

 

 現在、

 長崎市内、大変にぎわっております。

 寒いけど。

 そんなのへっちゃら。

 そこに美味しいものがあるかぎり~♪

 ・・・というそこのアナタ。

 ぜひ、長崎にきてみんね。

 

 Kazu太郎観光日記。

 サクサクと、

 そして順調に(?)、

 スケジュールをこなしつつ、

 お昼ごはんは

 ゆか様リクエストの

 「長崎ちゃんぽん・皿うどん!!」 

 

 ・・・という事で、

 中華街までやってきました。

 

 そして、到着したのはこちら。

 

 江山楼。

 

 ベタでしょーか。

 そーでしょーか。

 

 けど、おいしかとよ。

 やっぱり、おいしかとよ。

 ・・・・・

 で、

 迷った末に、

 ユカあんどKazuさんは「特製ちゃんぽん」。

 

 あやたろうは「特製皿うどん」。

 

 ・・・・・

 お昼時も過ぎていたにもかかわらず、

 店内は大賑わい。

 すごいな、江山楼。

 もちろん、ちゃんぽんも皿うどんも

 大変おいしゅうございました。

 

 ・・・・・

 そんでもって、

 たらふく食べたその後は・・・。

 徒歩でココへ!

 

 出島跡にある、ミニ出島。

 そこでは、

 ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、

 日本の鎖国時代へ思いをはせる・・・

 アホとりお♪

 ・・・いやはや、いかんせん、「満腹」で

 なんちゃー考えられんだったばい。

 

 しばし、散策。

 

 興味津々なフリして、実は満腹すぎて眠かとやろ?

 (それはあんた。・・・By.王子)

 ・・・・・

 出島の歴史(?)のビデオ上映(?)みたいなヤツを見て・・・

 

 ・・・と、ユカさまもおっしゃっております。

 へ?

 アタシ?

 爆睡こいてました。

 (寝るなよ!・・・By.王子&ゆか)

 ・・・・・

 

 こんな感じで

 ゆるゆる感満載な長崎観光。

 まだまだ続くけん。

 はい、そこっっ!!

 居眠せんよーっ!!

 (アンタがねっ!!・・・By.読者のみなさま)

 <おまけ> 

 

 ロヘリオが、喜びそうだな。

 ☆animo ayataro!!☆
 
http://www.youtube.com/watch?v=Fx10THK5GHs
  
 日記@BlogRanking