goo blog サービス終了のお知らせ 

あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

チチと見たい風景2。

2018-03-20 23:04:38 | 家族日記

☆モクレンのある風景☆

 この時期になると

 いつもかならず

 届くのは

 おばちゃんからの

 もくれんの写メ。

 

 今年は来なかったけど。

 そして

 もう二度と

 このもくれんを見るコトもできないんだけど。

 だから

 モクレンを見ると

 思い出すのは

 おばちゃんのこと。

 そして

 チチのこと。 

 

 もし

 今年

 チチと一緒にモクレン見れたら

 近くには

 きっとおばちゃんもいてくれてそうな気がする。

 ***

 以下

 備忘録。

 3月19日(月)
 下血。

 3月20日(火)
 朝 さらに下血、貧血進む。血圧76と45
 昼 出血箇所判明。傷を焼いて止血。輸血スタート。血圧113と86


チチと見たい風景。

2018-03-17 20:01:59 | 家族日記

☆小春日和のテンボスへ連れていく☆

 **備忘録**

 3月9日(金)
 チチ腰痛を訴える。湿疹的なもの発見。

 3月12日(月)
 朝からふらつき。明らかな体調不良。
 ハハの付き添いで病院へ。そのまま入院。
 病室でも発言がよくわからない状態。
 
 3月13日(火)
 意識がクリアな時と曖昧な時のくりかえし。
 
 3月14日(水)
 治療のおかげか表情が少し和らいでくる。

 3月17日(土)
 カズさんをハハと見間違える。←おいっ。
 発言はずいぶんクリア。
 
 ・・・

 入院するちょいと前。

 「テンボスいってベンチにでも座って風景眺めながらのんびり過ごしたいねー。」

 って提案してたハハに

 いつもなら

 「わざわざそげんとこ行かんでもよかー。」

 って言うチチが

 「うん、そうなー。行くかー。」

 って想定外のびっくりアンサーでもって

 周囲を驚かせつつも

 ハハもアタシもうれしくて。

 なのに

 今となっては

 沖縄どころか 

 テンボスに行くコトさえも

 ムズカシイ状況にあり。

 ・・・
 
 今後のコトをハハと話し合いながら

 話し合う内容とは矛盾するっちゃけど

 少しでも長く

 一瞬でも長く

 チチと過ごしたいなぁ・・・

 と思うアホタロなのであります。

 アタシってこんなにお父さんのこと好きやったっけ。

 ・・・ってくらい

 やっぱ好きかも。

 やっぱ好きだな。

 ・・・

 車いすは必須やろうけど。

 

 花どん見ながら

 少しでもチチのココロが安らいでくれると

 やっぱうれしい。

 

 ちかい将来。

 一緒に行けますように。

 




 <おまけ>

 チチの病院から帰宅して。

 ホッとするひまなく。

 今度はカズさんの病院へ。←ちーん。


通院付き添い。

2018-02-28 19:50:08 | 家族日記

☆チチの病院付き添い☆

 そういや。

 チチの通う病院近く・・・

 諫早駅も今やこんな感じ。

 新しい駅舎がお目見えするのは

 いつくらいになるかなー。 

 

 Vファーレンもゼイワン(J1)になったことやし。

 けしてにぎやかではない

 どっちかっつーたらさびれてしもてショーガナイ

 そんな諫早の町デスケド

 新幹線も通ってyo、

 サッカー熱で燃え上がりyo、

 そんなこんなで

 昔の賑わいを取り戻してくれると

 やっぱすごくうれしいなー。

 ・・・などと思うわけでございます。

 ・・・。

 まぁ、

 あたいのばやい、

 まずもって

 町の心配より

 親の心配だけどネ。

 

 今回、

 寅も付き添ってくれました。

 なんだかんだで

 親にもねーちゃんにも心配かけまくりの

 アタシ的にはうらやましすぎるほどの

 「ふーてんの寅」ですけど

 こういうとき

 やはり頼もしく頼りになる

 大切な弟であります。

 ・・・

 そんで

 チチの検査結果ですけど。

 結論からいうと

 間質性肺炎をぶりかえしてしまっておりました。

 年末年始も

 正月も辛抱して

 病院で過ごしたのに

 ここにきて再発ってアンタ・・・。

 ただ、

 アタシ自身、

 間質性肺炎に関しては

 いろいろ調べまくって

 それなりに知識だけは頭でっかちで蓄えましたもんで

 先生からそう告げられた時も

 そこまで大きなショックは受けず

 起こりうることが起きたという

 「ゲンジツ」として

 受け入れ、

 受け止めようとしている自分がおりました。

 ・・・

 ま。

 やっぱショックはショックやけどネ。

 ・・・

 車からの乗り降りも自力ではできんくなってるチチ。

 チチの手を握り

 チチの手をひき

 おとーさんの手って

 こんなに細くて

 力なく

 頼りない手だったっけか。

 ・・・と

 さみしゅー思うのと同時に

 そんななってしもーとるチチやけど

 この年になって

 手どん繋ぐことのできる幸せみたいなもんも

 同時に感じたりして
 
 かなり複雑

 かつ

 濃厚で
 
 濃縮された

 親子の時間@びょーいん。

 ・・・

 実は。

 ハハの退職に際し、

 もすこしあったかくなったら

 両親をどっか連れていこうと

 カズさんと計画しておりました。

 

 なんでか沖縄のパンフが多いのは

 やっぱり沖縄にどーしてもつれていきたいっていう

 強い願望があったから。

 でも。

 今回も見送りかなー。

 まぁ。

 そのまえに

 チチが

 「もうおとーさんはどこにも行きとーなか。」

 っていうやろう、

 そんな気もするっちゃけど。

 ・・・

 チチが喜ぶこと。

 チチの笑顔。

 チチにとっての人生のヨロコビ。

 暇さえあれば

 そんなコトばっかり考える今日この頃。

 自分の悩みなんて

 屁ですばい。

 今日生きることができたのも

 今こうして呼吸していることも

 この瞬間のこの感情も

 ぜんぶきせき。

 だからやっぱり

 感謝なんだなー。

 チチよ、ガンバロでー。

 あたいもガンバルけーん。



 <おまけ>

 お友達のおとーたんが・・・。

 

 バレンタインでもろーたらしい。

 高級ラスク。

 貴重なもんとに

 お裾分けっちゅーて

 アタシだけじゃのーしてカズさんにまでくれらした。

 優しいなー。

 しみるなー。

 ありがとう!!





 <おまけのおまけ>

 疲れるとやたらと甘いものが欲しくなり、

 最近、めっきり運動という運動もできてないので

 体重は恐ろしいことになりつつありますけども。

 でも・・・

 

 やっぱり欲するのダ。

 miちゃんスイーツ。

 今回はココナッツテイストのかりんとう。

 これまた優しい甘さが体とココロを癒してくれました。

 miちゃんさんもアリガトウ!


長く感じた1週間。

2018-02-10 11:45:13 | 家族日記

☆それは雪のせいだけではなく☆

 雪の影響で。

 とにかく

 月曜日から

 ずっと

 雪に振り回された1週間。

 ですけど。

 振り回されたのは

 「雪」のせいばかりではなく。

 ・・・

 週の初めの月曜日。

 「まだこちらに到着してないのですが・・・。」

 ・・・と

 チチの透析先の病院からデンワ。

 ・・・。

 げ。

 まぢですか。














 いやー・・・な予感。

 ・・・

 まさかの







 ハイカイ?

 てか。

 それはじまるの急すぎじゃね?

 で。

 その連絡を受けてからは

 もういてもたってもおれず

 おかげさまで

 気もそぞろ。←仕事シテ。

 ちなみに。

 病院には無事にたどり着けたみたいやけど。

 どんなにゆっくり行っても

 2,30分もあれば着くような場所にあるのに

 2時間近くかかってる計算。

 ・・・。

 やっぱりアヤシイ・・・。
 
 仕事ほっぽり出して

 チチのこと探しに行ったハハの気持ちを考えると

 さらに心配は増す一方。

 3月のハハの退職後のコトを考えても

 やっぱりいろいろ心配事は増える一方で・・・。

 そんなとき。

 カズさんが入手してくれたのがコレ。 

 

 ドライブレコーダー。

 本当は、

 仕事で車を利用することの多い

 ハハのために用意してくれたもの。

 けど

 カズさんと相談しまして

 とりあえずこれはチチの車に装着することにしよう。

 ・・・という結論に。

 カズさん、

 本当にありがとう。

 おとーさん、

 クレグレモキヲツケテ。(・・・としかいえない。涙。)

 ちなみに。

 そんなチチ。

 昨日は病院で

 頭のCT撮ったらしい。

 なぜゆえに?

 もーーーーーーーっっ。

 ほんっとに

 しんぱい!!!!!

 あんぎゃーーーーーーー。

 (もう壊れそうです。って、すでに壊れてる感満載ですけど。)




 <おまけ>

 なんか久しぶりに「家族日記」のカテゴリを読み直してみた。

 いろんな思い出や記憶がよみがえってきた。

 ずっとやりたかったけど

 できなかったことを

 やっとの思いで達成できた時の

 あの感謝の気持ちと優しい思いを

 少し思い出すこともできました。

 

 いつぞやかのゴールデンウィーク。

 この日を待ち望んで

 それぞれの持ち場で家族が頑張っていたあの頃。

 もういちど思い出してみよう。
 




ひと月遅れのお正月。

2018-02-03 08:10:27 | 家族日記

☆あけましておめでとうございます☆

 チチが退院しました。

 心配なことはまだまだあるけど。

 相変わらず

 全身の浮腫みはすごいコトになってるけど。

 父が退院しました。

 涙。

 ハハが

 「おとーさん、みんな揃ってお正月できてないけん、改めてお正月しようか?」

 って聞いたら

 「うん。」

 と答えたらしく、

 急遽

 ひと月遅れのお正月。

 

 @実家。

 

 オードブルにお刺身。

 ・・・

 ハハお手製の

 

 酸っぱくないなます。

 ・・・

 焼き鳥なんかもあるyo。


 

 食べ盛り??・・・な

 男衆がようけいいますので

 そら

 用意された量もすごいことに。

 

 久しぶりの

 ごはんらしいごはん←?

 ・・・に

 

 アホタロ、興奮しすぎて

 ブレまくりな写真の数々。

 ・・・

 なにより

 

 母の作るおでんが大好きなアタシです。

 ・・・

 

 おとーさん。

 なにはともあれ

 退院ありがとう。

 あとどれくらい一緒に過ごせるんだろう。

 涙出ますが

 瞬間瞬間をかみしめて

 一瞬一瞬を大切に

 なるべく笑顔で

 すごしたいなー。

 そんなことを思う

 節分の日の朝でした。



 <おまけ>

 兄さまからもろた

 獺祭!!

 

 チチもほんの少し口をつけただけやったけど

 飲ませてあげることができたよー!

 兄さま、親孝行できたよー!←ひとさまにもろた酒であんた・・・。

 アリガトウ!!


覚悟。

2017-12-22 22:07:06 | 家族日記

☆まずは落ち着こう☆

 「間質性肺炎」について調べる。

 5年後の生存率30%。

 完治することは難しい。

 急性間質性肺炎の場合の平均寿命は

 1~2か月とさらに非常に短くなる。

 突発性肺炎と診断された場合は

 難病の特定疾患に指定される。

 ・・・

 ただでさえ

 週に3回の人工透析。

 ・・・に加えて

 間質性肺炎の発症。

 結果、

 緊急入院。

 ・・・

 今年はいったいなんて年なんだろう。

 わるいことなんて1つもしてないのに。

 ただただ毎日をひっそりと生きているだけなのに。

 不安でたまらないんだけど

 実家ではつとめて明るくふるまう。

 不安でたまらないんだけど

 カズさんに言うと心配して帰ってくるだろうから

 あえてメールせず

 ひたすら

 ネットで調べる。

 でも、

 次から次に

 目に入ってくるのは

 あまり知りたくない情報ばかりで

 吐き気がする。

 ・・・

 おばちゃん。

 おばちゃんが夢で言いたかった

 2つ目のたいせつなことって

 お父さんのことやったと?

 おねがいだけん

 まだ連れていかんでね。

 おねがいね。

 来そうになったら

 追い返してね。

 おねがいします。

 ・・・

 まだまだ

 めいいっぱいの親孝行

 できてないよ。

 

 カズさんが両親へプレゼントしてくれた

 2012年の韓国タビ。

 懐かしくて

 涙。

 このときもいろいろあってたけど

 きっとなんとかなると信じてたし

 チチにもまだパワーがあった。

 たった5年で

 こんなになっちゃうなんて。

 

 


両親の結婚記念日。

2017-11-18 11:20:49 | 家族日記

☆11月17日☆

 昨日は。

 アヤタロ両親の結婚記念日でした。

 ケド。

 風邪っぴきカズさんが気になり、

 仕事終わってそっこー帰宅したので

 昨日のうちにお祝いデキーズ。

 ので。

 今日、

 ケーキ屋さん行って

 お祝いのケーキGetしてみたサ。

 

 お気に入りのケーキやさんではないけど。←おいおい。

 遠出できないから

 ショガナイ。

 近場のケーキやさんデス。

 ・・・

 シックな見た目ですけど。←ものはいいよう。

 

 この生クリーム?・・・が

 なんともおいしそうですネ。

 ・・・

 どっちにしても

 今日はカズさん寝込んでるし

 気になってオデカケもできんと思うので

 あとから

 キャンディー迎えがてら

 このケーキもって

 実家へGo☆

 ・・・しようと思います。

 ・・・

 いつぞやかは、

 両親の結婚40周年のお祝いに。

 ・・・って

 カズさんが「オキナワ旅行」を計画してくれたんやけど。

 結局

 チチが突然入院したりなんだりかんだり・・・で

 行きもしないのに

 ウン万円ってキャンセル料を支払った・・・

 あれから

 もう何年経ったかねー。

 このまま行けないまんまになりそうな

 そんなセツナカナシイ予感もするんですけども。

 両親にはいつまでも長生きしてほしい

 そんな

 (鬼)娘ココロ。

 2人が出逢って

 結婚したから

 アタシがこの世界に存在できます。

 大変な事の方がずっと多いけども

 それでも

 今の自分が在るのは両親のおかげ。

 おとーさん、おかーさん。

 アリガトウ。

 そして

 結婚記念日オメデトウ!!



 <おまけ>

 そういや。

 浜屋では「北海道物産展」。

 ありよるらしかね。

 

 いつぞやかの物産展で

 カズさんに買ってもろーたバターサンド。

 23日までに1回なっと行けるといいなぁ。

 カズさん、

 はよ復活して~!!


父思い・子思い。

2017-10-13 21:23:35 | 家族日記

☆@実家☆

 あっくん、退院しました。

 ケド。

 復活すんのに

 思いのほか苦労している様子で。

 調子がなかなか戻らないのと

 体調もいい感じではないのと

 そのたもろもろ・・・

 あれこれ気になる点があるようで。

 結局

 またもや病院へ・・・。

 ・・・

 そんなあっくん。

 自分の身体も自分のもんじゃないみたいに

 きつそうなのに。

 ・
 ・
 ・

 ずっと

 気になってたらしい

 コレを・・・

 

 チチへ。

 病院帰りに買ってきてくれたらしい。

 ・・・

 頑固おやじですけど、

 そんなチチも

 あっくんがこーてくれたからか

 ごくごく素直に車に貼っとりました。

 ・・・

 そして

 チチはというと。

 ・
 ・
 ・
 


 家族みんなへ・・・。

 

 お世辞でも

 美味しそうな見た目では

 全然ないっちゃけどサ。

 たいやき。

 おいしくなくても←ひとことよけい。

 チチの気持ちが嬉しくて。

 ・・・

 四六時中いっしょにおると。

 みたくない部分も見えてしまったり

 なんでなんでって思うてしまったり

 どーして自分ばっかりって感じてしまったり

 家族というても
 
 そんなコトももちろんあるけど。
 
 でも、

 それでも一緒に過ごせる時間っていうのは

 やっぱり

 限りがあるから。

 少しでも一緒にいたいし

 一緒に過ごしたいなぁ。

 って思う

 やっぱり大切な家族です。

 そんなコトを思う

 アタシは

 ちょこっとせんちめんたるじゃーにー。

 秋だからでしょうか。


 <おまけ>

 シャンプー後。
 
 

 (カットはさせてくれませんでした。)



 <どーでもいいおまけ>

 テレビみよったら。

 ひっさしぶりに見た!!

 

 仮面ライダーブラック!

 倉田てつを。

 なつかーしっ!!

 それにしても。

 あんなにかっこよかったのにヨ。

 老けたなぁ・・・。←おまえがゆーな。