goo blog サービス終了のお知らせ 

あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

15回目の入籍記念日。

2017-10-08 22:13:45 | 家族日記

☆祝15年☆

 15年前の今日、

 10月8日に

 入籍しました。

 あれから15年。

 

 今日は

 長崎くんちの中日です。

 

 いままでの15年ありがとう。

 これからの15年もよろしくね。

 15年前から

 毎年恒例

 お旅所への

 オレイマイリ。

 ・・・

 感謝を忘れず

 1日1日かみしめて

 カズさんと共にガンバロウ。




 <おまけ>

 オヤクソク。 

 

 紅白庵。


チチの「みつを化」。

2017-09-25 21:08:25 | 家族日記

☆お彼岸☆

 彼岸花って

 ちゃーんと咲く時期わかってんだねー。

 ナンデダロウネー。

 

 実はアタシなんかよりずっと頭いいのかもしれない。←・・・。

 ・・・

 そんな彼岸花を眺めつつ、

 今年は

 実家のチチとハハと

 お彼岸のお参りに。

 「あっくんがはよー退院できますように。」←頼むところがオカシイ。

 「いろんな厄がはやいとこ落ちますように。」←だから言う相手オカシイ。

 ・・・

 とゆーよーな

 願いが届いたのでしょうか。










 あっくんの退院日が決まりました!

 しかも

 退院する日が決まった本日は、

 あっくんの誕生日。

 ご先祖様も

 やればできるやん。←上からモノを言うな、上からyo。・・・By.ご先祖様たち。

 まぁ。

 も少しやる気を見せてほしいところですけど。←こら。

 はい、

 ほんだい。

 あっくんが入院中だからといって

 いろんな事「助けてー。」・・・って言うのに

 その相手がチチではないゲンジツ。

 透析と病院以外は家におりはするとです。

 ある意味、ヒマっちゅーたらヒマなんです。

 だって仕事してないですもの。←これ以上働かせるなyo。・・・By.チチ。

 でも、

 そんなチチの老化もますます進んでいる今日この頃にあって。

 いくら鬼ムスメといいましても

 おいぼれに

 ご老人に

 アレコレいうのも
 
 ちょっとね。

 そんなチチが

 「最近、みつを化してる件」。

 ・・・について

 前にもお話ししましたが。

 代表作。

 これね、これ。 

 

 「夫婦」を

 あえて

 「めおと」

 と読ませる。

 そして

 くどいほどの

 語り口調。

 完全なるみつをのパクリ。

 しかも

 広告の裏紙ってのが

 最大のミソ。

 ・・・

 で。

 そのポエム力に

 さらに磨きをかけた作品が

 コレ。

 

 ちびっ子の

 「せんせい、あのね。」

 を

 彷彿させるかのような作品。

 てか、

 最後の1文、

 解読不可能。

 あ。

 遅ればせながら・・・

 お食事中のみなたん、ごめんなさいyo。

 チチはいったい、どこにむかっているのでしょうか。

 ほとけさんにちかづきよるとかもしれん・・・。

 近頃はそんなことばっかり感じるワケです。

 
 <おまけ>

 そんな

 チチの迷作。

 どこにあったかってゆーと。 

 

 恐れ多くも

 腰塚先生のひめくりカレンダーの

 いちばんアリガタイお言葉の場所に

 どぉぉぉーーーーーーーーん。

 先生、ごめん・・・。


ささやかだけど大きなHappy。

2017-09-23 22:48:18 | 家族日記

☆この数日のウレシカッタ事☆

 カズさんが無事に出張先から戻りました。

 いやー・・・。

 寂しかったワ。

 これで

 長期出張だの

 出向だの

 最悪

 転勤だのになったら←え゛、もすかすて単身赴任ですか?・・・カズさん。

 ドゲンシヨ。

 そう思った数日間でございました。

 と言いながら

 やるコトはいっぱいありますからネ。

 バタバタしてる時は

 寂しいとか思う暇も

 ないっちゅーハナシ。←も少し寂しがってyo。・・・By.カズさん。

 はい、

 ほんだい。
 
 ・・・

 この数日間にあった

 嬉しかったデキゴト。

 

 あっくん、

 1か月ぶりの車いす。

 移乗のトレーニングからの

 車いすでの小一時間。

 まぁ、

 そのあとは

 変わらずベットで横たわっての

 安静Timeなんですけど。

 でも

 大きな1歩。

 ・・・

 カズさん不在中につき

 アホタロ実家にいりびたり。

 ハハが作ってくれた

 ひき肉焼いた?ハンバーグ。

 ・・・みたいなシロモノ。←ばっちいもんみたいにゆわないでネ。・・・By.ハハ。

 

 とろけるチーズまでのっかって

 おいしゅーございました。

 ・・・

 f(x)さんから調達したごはんちゃん達も。

 

 久しぶりにオイシカッタなぁ・・・。

 チチもハハも嬉しそうに食べてて

 そんな姿をゆっくり見れたのもウレシカッタ。

 そして

 f(x)さんからは・・・

 

 長崎産のひじきで炊いたお煮しめ。

 これまた自分では絶対に作らない(作れない)シロモノ!

 「よかったら・・・。」

 ってソッと持たせてくださる

 そんなやさしさにまたホロリ。

 本当にありがとうございました。

 ・・・

 そんなこんなで

 ささやかかもしれんけど

 今のアタシには

 十分すぎるほどの

 心の休息。

 と

 小躍りしそうなくらいウレシカッタ出来事。

 だったワケであります。


 <おまけ>

 実家から徒歩30秒。 

 

 こんな景色が身近にあるってコトも

 なんて贅沢。

 色んな雑多が片付いたら

 ココでビールを飲みながらボケーっと過ごす。

 コレが

 今のところの、

 アタシの小さな小さなユメ。


島原の精霊流し。

2017-08-19 08:42:44 | 家族日記

☆8月15日☆

 昨日の夜。

 「サマーウォーズ」。

 ありよったですね。

 前にも観た事はあるのに

 なんでかまた観てしまった。

 そして

 最初に見た時には

 特になんも思わずスルーしとった場面で

 今回は

 涙。

 同じ作品でも

 その時々の自分の置かれてる状況で

 まったく違う感動ができるもんなんだ。

 って改めて感じた

 その名言は。

 栄おばーちゃんの遺言。

 ***

 家族同士で手を離さぬように、

 人生に負けないように、

 もし、

 辛い時や苦しい時があっても、

 いつもと変わらず、

 家族みんな揃って、

 ご飯を食べること。

 ***
 
 お盆過ぎたら

 やっと少しは落ち着けると思うていたのに

 なんだかんだで

 やっぱりマグロ生活しており

 肝心の

 おばちゃんの精霊流し。

 どでかいイベントだったにも関わらず

 忘れ去られるところだったわyo。←忘れないでネ。・・・By.おば。

 ・・・

 飾り付け前のお船。
 
 

 ・・・に

 

 みんなで協力して切子灯篭を飾り付け。

 

 そして

 さぁ

 いよいよ出発!

 ・・・って時に

 土砂降りの雨。

 おばちゃんの涙雨。

 

 暗くなると、

 灯篭の灯りがそらキレイなわけですけど

 空模様と相談しながら・・・なもんで

 結局早めの出発。

 

 おばちゃん、またね。

 あぁ。

 あいたい。

 今、あいたい。

 すごくいろいろ聞いてほしい。

 とってもとっても心細い。



 <おまけ>

 昨日の

 あっくんの病院から見えた空。

 

 空はこんなに青いのに。

 ・・・

 そして

 ついでに←ついでにゆーな。

 同じタイミングで

 義実家からも

 ヘルプコール。

 あたし

 もうむりかも。


二度拾っていただいた命です。

2017-08-18 00:03:19 | 家族日記

☆ながいいちにちがおわりました☆

 先月。

 救急車搬送されたのは

 チチ。

 ・・・。

 ですのに・・・。

 おっかしーなー。

 なんで

 またもや

 救急車?

 これって

 アレかね。

 デジャヴかね?←違うけどネ。

 って

 笑いハナシんごとしてゆーとりますけど。

 ちっとも笑えないオハナシ。

 ・・・
 
 とゆーことで。

 まさかの

 本日(・・・ってゆーか、もう昨日のデキゴトですけど。)

 救急車搬送。

 だれがって。

 今回は

 あっくんが・・・。

 ・
 ・
 ・






 デジャヴだ。←だけんちがうって。

 ・・・

 デジャヴでもなんでもなく

 目の前に繰り広げられてるのは

 ゲンジツであり。

 ジジツであり。

 それこそ

 阪大病院であっくんの命を拾っていただいた日のコトが

 ぶわーーーーーっと

 フラッシュバック。

 ・
 ・
 ・







 デジャヴ?←シツコイ。

 ・・・・・ 

 敗血症ひきおこしておりました。

 即手術でした。

 今、ICUです。

 で。

 先生から

 「あと2、3日遅かったら、命はなかった。」

 って言われた時は

 いささか

 血の気が引きました。

 泣きそうになったけど

 隣を見たら

 チチが苦しそうな顔して

 泣きそうな顔してグッとこらえていたから

 アタシこそ泣けない。

 って思って

 我慢した。

 ・・・

 「先生、弟は一度死んだものと思ってるんです。」

 ってゆーたものの

 そげなこと

 とつぜん言われて

 先生もそらびっくらこいたことでしょー。

 ごめんね、先生。
  
 そしてチャント言いました。

 「命を拾っていただくのはこれで二度目です。先生ありがとうございます。」

 ・・・

 手術が終わるのを待ちながら

 その時間が永遠に続くんじゃなかろうかという

 あの恐怖をまた思い出しながら

 想うこととゆーたら

 「おばちゃん、寂しかけんってあっくん連れていくとはまだ早かばい・・・。」

 けど、

 手術後、あっくんが言うたことは

 「おばちゃんが助けてくれたごたる気のする。」

 

 手術後の空。

 晴れてんだか曇ってんだか。

 まるでアタシのココロのような空でした。

 もうあんな思いは二度とゴメンやけど、

 あっくんのこの身体では

 いつなんどき

 なにがおこっても

 おかしくない・・・って事なんだって

 改めて思い知らされたようで

 頭を後ろから思いっきり殴られたような

 そんな心持ちであります。

 とにかく

 今日はつかれました。

 でも、

 命がつながって本当によかったです。

 感謝です。


気分転換。

2017-07-22 09:27:41 | 家族日記

☆ハハの気分転換に・・・☆

 オハヨウゴザイマス。

 今週末は

 ばーちゃんの一回忌。

 ・・・。

 どうやら

 現在

 我が家では

 法事が大流行り中の模様。←罰当たり発言。

 てか。

 ここんとこ

 おばちゃんのコトでアタアタしとったけん

 もう

 すっからかーんで

 ばーちゃんのコト、忘れとったyo。←やっぱし罰当たり。

 ごめんyo、ばーちゃん。

 (※忘れとったのはアンタだけで、おかーさんはチャント覚えとったから。・・・By.ハハ。)

 はい、

 ほんだい。

 チチの救急車騒動、

 入院騒動、

 転院騒動、

 ・・・からの

 スッタモンダで

 イチバングッタリしとるのは

 チチ。

 ・・・ではなく

 ハハ。

 「もうなんもするごとなかー。」

 「つかれたー。」

 「めいるー。」

 ・・・と

 気弱になりまくっていたハハを

 ムリヤリ連れ出してみました。←もっと優しくして。・・・By.ハハ。

 ・・・したらば。

 あんなに

 がっくり感ハンパなかったハハが

 ダイスキな器やさんにご入店したとたんの

 あのイキイキとした目!

 そして

 「見るだけばい!」

 っちゅーアタシの言うコトも聞かず・・・

 ・
 ・
 ・
 
 

 

 ご購入・・・。

 しかも3つも・・・。

 

 手作りガラスだそーです。

 ・・・。

 ちなみに

 付け加えさせていただきますと

 この良さ、

 アタシには理解不能です。

 ガタガタしとるやん。

 ・・・とは

 店員さんの前では言わんかったが。

 帰宅後、

 さっそくジュースなんぞ入れてみて

 

 嬉しそうに眺めるハハ。

 ・・・

 ちょっとした気分転換のつもりが

 結局、

 たっかい買い物する事になってしもーたわけですけど

 ハハが笑ってるから

 まぁいいか・・・。

 ・・・と思うコトにした

 昨日の

 休日のひとときデシタ。


 <おまけ>

 ココにも連れて行ったyo。

 

 「なんで100円で売れるとやろうかっ?!」

 と言いながら

 嬉しそうに買ってたハハも

 アタシ以上にパン好き人間デス。



 <オマケノオマケ>

 そんなハハから。

 発表会の時にもらったお花。

 

 ブルーローズ。

 花言葉は

 「奇跡」

 「夢かなう」

 アリガトウ、おかーたん。


7月15日。vol.1

2017-07-15 07:44:41 | 家族日記

☆おばちゃんの70歳の誕生日です☆

 昨日の昼休み。

 jinkyu兄さまから電話アリ。

 っちゅーかさー・・・

 このおシトってば

 アタシが落ち込んでる時に限って

 いっつも

 シレーっとデンワとかしてきてくれてからに

 テレパシーでもつこーてんのかな。

 ・・・ってくらい

 くだらん←こら。

 おやじギャグどん炸裂させつつ

 元気づけてくれてからに

 感謝感謝の大感謝のひとときでございました。

 「てかさー、福岡、よく行ってんだろー。

 お祓いだよ、お祓い。

 お祓いしてもらいなよ、

 ・・・






 太宰府天満宮で。」

 ・・・

 兄さま、

 そこは勉学の神様ですyo。

 だけん

 今のアタシの疫病神には

 効果はなさそう。←太宰府天満宮に失礼。

 ・・・というようなやりとりしぃしぃ

 現状報告どんしぃしぃ

 やっぱり

 兄さまとtomoさんにそのうち会いたいなー。

 ・・・なーんて

 恋しく思ったりもしぃしぃ・・・。

 そしたらさー。

 この前のよーこてぃんからのお土産が。

 ・
 ・
 ・



 

 

 コレ!

 おしゃんてぃーなお菓子。

 

 日本橋まで行ってこーてきてくれたって。

 あぁ、

 泣。

 もちろん、

 お菓子は1日1こ。

 チャント決めて食べてるけん。

 兄さまも

 ようこも

 ・・・アリガトウ!!

 からの

 今日は

 短めに

 はい

 ほんだい。

 今日、7月15日は

 おばちゃんの誕生日です。

 きっと天国で70歳のバースデーをみんなにお祝いしてもろーてる。

 ・・・はず。

 あで?

 天国では年はとりかぶらんのか?

 そいとも若返るのか?

 行ったコトあるひと、

 おしえてください。

 などと

 相変わらずアホなコトぬかしておりますけども。

 おばちゃんの棺に一緒に入れた

 みんなからのメッセージ。

 

 「ありがとう。」の言葉であふれてました。

 撮った写真を現像に出して整理して

 おじちゃんに渡したいっちゃけど

 なかなかその行動に移りきれない自分もおって。

 なかなか前に進めてない自分がおって。

 うーん。

 ムズカシイデスネ。

 ゆっくり、ゆっくり・・・かな。


チチの日。

2017-06-18 18:16:49 | 家族日記

☆一体ダレのおとーたんなんだか・・・なオハナシ☆

 「カズさん、いつもアヤ姉をはじめ、俺たちを見守ってくれてありがとう!」

 ・・・という文章から始まった

 あっくんからカズさんに届いたメール。

 そして

 「カズさんが居てくれるだけで凄く心強いです。」

 ・・・という

 素晴らしすぎるヨイショの言葉に続き。←ヨイショゆーな。

 「これからも










 骨折にはキヲツケテ(笑)



 元気でいてください。」

 っちゅー、

 ボケてんだか

 ツッコんでんだか

 よーわからんシメの言葉でもって

 ハートをわしづかみにされちゃった

 我が家のパパさん(=カズさん)。

 あー。

 そうか、

 今日はチチの日。

 って、

 一体ダレのおとーさんなんだか。

 そして

 極めつけは

 ハハからのデンワ。

 「別におかーさんのおとーさんじゃないけどさー。←うん、わかっとる。

 カズさんに”チチの日”したいっちゃけど。」←・・・。

 ・
 ・
 ・






 お気持ちだけ頂いときます。
 
 ・・・とゆーたものの、

 さっき

 実家へ行ったら

 もうすでに準備されとった。

 ・・・のが

 コレ。




 

 ハハ、

 そして

 実家のおとーとズからの

 カズさんへの感謝の気持ちだそーで。

 横を見ると

 ニヤニヤしながら嬉しそうなカズさんの顔。

 前を見ると

 ニヤニヤしながら恥ずかしそうなイチバン下の弟の顔。

 反対側を見ると

 これまた笑いながらグラスのウンチク説明を始める寅。

 ・・・。

 こういうのが

 本当のシアワセって事なのかなぁ。

 と、

 鬼姉は

 アクタイついてはおりましたが

 なんだかんだで

 本当はウレシカッタんです。

 なんか

 先週末、

 チチに説教ぶっこいた←マタデスカ。←マタデスヨ。←モウウンザリデスヨ。

 そんな魔の金曜日があった事実さえも

 全部アタシの中から消去。・・・はされんけど。←されんのかい。

 いろいろあっても

 こういう幸せにありがたく感謝しながら生きていくのが

 イチバンいいんだなって。

 そう思えた

 2017年の父の日。

 ・・・デシタ。

 ある時はアホタロの旦那さん。←ある時どころかいつもでしょーがyo。

 そしてまたある時は両親のスーパーサポーター。

 はたまたある時はおとうとズのスペシャルアドバイザー。











 そして常に王子。←常に・・・?ま、いいか。

 そんな

 何足ものわらじを履きこなしているカズさんには

 本当に感謝です。

 父の日、ありがとう!カズさん!!

 (オデはあーたたちの父ではなくキャンディーのパパさんです。・・・By.Kazu)



 <おまけ>

 そんな

 我が家の父親役のカズさんから。 

 

 週末の飲み会の時に

 お店に売ってたらしいパンのお土産。

 こういうことしてくれるから

 お迎えも苦痛ぢゃありまてんことよ。

 あ。

 ウソコイタ。




 <おまけのおまけ>

 パン好きなコトを全面的にアピールしまくっとったら。

 

 師匠がくれたyoー。

 アリガトウ!!

 地元のパン屋さんのだって。

 これまたふんわり甘くてめちゃウマなパンちゃんでした。

 パン最高!


おとうとのたんじょうび。

2017-06-05 20:58:38 | 家族日記

☆おめでとう☆

 悲・・・。

 車にキズ発見。

 黄色い塗料が。

 ぴーーーーーーーって。

 横に。

 ピーーーーーーーって。

 ・
 ・
 ・









 きーーーーーーーーっっっ!!

 ・・・。

 こういうのがいやだけん、

 駐車場、

 どんなに空いてても

 イチバン端っこの

 イチバン隅っこに

 停めるごと

 気がけておるのにyo。

 しかしながら

 どこで

 いつ

 やられたのか

 不明・・・。

 ・・・

 ダレヨ、

 あて逃げしたヤツはヨ、

 でてこいyo!!

 っつっても

 アテラレタわけで

 アテタわけではないので

 いちまんぽほど譲って

 ヨシとするか。

 ・
 ・
 ・








 できんしっ!!!!

 っちゅーことで

 ほんとに

 2017年。

 はじまってこのかた、

 ろくでなしな1年であります。

 まぁ、

 おばちゃんとのサヨナラに比べたら

 当て逃げなんて

 屁のよーなもん。

 ・・・と思う事にしよう。

 そうしよう。

 と、

 こんなん悲しい話題ばっかだと

 とりついとる疫病神も去っていきそうにないので。

 むりやり

 明るいこばなしでも。←コバナシ化すんな。・・・By.ふー。

 6月5日。

 今日はイチバン下の弟の誕生日です。

 おめでとー。

 アタシが14歳の時にうまれたおとうと。

 弟っちゅーより

 どーかすっと子供みたいに

 世話を焼いちゃうねーちゃんですけど。

 おかげさまで

 若干めんどくさがられてる感もございますけど。

 それでも、

 大切な大切なヤツであります。

 弟いっぱいおるけど、

 ダレ1人として欠けたら悲しい。

 って考えると

 きっと

 妹を亡くしたおとーたんは

 今、その悲しみの中にあって

 その寂しさと

 1人たたかってるんだろうな・・・と。

 あ。

 また

 カナシイローテーションが・・・。

 やべー、やべー。

 ハナシモドシマース。

 あらためて。

 ふー、たんじょうび、おめでとう。

 口やかましいねーちゃんですけど、

 これからもよろしくね。

 ついでに

 ねーちゃんの老後もよろしくね。←えー、やだ。・・・By.ふー。

 そんなおとうとの誕生日イブ。 

 

 実家からのケーキのおすそ分け。

 嬉!

 おめでとう・・・のおすそ分け。

 喜!!





 <おまけ>

 ケーキもイイケド。

 いつぞやかの

 「1DAY BAKERY」さん。

 

 オイシイよ。

 

 おススメですyo。

 よーし。

 気持ち切り替えて

 ガンバロ。


5月23日。

2017-05-23 22:30:28 | 家族日記

☆弟だけどにーちゃんみたいな「弟」☆

 今日は

 にーちゃんみたいな

 だけど

 実は弟、

 だぁくんの誕生日。

 うっかり忘れるとこだったわー。

 やべーやべー。

 で

 慌ててメール。

 「誕生日おめでとー。」

 ・・・

 毎年、

 お互いの誕生日には

 お祝いメールを。

 短い文章の中にも

 互いの事を想い合ってる

 姉弟ならではのメールのやりとり。

 ・・・ってヤツです。

 ・・・

 おばちゃんの告別式の時には

 短い言葉の中にも

 感謝の気持ちをたくさん込めた

 スバラシイ弔辞を述べてくれた

 だぁくん。

 わが弟ながら

 ねーちゃんはうれしかったゾ。

 ・・・

 そういや

 去年の夏の、

 ばーちゃんの葬式んときも

 透析で間に合わんかもしれんかった

 喪主のチチになりかわって

 遺族を代表して

 挨拶してくれた・・・のは

 だぁくんでした。

 2つしか違わんのに

 なんて頼りになるヤツだ。

 ・・・

 これからは

 四十路にもなったことやし

 お互い

 健康だけには気をつけて

 ボチボチいこでねー。

 だぁくん

 改めて

 おめでとねー・・・。
 
 アタシの弟でおってくれて

 ありがとう。





 <おまけ>

 おばちゃんが亡くなり、

 同様に子供がいないアタシ達夫婦・・・、

 死んだあとの事を考えると

 非常にキョーフ。
 
 って

 話しよったら

 nonnyoがゆーてくれました。

 「のあっちばレンタルしてやっけん。」

 ・・・。

 そーか!

 その手があった!

 ほいじゃ、

 今のうちから

 手懐けようとすっか。←相変わらず腹黒いなー。
 
 そんな

 かわいこちゃん、のあっちから。

 発表会の時にもらったプレゼント。
 
 

 カズさんへはブラシ。

 

 アタシには手鏡。

 どっちも

 のあっちが一生懸命にデコってくれた

 世界に1つだけのプレゼント。

 これぢゃ

 どっちが手懐けられとーか

 わかりゃーせんね。

 ・・・

 のあっち、

 ありがとね。



 <おまけのおまけ>

 5月はだぁくんの誕生日も・・・

 ですけど

 カズさんもお誕生月間だったのですyo。

 なんか

 遠い昔の事みたいですけど

 たかだか3週間ほど前のデキゴトですyo。

 そんなカズさんの誕生日には・・・

 

 近所のケーキ屋さんで。

 

 いつもよりリッチ風味に。

 

 ・・・と言いながら

 やっぱり

 「キャベツ畑がいちばんオイシイ。」

 という結論に至るワケでありました。