goo blog サービス終了のお知らせ 

あやたろう日記

感謝の気持ちを忘れずに日々成長!できればいいな。

人身受け難し、今已に受く。

2018-06-18 21:00:18 | 家族日記

☆父の四十九日の法要が終わりました☆

 本当は明日が父の四十九日。

 そして、

 同じく明日は

 いとこのお姉ちゃんの命日。

 こういう偶然もあるんだなぁ。

 ・・・

 家族が全員集まった昨日、

 無事に四十九日の法要を終わらせることができました。

 感謝します。

 

 和尚さんのお説法の中で

 「人身(にんじん)受け難し、今已に受く。

 「仏法聞き難し、今已に聞く。

 ってゆーのがあって。

 歩けば忘れる

 歩かずとも忘れる事のできる

 あほなアタシは

 とにかく

 忘れんように・・・と

 「にんじん、ぶっぽう、にんじん、ぶっぽう」

 って

 お説教の間

 初めてのおつかいのごとして

 頭の中でリピートしとったわけですけど。←チャント話キイテネ。

 ・・・
 
 ようするに

 人間として生まれてくることは

 とってもムズカシイコトなのに

 こうして人間の姿で生まれてこれたのだから

 そのことに

 感謝の気持ちでもって

 1日1日を大切に

 そして一生懸命に

 生きなさい。

 ・・・って

 理解したわけです。←かなり、はしょっとるが。

 ・・・

 人間として生まれてきたことも奇跡だろうけども

 お父さんの娘として生まれてこれたことも

 ある意味奇跡的な事で

 尊いことなんだよなぁ・・・。

 そんな事をおもいながら

 にこやかに微笑む父の遺影と

 心の中で会話。

 そして

 「わー、今、テレパシーで会話しよるばい、おとーさん。すごくねっ?!」

 って

 くだらんコトを言いながら

 ひとりニヤニヤしつつも

 むしょーに

 父の声を聞きたくて仕方なくて

 やっぱり涙が出るのです。

 

 法要に合わせて

 よりこママが贈ってくださった

 焼酎ちゃんズ。

 父も大好きな焼酎。

 よりこ姉からの獺祭と。

 ママからの焼酎と。

 かわるがわるグラスに注いであげながら

 「わー、おとーさん、呑みすぎばい。」

 「でもまあ、今日だけトクベツたいねー。」

 

 よりこママ・・・

 アリガトウ。

 ・・・

 忘れられない

 忘れる事のできない

 大切な1日となりました。

 すこしずつげんきになるぞ。

 見守っとってね、おとうさん。


ブラックモンブラン。

2018-05-25 21:42:37 | 家族日記

☆父のお気に入りのアイス☆

なんでやろ

近所のスーパー行くと

父がいるような気がする。

特に
 
アイスクリームコーナー。

父がお気にいりだったのは
 
ブラックモンブラン。

もしくは

ミルクック。

父をおもいだしながら

人数分のブラックモンブラン

買って帰って

みんなで食べた。

おとうさん、

天国には

ブラックモンブラン

チャント売っとる?




<おまけ~父の心残り~>

父にとっての

心残りだったであろう

寅(=弟)。 

 

学会から表彰されました。

けど

間に合わんかったー。

お父さんがみたら絶対喜んだやろなぁ。

お父さん

どうやら

寅は

チャントやりよるごたるばい。


5月のスタート。

2018-05-02 00:32:09 | 家族日記

☆きっと忘れられない2018年のGW☆

 5月ですね。

 はじまりましたね。

 

 ナースの方が

 キャンディーの写真を

 チチが見えやすいように・・・ってゆーて

 貼ってくださいました。

 もう

 見えないんだろうけど。

 今となっては

 わからないんだろうけど。

 でも。

 こういうふうにして

 患者やその家族に

 寄り添ってくださるナースの方の存在には

 本当に心が救われます。

 ありがとうございます。

 ・・・

 さて。

 日付変わって

 今日は5月2日。

 今日のチチの命に感謝。

 よし、やるぞ。


絶食からの卒業。

2018-04-26 00:00:35 | 家族日記

☆ただし3食ゼリーだけ☆

 朝、ゼリー。

 昼、ゼリー。

 夕、ゼリー。

 そして

 時々、絶食。

 ・・・

 ちなみに

 提供の仕方が

 コレ。

 

 こんな感じで

 かわいげもなければ

 まるで

 おいしそうにも見えないし

 なにより

 ・
 ・
 ・





 

 ついでにゆーたら

 「エンジョイゼリー」って

 ネーミングも忌々しい。←ゼリーには罪はない。

 そんな毎日。

 ・・・

 水曜日(昨日)、

 朝7時に病院から呼び出しのデンワ。

 慌てて行くと

 先生からのご説明。

 ・・・

 木曜日(今日)、

 またもや手術だと。

 入院してもうすぐ2か月。

 これで

 すでに3回目の手術。

 食べたいものも食べれん。

 寝返りもうてん。

 足も自力ではもう動かせん。

 なんだかよくわからんコトゆーてみたり。

 誰もいないのに返事してみたり。←こえーよ、とーちゃん。

 入院して回復するどころか

 日に日に弱っていくチチの姿を見るのが

 本当に辛い。

 毎日

 5時間~6時間@病室。

 チチと一緒に過ごす

 その貴重な時間でさえも

 見聞きするのが

 つらくてかなしいコトばかりで

 まるきし笑顔がなくなってしまった

 無表情のチチが

 まるで別人のようで

 知らない人になってしまいよるような気がして

 なんだか怖くさえなる。

 むだにはしゃいでみても

 アポトークくりひろげてみても

 全然笑ってくれんくなった。

 つらいなー。

 ほんとにつらいなー。

 明日も朝から1日病院。

 つらいなー。

 つらいんだろなー。

 でもチチはもっとつらいんだと思う。

 そう考えて

 「ヨシ。」・・・と

 アタシは

 自分で自分の尻を叩くのだ。

 イタイナー。

 シリもココロも

 いたいなー。





 <おまけ>

 家に帰ると。

 一人になると。

 いろいろ考えてしまうので
 
 

 心のよりどころ。

 子飼商店街のみなさんに手紙を書いてみた。

 ちょこっとだけげんじつとうひ。


ハハのブタゴリラ化さらに進化中。

2018-04-05 00:13:20 | 家族日記

☆思わず吹き出すハハの発言☆

 惜しい!!

 ちょっと違うけど

 ずいぶん違う!!

 言いたい事はわかるけど

 ぜんぜん違う!!

 ・・・とゆーよーなコトを

 へーきな顔して発言するハハです。

 そのような現象を

 「ハハのブタゴリラ現象」と呼びます。

 ほれ、

 キテレツ大百科に登場する

 あの

 「ブタゴリラ」さ。←よく考えるととんでもないあだ名だな・・・。

 言いたい事はわかりはするとけど

 ちょいとズレは発言を繰り広げる

 あのブタゴリラ。

 ・・・

 最近でゆーと・・・

 病院からの帰宅道中、

 目に飛び込んできた看板の

 この子。

 

 あざとかわいい彼です。

 

 ・・・を見て

 

 「ビビットくん」。

 と

 まるでそれが正解のよーにして言い放ったハハ。

 そこはちゃんと訂正させていただきましたyo。

 間違われちゃー

 たまりまてん。

 「あら、そーやったっけ?」

 って涼しい顔して言うハハは

 「ところでなんのキャラクターが何被ってんのかしらね。」

 と

 たたみかけてきたので

 「九州シカとオシドリ(長崎県の鳥)がモチーフ。」

 って

 これまた親切に←押し売り。

 教えてさしあげてyo。

 まぁ、いつまで覚えているかはわかりませんけど。

 そして

 次もへーきな顔して言うんだろうなぁ。

 「ヴィヴィットくん」。

 ・・・て。

 ・・・

 あとは。

 

 先日観劇しましたコチラ。

 誕生日の際は

 フラワーのみなさまにバースデーソングまで頂戴し

 ハハにしてはめずらしく

 キラキラと少女のような表情を見せつつ

 頬を赤らめたりなんかしちゃってサ。

 別の日は

 シャインを観て
 
 たいそう感動した様子で

 「それぞれのカラーがあってそれぞれよくてみんな素晴らしい!」

 とか

 これまたわかったよーな感想を言うた後の一言。

 ・・・

 「本当にすばらしいねー・・・。


















 歌舞伎団って。

 ・
 ・
 ・








 なんじゃいろ、

 違う団体になっとるよ、

 おかーたん。

 ・・・

 そんなすっとこどっこいなハハが

 大好きです。





 <おまけ>

 フラワーの新作。

 拝見しました。

 ちなみに。

 カズさんは・・・とゆーと。

 

 「カルメンロス」。

 ・・・だそーで。

 

 まだどっぷりはまっております。

 

 


チチの笑顔。

2018-04-01 07:39:28 | 家族日記

☆すばらしきかなマゴちゃんズパワー☆

 いよいよ

 1袋1000キロカロリーの点滴がスタートしました。

 こちら

 昨日の様子。

 

 主治医からは

 「もう綱渡り状態です。」

 と断言されてしまい。

 それでも何もしないよりは・・・というか

 何もせんとそら大変なことになるとやけん

 なんなっと治療するわけですけども。

 ・・・

 1滴1滴落ちてく様子を

 ぼんやり眺めながら

 この1滴が

 チチの生きる力になってくれるのを信じるしかない

 そんな土曜日を過ごしておりました。

 ・・・

 ところで。

 いつもなら

 アタシにはあまりワガママを言わないチチが

 金曜の夜、

 「マゴに会いたい」と言い出しまして。

 こりゃ、なんか思うところがあるんだろうなぁ・・・。

 そう思うて

 そっから

 だぁくんに連絡。

 したらば

 昨日の夜

 家族みんなで帰ってきてくれました。

 それまでは

 ぼんやりしたり

 寝たり

 痛がって顔をゆがめたりしていたチチが

 ぱぁっと頬を赤らめ

 弱弱しくはあったけど

 とってもうれしそうに笑ったじゃないの!!!

 その表情がうれしゅーて

 あやおばちゃんはちょこっと感動したばい。

 肝心のマゴちゃんズは

 変わり果てたじぃじの姿に

 若干オドオドしつつも

 ちゃんとご挨拶もできて

 通知表も見せてくれて

 ・・・。

 あぁ、

 うれしすぎる・・・。

 だぁくん

 まいまいちゃん

 疲れとるやろうで

 本当にありがとうね・・・。

 そのあとは

 面会終了時間ギリギリに

 仕事帰りに寄ってくれたあっくんも加わり

 病室はにぎやかになって

 きっと、

 チチも心から喜んだはず。

 家族っていいなー。

 家族ってすごいなー。

 チチよ

 うちの毛むくじゃらのマゴも

 じぃじの帰りを待っておるのだよ。

 こんなところでくたばってるばやいじゃないよ。

 頑張って生きよう!!!!!


 

 <おまけ>

 3月末でお仕事終了したのはアホタロですけど。

 実はカズさんも異動?←よーわかってないアポ嫁。

 ・・・とかなんとかで。

 

 職場の方から個人的にプレゼントもろーて帰ってきた次第。

 

 しかも、

 ランチ好きのカズさんのコト知ってるけんか

 TAKE OFFのはんかちーふ!

 ありがとうございましたー。

 ちなみにお返しも

 TAKE OFF行ってハンカチこーたyo。

 久しぶりのTAKE OFF。

 やはり居心地よかったわー。


桜満開。

2018-03-28 19:07:23 | 家族日記

☆ココロ華やぎココロざわつく☆

 今日の桜@チチの病院。

 

 ・・・

 桜だけを

 こうして見てると

 本当に春なんだなー。

 って

 当たり前のよーなコトだけど

 そんなことを

 ぼんやりと考える。

 

 チチに見せたら喜ぶかな。

 

 ・・・って思うて

 デジカメで撮影。

 

 けど、

 今日のチチは

 昨日に引き続き

 終始つらそうに顔をゆがめ

 桜を愛でる余裕なんて

 皆無の様子。

 そらま、そーか。

 そーだよなー。

 ・・・

 こんなにきつそうに

 こんなにつらそうに

 ちっとも幸せそうじゃない

 そんなチチの顔をみながら

 ただただできることっていったら

 足やおなかをさすってあげることくらいで。

 今の治療が

 今のベストである。

 ・・・と信じたいけど

 はたして

 これが正解なのか

 なにが正解なのかさえ

 わからんくなってくる。

 先生を信じて。

 そして

 本人の生きたいという力を信じて

 サポートしていくしかないのかな。

 ココロざわつきながらも

 ココロゆらぎながらも

 足を地につけて

 ふんばるしかないのか。

 ***

 以下備忘録。

 3月28日(水)主治医より説明。
 ・明日、右手へシャントを作る手術。
 ・シャントが定着するのに2週間、抜糸まで2週間。
 ・血管の状態次第ではシャントを形成できない恐れあり。
  その場合は日を改めるか、別の個所で模索。
 ・現在行っている首からの透析は最長でも1か月しかもたない。
  それまでに、腕にシャントを定着させる必要あり。
 


 <おまけ>

 なんだかトホホな今日のブログ。

 トホホな時こそ

 おいしいもんでも食べて力つけよう。

 ・・・っちゅーことで。

 今日は

 チチの病院の前には

 弟の通院付き添いもありましたんで。 

 

 こちらで。

 久しぶりの・・・

 

 フレンチトースト!

 ちなみに、

 これは弟チョイス。

 アタシはいつものコールスロー。

 なにがあってもはらはへるのだ。


実家ゴハン。

2018-03-24 09:51:40 | 家族日記

☆連日の実家メシ☆

 弟たち、

 仕事から帰るの遅いので。

 いこーる

 ハハひとりぼっち。

 ま。

 そういう我が家も

 カズさん

 「安定の深夜帰宅」なので。

 ・・・

 

 実家でゴハン。

 病院から戻り、

 夜遅くに

 ハハと2人きりですすったうどん。

 久しぶりのハハのうどん。

 (っちゅーてもうどんは白雪食品のやけど。)

 懐かしい感じ満載でうれしかったー。

 

 <おまけ>

 3月24日(土)。

 今朝。

 チチの病室からの眺め。 

 

 桜が咲きだしたヨ、おとーちゃん。

 「意欲も気力もわかない。」

 ・・・なんてゆわずに

 一緒にガンバロデー。



 ***

 以下備忘録

 3月24日(土)
 ・朝9時 もう夕方なのか?と勘違い。←?
 ・何度説明しても首に透析のための穴をあけている認識がない。
 



ハハの誕生日に。

2018-03-22 21:51:30 | 家族日記

☆感謝の気持ちを込めて☆

 こんな時だから。

 そして

 こんな時だからこそ。

 

 カズさんと決めていました。

 「永年勤続ごくろうさま。」

 &

 「誕生日おめでとう。そしていつもありがとう。」

 ・・・の

 気持ちを込めて。 

 

 ハハへ

 年パスのプレゼントを贈りました。

 ・・・

 誕生日シールのおかげで

 あちこちで

 「おめでとうございます。」

 のお声かけをいただいたり。

 ・・・

 今回はアホタロがハンドルキーパーにつき・・・ 

 

 昼間っから

 グラスワインなんぞ

 かっくらってもろーてみたり。

 ・・・

 さらには

 歌劇に感激。

 ・・・の

 ハハ。

 

 しかも。

 チームフラワーのみなさんから

 スペシャルバースデーソングのプレゼントまでいただき

 そんなんまったく知らんかったハハが

 目をめっちゃ潤ませていたコトも

 アタシは見逃しまてんでした。

 で。

 つまるところ

 思わずアタシもウルウル・・・。

 ・・・

 ハハは。

 仕事柄、

 膝を悪くしてしまっているので

 あまりウロンコロン歩きまわるコトができず。

 それでも

 あちこちに置いてるベンチで休み休みしながら。

 風景を眺めてみたり

 チューリップを眺めてみたり

 約3時間ほどの短い滞在ではあったけど

 かえってきながら

 「日常から少し離れる事ができて、別世界を楽しむ事ができて嬉しかった。」

 ってゆーてくれて。

 そのまま直行したチチの病院では

 「おとーさんも早く元気になってね!一緒にテンボス行かんばとやけん。」

 っつって

 どんだけ楽しかったかっていうのを

 本当にうれしそうにチチに報告してたハハでした。

 そして

 だまって頷いてたチチ。 

 そんな2人を見ながら

 絶対に回復させて

 絶対に退院させて

 絶対にみんなで出かけるんだ!!

 ・・・と

 改めて自分の中で誓った1日となりまして。

 ・・・

 少しは親孝行できてるかなー。

 そうだといいなー。

 そんなコトを考えつつ

 今日1日が終わっていく事への感謝も忘れず。

 そして。

 明日1日も

 無事に終わりますように。

 

 <おまけ>

 たった数週間前はこんなんだったのに。 

 

 めっちゃ短期間で

 こんなに弱っていくなんて。

 誰も想像できなかった。

 ・・・

 最近は「死」を意識した弱気発言も

 どんどん増えてきていて。

 でも、そんな言われてもネ。

 だから

 「なんいいよっとさー!」

 って

 一蹴スルンデスケド・・・。

 ただ。

 泣きそうになるのを必死にこらえて

 チチを鼓舞するのが

 実はとってもつらいす。

 おかげで。

 帰宅後はカズさんの前で

 毎日泣いてます。

 泣くことができる人が近くにいるって本当にありがたい。