谷藤綾香のテューバ日記

岩手県在住のテューバ奏者、谷藤綾香の演奏活動についてです。

★ 最新記事は演奏会のお知らせ記事の下にあります♪ ★

ヤッターワンへの愛情

2008年10月07日 00時06分25秒 | 音楽
2008年10月19日(日)に、花巻市東和町の萬鉄五郎記念美術館でファミリーコンサートを行う。
この演奏会は、美術館で行われている『タツノコプロの世界展』の関連事業として行われる。

メンバーは、一昨年の共演で知り合った岩手出身だったり、お父様のご実家が岩手だったりと、岩手にゆかりのある方々。
とても楽しい演奏会になりそう。

前半はなじみの深いクラシックが中心。
後半は、もちろんタツノコプロの主題歌。
谷藤は、いなかっぺ大将、マクロス、ヤッターマンを演奏する。

谷藤は見かけより若いため、タツノコプロ世代ではない。
しかし、幼稚園の頃に朝4時半から、いなかっぺ大将の再放送をしていたので、それを楽しみに早寝早起きをしていた。
岩手に住んでてよかった~!
よって、いなかっぺ大将の大ちゃん数え歌は谷藤が演奏。

そして、マクロス。
これは、以前にも投稿したが、とにかくいい曲。
展開が、他にない曲だ。
何度聴いても涙が出そうになる。
しかし、マクロスは、今回の企画展には展示されていない…。
そんなわけで、一度ボツになりそうだったが、ゴネゴネして、やらせていただくことになった。
だって、この機会を逃したら一生演奏できなそうでしょ?
今年イチオシの曲になりそう。

最後はヤッターマン。
はっきり言って、この曲は気乗りがしなかった。
しかし、美術館に行って、事前打ち合わせをした際に、原画を見てきてひとめぼれ♪
ヤッターワンという機械の犬が超かわいー☆
だって、自分の膝にサイレンとハンドル的なものがついていて、自分で操縦してるんだもの♪
肩の部分には何か取っ手が…。
次の原画をみると、そこに主人公が摑まって車のように進んでいる!
しかも、口が開いて舌から小さな機械が。
こいつはすごい。
家に帰ってきて調べてみたら、ヤッターワンくんは、物語中に大破してしまうらしい。
悲愴感でいっぱいになったが、後に同じ頭脳のヤッターキングとして生まれ変わる。
ほーよかった。
だから調べているときに主題歌が2つあったんだ。
いろいろ納得。

そんなわけで、ヤッターワンくんへの愛情から、ヤッターマンが大好きになり、演奏にもかなり力が入っている。
いなかっぺ大将とヤッターマンは、谷藤ができる特殊技巧を駆使して演奏する予定。
ヤッターマンは、かなりの時間を費やして練習中。
当日は混雑が予想されます。
お早めにいらしていただけると良いと思います。

トップの画像は、谷藤が塗ったぬりえ。
さすが美術館の色鉛筆。
グラデーションまで思いのままだった。

ヤッターワンさいこ~♪
…ってかアニメみてみたい…。


最新の画像もっと見る