goo blog サービス終了のお知らせ 

あやばの日常(めいちゃんのレタス)

寒かった。

今日も曇り空だった。



6時1分。
未倭ちゃんのお散歩、
家を出るのが、遅くなった。

家に帰るころ、明るくなってきた。




今日は、ちょっとマイナス思考。




今まで、必死で働いて、必死になって生きてきた。
‥それで、私、何やってるのだろう?




正直言って、、、

難しいよね。

自分の親が作った会社で、
弟は、社長で、
母が、経理で、
その中で働いている
未倭ちゃんパパ、


ありがとう。


そして、


お母さん、ごめんなさい。
何もしてあげられなかった。

最後まで、母の介護をしてくれた弟にも
苦労かけてごめんなさい。
本当にありがとう。



思い出しては、泣く。



ちと、胸が苦しいので、吐き出した。



マイナスな感情なので、嫌な方は、スルーしてね。



****************



今日の昼ごはん。
マイブームは、牛すきうどん。

心は、マイナス思考だけど、
ご飯は、ちゃんと食べる。



仕事中は、大丈夫なのだけど、
実家に行って、母の写真を見るとね‥
涙が出る。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ayabamm
korokoro718さん
心遣いをありがとうございます。

フォローしてくださる方に感謝しています。

ころころさんの俳句で、毎日、新しい発見もしています。

水仙、咲いていますね。
私も俳句を読んでみたいけれど、
表現不足ですw
korokoro718
ayabammさん、こんばんは☆
気持ちが下がると免疫力も落ちますよ
コロナに負けないようにするためにも
ちゃんと切り替えてくださいね
応援する人は沢山いますから
ayabamm
taketo-shinagawaさん
こんにちは。
その通りです!

未倭ちゃんパパ、子供が小さかった頃は、
サラリーマンでした。
でも事情で、辞めました。
その時に、亡き父に「働かないか?」って、言われたようです。
次の仕事先が見つかるまでと思って働いたのですが、
‥ズーーっと、父が設立した会社で勤務しています。

未倭ちゃんパパ、私の身内にすごく気を遣いました。
慣れない仕事で、とても大変でした。
私も、3ヶ月間、バイトをしたことがあります。
事務のお手伝いをしました。
その時、父は、
「あいつに嫁にやるのではなかった。」
「あいつは、仕事ができない。」
「頼りにならない。」
また他の人の目もあるので、
一緒に家に帰ってはいけないとか
いろいろと言われました。
母もいるし、弟なのに、上司だし、本当にいっぱい苦労をしました。
だから、すぐにバイトは辞めました。

その後、どんどん仕事を覚えて、
今では、すっかり信頼されていますが、
父が亡くなった後もいろんなことがあって、
経営危機にもなりました。
お金の工面も大変な時もありました。

私は、父の作った会社とか実家には、
あまり行かない方がいいって、思ったのです。


本当に母のお手伝いをしたかった。
たくさんお話がしたかった。
未倭ちゃんパパと一緒にいろいろなところへ連れて行けばよかった。
仕事は、仕事と割り切って身内と付き合いたかった。
難しいけれど‥

未倭ちゃんパパは、
社長である弟の右腕で、
母のよき理解者となってくれました。
そして、未倭ちゃんパパと一緒に出かけるのも楽しみだったようです。
仕事のことで、良く電話がありました。

弟は、良く母をいろいろなところへ連れてってくれました。
亡くなる半年前から一緒に住んで、
母の面倒を見てくれました。
お風呂に入れたり、ご飯を作ったり、
本当に感謝しています。

私は、何もできなかった。
ただひたすらスーパーで働いていただけです。

介護になってしまったら、弟の負担を減らしたい。
私も勤務日数や時間を減らそうと思ってはいたのですが‥
おかあさん、もういなくなっちゃった。

入院中もコロナのせいで、ろくに面会ができなかった。
ずっと、付き添うことは、禁止。
会える時は、先生からのお話があるときか、
母の状態が悪くなったとき、



危篤状態になった時は、落ち着いたら一旦家に帰って、待機でした。

最後の電話は、弟からでした。

「もう、危ない」

病室に着いたらすでに母は、亡くなっていました。


今日も未倭ちゃんパパは、6時から出勤。
お昼の現場を送り出し、
夜は、夜の現場の人を見送って
8時過ぎに帰宅です。
欠員が出ると、工事現場に行きます。

父が作った会社は、通信土木なのです。

会社を潰すことがないよう、
みんなで頑張って生きていきます。

コメントを見て涙が出てきました。

ありがとうございます。
taketo-shinagawa
こんばんは・・・ん、ちょっと、貴女に話しかけたかったので・・・
そうですか、貴女の親御さんが創立した会社で・・・今は弟さんが社長で、お母さんも会社の台所の経理の仕事をされておられて・・・貴女は結婚して、その相手のご主人が、自分の一族のその会社に勤めておられて・・・どちらかと言うと、家族になったとはいえ、元々は他人のご主人は気を遣われておられるかも知れない・・・のと同時に、貴女も自分が最、親が作った会社で、お母様のお手伝いでも出来ていたら、良かったなあ・・・と言う思いもまた、心の何処かに有って・・・今回の様な記事の言葉になったんだろうなあ・・・
貴女が今、これからも、幸せになってくれるのが母親が天国でお慶びになられることだろうと思うよ・
お互いにコロナに負けず、頑張って一生懸命に前向きに生きて行こうよ・・・・・
ayabamm
anrinanaさん
私の父も肝臓癌で、亡くなりました。69歳でした。
いろいろあったけれど、いい人生だったって、言ってました。
話を聞くことしかできなかった。
父にももっと優しくしてあげればよかった‥

泣くなぁ。
そんなふうにお母さん、思ってくれていたのかな?
後悔ばかりしています。

ありがとうございます。
ayabamm
けいこさん
そうなのですか?
子にしてあげたいって思っていたのかな?

泣いた方が、浄化するとも言いますね。
でも、泣いたら次の日が、しんどくて‥💧

過食しないように気をつけます。

ありがとうございます。
ayabamm
kaigowear915yhさん
感受性が強いっていうよりマイナス思考が強いかと思います。
今でも心療内科へ行っているし‥
こんな自分、嫌になる。意地っ張りだし‥

母は、多分、兄弟3人、仲良くやって欲しいのだと思います。

ありがとうございます。
anrinana
こんばんは
私もね、もう10年以上前に亡くなった父に今でもごめんね、って謝ってる。父は癌がわかってからずっと私が付き添って病院に通っていたから、私がもっとちゃんと病院選びしてたらも少し長く生きられたかもしれなかったって今でも思ってる。でもね、父は最後まで〇〇が決めた事なら悔いは無いよって言ってました。
お母様は謝るのではなくてむしろ、ayabammさんにありがとうって言ってると思います。
けいこさんのおっしゃる通り、お母様はもっともっとayabammさんにしてあげたかった事たくさんあったかもしれません。きっと私の娘でありがとうっておっしゃってますよ♡
けいこ
親はしてもらいたい、と思うのてはなくて、、子にしてあげたい!と思うから 大丈夫♡
悲しいよ!泣いていい。
でも 食べられるなら お母さんも安心してると思います。
kaigowear915yh
ayabammさま

きっと、感受性が強い方なんですね・・・
私もそうなので、何となくayabammさんの今のお気持ち、わかるような気がします。
マイナスがあれば、いつかはプラスもあります。
優しい弟さんをお持ちで、いいですね。
姉弟仲良く健康でいることが、お母さま、お父さまのご供養になると思います。
お身体に気をつけてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事