〈戦後と女性〉研究会

立命館大学大学院先端総合学術研究科院生によって2005年4月に始動。
現在休止中(ご興味のあるかたはメールください)。

【記事】キャリアか家庭か…女性の選択肢の狭さは20年前と変わらない - 厚労省調査

2009-04-09 21:48:54 | Weblog
◆キャリアか家庭か…女性の選択肢の狭さは20年前と変わらない - 厚労省調査
 (2009年4月6日‎『マイコミジャーナル』)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/07/wlb/
「女性の妊娠/出産に伴う産前産後休業と育児休業は、「男女雇用機会均等法」および「育児介護法」で規定され、雇用主は出産/育児を理由に不当な解雇等をしてはいけないことになっている。だが、厚生労働省が最近発表した調査で、ショッキングな実態が明らかになった。[……]」

【記事】働く女性の割合 晩婚化で30代後半が「底」に

2009-04-09 21:46:44 | Weblog
◆働く女性の割合 晩婚化で30代後半が「底」に
 (2009年3月26日‎『スポーツニッポン』)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090326088.html
「結婚や出産、子育てをきっかけにした離職の影響で、働く人の割合を示す労働力率が最も低くなる女性の世代が30代前半から後半に初めて移ったことが26日、厚生労働省がまとめた2008年版「働く女性の実情」(女性労働白書)で分かった。[……]」

ポピュラー音楽から学ぶ女性像⑤

2009-04-09 21:05:29 | Weblog
◇Goodings RINA 「大都市を電車はゆく」



アルバム『大都市を電車はゆく』(2007年)より。

ポスト・歌謡曲の時代において、都市に生きる女性の心情回路を鉄道(網)によって構築される空間認識に託して描き出した作品として、もっとも成功しているものでしょう。

鹿島田真希『女の庭』(河出書房新社)

2009-04-09 20:24:27 | Weblog
◆鹿島田 真希 20090130 『女の庭』,河出書房新社 [amazon][kinokuniya]

私は、普通の主婦なのだ。普通が怖いのだ。子供を持たず、マンションに住む主婦。居心地の悪さを感じながらも井戸端会議に参加する日々。隣に外国人が引っ越してきて……。三島賞作家が描く、ありふれた者に訪れる奇蹟。

居心地の悪さを感じながらも井戸会議に参加する、子どもを持たない主婦。
ありふれた女に不意に訪れた、静かな奇蹟とは? 第140回芥川賞候補作。

書評:綿矢りさ[2009年3月2日『読売新聞』]
[気鋭新鋭]鹿島田 真希(かしまだ まき)さん28(作家)[2004年12月24日『読売新聞』]

【記事】不況に生きる母子家庭

2009-04-09 20:18:52 | Weblog
◆不況に生きる母子家庭
 (2009年4月7日『読売新聞』)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kyousei/security/20090407-OYT8T00701.htm
「不況の中、シングルマザーで、非正社員の女性が、安定した生活を送るためには、多くの壁が立ちはだかる。壁を乗り越えるためにはどんな制度が活用できるのだろうか。具体的なケースをもとに、母子家庭の支援のあり方を考えてみた。[……]」

〈女性と貧困ネット〉報道

2008-10-02 17:46:13 | Weblog
◆手をつなぐ貧困女性(上):路上にも「格差」、探る支え
 (2008年9月30日『朝日新聞』東京版生活面〔33面〕 *編集委員・竹信三恵子)
「低所得女性の連携の動きが広がり始めた。働く女性の4割以上が年間所得200万円以下。貧困で行き場を失う女性が増えている。そんな状況を打開しようと、28日には都内でホームレスやひとり親家庭の母、フリーター、無年金高齢者などの女性たちが初の「女性と貧困ネットをつくろう 立ち上げ集会」を開いた。手をつなぐ貧困女性の現場を、2回にわたりルポする。[……]」

◆手をつなぐ貧困女性(下):高まれ関心 分野超え連携
 (2008年10月1日『朝日新聞』東京版生活面〔33面〕 *編集委員・竹信三恵子)
「「女性で安心、貧乏でも安心」。こう書かれた幕の前で女性たちがそれぞれの貧困を報告する。9月28日、東京の千駄ヶ谷区民会館で開かれた「女性と貧困ネット」の発足集会は熱気であふれた。[……]」

【記事】貧困女性の支援ネット

2008-09-29 18:57:42 | Weblog
◆貧困女性の支援ネット
 (2008年9月24日『読売新聞』)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20080924ok01.htm
「「格差」や「貧困」が社会的な問題となる中で、「女性の貧困」の解決に取り組む団体が設立されることになった。9月末に東京都内で設立集会を開く。[……]」

 ↓
★映像があります★
◆貧困の女性 支援組織が発足
 (2008年9月28日17時28分 NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014389341000.html
「働く女性のうち、パートや派遣など、非正規で働く人が半数を超えるなか、貧困に苦しむ女性たちを支援する組織が新たに発足し、待遇改善を目指して活動していくことを確認しました。[……]」

【記事】炭鉱とサークル村の記憶――森崎和江さん

2008-09-29 18:56:21 | Weblog
◆中島岳志的アジア対談:炭鉱とサークル村の記憶――森崎和江さん
 (2008年9月22日『毎日新聞』東京夕刊)
http://mainichi.jp/enta/art/news/20080922dde018070065000c.html
「今回のゲストは、詩人、作家の森崎和江さん。1960年ごろに詩人、評論家の谷川雁らと、九州で炭鉱労働運動などに近い立場の文化交流誌『サークル村』を作った人物だ。その後もノンフィクションやエッセーを数多く発表してきた。森崎さんの地元、福岡県宗像市で、中島岳志さんがその思想の中核をのぞいた。[……]」

ポピュラー音楽から学ぶ女性像④

2008-09-05 18:12:07 | Weblog
◇Watanabe Machiko with Shibata Hatsumi - Blue



*渡辺真知子としばたはつみとが歌う「ブルー」 (1979.02)

「女性文化」とはいったいどんなものなのか?――と問われたとき、「これをご覧ください」と迷わず言える題材です。
それくらいの、恐ろしいほどの、完成形です。
同時代史としての貴重な資料でもありましょう。

「両立支援」関係

2008-06-12 18:00:48 | Weblog
◆「今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会」が最終報告
 (2008年6月12日『読売新聞』>医療と介護)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20080612-OYT8T00523.htm
◆専業主婦の夫も育休取れます 厚労省が法改正へ
 (2008年6月12日3時1分 asahi.com>ニュース>社会その他・話題)
http://www.asahi.com/national/update/0612/TKY200806110313.html