goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽デジタル写真日記

野鳥や戦闘機などをデジイチ、デジスコでお気楽に撮ってます。

カワセミ

2010年11月25日 14時23分26秒 | 野鳥
FC150も安くなったので先々週予備に1台を買ったら最初のが壊れたのでまた作りました。
こないだの日曜には組みあがったのですが撮影に行く暇がなく今日行って来ました。
ボーグの60EDを付けてS池公園です。
まあそんなに近くには来ないだろうとボーグのテレコン付です。

カワセミが撮れました!






これが新しいFC150直焦点仕様。ケーブルレリーズも付いてます。マウントはFDマウントです。
もう少し進化させる予定。ブツは手配済みです。上手くいくといいけど。




クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

FC150直焦点FDマウント仕様でコガモ

2010年11月07日 13時14分50秒 | 野鳥
昨日、直焦点FC150をFDマウント仕様にしたので早速撮りに行って来ました。
構想2ヶ月半制作1時間ぐらいでしたがまあなんとか撮れるようです。
今回はNewFD300mmF4LとEXTENDERx2Bを試してみました。
やっぱり∞が出てないです。フランジバックが若干長いみたいです。
何故FDマウントにしたかというとμ4/3用にとFD・NewFDのレンズを集めたので、短焦点が28~300まで揃っているので使えたらいいかなと。
今後の課題は三脚座が付いてないレンズを使った時にどうやって三脚に載せるかですね。手持ちで液晶でのMF撮るのはやって出来ないことはなさそうですがバランスが悪すぎます。

FC150+NewFD300mmF4L





エクステンダー×2Bをためす。




多摩川撮りに行ってきたんですがコガモとカルガモしかいませんでした。







ここからテレコンを使用











クリックお願いします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

エゾビタキ 2

2010年11月01日 09時56分37秒 | 野鳥
先週の水曜日に水場で撮ったエゾビタキとキビタキです。
機材はBORG60ED(ボーグのテレコンナシ)+FC150直焦点です。
ピント併せは拡大させる時間があれば大丈夫のような気がします。
露出は訳が解からないですね。適当に撮ってます。


これは1280×960にトリミング後720×540に縮小



上のもとの画像です。白いところが飛んじゃってますね。



これはノートリです。



キビの♀。ノートリです。





クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

エゾビタキを撮りに行って来ました。

2010年10月28日 03時59分11秒 | 野鳥
昨日はいつもの水場に野鳥を撮りに行って来ました。エゾビタキとキビの♂が撮れたらいいなあと思っていったんですがキビの♂は声はするのですが出てきてくれませんでした。まあエゾが撮れたので満足でした。


エゾビタキ。




これはトリミングしてます。



キビ♀。



シジュウカラ。トリミングしてます。





クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村

メジロしか撮れませんでした...

2010年09月18日 23時50分25秒 | 野鳥
今日は水場に行って来ました。

メジロしかまともに撮れなかった...
10月になればエゾビタキもコサメビタキもいっぱい水場に来てくれるハズ。
次回に期待です。

今日はまともに撮れたのはメジロだけ。ボーグ60ED+FC150直焦点ですが、ここでは若干長いすぎるかな。少しトリミングしてます。



在庫からコサメビタキ&エゾビタキです。
コサメがジオマED52、エゾが対物がボーグ45EDⅡのジオマボーグ。カメラはGX200です。






クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ  



キビタキ♀

2010年09月11日 03時46分35秒 | 野鳥
昨日は水場に野鳥撮影に行って来ました。平日なのに撮影に来ている人が結構いました。
機材はボーグ45EDⅡ+FC150直焦点です。ボーグのテレコンを外してみました。
35換算だと1800mm位になります。

水場ではキビタキ♀が結構頻繁に出てきてくれました。














この機材ではエナガはチョットキツイです。




ムシクイは動きが早くて導入が精一杯です。




ヤマガラは止まる瞬間を狙わないと。




FC150の液晶でのピントあわせはちょっとキツイですね。最低でも倍くらい画素数が欲しい所です。
コンデジクラスのセンサーのレンズ交換式のデジカメどこか出してくれないですかね。


クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ  


BORG60ED+FC150直焦点試写でカワセミ

2010年08月17日 13時31分45秒 | 野鳥
FC150のBORG60ED直焦点の試写でカワセミを撮ってきました。

急造仕様なのでBORGとFC150の接続はデジスコで使っているアダプターをBORG
鏡筒にテープで接合してます。マウント周りは課題です。



姿はデジスコとあまり変らないです。この仕様だと∞が出てませんが結構寄れます。
本体はCMOSむき出しなのでゴミがすぐについてしまいます。
何故か再生時はすぐにスリープになってしまい、立ち上がりもおかしいです。
良く解かりません。とりあえず撮影はできてます。









クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ  





水場に行って来ました。キビタキなど

2010年08月16日 01時46分59秒 | 野鳥
更新がのびのびです。
先週はFC150の玉抜きをして色々試してます。
マウント部分どうしようか検討中です。とりあえずやっつけでボーグだけ付くようにしてあります。
昨日は水場で試そうと行って来ましたがレリーズを忘れてEOS40Dで撮りました。
レンズはボーグ60EDとシグマ120-400。
水場には6時前に着きましたが9時ごろまではあまり出が良くなく、キビ♂は10時前と10時半過ぎに出てくれました。
午前中で帰り家に着いたのは2時前でした。

キビタキ♂
今シーズンここで見た中で一番綺麗なキビタキでした。


機材:Canon EOS 40D + Sigma APO 120-400 DG OS HSM


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


メジロは相変わらずよく来ます。


機材:Canon EOS 40D + Sigma APO 120-400 DG OS HSM


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


ヒヨドリ
ヒヨも好きなんですがここでは小さい鳥を追っ払ってしますので厄介者です。


機材:Canon EOS 40D + Sigma APO 120-400 DG OS HSM


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


ヤマガラ
ヤマガラも良く来ました。


機材:Canon EOS 40D + Sigma APO 120-400 DG OS HSM


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


シジュウカラ
幼鳥も背中の色が出て来ました。


機材:Canon EOS 40D + BORG60ED


クリックお願いします!

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ