白バラシュークリーム 2025-06-30 20:33:00 | シュークリーム 2025/06/18。イオンで買ってきてもらいました。大量生産的な昔ながらっぽいシュークリームですが、この包装がいいのでうれしい感が出ます。この包装デザインを見るだけでシュークリームがどうあるべきか理解されていることがわかります。白バラというブランドの名付け方といい、相当な才覚ある人の仕業です。中身は白いクリームですが、ホイップクリームではなさそうです。牛乳クリームなのか。1個あたり168kcal, 炭水化物13.8g。大山乳業農業協同組合。
2種のチーズクリームエクレア 2025-05-06 20:54:00 | シュークリーム 2025/04/17。ローソンで発見。ホワイトチョコレート風のシューのコーティングでどういう味にしたいのかよくわからないし、ぽろぽろ剥がれ落ちて対象外。チーズクリームはさわやかさあるいはコクに欠ける。シューは安物。なんじゃこりゃ。すぐに駆逐されて復活しないだろう。大阪ウメダチーズラボ、2018年開業。株式会社ヤマタカ(解体専門の事業建設業、スイーツ事業のウメダチーズラボ運営、1991年有限会社生駒鉄工所として設立)。
和紅茶クリームとミルクホイップのダブルシュー 2025-04-17 19:46:00 | シュークリーム 2025/04/03。セブンイレブン。京都府産和紅茶使用。日本の紅茶(和紅茶)というものを飲んだことがありません。クリームは紅茶の香りがするけれど、べたべた脂っぽい感じで上等ではありません。シューは乾いているのにさっくりしない麩のようなもので、大振りなだけが取り柄のシュークリームです。これは早期終了でしょう。製造はプライムデリカ宝塚工場。231kcal, 糖質17.8g。
大きなチョコシュー 2025-04-16 19:46:00 | シュークリーム 2025/03/31。ローソンで発見。不二家の品物。緩いチョコレートクリームと白いホイップクリームが入っていますが、値段を20円上げてももう少し詰まっているほうが贅沢でいいです。不二家のシューは昔ながらのものとしては悪くはないレベルのはずですが、上面は少し乾燥気味、底面は水滴が戻ってしまっていて惜しかったです。308kcal, 糖質18.8g。
アウルのシュークリーム 2025-04-03 19:35:00 | シュークリーム 2025/03/21。久しぶりにアウルのシュークリームを買ってきてもらいました。値上がりが続いているが、ナッツを載せたり、オレンジフレーバーを付けたりの工夫は変わらず、上出来なクオリティが維持されています。やはり京都のシュークリーム3本の指に入ります。