goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府訪問リハビリテーション振興会(旧大阪訪問リハネットワーク)

大阪訪問リハネットは2015年より大阪訪問リハビリ振興会の一部として活動していくことになりました。よろしく御願い致します

【大阪訪問リハネットワーク共催】現場リーダー研修会開催決定!!

2013年11月25日 22時40分36秒 | Weblog


日本訪問リハビリ協会主催
 現場リーダー研修会が大阪で開催されます!!



向寒の候、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

平素は当勉強会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 

さて、このたび大阪訪問リハネットワークでは日本訪問リハビリテーション協会様と

平成25年度現場リーダー研修会を大阪にて共催させていただく運びとなりました

のでご案内申し上げます。

昨年度は北海道旭川市での開催で、遠方のため参加できなかった先生方もおられる

と思いますが、この機会に研修会への参加をご検討いただければと存じます。 


 

【開催日程】: 平成26年 2月8日(土)、9日(日)

【開催時間】:《1日目》 13:40~17:40
      《2日目》   9:00~15:00

【会場】:大阪コロナホテル

   大阪市東淀川区西淡路1丁目321

 

【主催】:日本訪問リハビリテーション協会

【共催】:大阪訪問リハネットワーク

【後援】 :一般社団法人 大阪府作業療法士会

      大阪府言語聴覚士会

【対象】:訪問リハビリテーション部門における「主任」「サービス提供責任者」「後輩指導者」に当たる方で、現場において利用者の新規受け入れから現場スタッフの日々のサービス状況を把握、管理する立場にある方。

【目的】:①訪問リハビリテーション部門のリーダー(経営者でなく)として、後輩教育含め

実務が行える人材を育成する。

    ②「現場スタッフの教育・管理」「実際の訪問リハビリテーションサービスにおけるリスク管理・対応」「他職種事業所との連携」を含み、より日常業務に即した内容を研修する。

  

【定員】:150名(先着順)

 

【参加費】:会員8,000円   非会員10,000円 (二日目昼食代を含む

    ※会員とは、日本訪問リハビリテーション協会会員であること

    ※大阪訪問リハネットワークが主催する研修会(平成25年度開催分)に参加された

方も8000円になります。

【講師】:

   座小田 孝安(株式会社 シダー 常務取締役)

   宮田 昌司(医療法人社団 輝生会  法人本部 在宅リハ部門統括

  宇田 薫(医療法人 おもと会 クリニック安里訪問リハビリテーションセンター 科長)

 

【内容】:

 ①リーダー論

  ●組織の理解

  ●ビジョンの立て方

  ●チームのまとめ方

  ●スタッフ教育

  ●リーダー自身の自己管理

  ※ここでいう「リーダー」とは経営者・管理者ではなく、現場スタッフに最も近く、多かれ少

なかれ実務を担っている主任やチームリーダーに当たる方を指します。

 ②部門管理

 ●経営者のやりとり(事務方の受講も可能です)

 ●法令順守を中心に

 

 ③現場管理                    

 ●新規依頼の電話対応~訪問開始まで

  実際のやりとりの場面、情報収集力(疾病から予測されるリスクも含む)など

 ●よくあるトラブル時の判断・対応

 ●管理者の気づきを鍛える

 

 ④医師との連携

 ●お願いやお尋ねしにくい内容に出くわした時の対処法

 ●文面作成の実技

 

プログラム:

 

 受付 13:00~

 13:40~15:10  リーダー論 (講義&ディスカッション)

 15:25~16:55  部門管理  (講義&演習)

 17:10~17:40  参考講座  :書類関連の知識について

 18:15~      懇親会 

 

 

 9:00~10:30 現場管理 (講義&ディスカッション)

 10:45~12:15 現場実践①(新規電話対応、トラブル時の判断など)

 12:15~13:00 休憩

 13:00~14:30 現場実践②(医師との連携)

 14:35~15:00 講評および修了式 

 

【申込方法】

申し込みフォーム: http://form1.fc2.com/form/?id=881048

申込み後、連絡先に折り返し注意事項などをお知らせします。

↓下記QRコードからも直接申し込めます。 




E-Mailの方は

①    氏名(ふりがな)    ②所属先(名称・住所) ③TEL・FAX              

④    連絡先メールアドレス  ⑤職種名・役職名     ⑥職種経験年数

⑦ 訪問リハ経験の有無   ※有の方は年数も記載

⑧ 会員の有無(大阪訪問リハネットワーク研修会参加者はその旨も明記)

⑨ 懇親会参加の有無

以上の項目について必ず記載の上、事務局までお申し込みください。

申込みの際は件名に『現場リーダー研修会参加申込み』と記載をお願いします。

【事務局】

 大阪訪問リハネットワーク

 担当者 南口 真、西田有紀

 (homon_osaka@yahoo.co.jp)


研修会の詳細はこちら↓(日本訪問リハ協会のページが開きます)

http://www.houmonreha.org/event/event42.html


チラシ・案内はこちら
↓↓


 


【勉強会案内】訪問リハビリ関連勉強会のご案内

2013年11月16日 18時10分49秒 | Weblog

訪問リハビリテーション実務者研修会のご案内

 紅葉の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

 さて、ご存知の先生方も多いとは存じますが、毎年2月3月

に行われる大阪府の
訪問リハビリテーション実務者研修会が

2013年度は今月末に開催されることとなっております。
 

講師名は出ていませんが、初日はフィジカルアセスメントに

対する講義・実技があり、聴診、救急対応の実技も盛り込ん

だことで昨年度よりもより
実践的な内容となっているとか。

また、
連携についての事例検討は事例検討だけでなく、訪問

介護との連携や病院・
訪問看護からの訪問リハでおさえて

連携のポ
イントなどの講義も聞けるそうですよ!

これに加え、なっといってもてもこの研修会、講師の先生方も

すごいのに、
今回の参加費は1日半で3,000円

となっております


つきましては、毎回本会に参加されている先生方にも、ぜひ

ご参加いただきたくご案内申し上げます。


研修会の詳細はこちら↓(訪問リハ振興会のページが開きます)

 http://www.physiotherapist-osk.or.jp/osakahoumonreha/moushikomiannai.html


PDFファイルはこちら↓(大阪府作業療法士会のページが開きます)

http://osaka-ot.jp/download/others/131130-1201b_8_panf.pdf



尚、次回の大阪訪問リハネットワーク勉強会は


この研修会の翌週 12/6(金)を予定しております。

あわせてのお申し込みをお願いいたします




大阪訪問リハネット第21回勉強会案内(定例勉強会)

2013年10月21日 23時30分37秒 | Weblog

阪訪問リハネット第21回勉強会日程決定!

 

仲秋の候、、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

 さて、このたび大阪訪問リハネットワーク第21回勉強会の開催が

決定致しましたので御案内申し上げます。 

今回は、恵生会病院の作業療法士、浅田先生に神経筋疾患

の患者様についての症例発表を行っていただきます。

忘年会シーズンで、非常にご多忙中とは存じますが、万障お繰り

合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 



記 

 

【日  時】   平成25年12月 6日(金) 

          19:00 ~ 20:40 
      (18:45~受付開始、19:00勉強会開始) 

 

【場 所】  介護老人保健施設 東雄苑寺田町 
              (大阪府大阪市生野区林寺1丁目4番24号)
           JR大阪環状線 【寺田町駅】徒歩6分

 

【内 容】

 1) 症例報告:

 動作方法の改善により、褥瘡や転倒のリスクが軽減した症例 

 ~ 脊髄小脳変性症を呈する患者様との関わり ~

 

     発表者:恵生会病院

        作業療法士  浅田健吾 先生

    2)グループワーク・発表・質疑応答

 

【参加費】     300円 (会場整理費・資料代として)
 

 

 

★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★  

☆日 時: 同日  21:00~各自終電まで

☆場 所: 「JR寺田町駅」 周辺を予定しています。

☆会 費: 3,500円前後

 毎回たくさんの先生にご参加頂いております。

 日頃の悩みを語り合いましょう!




〇お問い合わせ先・申込方法 


☆今回よりメールフォームをご用意しました!

下記のアドレスをクリックし、内容に記入の上、12月 4日(水)までにお願いします。 

↓参加申し込みはここをクリック

参加申し込み

 メールの場合↓

 homon_osaka@yahoo.co.jp   

 担当  理学療法士 川元 ・ 南口


件名 「 大阪訪問リハネットワーク勉強会参加申込み 」 でお願いします。

下記項目をコピー&ペーストしてご使用ください。
 
---------------------------------------------------------------

 氏  名 : 
 職  種 :  PT  ・  OT  ・  ST  その他(      )  
 勤務病院 ・ 施設名 :  
 懇親会 :  出席  ・  欠席   
 連絡先電話 :  
 メールアドレス(必須) :

-----------------------------------------------------------



注!:懇親会は予約の都合上、当日のキャンセルは出来ませんので、前日までにご連絡をお願いします。



◆会場周辺MAP
 


 ↓勉強会案内
 (右クリック→「名前を付けて画像を保存」を選択、ダウンロード後印刷して使用してください)





第3回特別講演会の受付を延長しました!

2013年10月02日 00時59分54秒 | Weblog

第3回特別講演会の受付を延長しました!


来たる10/13に開催されます、第3回訪問リハネット特別公演会に


多数の参加加申し込みをいただきまして誠にありがとうございます。

事務局一同、皆様に当日お会いできることを楽しみにいたしております。


さて、当日のお席の方が若干空いており、申し込み締め切りを

10月10日(木)まで延長
いたしました。

このたび特別講演会の講師をお願いいたしました、松本先生ですが平成24年度の大阪府訪問リハ実務者研修会でも「リハビリテーションにおけるリスク管理」の中で講義をされております。

約2コマ3時間という時間でしたが、大変わかりやすく受講者にも好評であり、「もっとお話が聞きたい!」との声にお応えして、ご無理をお願いし、一日をかけてのリスク管理のお話をしてくださる運びとなりました。 

中でも、内部障害のリスクの理解と対応に関して、

「危険因子」、「増悪因子」、「調整異常」、を理解し、「危険因子」を見つけて備える、また、「増悪因子」を感知して運動を調節する。といったお話や、

リスクには元々の持病を悪くする場合(調整症)と、突然予想外の病気(突発症)を起こす場合があり、

「突発症」、「調整症」のリスク発生様式を理解し、「リスク発生兆候」を見逃さなければ、リスクは抑えることができる

我々が行う運動療法で、どのタイミングでリスクが発現しやすく、何をモニタリングすればよいのか?  ...などなど

 医師としての立場から医学的・論理的になぜそうなるのかを丁寧にご教授いただき、目からうろこの連続でした
 

 
今回も基本的なバイタルサインに対する考え方から、 訪問リハで急変として遭遇する疾患の各論までじっくりとお話ししていただく予定です。

ですので、3連休予定が無くなってしまったという方は、この機会にぜひぜひご参加頂ければと思います。


以上、よろしくお願い申し上げます 




大阪訪問リハネットワーク第3回特別講演会開催決定!

2013年08月20日 00時11分15秒 | Weblog

大阪訪問リハネット第3回特別講演会開催!


残暑のみきり、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

平素は当勉強会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 

さて、このたび大阪訪問リハネットワーク第3回特別講演会を開催する

運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

何かとご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加ください

ますようお願い申し上げます。


 

〇日 時  平成25年 10月 13日(日) 10:00 ~ 16:30

      (受付開始 9:30~)

〇場 所  八尾市文化会館 プリズムホール 会議室1

        (大阪府八尾市光町2-40)

       近鉄大阪線 近鉄八尾駅 徒歩5分圏内

〇内 容  
 
  講義: 『 訪問リハビリテーションにおけるリスク管理

  ~バイタルサインの考え方~   』

  講師: 小中島診療所 所長
    松本 重人 先生( 医師 )

〇参加費: 3,000円 

〇定員 : 100名(先着順)


★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★

 日 時: 同日 17:00 ~

 場 所: あじ処 なる 八尾店  近鉄八尾駅徒歩1分

  会 費: 3500円

 

 ※懇親会は予約の都合上、当日キャンセルのみ実費を頂く旨、ご了承ください

 

 

 

〇申込み・問い合わせ先

 

 件名 「 大阪訪問リハネットワーク第3回特別講演会参加申込み 」にて、

 

①名前(ふりがな)

②職種

③所属先(名称、住所、TEL)

④連絡先メールアドレス

 

⑤懇親会参加の有無 

を記載の上、下記連絡先までE-MAILにてお申込みください。

 

また、講演会に関するお問い合わせもE-MAILにてお願い致します。     

 

E-MAIL: homon_osaka@yahoo.co.jp





研修会情報!「訪問リハビリ未来サミット2013について」

2013年08月07日 23時16分41秒 | Weblog

訪問リハビリ未来サミット2013について

 
残暑の候、皆様におかれましてはご清祥の段お慶び申し上げます。

このたび、訪問リハビリ未来サミット2013の開催が決定いたしました


今年度は東京での開催となり、遠方となってしまいますが、今年度も熱い

講師陣、より実践的・現場目線での企画された研修会となっております。

昨年度同様、ぜひとも大阪訪問リハネットの皆様にも御参加いただければ

と思い、御案内申し上げます。


以下、事務局を代行されている合同会社gene様サイトからの転載です。

-----------------------------------------------------------------------

開催要旨 


日本は今、高齢化や単身化、社会保障費の増大、在院日数の

短縮、在宅医療の推進など、大きな転換期にあります。

そし
て訪問リハビリテーションにおいては、それらを打開する

地域包括ケア体制の一翼として、介護予防・自立支援の明確な

結果を出す事が求められています。しかし、現場では機能訓練

中心の実態が明らかとなり、もう一度、介護予防・自立支
援に

つながる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の実践の組み

立て方に関して再考する必要があります。

そこで、今回の訪問リハ未来サミット2013東京は、未来につな

げる基礎固めとして位置づけ、昨年度の2012大阪の内容


全面的に見直しました。講師陣には、訪問リハの現場で活躍され

ている療法士の皆様、そして当事者にも参加してもら
い、われわれ

が歩むべき道筋を明らかにしたいと思います。

皆さん、お誘い合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 

開催日時 :2013年 10月 05日  () 
    10:00 ~ 17:00 (受付開始:09:30~) (懇親会:17:30~)

        10月 06日  ()
    10:00~12:00  (開場:09:30~)


会場:全国町村議員会館 2階 大会議室 〒102-0082 東京都千代田区一番町25番地

参加費: 8,000円  懇親会費: 4,000円

 

 

研修会への申し込み、詳細な案内は㈱gene様のホームページからもダウンロードできます。

→ http://www.gene-llc.jp/secretariat/?id=1374222686-361158

 


第 20回 大阪訪問リハネットワーク勉強会のご案内

2013年07月07日 11時15分43秒 | Weblog

大阪訪問リハネット第 20回勉強会のご案内


盛夏の候、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

 さて、このたび大阪訪問リハネットワーク第20回勉強会の開催が

決定致しましたので御案内申し上げます。 

今回は、リハネット代表より最近何かと話題になる地域包括ケア

システムについての話と、ネットワーク新事務局スタッフより、第2回

日本訪問リハ学会in松本の参加報告を行っていただきます。


開催まで約1か月を切った時点での案内となり大変申し訳ございま

せんが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し

上げます。 



記 

 

【日  時】   平成25年8月 2日(金) 19:00 ~ 20:30

 

【内 容】   1.『 訪問リハビリの果たすべき役割 (仮)

    ~地域包括ケアシステムをふまえて~ 』

     発表者:医誠会訪問看護ステーション

         理学療法士  金澤 篤臣
 

        2.『 第2回 日本訪問リハ学会in松本
                       参加報告 』

     発表者:岸和田徳洲会病院    西田 有紀

            八尾はぁとふる病院  真鍋 阿沙子

         済生会富田林病院  西田 憲司 

 

【場 所】  介護老人保健施設 東雄苑寺田町 
              (大阪府大阪市生野区林寺1丁目4番24号)
           JR大阪環状線 【寺田町駅】徒歩6分

 【参加費】     300円 (会場整理費・資料代として)

 

 


 

★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★  

☆日 時: 同日  21:00~各自終電まで

☆場 所: 場所:美味彩菜 たんぽぽ 寺田町店
        http://r.gnavi.co.jp/k545304/

☆会 費: 3,500円前後
  
今回もやります懇親会!

日頃の悩みを語り合いませんか!?

毎回たくさんの先生方にご参加頂いております





〇お問い合わせ先・申込方法 

☆今回もメールのみのエントリーとなっております。

下記の内容に記入の上、7月31日(水)までにメールでお願いします。 

 

 homon_osaka@yahoo.co.jp   

 担当  理学療法士 川元



件名 「 大阪訪問リハネットワーク勉強会参加申込み 」 でお願いします。

下記項目をコピー&ペーストしてご使用ください。
 



---------------------------------------------------------------

 氏  名 : 
 職  種 :  PT  ・  OT  ・  ST  その他(      )  
 勤務病院 ・ 施設名 :  
 懇親会 :  出席  ・  欠席   
 連絡先電話 :  
 メールアドレス(必須) :

-----------------------------------------------------------



注!:懇親会は予約の都合上、当日のキャンセルは出来ませんので、前日までにご連絡をお願いします。



◆会場周辺MAP

↓勉強会案内(JPEGファイル形式ですので、画像をクリックのうえ、右クリック →画像を名前を付けて保存 →印刷 してご使用ください)


【勉強会案内】訪問関連研修会のお知らせ

2013年05月27日 22時59分34秒 | Weblog

訪問リハビリテーション管理者養成研修会の案内


初夏の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。


この度、日本理学療法士協会から、第11回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1の案内が届きましたので、転載いたします。


今回は久しぶりに大阪での開催となりますので、ぜひ参加したいですね 


以下に研修会内容を転載いたします↓↓




医療におけるリハビリテーションの提供体系の変化や、高齢化率の上昇に伴う要介護高齢者の増加により、在宅リハビリテーションへの関心は国民のみならず行政や関係諸団体においても年々高まっています。急性期から回復期そして維持期(生活期)への継続的なリハビリテーション医療提供体制の整備とともに主として介護保険領域の居宅におけるリハビリテーションサービスの重要性が大きくなっている。その中でも訪問リハビリテーションは地域包括ケアシステムの基本的な考え方である要介護高齢者の自立と活動性の拡大、QOLの向上等その働きかけが大いに期待されている。


このような多くの要望に応えるために理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3協会は、訪問リハビリテーションに従事するスタッフの質の向上と量的な拡大を目的とした研修会の企画開催に取り組んで参りました。3協会そして日本訪問リハビリテーション協会が共にこれまで制度化を要望してきました訪問リハビリステーションが将来的に実現した場合、量的な普及とともに管理者の要件がかなり重要性を増してくることと予測されます。

各協会員が訪問リハビリテーションを提供する事業所の管理者として必要な、地域に望まれる事業所の遂行能力と高いコンプライアンスの実践能力、また不測の事態にも的確に対応できるリスク管理能力、そしてより広角的視座に立った運営能力等を身につけることを目的として、「 訪問リハビリテーション管理者養成研修会 STEP 1~3 」を開催致します。



PDFファイルのダウンロード等詳しくはこちらのサイトまで↓↓

http://www.gene-llc.jp/secretariat/?id=1366934681-298744









訪問リハにおけるフィジカルアセスメント 第二弾

2013年04月05日 16時45分31秒 | Weblog

問リハにおけるフィジカルアセスメント』第2弾勉強会のお知らせ



陽春の候、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

さてこのたび、『訪問リハにおけるフィジカルアセスメント』 第二弾勉強会を

八尾・柏原リハビリテーション関連職連絡協議会と大阪訪問リハネットワークの


後援にて、研修会を開催する運びとなりました。


昨年12月にアメリカで活躍している理学療法士 一色史章氏をお招きし、

第1弾の勉強会を開催しましたが、年末の平日夜開催にもかかわらずたくさんの

先生方に参加していただき、大変大きな反響をいただきました。

このため、先生の帰国時期に合わせて、前回よりも開催時間を拡大し、私たちが


臨床現場で直面する利用者の訴えに対してどのように捉え、行動すべきかを

判断する一助となればと考え、第二弾を企画致しましたのでご案内させて

いただきます。

研修会題名は「訪問リハにおける...」となっておりますが 、院内で活躍する

セラピストにも大変役立つ内容だと思われますので、 新人教育等で大変

お忙しい時期と思われますが、万障お繰り合わせのうえ、御参加いただき

ますようお願い申し上げます。


                      記



日 時
: 平成 25 年 6月 22日 (土)

時 間: 14時30分 ~ 18時00分 (受付14時開始)

テーマ: 訪問リハビリテーションにおけるフィジカルアセスメント 第二弾

    ~利用者の訴えを聞き逃さないために私たちがすべきこと~
 

講 師一色 史章氏 
      (National Association of Speed and Explosion Japan 代表)

 

場 所八尾プリズムホール 

        定員70名(先着順) 近鉄大阪線 近鉄八尾駅 徒歩5分圏内
 

受講費:1)昨年12月に開催した研修会(一色氏講演)に参加された方及び大阪府下に勤務する療法士

       2000円

    2)上記以外の研修会参加者 4000円
 

懇親会: あじ処 なる 3500円 (18時30分~2時間程度) 近鉄八尾駅徒歩1分

      尚、当日キャンセルにつきましては、キャンセル料が必要となりますので予めご了承ください。
 

申し込み受付期間:

    平成25年4月18日~ 定員になり次第受付終了
 

申し込み方法:

①    氏名 ② 所属 ③ 連絡先(電話・メールアドレス)④ 職種 ⑤ 経験年数 ⑥ 懇親会参加可否 

  以上を記載の上、下記申し込み先まで連絡お願いします。

  尚、研修会の申し込み・問い合わせはメールでのみ対応させていただきます。

研修会申し込み先:

  医療法人 永広会 八尾はぁとふる病院 リハビリテーション部 真鍋阿沙子    

  manabe.a@heartful-health.or.jp

後 援:八尾・柏原リハビリテーション関連職連絡協議会/大阪訪問リハネットワーク


                                              以上

プロフィール:
一色史章 MS, PT, PHI Pilates Master
プロ野球3球団でインターン後、都立大整形外科関節鏡クリニック勤務。その後、ピッツバーグ大学修士課程に留学し、同大学で非常勤講師を行いながらPHI Pilates 本部において勤務。卒業後、PHI pilates 本部で勤務をし、メジャーリーグシアトルマリナーズでスプリングキャンプインターン。PNF発祥のKaiser hospitalの勤務を経て現在はLoma Linda University Post Professional Doctor of Physical Therapyプログラムに在籍。   元理学療法士協会国際部部員
National Association of Speed and Explosion Japan 代表



注:普段の大阪訪問リハネットワーク勉強会の申し込み先と、メールアドレスが異なりますのでご注意ください。 



研修会案内↓(ファイルはJPEG形式です)
 


新着! 次回大阪訪問リハネット勉強会案内!

2013年02月05日 00時13分06秒 | Weblog

阪訪問リハネット第19回勉強会日程決定!

 

 春寒の候、、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

 さて、このたび大阪訪問リハネットワーク第19回勉強会の開催が

決定致しましたので御案内申し上げます。 

皆様、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、

ご参加くださいますようお願い申し上げます。 



記 

 

【日  時】   平成25年  3月  1日 (金) 
          19:00 ~ 20:40 
      (18:45~受付開始、19:00研修会開始
 

 

【場 所】  介護老人保健施設 東雄苑寺田町 
              (大阪府大阪市生野区林寺1丁目4番24号)
           JR大阪環状線 【寺田町駅】徒歩6分

 

【内 容】

 1) 症例報告:『 下腿切断を免れた後、訪問リハビリを開始した症例 

     発表者:医療法人 愛壽会 松下病院

        理学療法士  宮重 有貴 先生

    2)グループワーク・発表・質疑応答

 

【参加費】     300円 (会場整理費・資料代として)
 

 

 

★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★  

☆日 時: 同日  21:00~各自終電まで

☆場 所: 「JR寺田町駅」 周辺を予定しています。

☆会 費: 3,500円前後

 毎回たくさんの先生にご参加頂いております。

 日頃の悩みを語り合いましょう!




〇お問い合わせ先・申込方法 


☆今回もメールのみのエントリーとなっております。

下記の内容に記入の上、月 27日(水までにメールでお願いします。 

 

 homon_osaka@yahoo.co.jp   

 担当  理学療法士 石田 



件名 「 大阪訪問リハネットワーク勉強会参加申込み 」 でお願いします。

下記項目をコピー&ペーストしてご使用ください。
 



---------------------------------------------------------------

 氏  名 : 
 職  種 :  PT  ・  OT  ・  ST  その他(      )  
 勤務病院 ・ 施設名 :  
 懇親会 :  出席  ・  欠席   
 連絡先電話 :  
 メールアドレス(必須) :

-----------------------------------------------------------



注!:懇親会は予約の都合上、当日のキャンセルは出来ませんので、前日までにご連絡をお願いします。



◆会場周辺MAP