大阪府訪問リハビリテーション振興会(旧大阪訪問リハネットワーク)

大阪訪問リハネットは2015年より大阪訪問リハビリ振興会の一部として活動していくことになりました。よろしく御願い致します

訪問リハビリ関連勉強会「終末期がん患者に対するリハビリテーションと緩和医療・看護ケア 〜 在宅でできることを考える 〜」のご案内

2019年06月18日 08時47分10秒 | Weblog

訪問リハビリ関連勉強会「終末期がん患者に対するリハビリテーションと緩和医療・看護ケア 〜 在宅でできることを考える 〜」のご案内

この度、訪問リハビリ関連の勉強会案内が届きましたので、お知らせいたします。

 

豊中市近隣の療法士在籍施設 様

 

豊中市生活期リハビリテーション連絡会

第9回研修会開催のお知らせ

 

時下、皆様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます。

このたび、豊中市生活期リハビリテーション連絡会の第9回研修会を開催する運びとなりましたので、ご案内致します。

昨今、2人に1人が癌に罹患し、3人に1人が癌でなくなる時代と言われる中で、在宅での看取り症例も増えてきています。このため我々セラピストとしても、終末期に対する知識は益々必要不可欠なものとなってきていますが、自己研鑽の場が少ないのが現状です。

今回、終末期に積極的にかかわっておられるセラピストや、在宅医、緩和ケア認定看護師さんをお招きし、セラピストが終末期に対してどう関わり、何ができるかを考える研修会を企画致しましたので、万障お繰り合わせの上、ご参加のほどよろしくお願い致します。

 

 

1.日 時 :2019年7月12日(金)19時30分~21時00分

2.場 所 :豊中市すこやかプラザ 1階 第1多目的室

      (〒560-0023豊中市岡上の町 2-1-15)

3.内 容 :終末期がん患者に対するリハビリテーションと緩和医療・看護ケア

      〜 在宅でできることを考える 〜

    市立芦屋病院 

    作業療法士 西山 菜々子 先生

   アイルすまいるクリニック 

    医 師 中嶋 真一郎 先生

    がん看護専門看護師 宮武 佳菜枝 先生

 

4.研修費 :500円 (会場整理・資料費として)

5.懇親会 :研修会終了後、21時頃より会場周辺の飲食店で開催

       懇親会費:3,500円(当日受付でお支払いください)

    ※ 注:懇親会の7月10日(水)以降のキャンセルは、全額をお支払いただきます。

6.申 込 :2019年7月8日(月)までに、メール・FAXまたはメディカルケアステーションより、お申し込みをお願い致します。


【お申し込み・お問い合わせ】

豊中市生活期リハビリテーション連絡会事務局

医療法人優仁会 かとう整形在宅クリニック 担当:藤原・岡野

電話 06-4865-8008(代表)  /  FAX 06-4865-8007

お申込みチラシのダウンロードはこちら


2018年度 第3回大阪府訪問リハビリテーション振興会 勉強会のお知らせ

2019年02月18日 12時45分20秒 | Weblog

2018年度第3回大阪府訪問リハビリテーション振興会勉強会のお知らせ

日時

平成31年3月7日(木)

受付:18時30分  開始:19時00分  終了:20:40分
 

テーマ

「 自立支援について」
 

講師

講義:田中 幸夫 先生(理学療法士)

・東大阪地域リハビリテーション活動倶楽部 代表

・大阪府理学療法士会 中河内ブロック 監事 ・東大阪市POSの会 会長兼事務局長   

・東大阪市「集いの場の会」 事務局長    ・NALC東大阪・大東拠点「めざめ」 副代表

事例報告者:喜馬病院 伊藤 潤平 先生(理学療法士

訪問リハビリテーションの事例をもとに、自立支援の考え方を深め、現場での実践に活かすことを目的にセラピストとケアマネジャーでグループワークを行います。

 

場所

名称:若江岩田駅前市民プラザ 5階会議室A・B

所在地:〒578-0941 岩田町四丁目3番22号 若江岩田駅2出口から徒歩1分

※駐車設備はありませんので、公共交通機関のご利用をお願い致します。

定員

40名程度(定員になり次第締め切らせて頂きます。)

参加費

大阪府士会会員(PT・OT・ST各会員の方)・ケアマネジャー 300円  

非会員・その他      600円

懇親会は21時より若江岩田駅前「吉鳥」にて開催予定(会費は3000円程度)

※懇親会の当日キャンセルは、キャンセル料金をご負担いただきますのでご了承の上申し込み願います。
 

申し込み先

大阪府訪問リハビリテーション振興会ホームページにて、必要事項を記入の上、お申し込みをお願いします。

締め切り:平成31年2月28日(木)17時まで

なお、申し込み確認はPCより自動返信となっておりますので、申し込みアドレスで受信できるようにしてください。

自動返信が受信できない場合は、以下の点をご確認下さい。

・メールアドレスの記入間違いはないかご確認下さい。

・迷惑メールのフォルダに入っているか、ブロックされている可能性がありますので、一度ご確認をお願いいたします。

・セキュリティソフトによっては受信拒否や削除される場合もございますので、設定のご確認をお願いいたします。

問い合わせ窓口:大阪訪問リハビリテーション振興会  真鍋まで

manabe.a@heartful-health.or.jp
 

 
チラシのダウンロードは→  こちらから


2018年度 第2回大阪府訪問リハビリテーション振興会 勉強会のお知らせ

2018年12月15日 09時12分24秒 | Weblog

2018年度 第2回大阪府訪問リハビリテーション振興会 
豊中市生活期訪問リハビリテーション連絡会共催 勉強会のお知らせ


時下、皆様にはご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、大阪府訪問リハビリテーション振興会と豊中市生活期リハビリテーション連絡会の共催にて、
地域のケアマネさんたちと症例検討会を開催する運びになりましたので、ご案内させていただきます。
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 

 

日時

平成31年1月25日(金)  

受付:19時15分  開始:19時30分  終了:21 00

 

 

 

内容

【事例検討会  (2例)】

訪問リハビリの事例を通じて、事例発表後、セラピストとケアマネジャーでグループワークを行っていき、多職種連携の構築を学習する。

症例1:『 最後まで住み慣れた地域で過ごすためには・・・ ~パーキンソン病を患い、自宅での生活が難渋した症例~ 』
     
高橋正樹 氏  理学療法士(アーチ訪問看護ステーション)


症例2:『 セラピストに出来ること ~ 要支援からの看取り~ 』

松永裕貴 氏  理学療法士(栗本整形外科)

 







   

 

 

場所

株式会社互恵会 大阪回生病院(大阪市淀川区宮原1—6—10)

地下鉄「新大阪駅」1番出口 / JR「新大阪駅」3番コンコースから北出口徒歩約3分

※駐車設備に限りがございますので出来るだけ公共交通機関のご利用をお願い致します。

定員

30名程度(定員になり次第締め切らせて頂きます。) 

 

 

参加費

大阪府士会会員(PTOTST各会員の方):無料

非会員:500円 

懇親会は21時頃より新大阪駅周辺にて開催予定(会費は4,000円前後) 

※懇親会の当日キャンセルは、キャンセル料金をご負担いただきますのでご了承の上申し込み願います。 

 

 

申し込み先 

阪府訪問リハビリテーション振興会ホームページにて、必要事項を記入の上、 お申し込みをお願いします。 

下記QRコードからもお申込みいただけます。



締め切り:平成31年1月23日(水)17時まで 

問い合わせ窓口:大阪訪問リハビリテーション振興会 金澤まで 

akanazawa1@gmail.com


案内チラシのダウンロードはこちらから ⇒  案内チラシダウンロード




2018年度 第1回大阪府訪問リハビリテーション振興会 勉強会のお知らせ

2018年07月30日 15時30分49秒 | Weblog

2018年度 第1回大阪府訪問リハビリテーション振興会 勉強会のお知らせ

次回、大阪府訪問リハビリテーション振興会の内容が決定いたしましたので、ご連絡いたします。
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

 

 

日時

平成3097日(金) 

見学・体験会:1830分から1900 

事例検討会: 受付:1845分  開始:1900分  終了:20 50

 

 

 

内容

岸和田リハビリテーション病院リハ室見学および体験会】 

 平成30年4月に新築移転された病院です。リハビリ室の見学や最新リハビリテーション機器を体験できますので是非ご参加ください。

岸和田リハビリテーション病院ホームページ 

【事例検討会  (2例)】

訪問リハビリの事例を通じて、事例発表後、セラピストとケアマネジャーでグループワークを行っていき、自立支援における予後予測、住環境評価、多職種連携の構築を学習する。

   

 

 

場所

医療法人盈進会 岸和田リハビリテーション病院 研修室

〒596-0827 岸和田市上松町2-8-10

JR阪和線「東岸和田」駅 より徒歩10分 

※駐車設備はありますが、出来る限り公共交通機関のご利用をお願い致します。 

定員

30名程度(定員になり次第締め切らせて頂きます。) 

 

 

参加費

大阪府士会会員(PTOTST各会員の方):無料

非会員:500円 

懇親会は21時頃より東岸和田駅周辺にて開催予定(会費は4,000円前後) 

※懇親会の当日キャンセルは、キャンセル料金をご負担いただきますのでご了承の上申し込み願います。 

 

 

申し込み先 

阪府訪問リハビリテーション振興会ホームページにて、必要事項を記入の上、 お申し込みをお願いします。 

締め切り:平成30年8月31日(金)17時まで 

問い合わせ窓口:大阪訪問リハビリテーション振興会 清久(キヨク)まで 

msma0521@yahoo.co.jp 



 


2017年度第3回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会

2017年12月12日 22時36分21秒 | Weblog

2017年度第3回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会開催決定!


師走の候、皆様におかれましてはますますご清祥の段、お喜び申し上げます。

平素は当勉強会の運営にご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

この度、2017年度第3回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会の内容が決定いたしましたので、お知らせ致します。


今回は、『 精神科訪問看護における作業療法士の取り組み ~寄り添う関わり方のヒント~ 』

という内容で、主に精神科領域の訪問リハで必要な、知識とその対応につきまして、「訪問看護ステーションりある」の作業療法士・准看護師、石田一洋さんをお招きして、講義を行っていただきます。

わたくしとしても、理学療法士として、直接、精神訪問看護にたずさわることが少ないため直接関係のないことだと捉えがちですが、超高齢化社会を迎え認知症の方々に接する機会も確実に増えています。

これに加え、利用者様本人のみならず、支援を必要とする介護者や家族が、精神疾患をお持ちのケースに出会うこともあり、実際の現場ではどう接して良いか分からず、支援に四苦八苦する場面が多くなっている印象です。

この機会に、精神疾患の方への対応方法や、精神訪問看護への理解を深めてはいかがでしょうか?

いつもと違ったスペシャルな会場もお借りできましたので、何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い致します。



日時:平成30年  2月 17日 ()
     14:00~ 16:30 (受付13:30~ )

テーマ:『 精神科訪問看護における作業療法士の取り組み
     ~寄り添う関わり方のヒント〜 

講師:訪問看護ステーションりある   
   作業療法士・准看護師
    石田一洋 氏
      

場  所: 名称:大阪保健医療大学 一号館
    アクセスマップはここ
    所在地:〒530-0043 大阪市北区天満1丁目9番27号
    
    京阪電鉄・地下鉄谷町線「天満橋」駅から歩いて8分
    JR東西線・地下鉄堺筋線・谷町線「南森町」駅から歩いて10分

定  員:120名程度(定員になり次第、締め切り)

参加費: 大阪府士会会員(PT・OT・ST各会員の方)500円 非会員1,000円

    懇親会は17時頃より天満橋駅周辺にて開催予定(会費は4,000円前後)
    ※懇親会の当日キャンセルは、キャンセル料金をご負担いただきます。

申し込み方法:大阪訪問リハビリテーション振興会ホームページ(下記リンク先)にて、必要事項を記入の上、申し込みをお願いします。


申し込み締め切り:平成30年 2月14日(水)17時まで(先着順) 
下記 QR コードからも直接申し込めます → (携帯・スマートフォン可)


なお、申し込み確認はPCより自動返信となっておりますので、申し込みアドレスで受信できるようにしてください。
自動返信が受信できない場合は、以下の点をご確認下さい。
・メールアドレスの記入間違いはないかご確認下さい。
・迷惑メールのフォルダに入っているか、ブロックされている可能性がありますので、一度ご確認をお願いいたします。
・セキュリティソフトによっては受信拒否や削除される場合もございますので、設定のご確認をお願いいたします。

勉強会案内のダウンロードは←こちら 


大阪開催!!災害時リハビリ支援研修会のお知らせ!

2017年10月18日 20時35分22秒 | Weblog

大阪開催!!災害時リハビリ支援研修会のお知らせ!!

早春の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。

この度大阪府理学療法士協会から、大阪で行われます災害時リハビリ関連研修会のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。

訪問リハビリの際にあの大災害にあった先生がおられ、その際に取った行動などお話が聞けるとのことです。

東日本大震災からちょうど7年目の来週の日曜日の開催ではございますが、是非ご参加ください。



以下転載です↓↓

-----------------------------------------------------------------------−--------------------------------------------------

 

 平成29年度第10回災害時リハビリテーション支援研修会
東日本大震災から学ぶ在宅避難者への支援

 

 

 

日時:平成30年3月11日(
   10:00~15:00(9:30より受付)

 

会場:大阪医科大学(本部北キャンパス)看護学部大講堂
   高槻市大学町2番7号

 

参加資格:特になし。定員(200名)になり次第、締め切らせていただきます。

 参加費:500円 


講演1冨岡正雄(大阪医科大学救急医療部准教授)

 災害時の避難所や自宅での避難生活について問題点を解説します。

 

講演2佐浦隆一(大阪医科大学リハビリテーション科教授)

 重度身体障がい児・者の平時の在宅での生活や支援について解説します。

 

講演3木村文治(大阪医科大学神経内科専門教授難病総合センター長)

  ALSなど神経難病患者の平時の在宅での生活や支援について解説します。

 

講演4工藤尚哉(塩釜市立病院リハビリテーション科)

平成23年3月11日の東日本大震災、私は宮城県の女川町で被災しました。
その時、私は訪問リハビリで海沿いのお宅を訪問していました。津波が押し寄せてくる限られた時間の中で利用者さんと家族と自分だけ。
相談できる人が少ない環境の中で、自分はどう動くべきか?逃げるのか?その場に利用者さんと共に留まるのか…?
想像を絶する大地震と大津波に遭遇した時、訪問に出ている我々は、瞬時にどのような行動がとれるのだろうか?
これは、マニュアルにできない、答えのない難しいテーマではないでしょうか?

あの未曾有の大震災の中で、私がとった行動をみなさんに伝えたいと思います。

 

  昼食(13時~14時頃)各自でご用意ください。ただし大講堂内では飲食できません。

 

フロアにて災害時に使える機器を展示し紹介します。

 

講演5 亀野敏志(日本福祉用具供給協会(日進医療器所属)) 

 災害時における福祉用具の重要性と供給について、わかりやすく解説します。

 実際、災害時には時間とともに必要な用具が変わってきます。その例も交えて説明します。

 また、避難に使用できる福祉用具も紹介いたします。

無料

 

お申込み・お問い合わせ

 

MAIL:saigaireh.leader2014@gmail.com

 

主催:大阪府大規模災害リハビリテーション支援研究会

協力:大阪医科大学リハビリテーション医学教室、大阪JRAT 

助成:公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 

TEL 072-684-6510(月、水、金10時~16時)

   072-684-6336

 URL https://saigairehleader201.wixsite.com/saigaireha

  

大阪府大規模災害リハビリテーション支援研究会事務局

(大阪医科大学リハビリテーション医学教室内)

 

ご案内PDFのダウンロードはこちら 

 


2017年度第2回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会開催決定!『在宅呼吸リハ』

2017年08月24日 09時54分08秒 | Weblog

2017年度第2回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会開催決定!


酷暑の候、皆様におかれましてはますますご清祥の段、お喜び申し上げます。

平素は当勉強会にご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

この度、2017年度第2回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会の内容が決定いたしましたので、お知らせ致します。

今回は、『訪問リハで必要な呼吸障害のアセスメント、在宅呼吸ケアの基礎と応用』というテーマにて 神戸大学大学院教授の石川先生をお招きして、講義・実技を行っていただきます。

何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い致します。



日時:平成29年  9月 24日 ()
     10:00~ 16:00 (受付9:30~ )

テーマ:『訪問リハで必要な呼吸障害のアセスメント、在宅呼吸ケアの基礎と応用』

講師:神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域教授 石川 朗  先生
     

研修プログラム:講義
 10:00〜11:10 11:20〜12:30

1)総論

  ・呼吸リハビリテーション・呼吸理学療法・他

2)対象疾患

  ・基礎疾患としてのCOPD・医療介護関連肺炎(NHCAP)・他

3)フィジカルアセスメント

4)呼吸理学療法基本手技

  ・排痰法・リラクセーション・呼吸法・胸郭可動域トレーニング

  ・呼吸筋トレーニング・運動療法・他

 12:30〜13:20  昼休憩

研修プログラム:実習

 13:20〜16:00
 
実技1:評価のポイント
 
1)肺野と胸郭の位置関係

2)フィジカルアセスメント

実技2:排痰法(基本手技)

1)体位排痰法

2)徒手的呼気介助手技(部位・体位別)

実技3:排痰法(応用手技)

1)スプリンギング、ハッフィング・他

2)咳の介助・誘発

実技4:リラクセーション、呼吸法指導、胸郭可動域トレーニング

1)横隔膜呼吸・他

2)シルベスター法、胸郭の捻転・他

実技5:呼吸筋トレーニング、運動療法


※お願い:

1)動きやすい服装でおこし下さい(スカートは避けてください)。

2)バスタオルをご持参ください(床に敷いて実習を行います)。

3)白のTシャツ(小さめのサイズ)、ポスカ中字(赤・青・緑)をご持参ください。

4)ステートをご持参ください。

5)髪の長い方は、実習時、髪どめ等で髪をまとめておいてください。

6)当日の実習はペアを組んで行っていただきます。 

 

場  所: 名称:森ノ宮医療学園専門学校 アネックス校舎 4階ホール
    所在地:〒537-0022大阪市東成区中本2丁目5−41
    JR環状線・地下鉄中央線「森ノ宮」駅から歩いて11分
    地下鉄中央線・今里筋線「緑橋」駅から歩いて7分

定  員:50名程度(定員になり次第、締め切り)

参加費: 大阪府士会会員(PT・OT・ST各会員の方)3,000円 非会員8,000円

    懇親会は17時頃より森ノ宮駅周辺にて開催予定(会費は4,000円前後)
    ※懇親会の当日キャンセルは、キャンセル料金をご負担いただきます。

申し込み方法:大阪訪問リハビリテーション振興会ホームページ(下記リンク先)にて、必要事項を記入の上、申し込みをお願いします。


申し込み締め切り:平成29年 9月19日(火)17時まで(先着順) 
下記 QR コードからも直接申し込めます → (携帯・スマートフォン可)


なお、申し込み確認はPCより自動返信となっておりますので、申し込みアドレスで受信できるようにしてください。
自動返信が受信できない場合は、以下の点をご確認下さい。
・メールアドレスの記入間違いはないかご確認下さい。
・迷惑メールのフォルダに入っているか、ブロックされている可能性がありますので、一度ご確認をお願いいたします。
・セキュリティソフトによっては受信拒否や削除される場合もございますので、設定のご確認をお願いいたします。

勉強会案内のダウンロードはこちら 


大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会のお知らせ!第3弾!(住環境整備)

2017年06月23日 12時16分21秒 | Weblog

大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会のお知らせ!弾!

短夜の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。

この度大阪で行われます訪問リハビリ関連研修会のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。



以下転載です↓↓

-----------------------------------------------------------------------−--------------------------------------------------
 

訪問リハにおける住環境整備
~福祉用具の活用と住宅改修のコツ~

 

開催月日:2017年09月03日(日)

開催時間:08:30 ~ 16:20

会場:森ノ宮医療大学 キャナルポート(C棟)
    〒559-8611 大阪市住之江区南港北1-26-16  TEL:06-6616-6911
    大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア」駅2番出口より徒歩5分
    アクセスはこちら 

定員:50名

 

内容:

【こんな想いしていませんか?】

在宅支援において福祉用具、住宅改修に関わる機会は少なくなく、ICFにおける心身機能、身体構造へのアプローチとともに環境因子へのアプローチは在宅支援の両輪となるほど重要であり、活動と参加にも大きな影響を与えます。しかし、利用児者に適切に支援することに難しさを感じていることもあるのではないでしょうか?

【そこで、今回の研修会では!

今回、住環境整備の実践者より、福祉用具や住宅改修に関して、支援の実際を通して支援方法や制度を学べます。

【この研修を受講することで・・・】

本研修会を受講することで、住環境整備の福祉用具や住宅改修の知識、技術を得て、明日からの現場に活かせることを目指します。

 

「福祉用具」

講師 株式会社 ウィズ 福祉技術情報支援室 室長 明石圭司 氏

「住宅改修」

講師 医療法人社団康人会 適寿リハビリテーション病院 リハビリテーション部 部長 栄健一郎 氏

 

◆受付期間◆

2017年5月29日(月)12:00~8月7日(月)12:00まで

参加費

本協会  会員 6,000円(参加費5,556円+消費税444円)

    非会員 9,000円(参加費8,334円+消費税666円)

懇親会費 5,000円(内訳:懇親会費4,630円+消費税370円)

※懇親会は研修会前日9月2日(土)開催となりますのでご注意ください。

 

詳細及びお申し込みはこちらまで!

 


大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会のお知らせ!第2弾!(ICT)

2017年06月23日 11時57分50秒 | Weblog

大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会のお知らせ!第弾!

短夜の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。

この度大阪で行われます訪問リハビリ関連研修会のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。



以下転載です↓↓

-----------------------------------------------------------------------−--------------------------------------------------

実践!訪問リハにおけるICT利活用支援
~支援機器を体験しよう!小児から成人(難病)まで~

 

開催月日:2017年09月02日(土)

開催時間:09:30 ~ 17:20

会場:森ノ宮医療大学 キャナルポート(C棟)
   〒559-8611 大阪市住之江区南港北1-26-16  TEL:06-6616-6911
    大阪市営地下鉄中央線「コスモスクエア」駅2番出口より徒歩5分
    アクセスはこちら 

定員:50名

 

内容:

【こんな想いしていませんか?】

障害児者はじめ高齢者を含む誰もがICT(情報通信技術)を容易かつ主体的に利活用できることが望まれていますが、依然として、ICTを通じて提供される各種サービスを利活用できる環境は十分とはいえません。また、支援者もどのように支援していいか分からないことも多いのではないでしょうか?

【そこで、今回の研修会では!】

今回、ICT利活用支援の実践者より、子どもから大人(難病)までの支援方法などを学び、機器体験を通して現場に役立てる内容を学びましょう。

【この研修を受講することで・・・】

まずは支援機器を体験し、情報、知識を得て、地域における障害児者のICT利活用を支援する人材に求められる資質の向上とICT利活用支援が提供できる支援者育成を目指します。

 

「成人(難病)に対するICT利活用支援」

講師 森ノ宮医療大学 作業療法学科 教授 小林貴代 氏

「小児に対するICT利活用支援」

講師 静岡県立こども病院 作業療法士 鴨下賢一 氏

 

◆受付期間◆

2017年5月29日(月)12:00~8月7日(月)12:00まで

参加費:

本協会  会員 6,000円(参加費5,556円+消費税444円)

    非会員 9,000円(参加費8,334円+消費税666円)

懇親会費 懇親会費 5,000円(内訳:懇親会費4,630円+消費税370円)

 

詳細及びお申し込みはこちらまで!

 


大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会のお知らせ!第1弾!(食支援)

2017年06月23日 11時41分06秒 | Weblog

大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会のお知らせ!第弾!

短夜の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。

この度大阪で行われます訪問リハビリ関連研修会のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。



以下転載です↓↓

-----------------------------------------------------------------------−--------------------------------------------------

 

基礎から学ぶ食支援 ~訪問療法士の評価、関わり方~

開催月日: 2017年 8月 26日 (土)

時間: 9:50~16:30

会場:大阪市立 東淀川区民会館 「会議室1」
   〒533-0023 大阪市東淀川区東淡路1-4-53
   阪急電車「淡路」駅から徒歩で約700メートルです。
   スポーツセンター手前奥の建物ですので、東淀川複合施設(スポーツセンター)の案内通りにお越しいただければわかりやすいです。
     アクセスはこちら  

定員:80名

 

内容:

在宅における嚥下障害を呈した低栄養の利用者や嚥下障害以外にも認知機能の低下により摂食に問題があり、低栄養の利用者が増えてきています。

そこで、在宅における、利用者の栄養管理を行う医師や看護師、管理栄養士のサポートするリハビリ職種が必要であると考えます。

リハビリ職種は活動や参加に目を向けながら、利用者の生活全般に対してのアセスメントやアプローチを行う中で、リハビリ栄養に対しする知識の習得や栄養管理の基礎知識を兼ね備えたセラピストの育成が必要です。

そこで、基礎から食事支援を学び、低栄養に対するリハビリの関わり方や評価の視点を習得できる場としたいと考えています。

 

【こんな所困ってませんか?】 

低栄養の利用者様に対してどの様に関わったらよいか、評価をしたら良いか、困る事をありませんか?低栄養の方に今までのリハビリ内容でよいのか?

【今回の研修では】

在宅療養者の栄養状態、食物摂取状況の現状などを踏まえながら、栄養管理の根幹となる栄養評価や視点や訪問のセラピストが知っておくべき知識を管理栄養士の先生に御講演いただきます。

リハビリ三職種の先生には、病院から在宅、施設等での関わり方、サルコペニアに対する運動学的視点で評価や関わり、認知機能の低下による食事環境の変化に伴う関わる方、在宅での食支援や嚥下評価から食形態、摂取方法の評価についてなど講演を頂き、三職種の先生とのシンポジウムを行います。

 

「在宅療養者の栄養評価~効果的な食支援のために」
 講師:管理栄養士 辻 多重子(大阪市立大学大学院生活科学研究科)
 

「外来・在宅でフレイル・サルコペニアに向き合う~筋肉から診る栄養管理~」
 講師:理学療法士 金谷 里砂(適寿リハビリテーション病院)
 

「ICFに基づいた栄養摂取評価と介入~回復期・生活期の作業療法士の視点~ 」
 講師:作業療法士 齋藤 嘉子(介護老人保健施設茶山のさと)

「在宅での食支援~評価と対応~」
 講師:言語聴覚士 藤岡誠二

シンポジウム 「食支援に対する関わりと働きかけ」
シンポジスト:金谷 里砂・齋藤 嘉子・藤岡 誠二

◆受付期間◆
2017年5月22日(月)12:00~7月31日(月)12:00まで

本協会  会員 6,000円(参加費5,556円+消費税444円)

    非会員 9,000円(参加費8,334円+消費税666円) 

 

詳細及びお申し込みはこちらまで!