goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府訪問リハビリテーション振興会(旧大阪訪問リハネットワーク)

大阪訪問リハネットは2015年より大阪訪問リハビリ振興会の一部として活動していくことになりました。よろしく御願い致します

第3回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会「認知症の方に対する訪問リハビリテーションの役割」開催!

2015年12月19日 07時43分41秒 | Weblog

第3回大阪府訪問リハビリ振興会定期勉強会開催決定!


寒冷の候、皆様におかれましてはますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は当勉強会にご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、この度第3回大阪府訪問リハビリテーション振興会定期勉強会の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

今回は、関西福祉科学大学の横井賀津志先生をお迎えし、特に認知症の方に対する訪問リハビリテーションの役割についてご講演いただきたいと思います。


何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い致します。



日時:平成28年  2月 7日 ()
   午前 10:00~ 午後 1:00 (受付 9:40~ )

内 容 講義:『 認知症の方に対する訪問リハビリテーションの役割 』

   講師:横井  賀津志  先⽣   (作業療法⼠)
      関西福祉科学大学 准教授

場所:平野区画整理記念会館 第2講習室
   (大阪市東住吉区中野2丁目7番16号) 
    地下鉄谷町線「駒川中野駅」下車、東へ徒歩10分 
    アベノ橋又は、地下鉄西田辺駅から市バス「中野中学校前」下車、北へ徒歩3分。
    ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお願い致します。

 会場までの地図↓



定 員 80名(定員になり次第締切)

参加費  大阪府⼠会会員(PT・OT・ST各会員の⽅) 1,000円 会員外1,500円

申し込み・お問い合わせ

大阪訪問リハビリテーション振興会ホームページ (下記リンク先)にて、必要事項を記入の上、申し込みを お願いします。

http://goo.gl/GR6kng

申し込み締め切り
平成 28年 1 月 15 日(金)17 時まで 
下記 QR コードからも直接申し込めます → (携帯・スマートフォン可)



 


第2回大阪訪問リハビリ振興会定期勉強会「活動と参加についての勉強会」

2015年10月22日 17時04分54秒 | Weblog

第2回大阪訪問リハビリ振興会定期勉強会開催決定!!

秋冷の候、皆様におかれましてはますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
平素は当勉強会にご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、平成27年年度度介護保険改定で、リハビリテーションマネジメントが再編され、リハビリテーションは心⾝身機能、 活動および参加についてバランス良くアプローチするものとされており、訪問や通所系リハビリテーションにおける機能訓練偏重のサービス提供が、介護度の重度化の予防に必ずしも貢献できていないことが問題視されています。

そこで今回は、全国で活動・参加につながる生活期リハビリテーションの提供のあり方を講演されている吉良先生をお招きし、自⽴⽀援や主体的な活動促進の具体的⽅法などを講演やグループワークを通して学びたいと思います。

何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い致します。



日時:平成27年 11/20 (金)
   午後 7:00~ 午後 8:45

内 容 講義:『活動・参加につながる生活期 リハビリテーションの裏ワザ!』

   講師:吉良 健司 先⽣(理学療療法⼠)
      株式会社らいさす 代表取締役

場所:大阪市⽣生涯学習センター 第1研修室
   (大阪市北区梅田1-2-2-500 ⼤阪駅前第二ビル5階)

定 員  90名(定員になり次第締切)

【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田

★終了後、午後9:00より懇親会を開催します。 (会場:北新地周辺 会費:4,000 円程度)

参加費  大阪府⼠会会員(PT・OT・ST各会員の⽅) 1,000円 会員外1,500円

申し込み・お問い合わせ

大阪訪問リハビリテーション振興会ホームページ (下記リンク先)にて、必要事項を記入の上、申し込みを お願いします。

http://goo.gl/Rxk4bK

申し込み締め切り
平成 27 年 11 月 13 日(金)17 時まで
下記 QR コードからも直接申し込めます → (携帯・スマートフォン可)


<主催>大阪訪問リハビリ振興会

定例例勉強会の問い合わせは下記までお願いします。

E-Mail:homon_osaka@yahoo.co.jp 

 

 


大阪開催!!訪問リハビリ関連研修会開催案内!!

2015年10月04日 09時13分29秒 | Weblog

大阪開催!!小児領域の訪問リハビリ研修会案内!!


秋冷の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。

朝晩はだいぶ涼しくなり、日中の暑さも和らぎ、訪問には最高の季節になりました。

さて近年、重症心身障害児の発生数は、医学・医療の進歩充実により、減少するよりもむしろ増加傾向にあると言われています。

その理由として、晩婚化による高齢出産の増加などの社会的要因もあげられますが、超低出生体重児や重症仮死産などで、かつては死亡していた例が救命できるようになったことが原因と言われています。

このような障害児は、乳幼児期の場合、NICU 等退院直後から通園による幼児療育を開始するまでの数年間は、医療ケアを含めた介護のほとんどを家族の努力のみによってまかなわれることが多く、訪問による在宅でのケアのニーズも高まっている状況です。

しかし、訪問リハビリでは高齢者のみを対象としている事業所も数多くあり、今後このニーズにどう答えていくのかが課題となっています。

今回、大阪での小児領域での訪問リハビリ研修会の案内が届きましたので、ご案内いたします。

残席わずかと聞いていますので、すぐに申し込みしていただければと存じます!!

以下転載です↓↓


--------------------------------------------------------------------------−------------------------------------------

小児領域においては利用児者から訪問の要請をしても、訪問してくれるところが少ないという実態があります。

小児領域は疾患、ステージ(年齢等)とも幅広く、出生直後の新生児、乳幼児期から学童期の児童、卒後の成人期、高齢期に至るまで長期にわたって支援が必要です。

今回、小児領域に関わっているPT・OT・STのセラピストから小児リハに関する実践や、訪問で連携する医師、看護師からもセラピストへの要望、提案などの講義を踏まえ、皆さんとディスカッションをして、小児領域への苦手意識を取り除いて頂ける一助になればと考えています。

小児領域研修会 
「小児領域の訪問リハビリテーション入門編」

 
開催月日:2015年11月07日(土)

開催時間:10:00 ~ 15:20

会場:大阪クリスタルタワー

 http://www.crystaltower.jp/map.html 
  (大阪市中央区城見1-2-27) 
 JR東西線「大阪城北詰駅」下車 徒歩約5分
 長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」下車 徒歩約1分

主催:一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会

大会事務局:一般社団法人日本訪問リハビリテーション協会

参加受付:2015年7月27日(月)午後12:00~10月23日(金)午後12:00まで

但し、定員に達し次第終了とします。

 

参加申込方法

1、本協会ホームページより小児領域研修会 「小児領域の訪問リハビリテーション入門編」および懇親会のお申込み(先着順)

*性別、資格取得年数、訪問経験年数の入力必須となります(グループ分けに使用します)

2、    自動返信メールにて、受付完了通知(参加確定)と参加費等の入金についてご案内いたします。

3、    参加確定の連絡後、2週間以内に申し込み内容の金額を指定口座へご入金(振込手数料は、ご負担いただきます。)ください。

4、    2週間以内にご入金の確認が出来ない場合は、お申込みをキャンセル扱いとさせていただく事がございますのでご注意下さい。

*キャンセルの場合は、ホームページよりログイン後、該当研修会ページより必ずキャンセル申請をしてください(日本訪問リハ協会会員様のみ)。会員以外の方がキャンセルする場合は、電話、メール等で必ず事務局までご連絡ください。

*お支払いの期日に間に合わない場合は、入金可能な日時をお知らせ頂けましたら、期日の延長を考慮させていただきます。

*お申し込み内容の変更・キャンセルは2015年10月23日(金)12:00迄を期限とさせていただきますので、以降の変更・キャンセルによるご返金は致しかねる事をご了承下さい。

*本協会の年会費入金口座とは異なりますのでご注意ください。

対象

1)訪問リハビリテーションに従事する。または、訪問リハビリテーションに興味のある方。

2)日本訪問リハビリテーション協会会員・非会員は問わない。

定員:100名(定員となり次第、締切とします)

備考:昼食は、会場近隣の飲食店の利用または会場に飲食物持ち込み可です。


参加費

1.    参加費のみのお申込み:日本訪問リハ協会 会員 6,000円参加費5,556円+消費税444円)

                非会員 9,000円(参加費8,334円+消費税666円) 

2.    参加費と懇親会費のお申込み:日本訪問リハ協会 会員   9,240円

               非会員 12,240円

  懇親会: 日時 11月7日(金) 16:00~18:00

  懇親会場  パノラマスカイレストランアサヒ
        大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル26階 TEL:06-6946-848

  懇親会参加費:3,240円(税込)

 *会員相互の親睦や情報交換等の場として皆様の積極的な参加をお待ちしております。

 *席・料理等の都合上、当日受付はできません。あらかじめ、ご了承ください。

申込み方法
下記をクリックし、日本訪問リハビリ協会申込み用フォームからお申込みください。


*日本訪問リハ協会会員の参加申込は、ログイン(会員IDとパスワード要)が必要です。

*非会員の方は、参加申し込みの画面で必要情報等を入力してください。

*該当研修会詳細から「参加申し込み」ボタン(緑色)をクリックしてください。

http://www.houmonreha.org/event/event75.html 


大阪訪問リハビリ振興会(旧訪問リハネットワーク) 第1回 勉強会案内

2015年09月13日 13時08分47秒 | Weblog

大阪訪問リハビリ振興会 第1回定例勉強会のご案内



初秋の候、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素は当勉強会の運営に御高配頂きまして、誠にありがとうございます。

お待たせしました。告知が遅くなり大変申し訳ありません。

今年度より、旧大阪訪問リハネットワークは大阪訪問リハ振興会の一部として活動させていただいております。 


すでに大阪府理学療法士会ニュース等には掲載していただいたため、ご存知の方が多いとは存じますが、この度2015年度大阪訪問リハビリ振興会(旧訪問リハネットワーク) 第1回 勉強会を開催する運びとなりました。

今回は、土曜日のお昼からの開催となります。

何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い致します。


テーマ:「ALSなど難病に対する訪問リハの役割」

   ~コミュニケーション支援を中心としたリハでの関わり~
                             

講師     小林貴代 先生(作業療法士)

    kobaレディースクリニック 理事

    森ノ宮医療大学非常勤講師・OT学科開設準備室客員教授

    日本ALS協会理事

    日本ALS協会近畿ブロック副会長

    ケアショップハル 顧問

    大阪難病医療情報センター コミュニケーション支援員

    おむつフィッター倶楽部 代表世話人

 

日時:平成27年10月31日(土) 
  14時受付 14時30分~17時30分

   ※18時ごろから懇親会を開催予定です。 

 

場所:大阪市立港近隣センター 

         大阪市港区八幡屋1-4-20 地下鉄中央線 朝潮橋駅 徒歩8分

定員:70 → 120人(定員になり次第、締め切り 9/29現在70名以上の方に申し込み頂いております)

 

参加費:大阪府士会会員(PT・OT・ST各会員の方)1000円 会員外1500円

 

  申し込み方法:大阪訪問リハビリテーション振興会ホームページ(下記リンク先)にて、必要事項を記入の上、申し込みをお願いします。

http://www.physiotherapist-osk.or.jp/cp-bin/houmonreha/form.html

  *研修会終了後に懇親会を予定しております(18時から2時間程度)

申し込み締め切り:平成27年10月9日(金)17時まで






 


第6回日本訪問リハ協会学術集会事前参加登録締切のご案内!

2015年04月06日 23時18分20秒 | Weblog

第6回 日本訪問リハ協会学術大会IN大阪 事前登録締切のご案内

 

春暖の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

さて、皆さんご存知の方も多いと存じますが、平成27年5月30日、31日の2日間

大阪府の高槻現代劇場にて第6回日本訪問リハビリテーション協会学術集会IN大阪が開催されます。

大会ホームページ
↓↓↓
http://www.houmonreha.org/osaka/


大阪訪問リハネットワークの事務局一同、開催に関しまして実行委員として関わり、

約1年間以上にわたりこれまで準備を重ねてきました。

詳しくはこちら(大会facebook)
↓↓↓
 
https://www.facebook.com/6th.houmonreha.osaka?fref=nf 


本日、平成27年4月7日(火)をもちまして学術大会の事前参加登録が終了となります。


事前参加登録していただきますと、参加費・懇親会費ともにかなりの割引になります。

当日参加に比べ、梅田で懇親会のあとの飲み代が捻出できるほどの額になりますので、この機会の是非とも

参加をご検討いただければと存じます!

なお、締切は本日(4月7日)の17:00までとなっておりますので、お早めに登録の方をお願いいたします。


注:次回訪問リハネットワーク勉強会「終末期を支える訪問リハビリテーション」は
月8日(木)が締切ですので、こちらの方も参加をお忘れなく!!!!
 


【勉強会案内】大阪訪問リハネットワーク第25回勉強会案内

2015年02月24日 22時14分28秒 | Weblog

大阪訪問リハネットワーク第25回勉強会開催決定


春寒の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

お待たせしました! このたび大阪訪問リハネットワーク第25回勉強会の開催が決定致しましたので御案内申し上げます。 

今回は、『 終末期を支える訪問リハビリテーション 』として上ヶ原病院の 桑山浩明 先生にご講義いただきます。


介護保険改定・新入職者の対応等、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。


 

 

【日  時】   平成 27年 4月 10日(金)

       19:00 ~ 20:45
      (18:45~受付開始、19:00勉強会開始) 

 

【場 所】  クレオ大阪中央 4階 多目的室

 

        大阪市立男女共同参画センター中央館
         (大阪市天王寺区上汐5-6-25)


     谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅1、2番出口から徒歩3分

 

【内 容】

 1)講義: 『 終末期を支える訪問リハビリテーション 』

  講師: 医療法人財団 樹徳会 上ヶ原病院 

       桑山 浩明 先生 (理学療法士)

 

【参加費】     800円 (会場準備費・資料代として)
 

 

★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★  


☆日 時: 同日  21:00~各自終電まで

☆場 所: 「四天王寺夕陽丘・上本町」 周辺を予定しています。

☆会 費: 3,500円前後

 毎回たくさんの先生にご参加頂いております。


 日頃の悩みを語り合いましょう!




〇お問い合わせ先・申込方法 


☆今回もメールフォームをご用意しました!

下記のアドレスをクリックし、内容に記入の上、月 8日(水)までにお願いします。 

↓参加申し込みはここをクリック

参加申し込み

 メールの場合↓

 homon_osaka@yahoo.co.jp   

 担当  理学療法士  南口 


件名 「 大阪訪問リハネットワーク勉強会参加申込み 」 でお願いします。

下記項目をコピー&ペーストしてご使用ください。
 
---------------------------------------------------------------

 氏  名 : 
 職  種 :  PT  ・  OT  ・  ST  その他(      )  
 勤務病院 ・ 施設名 :  
 懇親会 :  出席  ・  欠席   
 連絡先電話 :  
 メールアドレス(必須) :

-----------------------------------------------------------



注!:懇親会は予約の都合上、当日のキャンセルは出来ませんので、前日までにご連絡をお願いします。



◆会場周辺MAP
今回より会場は変更となっております。ご注意ください!!
アクセス詳細はこちらをクリックしてください↑
 


 ↓勉強会案内
 (右クリック→「名前を付けて画像を保存」を選択、ダウンロード後印刷して使用してください)

 

大阪開催訪問関連勉強会のご案内

2014年12月15日 23時27分02秒 | Weblog

師走の候、皆様におかれましてはご清祥の段お慶び申し上げます。

このたび、日本訪問リハビリテーション協会様より『 The 事例 in 大阪 』

の開催情報が届きました。

従来の講義中心の研修会でなく、事例を通したより実践的なグループワーク

を中心とした研修会の企画であるとのことで、今回大阪での開催となります

ので、ぜひとも大阪訪問リハネットの皆様にも御参加いただければと思い、

御案内申し上げます。


以下、訪問リハビリテーション協会様からの転載です。

-----------------------------------------------------------------------

会員各位


師走の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

平素は本協会の活動に、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、平成27年度介護保険改正に向け社会保障審議会介護給付費分科会では、活発な議論が展開されています。

2025年問題における「訪問リハビリテーションの必要性」は十分に認識されている一方、活動や参加につながるリハビリテーションが提供されていないのではないか?といった指摘も挙がっています。

本協会が考える訪問リハビリテーションは、疾病や加齢等によりICFでいう“健康状態”を害した人だけでなく、“健康状態”を損なう恐れのある者及びその家族や生活を共にする地域住民の全てを対象と捉え、その対象者(その人)が生活を営む圏域(地域)に出向き、リハビリテーションの立場から行われる支援の全ての総称と考えています。

また、ここでいう「自分らしく暮らす」とは、本人が納得した生活(生き方)であり、「納得した生活」は“その人”の主観だけでなく、“その人”と共に暮らす人達との関係性から生まれる“役割”や“存在価値”を見出した暮らし(生き方)を指します。

 そのような訪問リハビリテーションを主業とする理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(訪問療法士)の役割は、ICFでいう“健康状態”を把握した上で、「生活機能」および「背景因子」を評価し、リハビリテーションの概念に基づいた、「本人」「家族」等への直接的支援(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が直接的アプローチ)と“その人”に関わる関連職種へ、「その人らしく暮らす」ための“工夫”や“手段”に対する助言等の間接的な支援を行うことが求められています。

 以上の点から、本協会では以下のような研修会を企画しました。

訪問リハビリテーションに関わるスタッフ教育の一環として、また他事業所とコミュニケーションの場としてご活用いただき、訪問リハビリテーションの質向上に繋げていただければ幸いです。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込みは、本協会ホームページよりお願いいたします。


≪現職者研修≫
○The事例in大阪 http://www.houmonreha.org/event/event64.html

開催日:2015年01月18日(日)

場所:エビスビルAAホール本館1F(大阪市中央区淡路町3丁目2番9号)
最寄り駅:地下鉄 御堂筋線「淀屋橋」駅11番出口より徒歩6分/「本町」駅1番出口より徒歩6分、     地下鉄 堺筋線「北浜」駅6番出口より徒歩6分/「堺筋本町」駅17番出口より徒歩6分

参加費:1.参加費のみのお申込み:
    本協会 会員 5,000円(参加費4630円+消費税370円)
    非会員 7,000円(参加費6,482円+消費税518円)
    2.参加費と懇親会費のお申込み:
    本協会 会員 9,500円
    非会員 11,500円

【研修内容・ねらい】
実際の訪問リハビリテーションに介入している事例を用いて、訪問リハビリの「情報収集」「評価」「問題点抽出」「リスク管理」「プログラム立案」「プログラムの進め方」「他職種連携」など、事例の経過を追いながら、参加者でのディスカッションを行います。ポイントを定めて、ミニ講義等を取り入れ、対象症例のみでなく幅広く応用できるように、考える時間を多く設けます。実際の事例を用いる事で、実践に近い形で考える作業ができることを狙いとしています。

【内容】
『事例1』講義、グループワーク
「転倒を繰り返すケースの訪問リハビリテーション」
『事例2』講義、グループワーク
「進行性疾患ケースのQOLに対する訪問リハビリテーション」


【勉強会案内】第 23 回 大阪訪問リハネットワーク勉強会のご案内

2014年06月24日 07時32分28秒 | Weblog

第 24 回 大阪訪問リハネットワーク勉強会開催決定!


仲秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

 さて、このたび大阪訪問リハネットワーク第24回勉強会の開催が

決定致しましたので御案内申し上げます。 

今回は事例検討2としてアクティブ訪問看護ステーションの室之園先生に成人難病疾患のトイレ動作に着目した各サービスの連携方法について発表していただきます。

ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。


記 

 

【日  時】   平成26年 11月 14日(金)
      19:00 ~ 20:45
      (18:45~受付開始、19:00勉強会開始) 

 

【場 所】  介護老人保健施設 東雄苑寺田町 

      (大阪府大阪市生野区林寺1丁目4番24号)

      JR大阪環状線 【寺田町駅】徒歩6分

 

【内 容】

 1)事例検討: 『 おむつやポータブルトイレではできへん!! 』

 ~ 重度筋ジストロフィー利用者のトイレ動作に着目したチーム連携 ~

        発表者:アクティブ訪問看護ステーション

          作業療法士 室之園 昇悟 先生

 

【参加費】     500円 (会場整理費・資料代として)
 

 

★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★  


☆日 時: 同日  21:00~各自終電まで

☆場 所: 「寺田町」 周辺を予定しています。

☆会 費: 3,500円前後

 毎回たくさんの先生にご参加頂いております。

 日頃の悩みを語り合いましょう!




〇お問い合わせ先・申込方法 


☆今回もメールフォームをご用意しました!

下記のアドレスをクリックし、内容に記入の上、11月 12日(水)までにお願いします。 

↓参加申し込みはここをクリック

参加申し込み

 メールの場合↓

 homon_osaka@yahoo.co.jp   

 担当  理学療法士  南口 


件名 「 大阪訪問リハネットワーク勉強会参加申込み 」 でお願いします。

下記項目をコピー&ペーストしてご使用ください。
 
---------------------------------------------------------------

 氏  名 : 
 職  種 :  PT  ・  OT  ・  ST  その他(      )  
 勤務病院 ・ 施設名 :  
 懇親会 :  出席  ・  欠席   
 連絡先電話 :  
 メールアドレス(必須) :

-----------------------------------------------------------



注!:懇親会は予約の都合上、当日のキャンセルは出来ませんので、前日までにご連絡をお願いします。



◆会場周辺MAP
今回より会場いつもの寺田町に変更となっております。ご注意ください!!
アクセス詳細はこちらをクリックしてください↑
 


 ↓勉強会案内
 (右クリック→「名前を付けて画像を保存」を選択、ダウンロード後印刷して使用してください)


 


【研修会情報】リハビリテーション専門職のための 起業セミナー in 関西

2014年04月29日 22時17分14秒 | Weblog

起業セミナー IN関西のご案内


新緑の候、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

平素は当勉強会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 

さて、このたび『セラピストの未来を考える会』 様より、研修会案内が届きましたのでご案内申し上げます。


何かとご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

 以下、案内文より転載致します。



 

私たちセラピストの明るい未来には「自律性」が必要だと思います。

そこでセラピストの「明る い未来」と「起業」という視点をお伝えするため、当セミナーを開催しております


今回のセミナ ーでは、セラピストが地域社会で活躍するための大きなヒントとなる内容と、実際に起業を志した 時の具体的な内容を 2 日間かけてお伝えいたします。

地域社会で活躍するためのヒントとして、日本理学療法士協会理事である植松先生より、セラピストが地域包括ケアシステムにおいて担うべき役割について、障害者の自立や社会参加に不可欠な 介助犬の普及をなさっている高柳先生より、医師の立場からセラピストに希望することについてお 話し頂きます。

起業についての具体的な内容では、セラピストが起業しようとした時、どうすれば 起業できるのか?自体が分からない方が多いと思います。そこで、医療開業支援で多くの実績があ る税理士の先生に、起業するにあたり備えておくべき知識をお伝え頂きます。

また、起業のモデル ケースとして、実際に起業をした方に、自身の体験とともに、具体的な内容を発表して頂きます。

将来、事業を興したいと夢を描いている方、また地域での在宅リハビリテーションに興味のある 学生やセラピストの皆さま、是非お気軽にご参加くださいませ。 

 

〇日 時  2014.5.24() 15:00 ~ 18:00
           5.25()   9:00 ~ 12:00 

〇内 容  

≪5月 24 日≫ 15:00 ~ 18:00
 『2025年に向けて地域包括ケアシステムおるセラピトの役割』 

 日本理学療法 士協会 政策企画業務執行 理事 株式会社 リハステージ代表取締役 植松 光俊

 『自立と社会参加、就労を支える介助犬普及のためにセラピスト望むこと』
 社会福祉法人 日本介助犬協会 事務局長 (横浜市総合リハビテー ションセンター非常勤医師) 高柳 友子

 懇親会 : 18:30~
  講師陣から 一番深 くて、濃い話が聞けるのは懇親会かもしれません。
  また、参加者同士交流を深め、お互いの夢を育むために多数のご参加お待ちしております。 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
≪5月 25 日≫ 9:00 ~ 12:00 『医療開業支援400 件の実績を誇る会計事務所が語る!! 夢の起業に向けて、今知っおくべき事 』
  税理士法人 FIA FIA 代表社員 税理士 古野 裕則

≪ドリームプランプレゼテション ≫
  未来に羽ばたく 学生 や若手のセラピスト に 、大い夢と想いを語って頂きます。


 起業体験発表 起業体験発表
  〇株式会社 UT ケアシステム 代表取締役 辰巳 一彦
   訪問看護 ステーション、その後デイサービスを立ち上げた者として、 起業した際の実計画や 資金調達、そして起業からの運営など経験を具体的に発表頂きます。

 〇株式会社メディケアリハビリ 照屋 -樹
   今、これから訪問看護ステーションを立ち上げようと 今、これから訪問看護ステーションを立ち上げようと している者と、事業計画やま取 している者と、事業計画やま取


〇場 所  
   :ニッセイ新大阪ビル 13階
     532-0003 大阪市淀川区 宮原 3-4-30
     (地下鉄御堂筋線 新大阪駅 2Fペデストリアンッキ連絡口より  徒歩 5分)

〇定 員  :100 名

〇参加費: 社会人  24 日 3000円   25 日 2000円
         学生    24 日 1000円   25 日 1000円
         懇親会 3000 円 (社会人・学生も同じ)

 詳しくは研修会案内をご参照ください↓↓  印刷・保存する場合は右クリック、「名前を付けて画像を保存」から
 


【特別講演会】第4回大阪訪問リハネット特別講演会開催決定!

2014年01月19日 19時29分13秒 | Weblog

大阪訪問リハネット第4回特別講演会開催!


厳冬の候、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。

平素は当勉強会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 

さて、このたび大阪訪問リハネットワーク第4回特別講演会を開催する

運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

今回は福井県でご活躍されております、ほっとリハビリシステムズの

松井一人先生に来阪をお願いし、これからの訪問リハビリの在り方など

につきまして熱く御講義頂く予定です。

何かとご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加ください

ますようお願い申し上げます。

 

 

〇日 時  平成26年 3月 8日() 14:00 ~ 18:00

      (受付開始 13:30~)

〇内 容  

 
  講義①: 『 今だから、備えるべき訪問リハビリテーションの視点と行動
          地域包括ケアシステムの構築に向けて!
 』

   講師: 有限会社ほっとリハビリシステムズ
       代表取締役  松井 一人 先生

     


  
内容: 1. 変化する訪問リハビリテーションのマーケット

        2. フェイズごとに捉える訪問リハビリテーションと提供手法
      

                 3. 連携を立体的に捉え、実行せねば事業所が沈む  
                     (医療機関、リハ職同志、多 職種間の連携)

                 4. 地域ケア会議にこそ、訪問リハビリテーションスタッフの参画を

        5. これからあるべき、訪問リハビリステーションの在り方   など等
 

 講義②:『 八尾市における地域ケア会議の現況
        ~介護支援専門員の立場からセラピストに求めること~ 』

 講 師:医療法人永広会 介護サービスセンターはぁとふる
       主任介護支援専門員  山 卓 先生


〇場 所  サンスクエア堺 第1会議室
          (堺市堺区田出井町2-1)
          JR 阪和線 堺市駅 徒歩5分
          施設URL http://www.sck.or.jp/sunsquare/ 
     

〇参加費: 2,500円 

〇定員 : 80名(先着順)


★☆大阪訪問リハネット懇親会☆★

 日 時: 同日 18:30 ~


 場 所: つぼ八堺市駅前店  JR堺市駅 徒歩1分

  会 費: 3500円

 

 ※懇親会は予約の都合上、当日キャンセルのみ実費を頂く旨、ご了承ください。

 

 

 

〇申込み・問い合わせ先

 今回もメールフォームをご用意しました。申込みはこちらから!

http://form1.fc2.com/form/?id=878477

スマホのQRリーダーでも読み込めます→ 

メールの方は

 件名 「 大阪訪問リハネットワーク第4回特別講演会参加申込み 」にて、

 

①名前(ふりがな)

②職種 

③所属先(名称、住所、TEL)

④経験年数

⑤連絡先メールアドレス

⑥懇親会参加の有無 


を記載の上、下記連絡先までE-MAILにてお申込みください。

 

また、講演会に関するお問い合わせもE-MAILにてお受けいたします。     

 

E-MAIL: homon_osaka@yahoo.co.jp