goo blog サービス終了のお知らせ 

アタックチャンス北原のブログ

福岡のバンド、アタックチャンスのメンバー北原のブログです

本末転倒

2013年01月02日 | 日記
皆様、良いお正月をお過ごしの事と存じます
私ものんびりさせて貰っております・・・・・
と言いたい所ですが、宿題となっております
新曲の歌詞、何だかんだ頭使っております

昨日、元旦もね、正直やーっとのんびり出来る時間が出来たので
ギターを持って歌詞書こうとしはじめたんですわ
で、その曲アコギで演奏しようと思ってるんですが
エレクトリックで曲作ってたのね
で、中々歌詞が書けずにいた訳ですたい

あぁ、これはアコギで弾かないと気分も出ないから
だから歌詞かけないんじゃないか?とふと思いましてね
アコギで演奏してみたんですわ

したらこの曲が弾けない弾けない
全て7フレット以上のテンションコードだし
セーハだけじゃくて音が出きらない
これはいかん!ちょっとギターの調整しなきゃ
そもそも弾けないじゃん、となりまして

それから歌詞そっちのけでネックのアジャストから
終いには弦外してサドルのやすり掛けまでやっておりました

ある程度調整終わったのは夜でして
うんうん、いい感じだね、ただ未だテンションきついなぁ
こー言うハイフレでのテンションコード弾きには
思い切ってエクストラライトゲージでないと
厳しいかも・・・・・でもそうすると、ストロークの時に
悪影響がでるか?とか作業目的が歌詞を書くから
ギターのメンテにすり替わっておりました

新年早々何をやっているのだろうか?私は
今日こそ、今日と言う今日こそ、歌詞を書かねば
いい加減向き合わねば、宿題に
さて、がんばってね、きたはらさん、宜しく^^;

もうすぐお正月!

2012年12月29日 | 日記
今日から仕事が休みに入りました
いやぁ、年末ですねぇ
でもってもう数日でお正月ですね^^

前も書いた事あると思うけど
私はこのお正月ってのが大好きです
多分大手を振ってダラダラしてていいから好きなんだと思います
そもそもダラダラ大好きなダメ人間ですから
普段からダラダラしてると叱られるけど
正月は誰からも怒られない
だから好き
実に明快
あー単純

言うても休みってのは時間の経過が
早いですからね
あっと言う間にまた日常に戻る訳ですが・・・
せめて数日のこの優雅な時間を
心行くまで楽しみたいと思います
今回逃せば次回は一年後ですから(笑)
皆様もどうか良いお年を!




あ、でも歌詞書かなきゃ
うぇー、宿題ありの休みかよ^^;

祝!はじまりのみち、クランクアップ!

2012年12月05日 | 日記
敬愛する原恵一監督の新作、はじまりのみち
撮影終了されたようです

http://eiga.com/news/20121205/4/

演者の皆様、撮影スタッフの皆様、お疲れ様でした
これから編集ですね
原監督が存分に腕を振るわれる事を期待しております

この映画の伏線にもなっている木下恵介監督の作品
「陸軍」ですけどその触りの部分を今年の頭の
原監督のトークショーで観せて貰いました
(今思うとあの時既にこの映画の話調整中だったんだなぁ)

原監督の説明ではその「陸軍」
戦時中の国威高揚映画として撮らされた物らしいですが、確かに妙でした
出征兵士の出征式?のパレードに田中絹代演ずる母親が
ずっとついていく、カメラはただひたすらその悲しげな
表情を追い続ける代物でした

原監督によると「映画自体はこの出征シーンまでは
ありがちな国威高揚映画だけど、このシーンからいきなり
感じが変わる」と言われてました
お国の為に死ぬ事が名誉だと言われていた時代、
確かにこの母親の表情
「絶対に死ぬな!」とでも言いたげな表情で隊列の中の
息子をずっと追いかけるショット、それも長い!
まぁこれはそりゃぁ国から叱られるでしょ、うん

その映画を撮った為、映画人を廃業せざるを得なくなり
市井の人に戻っり、母に寄り添いながらもその母の
言葉で映画人に戻る木下監督

確かに原監督が言われてるある若者の挫折と再生の物語ですね
アニメーションと言うある種記号化の表現から実写の表現で
あの原ワールドがどれだけ展開できるか、大いなる期待と
(正直)かすかな不安と共に公開の6月を私は待ちます


網戸の張替え、ガス台入れ替え

2012年11月10日 | 日記
母の他界以来空き家になってる実家を
人に貸す事になりました
わーい!夢の不労所得だーい!・・・って
貸すのは親戚なので、ちょびっとなんですけどね、家賃^^;

で、今日はぐっちょんぐっちょんの家屋のリフォームに
行って来ましてね。
ガス台の取替えと網戸の張替えしてきました

ガス台はさすがに業者の方にやって貰いました
いやぁ、新しいガス台いいすね
フラットトップちゅーんですか?
あれはお手入れ楽そうですね
かみさんが涎たらして見てましたね
うちもあれにしたいなぁとブツブツ言ってましたね
聞こえないフリしましたね^^;

網戸の張替えは自分達でやりました
最初の1枚は悪戦苦闘しましたが
コツは掴んだので2枚目からはスイスイできました
でも意外に力使いましてね
あー疲れただ

しかし田舎はいいなぁ
ゆるゆるやなぁ
福岡も田舎ですけど、同じ県内でも
県南になるとまぁ流れてる時間が違いますね
あぁ、いいなぁ田舎
夏暑くなけりゃ戻ってもいいんだけどな^^;
暑さは筑後川を境にハンパ無いから戻らない(笑)