まぁ一生懸命大嫌いな宅録を覚えようとしております。
Win7、64bit環境でcubase AI6です。
取り合えずオーディオファイルの読み書き書き出しは出来るようになりました。
ところが打ち込みが全然出来ません。
つか内臓音源のHALION sonicSEの音色を読み込まない。
と言うかそもそもファイルが無いんじゃね?
インストールエラーだよん、とかアラート出てるけど
全部入れたぜ?俺ぁ。
こればかりは買ってきたガイド本にも載ってない。
賢明にググったら、ようやく似たような事例が他の方でも
頻発しているらしい。
但し、当たり前だけど各々環境が違う。
Verのアップデート時だったり、PCスペックだったり
自力で解決してたり、なお更酷くしてたり^^;
もうこれはstinberg=YAMAHAさんのサポートに聞くしかない、
って訳で電話したら、今お盆休みですと^^;
まぁ、いいけどさ。
取り合えず音声ファイルは扱えるからいいんだけどさ・・・・・
と言うわけで打ち込みが出来る様になるのはお盆明け以降になりました。
それまでは全て人力、オーディオファイルでの切り貼りです。
Cubase自体はこの辺りのトラブルが多いらしいけど
それさえ超えたら使い勝手は良さそうです。
俺でも使えるんだから(笑)
さてさて、これを利用する機会、ちゃんと訪れるかしら?^^;
Win7、64bit環境でcubase AI6です。
取り合えずオーディオファイルの読み書き書き出しは出来るようになりました。
ところが打ち込みが全然出来ません。
つか内臓音源のHALION sonicSEの音色を読み込まない。
と言うかそもそもファイルが無いんじゃね?
インストールエラーだよん、とかアラート出てるけど
全部入れたぜ?俺ぁ。
こればかりは買ってきたガイド本にも載ってない。
賢明にググったら、ようやく似たような事例が他の方でも
頻発しているらしい。
但し、当たり前だけど各々環境が違う。
Verのアップデート時だったり、PCスペックだったり
自力で解決してたり、なお更酷くしてたり^^;
もうこれはstinberg=YAMAHAさんのサポートに聞くしかない、
って訳で電話したら、今お盆休みですと^^;
まぁ、いいけどさ。
取り合えず音声ファイルは扱えるからいいんだけどさ・・・・・
と言うわけで打ち込みが出来る様になるのはお盆明け以降になりました。
それまでは全て人力、オーディオファイルでの切り貼りです。
Cubase自体はこの辺りのトラブルが多いらしいけど
それさえ超えたら使い勝手は良さそうです。
俺でも使えるんだから(笑)
さてさて、これを利用する機会、ちゃんと訪れるかしら?^^;