
「節分だよ、全員集合~!」と、いかりやさんはもう、言ってくれない。
さて、豆まきはやらない代わりに、ブログで予告した通り、食品業界のノリに珍しく乗せられ、「恵方巻き」という馴染みのない風習を本日粛々と執り行った。
今年の恵方は東北東。
探検家じゃあるまいに、方位磁石なんてあるわきゃないしだな、そんな細かい方位を指定されましてもね。でんじろう先生や湯川学教授のような、知識がある人ならなんか、水を張ったコップに針をそろりと置いて、どうのこうの???的地球の磁力を利用して的な展開があるだろうが、んなも、パンダとか、音楽とか、roughとかに萌えるアツミサオリにゃ、無理。と、すでにくじけ気味で始まった儀式。
んで、いつも太陽が上がる方向から推測し、「おおよそこっちじゃね?」とアツミの中では満点の東北東を向いて、恵方巻きを食べた。
つって、恵方巻きの選択自体が失敗していた。にゃろ~!
アツミはとあるお寿司売り場で、吟味に吟味した。なんせアツミはかなりの偏食。お寿司に入りがちな、かんぴょうや魚卵系、桜でんぶ、漬け物全般が入っていないかをかなりチェックしてお買い求め。お店の人にもちゃんと聞いて買った。んで、見事にとびこと桜でんぶが隠れていたあたりの憤りは、無言で食べなさいと言う儀式の法則を破っても仕方のない程に、アツミの胸を突き破り、妄想で店員の胸ぐらをがっちりと掴んでいた。
いやぁ、平和です!平和なんです、恐らくはっ!!平和に決まってますっっっ!!!!!
用意されたお茶は全て飲み干してもまだ足りず、醤油をつけたりなんかして、味を変え、そりゃぁ、苦労して何とか食べたのだった。これが食わず嫌い王選手権じゃ、さすがに嫌いな物が一度でダブルパンチなんで、暗いスタジオで「タラちゃんのものまね」やらざるを得ない状況。あの店員。。。。先生に言いつけてやる!
恵方巻きって行事やったがためにつまづき、そのためにプチ不幸が訪れるんじゃ。。。。。。?
「幸せいっぱい、アツミサオリ」←このスローガンが似合う人間になりたい。いや、幸せだぁ~!恵方巻きがなんだぁ~~!ど~~~ん!