今回は、熊本県山鹿市菊鹿町にある 奥矢谷渓谷 マザーネイチャー きらり へ またまた キャンプに行ってきました。
キャンプといっても、やはり恵樹君がいるので、「ケビン」(ここはそういうらしい)に泊まります。
まずは、ケビンの中をご案内
玄関入口
入口右手には、靴箱とユニットバス
入口左手には、キッチン(鍋・食器類、コップ、スプーン、ポット
階段下に炊飯器、冷蔵庫あり(撮ってないですが))
ダイニング(立派な木のテーブルとイス)
1階の畳のお部屋(3畳)
デッキ(ここでBBQをしました)
2階へ
3畳のお部屋と
廊下つたって
1畳のたかしくん(友人)専用のお部屋笑
そして、ケビンの前には、ずっと流れている水場。
このお水はとっても冷たくて、飲めるそうで、みんなスイカや飲み物を冷やしていました。
14時に到着して入った時には、冷房がないので、暑さに不安になりましたが、
夕方になるにつれ、涼しくなりました。(さすが山奥!)
ここきらりは、ウオータースライダーやローラーコースターが有名で、泊まりではなく、それだけを
楽しみにくる方もいらっしゃるようです。
一番上は3メートルくらいある滝?のようなところから水が流れ、そこから、3つのスライダープールへと
流れているようです。
子供たちは大はしゃぎ!
恵樹くん達用の、子供プールもありました。
私も一緒にすべっちゃいます!
とおしゃんは、頭からつっこんで滑っていました(子供より喜んでいた?)
やはり川の水なので冷たかったですが、慣れると気持ちよかったです!
でもあっちゃんは、またまた楽しすぎて、遊びすぎで、唇が紫色になり、ぶるぶる震えてウルトラマンを茶色にし、
うんちもころっと、帰り道に落としていたのでした(怖)もちろん拾いました。
ケビンにもどり、まだ青い栗解剖
今回は父しゃんが自身のあるカレー作り
そしていつものBBQ
いつもの一家に一台たかしくんと、NEW FACE 大人「あっちゃん」
恒例の花火 NEW FACEの大人あっちゃんが、お世話をしてくれます。
(フラッシュたくなー)
それから、水遊び通りをお散歩
大人あっちゃんは、小人あっちゃんとも よく遊んでくれましたー!
一番に消灯した父シャンと同じ格好で寝る恵樹君
それ以外の人達は、飲みながらの楽しい会話は続き、夜はふけたのでした・・・。
翌朝は恒例のカレーとサラダ
今回はわたくし前回の教訓を生かし、二日酔いにはなりませんでした
ここきらり、とってもよいところでした!
なんといっても、スライダープールという遊び場が楽しい!
父しゃんは、夜中も泳ぎに行きたそうでした!!大人も楽しめるところです。
周りはもちろん、木々で囲まれ、マイナスイオンいっぱい!リフレッシュです。
また是非来たい場所にランクインです!
帰り道にある、一本松公園の石のかざぐるま
ここは、よしくんママが山鹿に住んでいるときに、紹介してくれていて行ってみたかったところです。
あいにく、風があまり吹いてなくて、廻っているのをちょっとしか見れませんでしたが、
近くで見るとほんとすごいー!落ちてきたらどうしようって感じです
でもちょっとの風でまわるみたいですよ
【石のかざぐるま概要】
高さ : 中央5.5m、左右3.5m
羽根重量 : 中央1.5t、左右1.0t
材質 : 赤みかげ石(スペイン産)
完成年月 : 平成6年3月
回転力 : 自然の風のみ。風速3m(ススキの穂がゆれる程度)
で羽根が回ります。(但し、正面から吹いた場合
90メートルくらいあるローラーコースター。恵樹くんと一緒に滑ってみましたが、途中全然すべらず
あついー!!焼けどしちまうぜ~!
景色もとってもよいところでした。
熊本いいところだなー。
みんなで過ごす時間は楽しいなー。
人生の楽しい 一ページ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます