goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに独白…

日々あったことや感じたことを思ったままに書きつづっています。

夢うつつ。

2006年09月22日 01時51分15秒 | その他
昨日の時点では、ちゃんと復活しようと思ってました。
えぇ、それはもちろん。
なんですが、もう暫く、とんずらしてようかな、と。
合宿っていうのもあるんですが、なかなかどうして、な状態なんで。

以下、かな~り暗い話になってしまうので、スクロール&反転で。
自分は絶対に落ち込まない、って勇者だけでお願いします。

あと、じゃあ書くなよ、とは思いはしたんですが、管理人のオフ友が以下を読むのだけは勘弁してください。
諸事情につき、としか言えませんが。
とにかく、気分を害して欲しくないという気持ちがあるのと、ここでしか発散の場所がない、ということだけをわかってください。

ではでは、レッツスクロール。










ほんとに、いまだかつてないくらいの沈み方を体験中です。
今まで、どんなにテンションが低くても、何だかんだで乗り越えられたんですよ。
自分の中に非を見つけられたというのもありますし、そのうち勝手に気分が上昇してくれたんで。

でも、今回はそうはいかなくて。
もしかしたら、低迷期をまだ脱していないだけなのかもしれません。
これを書いた翌日には、案外復帰してるのかもしれません。
でも、今までと違うな、っていうのは何となくわかるんですよね。

ここ最近、一気にいろんなことがありました。
その中でも、笑い合って、バカもやったりして、自分の中ではいつもと変わりなく過ごしてるつもりだったんです。
でも、ちょっとショックなことがあるともうダメですね。

今まで、自分のしでかしたこと、誰かに言われたことで、ひどく落ち込んだことがありました。
それは、もちろん誰にでもあることだと思います。
でも、それを乗り越えていけてこそ大きくなれるし、変わっていけるって、信じてるんです。
その気持ちに、今も変わりはありません。
そして、これは、ぼくが耐えられないだけで、他の人にとっては何でもないことなのかもしれない。
けれど、それが今の自分にはひどく堪えているんです。

何がどうって言うのは、自分でもわかりません。
何が自分をここまで追い詰めているのか、全くわからないんです。
けれど、ひとつだけ言えること。
何をして欲しいわけでもない。
ただ、優しく抱きしめてくれるような、そんなぬくもりを求めているだけなのかもしれません。

時々考えていたことではあるんですが、自分は、本当に必要とされているのか、って、不意に浮かんできたりするんです。
以前、友達が、自分のやってることは無意味で、本当は自分は必要とされていない人間じゃないのかって言っていたことがあって。
その時は、自信を持って、その子は必要な存在だし、無駄なことはしていない、って言えたんです。
その気持ちは、もちろん嘘じゃない。
けれど、逆に、自分のことがわからなくなってしまったんです。
自分は、必要とされているんだろうか、誰かの役に立っているんだろうか、と。

世界は、きっと、ぼくがいなくなったところで、変わらず流転していって、何事もなかったかのように進んでいく。
そのことは、別にどうだって良いと思っているんです。
けど、その中で、ぼく一人の命は、本当に意味あるものになれるんだろうかって、思ったりもして。

昔は、たった一人でも、自分を必要としてくれる人物がいれば、それだけで生きていけると思っていました。
本当に恐いのは、多数の人から必要とされなくなることじゃなくて、自分の信頼していた人みんなから必要とされなくなることなんです。
きっと、それは、右も左もわからない状態で、崖っぷちに立たされるような、底知れない恐怖。

けれど、そうじゃないんだな、って。
たった一人でも、なんて本当は強がりで、やっぱり必要としてくれる人はたくさんいると安心する。
それから、ぬくもりを与えられると安心するんです。
何も言葉は要らない。
ただ、暖かいぬくもりで包んでもらえたなら、落ち着いていけるんだろうな、って。

ここ数日、ほんと、バカみたいに泣いて暮らしてます。
さすがに、日中にそんなことは出来ないし、誰かといるとそんな深いことを考えずに済むので良いのですが、独りになると、どうしても嫌なことって溢れ出してくるんですよね。
それが、ほんの些細なことでも泣けてきてしまって、本当に取りとめがない。
自分でも何がこんなに涙を流させているのかわからないくらいに。
けれど、言葉で伝える術は知らなくて、助けを求めて電話しても、結局は何でもない話をして、本当の相談は出来ずにいる。
何のために電話したのか、自分でもわからなくて。
なのに、わかってるんですよね。
本当は、誰かに聞いてもらうのが一番だってこと。

それがわかっていて出来ないのは、そうする術をなくしてしまったから。
誰かにぬくもりを求める方法なんて、忘れてしまったから。

中学生の時は、小学校からの持ち上がりだったせいか、幼馴染は結構いて。
不安な時は、真面目に悩んでいる話も聞いてもらえたんです。
そしたら、真剣に答えてくれて、それで自分の気持ちを落ち着かせることが出来た。
けれど、今は全てに臆病になって、何も出来ないでいるんです。

例えば、これを言ってしまったことによって、嫌われたらどうしようとか。
例えば、相手を不快な気持ちにさせてしまったらどうしよう、とか。
それがあるから、この部分はオフ友禁止にさせてもらったんです。
こういうことを書けば、不快になるのは目に見えてますからね。

大学生になって、自分は変わったと思ってました。
強くなったし、前よりは悲観的な考え方をしなくなった、と。
けれど、結局、根本は何も変わってないんだな、ってことを、今になって実感してます。
本当に変わったのだとしたら、こんな風に悩まなかったかもしれませんしね。

けれど、今は冗談交じりに触れることしか、ぬくもりを求める方法を知らなくて、それが拒絶された時には、少なからずショックを受けている自分がいて。
卑屈になりたくなくたって、考えずにはいられないことがたくさんあるんです。
いっそこのまま…、なんて考えたことは何回もあったりして。

今のぼくには解決する術が見つけられないけれど、結局必要なのは、信頼する人の、それは恋人とか友達とか関係なく、自分が心を許せると思った人のぬくもりなのかなぁ、って、詞的なことも思ってみたり。

何にせよ、ブログもこのままで終わらせたくはないので、何とかして復活したいとは目論むものの、完全に復活して書けるようになるまではもう少し時間がかかりそうです。


長くなったけれど、取りとめのない雑記、終了。
もしかしたら、明日になればけろっとして書いてるかもしれませんが、一先ずブログを休養します。

携帯バトン。

2006年09月21日 02時26分06秒 | その他
ちょこっと日を空けてしまいましたね(汗)
これは、ぼく的ポリシーに反するのですが、今回はいろいろ考えることが多すぎまして…。
ですが、少し落ち着いてきたのと、友達からバトンを貰ったということで、復帰して書いていきたいと思います。
今月末には合宿もあるので、まだ少しまちまちになるかもしれませんが、出来るだけ書けるようにしたいところです。

ではでは、バトンの方を。


***携帯バトン***

■現在使用中の携帯は?

docomoのF901isです。
高校入学と同時に携帯を持ち始めて、初代、2代目は違う機種だったんですが、3代目以降はずっと同じ、Fシリーズですね。
ちなみに、この携帯でFシリーズは4代目になりますから、初代から数えて6代目になります。


■現在使用中の携帯のアドの意味は?

意味的には、完全なる造語で、『言葉を自由に操る力』です。
そこに、他の文字が付随して、自分の書いた小説の設定も盛り込んでいたりするのですが、そこは内緒の方向で。
知りたいオフ友だけメール可(笑)


■現在使用中の携帯の着メロは?

一応FOMAなんで、全部着メロで入れてます。
通常着信はJanne Da Arcの『振り向けば…』
メールはHIGH and MIGHTY COLORの『DIVE into YOURSELF』

特定の友達には、着信もメールも同じ音で設定してますが、それぞれ違いはつけてあって、

家族は、BUMP OF CHICKENの『カルマ』
よくメールする特定の友達は、ユンナの『マイ☆ラバ』、陰陽座の『甲賀忍法帖』、いきものがかりの『HANABI』、河辺千恵子の『桜キッス』、
軽音部員は、高橋瞳の『青空のナミダ』
って感じでいろいろ変えてます。

ちなみに、『振り向けば…』以外は、全部アニメorゲームのタイアップ曲ですね(笑)


■最後に何でも語っちゃって下さい!

では、ここは友達に倣って、携帯について。

メールブロックは、友達に貰ったナイトメアビフォアクリスマスのジャックですね。自分の好きなキャラなので嬉しいのですが、日の光が当たる場所では激しく見難いのが玉に瑕です(汗)
壁紙は、ひっつんをランダム設定にしてあります。全部良くて1つに選べなかったんですよね(笑)
で、携帯閉じた時に小窓は、チワワの写真になってます。
ストラップは、バイト左記の先生からいただいたプーと、それ以外はメタルですね。
あと、お茶犬のメモケース。これは、生徒が宿題を忘れないようにするための対策なんですが、活用したためしが一度もありません(爆)
他には、ひっつんと一護のマスコット、ひっつんの根付、この日記ではすっかり遠くなってしまった、核石のクー、バースデーキーホルダーのひっつんがついてます。
一度、クラブ内で携帯にひっつんがいるのを見られてから、躊躇がなくなりました(笑)


■バトンを回す5人

5人、は、ぼくも厳しいですね;;
もし日記見ててやってないなら、カツキ、どうですか?
あとは、このブログを読んで、バトンが面白いと思った方々に捧げます。

日輪。

2006年08月17日 23時59分26秒 | その他
眩しいくらいに太陽が輝いている。
今はもう夏真っ盛り。
少し鬱陶しいくらいの天気の方が夏らしい。

「何してんの~?」
「お~、今行く」

君と出会ったのも、こんな暑い日の午後。
さぁ、今日は何の話をしようか。

例えば、この残り数日の夏休み、何をして過ごそうか、とか。
例えば、明日、一緒に何をしようか、とか。
例えば、もっと将来のこととか。

「何考えてるの? 何か楽しそうだね」

そう言ってむくれてみせるから、何でもないって思わず苦笑した。
俺の、甘えん坊な彼女。
夢見がちで、天然ボケで、意外としっかりしてて、何より、彼女の隣は居心地が良い。

よし、決めた。
君と話すのは、ひとまず、この手を繋いで良いか、ということ。
それはきっと、ずっとこのままで。

***
今日は、比較的明るめの話、ですね。
日輪は、序盤の天気のとこくらいですが(汗)
暑かったんですよ、今日は。
じっと座ってても汗が噴き出すくらいで。
まだまだ残暑は厳しいですね(苦笑)

強く、儚い者。

2006年08月16日 22時30分46秒 | その他
「大丈夫かよ?」
 俺の問いに、頷く彼女の細い肩は震えていて。
 彼女は、強かった。両親が死んで、独りになって。それでも、笑っていた。涙は見せなかった。
 いつも、明るかったんだ。バカみたいにへらへら笑って、友達と冗談を言い合う。
 けれど、
「俺が、護ってやるから」
 その言葉に、また1つ、頷く。
 彼女は、強くなんかない。そう、思わされていただけ。だって、今は、こんなにも儚い。
「絶対、護るから」
 また1つ、頷いてみせて、背中に回された手が痛いくらい俺を締め付けた。
 彼女が背負うには、重すぎる運命と心の傷。
 まるで、その全てを俺に知らせようとしているかのように、彼女は、きつく俺にしがみついていた。

***
サイトが更新できない悪あがきではないですが、こんな話を書いてみる。
反転とかにしようかと思ったんですが、もったいぶったタイトルをつけた割には真っ白っていうのもな、と思いまして。

気分が変調した時の解決法は、だいたい暗い話を書くことか、Coccoを聞くこと。
妙に気分が落ち着くんですよね。
ゆったりした感じの曲だからかもしれませんが。

今日は、いろいろ踏んだり蹴ったりで疲れたので、この辺で。

時は唯一の均衡を保って。

2006年08月15日 23時55分18秒 | その他
右から左へ。
流れていく想いはとめどなく、止まりようもなく。
保たれているのは、ギリギリの均衡。
右に倒れれば、それは破滅を意味し、
左に倒れれば、それは終焉を意味する。
似て異なる存在。
そのどちらにも、この意思が囚われてしまわないように。
唯一で、不安定の均衡を保ち続けている。

***
本当に突発的(爆)
どうしようもなく追い詰められた時って、こういうのがよく思いつきます。
そして、話を書きたい時に限って、やりたいとこがある、と。
それも、明日が期限とかね(泣)
明日はゼミの日なんで。
小学生みたいですね、夏休みに学校に行くなんて。
でも、卒論も追い込まれてきた感じなので、暑いでしょうが張り切っていってきます。

今日も無事に。

2006年01月10日 23時58分10秒 | その他
昨日は新年会だったわけですが、見事に家に帰れず、外泊するはめになりました。
学校始まって早々疲れ気味です。
明日はバイトもありますし、早めに就寝して疲れを取りたいところですね。

でもって、良い加減に、いただいていたバトンを。
もうかれこれ一ヶ月放置しててすみません。
では、早速。

●あなたは何フェチ??
 手、ですかね。指をよく見ている気がします。
 
●異性を見る時、まず何処を見る?
 特に異性だからっていうのはないですが、
 やっぱり顔ですね。
 親しければちゃんと顔を見ますが、
 そうでもないとまず目につくのは肩のライン辺りになるのかな。

●最近プッシュできる部位
 やっぱり、ここは参考にさせていただいた、
 ガーネットさんにならって自分の、と思うのですが。
 友達に褒められたとすると、手かな、と。
 綺麗な手をしてるね、とか言われたり、
 ギターやってるんで、指長くて良いな、とは
 言われたことありますが、実際はどうなんでしょうね。
 個人的には、天パ家系にあっても真っ直ぐ
 ストレートなので、それはプッシュできるかな、と。


●異性の好きな部位5つ
 手…まぁ、これは上にも上げてるんで。
   指が長いと、異性だからってだけではなくて、
   ギターやってるものとしても惹かれます(笑)
 瞳…自分が話を書く時もそうなんですが、
   綺麗な瞳には惹かれますね。
   何かに向かって懸命になっていたり、とか、
   色彩っていうよりは、比喩的な意味での綺麗さで。
 髪…これも、自分が話書く時にやっていることなんですが、
   「陽に透けて輝いて見えて」っていう描写が
   好きなくらいなので、明るめの茶髪が良いですね。
   なおかつ、さらさらストレートだと良いです(笑)
 足…これは身長って言った方が正しいんでしょうが。
   まぁ、足が細くて長いっていうのも
   なかなかポイント高いですが、
   それで身長が高いっていうのは良いかな、と。
 口…というか、歯並び、ですね。
   ここは前者4つとは違いますが、
   同性よりも異性がより歯並びが綺麗だと良いです。
   同性はまったく気にならないくらいですが、
   異性は結構こだわるかもしれないってことに今気付きました(爆)
 
●フェチを感じる衣装は?
 特にこだわるようなところはないんですが、
 やっぱりスーツかなぁ、と。
 男女問わずかっこ良さを感じますしね。
 ネクタイを緩め加減で、ジャケットの前は
 ボタンを留めない感じで(爆)

●バトンを渡す5人
 今回もアンカーで。
 やってみたい方はどうぞです。

限界超えそうです(爆)

2005年11月16日 23時51分52秒 | その他
あれだよ、人間にも臨界点はあるんだよ。
ということを知りました(爆)
さすがに体力も限界に近いですね;;
今日こそはゆっくり休まなければ。

で、早くから回ってきていたのですが、なかなか答える時間がなくて。
でも、実はガーネットさまからいただいてました。
その名も、人間性バトンだそうで。
早速回答してみたいと思います。


●回してくれた方の印象をどうぞ。
知り合ったのは、テイルズ話を通じて、ですね。
初めて小説を読んだ時、リファラの持つ雰囲気に、思わず感嘆したのを覚えてます。
感情描写が深いなぁと思いました。

●周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?5つ述べてください。
部活の友達からは、『気が利く』とか、『世話好き』なんて言われたことがありますね。
高校時代の友達には、以前、絶対『S』だと断言され(笑)
あと、『優柔不断』っていうのも言われてますね。
これは自他共に認めるものです。
あと、一部の友達からは『ヲタ』だと…(爆)

●自分の好きな人間性について5つ述べてください。
これは、自分がキャラを書く時にすごい反映されていると思うんですが、
1.明るく元気
2.割と前向き
3.暗い過去を持ちつつも、それが成長剤になっている
4.簡単には決めたことを諦めない・意見を曲げない
5.他人を思いやれる
こんなところでしょうか。
現実問題になってくると、時間には正確、とか、アバウトに生きていそうでも内面しっかりしてる、とかも良いですね。

●では反対に嫌いなタイプは?
これはもう現実問題でのみの話ですが、嫌いというか苦手なのも込みで。
1.初対面なのに変になれなれしい
2.人口のぶりっこキャラ
3.時間にルーズ(特に遅れた時に連絡がないものは)
4.ひたすら自分のことばかり話す
5.約束を破る
でも、3と4は時と場合によりますね。
3はやむおえない場合もありますし、4は自分も興味が持てて、面白ければ良いかなぁ、と。
5は自分もやりがちなのであまり大きな声では言えないのですが、以前かなりひどい約束の破られ方をしたので、それ以来許せないものの一つですね。

●自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
そうですね、とりあえず、もっとプラス思考が出来るように、とは思いますね。
上記の、自分の好きなタイプのようになれれば1番良いですが、前に今の自分を見つめなおして認めていくことも大切だってことを教えられたので、今のままでも良いかなと思うのも本音です。

●自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
本当に、貴方達には感謝してもしきれないと思っています。
一緒にはしゃぎあえて、共通の話題で盛り上がって、それだけで十分幸せなことだと思います。
まだまだ迷惑をかけるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。

●そんな大好きな人にバトンタッチ15名!
15って、なかなかの数ですね…;;
あと、そんなに知り合いいない…(爆)
なので、これを最後まで読んでくださった方で、興味のある方、お持ち帰りください。
あ、でも、相方、暇だったら答えてやって(笑)


結構まともに答えたかもしれない、今回のバトンです。

自分の未来を自分で切り拓けば。

2005年09月16日 23時59分19秒 | その他
ちょっと、バイト先に向かうバスの中でふと思いまして。
世の中で、「生活していくための仕事」ではなく、「自分のやりたいことを実現した形の仕事」についている人はどれだけいるんだろう、と。
なので、以下、久しぶりに真面目に語ったりします。
苦手な方は逃げて下さい。

家柄のせいか、どうも人に欠点を指摘されることに慣れていなくて。
自分が目指している職業上、もしくは、普通に生きていくうえでも、やはり自分の欠点は見つめ直していかなければならないし、嫌なこと全てから逃れられるわけでもない。
でも、慣れていないことにはどうしても傷ついてしまうこともあるわけです。
例え、それがどんな些細なことだと他人に笑われようとも。

例えば、友達とのメール。
返事が返ってこなかったり、普段顔文字を良く使う人のメールの中に顔文字がないと凹んだりするんです。
メールをしていて眠ってしまうこともあるでしょう。
顔文字を入れるのが、たまに面倒になったりすることもあるでしょう。
でも、それだけのことでも、相手の気持ちを疑う要素になってしまうんです。
興味がない話なのか、とか、気分を害しているのか、とか。
自分も寝てしまって返さなかったり、機嫌が悪い時や疲れている時にはあまりうまく返せない時もあるので、あまり他人を責めることはできる立場ではないんですが、それでも、どうしても考えてしまうんです。
たった一言、「おやすみ」だけでも気持ちは違いますしね。

以前、今はやめてしまいましたが、某店のバイトに行っていた時に、先輩店員から言われたことがあります。
「仕事は遅いけど、一生懸命なところだけが取り得やのに」
接客業でしたから、仕事が遅いのは論外だったと思うんですね。
でも、この台詞は悔しかったんで覚えています。
賢明さを褒められるのはありがたいんですが、仕事が遅いという点は結局致命的なことなんじゃないでしょうか。
ましてや、自分なりに出せる力を出してやっている時にこの台詞は、その力すら否定された気持ちになって。

自分でも卑屈になりすぎではないかというのはわかっているんですが、何となく考えてしまいます。

今のバイトだって、正直、良いことばかりではないです。
失敗もするし、他のスタッフさんから注意もされるし、生徒の態度にカチンと来たこともあります。
でも、前のバイトと違って、やめずに続けていられるのは、やはり自分が好きなことだからだと思うんですよね。
子供も好きだし、教えるのも好きだから、やってきている。
そう思うと、やはり天職とか、自分の気質にあった仕事につくことは大事なんだなぁと実感します。
それが難しいのが現状なんですけどね。

就職活動が間近に迫ってきていて、周囲にもそういう話を振られて。
考えるべきことはいろいろあるのに、頭の中はそれほど成長していなくて、漠然としすぎている未来図しか描けないでいる。
それが叶うかどうかもわからないから、余計に恐いところではあるんですけどね。

それでも、今頑張れるのは、その未来を信じているからで。
どんなに傷つくことになっても、やっぱりそれは自分の好きなことだから。
そのために、今やれることをしようとしているわけです。
どんな結果になっても、後悔だけはしないように、と。
失敗はこれから先の糧になるというけれど、確かに、その時には落ち込んでも、いずれ顔をあげて歩いていけるだけの力になるのかもしれません。
そう思えるからこそ、頑張っていけるんでしょうね。


バスの中で不意に考え付くようなことではないですね;;
しかも、結局のところまとまりはなかったわけですが。
特に、何があったということではなくて、日々1人になった時少しずつ考えていたことが出てきた、というところだったのだと。

とりあえず、今日も時間オーバー(爆)

ちょっと追記的に。

2005年09月06日 00時36分44秒 | その他
タイトル通りなのですが、9月8日にメンテが入るようで。
午前1:00~8:00までの間が閲覧できないそうなので、お気をつけ下さい。
そして、それまでに日記の更新もしなければ、ということですね;;
いまのところそんな時間に更新することなど滅多にないのですが、そんな時に限ってやらかしたりしますしね。
しかも、今、深夜のサーバーがかなり重いようで、日記もなかなか反映されないような状態ですし、なおのこと気をつけねば、ですね。

またもや地震が。

2005年08月16日 23時18分07秒 | その他
あったそうですね。
実際に地震が起こった時間は寝ていたのですが。
今回は宮城県の沖が震源地だったそうですが、徳島の方まで余波が来るほどのものだったそうで。
様々な地域で揺れが観測されたようですが、地震の被害に遭われた方々は大丈夫でしょうか。
東北地方出身の友達もいますので、心配です。
今日の高校野球では、宮城県勢の東北高校が第一試合で勝ったようで、そこは喜ばしいところなのですが、地震の知らせがあった後はとても手放しで喜べる状況ではないでしょうし、選手や応援団の方々も気が気ではないでしょうしね。
日本に住んでいる以上、地震は決して人事ではないと思われるので、無事をお祈りいたします。

ぼくの住んでいる地域では、最近までちょこちょこ震度3くらいの地震があったりしていたのですが、それ以上のものはなくて。
南海沖地震もあるという話なのですが、その地震が多かった時はともかく、今は若干現実味がない、というのが本心ですね。
それに、一番最近遭った、記憶に残る大地震は、阪神大震災の震度4ですからね。
さすがに震源地も近かっただけあって、和歌山もかなり揺れたのですが。
あの時は、幼かったというのもありますし、本当に恐かったですね。
余震の間もずっと震えていた記憶があります。
そんな感じですから、本当に地震の経験がなくて、実際に被害に遭ったら慌ててしまうんだなぁ、と。
明日は臨海地域に行きますし、気持ち心がけて行こうかなぁ、と思います。