ノエルクラフターズマルシェ お越しくださいました皆様 有り難う御座いましたm(__)m
24日まで ノエルクラフターズマルシェ。
25日はジョイフル本田J-2ハーブ教室。
26日はアートクレイシルバーインストラクター教室。
そして 27日は、 気付きの日。。。雪の日になりました。
来年 新しい事が始まります。
今まで お断りしていた時もある とっても大きな事を…
腹に決めたのは 幾つか 決めるタイミングがありました。。。
私が我慢していた事を 私の代わりに 泣いて下さった方が居ました。
私が怒る所を 代わりに怒ってくれてる方が居ました。
有り難いですm(__)m
お時間が本当に タイトなのに いつも 駆けつけて下さった方々が居ました。
本当に有り難いです。
昨日も ベルモールで 突然 呼び止められ
私の 体を気遣う お言葉を頂いたり…
本当にほんとうに 有り難いですm(__)m
自分に 矢印を向けます
ここ半年で 様々 大切な事 気づけた事がありました。
私を 大切にしてくださる方々は大切にします。
そうでない方々は もう…ごめんなさい
やっと、そう 思えるように心が変われました。
ずっと 仰有って下さった方々が 居たのに…やっと気づけました
本日28日は 大好きだった祖母の誕生日 那須塩原は今日も 雪が降りました。
白の世界
寒いけど 好きな風景。。。
車を走らせ 、、、
迷うはずないのに 迷いながら…
ん?見たことない風景…
ナビに住所をピコピコ入れ
Café Cuore Del Solさんに 到着
米粉の ロールケーキ&シフォンケーキ の お教室
学べるって 有り難いです
※お写真は ご一緒させて頂いた 国府田さんから お借りしておりますm(__)m
復習用の 材料も 購入してきました
最近は こう言う時間が少なくなったなぁ…と。
以前は 様々なお教室に 週に一度は 通っていたので
また 習いモノをしようと ヤッパリ思う(笑)
オープンされた 蕾さんへ
お出迎えは たまちゃん。 奥には 看板犬のかいちゃん
本日オープンの 蕾さん
奥様のお腹には 赤ちゃんが 12月までの 営業予定だそうです。
天井を見ると チョウナ削りの梁
流石な匠の技です
気になっていたお店へ。 なんと チョッと 知っている方。
妹が お世話になっていた方
HIKARI SHOKUDO → https://m.facebook.com/hikarishokudo/
ジュリアローズで お勤めされていた方のハーブティーが 販売されてました。
繋がる方々は 繋がりますね
もう一軒
Kotje Le Chocolat → http://www.pictame.com/user/kotje.jp/
ベトナム産のカカオから 作られる コッチェさんの チョコレート
カカオと 奥のビンはカカオ豆が入ってます。
こちらがカカオ。
カカオは 2日かけすりつぶして チョコレートを作っていくそうです
ドリンクのテイクアウトも出来るので 是非 手作りのチョコを!と言う方は コッチェさんへ訪れてみては?
ハーブガーデンに勤めていた頃 こちらの奥様のお母様の作品が 好きで 月に数個ずつ 手書きの御箸置きを 購入してました。
奥様の御姉様とはイベントで一緒になったり
様々なところで ご縁があり お逢いでき 繋がりがある方々の お店は 足が向きます。
1日目は 終了後 次の日の雨に備え半分の什器でと、
2日目は 準備し終了しました
二日目の中止は旅館で寛いでいる時 夜21時30分過ぎに入りました。
実行委員さん達 本当に悩まれたかと思います。
実行委員をいくつかさせて 頂いているので その苦労は 分かるつもりです。
遅くまで参加者の事を考えてくださるって 本当に有り難いです
旅館は 初めてココに。 いつものビジネスホテルが満室
2食付5500円だった
撤収へ
小雨の中での撤収です。
本降りにならなくて良かったかも
自然には人は勝てません。大雨や強風等を考えるとホント心配かも。。。
1日 時間がぽっかり 空いたのでお世話になっている方々が 参加しているイベントへ。
益子さんぽ市
一心房 師匠の 所で まずは 珈琲を
美味しく 温まる~
お世話になっているDou de Villeさん、アトリエFujiさん
他 那須あーとクラフトフェアに ご参加くださる皆様へ ご挨拶
会場隣の 硝香館 和葉さんのお店へ
東武宇都宮百貨店大田原店さんで開催した ビーズアートフェスタへ ご参加くださった アーティストさんのお店です。
何時間でも拝見していたい素敵な作品の数々。
私もシッカリ作り込まなきゃって ツクヅク思い反省です
Cafe Novelさんで ランチを 今回も美味しかった
いつも ナニを頂いても 美味しくホッとします。
※Cafe Novelさん 10月7・8日開催の 那須あーとクラフトフェアへご参加くださいます
お家へのお土産を買いに 古賀洋菓子店さんへ。
と、ジェラードが始ったので 頂きました
濃厚なピスタチオを 戴きました
ケーキは完売してました。
ジェラードを頂いている時 ズーッと お客様が絶えず 次から次へと
ホント凄い人気店
以前 奥様が ハーブ教室へご参加下さっていたんです
いつも 美味しいお菓子を 教室へお持ちくださっていて
今日 1日は 繋がりのある方々へ 逢える範囲で 逢いに行ったかも。
中止になったから 動けた 御褒美な1日でした
デリシャスナチュールマルシェ(道の駅5周年)
開催日 2017年9月23日(土)
会場:道の駅うつのみや ろまんちっく村
時間:10:00~17:00
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
http://www.romanticmura.com/event/
開催日:2017年9月24日(日)
会場:58ロハスクラブ
時間:10:00~15:00
住所:栃木県矢板市安沢2180
http://58gc.com/lohasclub/marche/今回は ワークショップも楽しんでいただけます
アートクレイシルバーのワークショップをします
出展場所は 店内です
ブース№77でお待ちしております
だっぱらマルシェDappara-Marche「宵の市」vol.4
開催日:2017年9月29日
会場:カフェ・ラ・ディトンツ
住所:那須郡那須町寺子丙3(黒田原駅より徒歩4分)
オープン 17:00~20:009月は ハーバリウムのワークショップもできます
deai crft
開催日:2017年10月15日(日)
会場:出会いの森総合公園
住所:栃木県鹿沼市酒野谷1335-3
オープン 10:00~16:00
http://www.toh-tas.com/1.html
益子秋の陶器市
会場:じゃりん小路
住所:栃木県芳賀郡益子町城内坂109(じゃりん小路入り口 坂上の 工房ふくしま様住所です。 会場は坂下側です。)
※じゃりん小路は 「G+OO」さん 隣 お蕎麦屋さん 「うえの手打そば」さん 横(共販センター側)私は 入って頂き 突き当たります。 右手方向へ進んでください。一番 奥のテントに 居ます
時間 9:00~17:00
※天候によっては早くクローズする時も有ります。& 入り口付近の方々が閉めたら 閉めます。
癒しフェスタ出展者募集中です 宜しくお願い致しますm(__)m
今年も (株)GRACEが開催する「癒しフェスタ」の 募集が 始まりましたアトリエ憂は 癒しフェスタの 実行委員を させて頂いております
こちらから お申し込みくださいませ
http://iyashifesta.com/mailform.html
昨年も 1万人の 来場者様が お越しくださいました。有難う御座います
様々な ジャンルの皆様に ご参加頂ける イベントです
今年も 是非 皆様 ご出展・ご出店 ご検討頂けたらと 思います。
宜しくお願い致します
日にち 2017年12月3日(日)
時間 10:00~16:30
会場 栃木県宇都宮市の道の駅うつのみや http://www.romanticmura.com/
道の駅うつのみや ろまんちっく村(ローズハット/ヴィラ・デ・アグリ)
住所 栃木県宇都宮市新里町丙254番地
内容 癒し、ヒーリング、食、環境、ビューティー、エコロジー、リラクゼーション、スピリチュアル、ボディーワーク、アーティスト、クラフト、ヨガ、パフォーマンスなど

7月クラフターズマルシェに 御参加頂いた アートビオトープさんで ガラスのワークショップを受講に


クラフターズマルシェの時からの 御約束の日です。


“横澤マルシェ”が 開催されていた時は 月に1度は 必ずここで 参加させて頂いてました


ガラスを 体験できる 建物へ


私は サンドブラストを体験


一緒にいった皆様は 私 以外 吹きガラスを


ご指導くださるのは 東武宇都宮百貨店大田原店様でも お世話になった 宮崎さん


凄~く 分かりやすく て 横耳で 聞いていた私も フムフム


駒ちゃん


むらたくつや さん


eastern bloom ミキさん




私は 貼りました


サンドブラストなので 自分での作業はここまででした。


重要な お知らせ
7月のクラフラーズマルシェで 告知させて頂いていた 9月のクラフラーズワークショップは 東武宇都宮百貨店大田原店様の都合により お休みとなります
9月9日、10日予定していた 皆様 申し訳ありません
9月9日10日に 直接お渡し予定だったお客様へ
制作していただいた作品や 修理作品は 二階用品雑貨売り場にてお渡し致します。
大変申し訳ありません。 宜しくお願い致します
ワークショップ
9月7日(木)
ここ音特別企画 バジルの ワークショップ
場所: ギャラリーここ音様
住所:栃木県大田原市加治屋94-1059
http://kokonesan.blog11.fc2.com/
9月14日(木)
コションドール ハーバリウム ワークショップ
開催時間 13:00~、18:00~
場所:コションドール様
住所:栃木県宇都宮市松が峰2丁目8−7
電話:028-610-0967
https://ameblo.jp/cochondor/
9月29日(金)
ハーバリウム
だっぱらマルシェDappara-Marche「宵の市」vol.4
WS開催時間 17:00~19:00(受付終了)
※イベントは 17:00~20:00迄です。
会場:カフェ・ラ・ディトンツ
住所:那須郡那須町寺子丙3(黒田原駅より徒歩4分)
参加イベント
丘の上のマルシェ
開催日 2017年9月3日(日)
会場:大子広域公園
時間:10:00~20:00
住所:茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
https://ameblo.jp/okanouenomarche/
デリシャスナチュールマルシェ(花火)
開催日 2017年9月9日(土)
会場:道の駅うつのみや ろまんちっく村
時間:10:00~20:00
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
道の駅供用開始5周年記念☆花火イリュージョン2017
あおぞらクラフトいち
開催日 2017年9月16日(土)、17日(日)
会場:水戸芸術館広場
時間:10:00~17:00
住所:茨城県水戸市五軒町1-6-8
http://www.aozora-craft-ichi.com/aozora_news.html
デリシャスナチュールマルシェ(道の駅5周年)
開催日 2017年9月23日(土)
会場:道の駅うつのみや ろまんちっく村
時間:10:00~17:00
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
http://www.romanticmura.com/event/
58ロハスマルシェ
開催日:2017年9月24日(日)
会場:58ロハスクラブ
時間:10:00~15:00
住所:栃木県矢板市安沢2180
http://58gc.com/lohasclub/marche/
だっぱらマルシェDappara-Marche「宵の市」vol.4
開催日:2017年9月29日
会場:カフェ・ラ・ディトンツ
住所:那須郡那須町寺子丙3(黒田原駅より徒歩4分)
オープン 17:00~20:009月は ハーバリウムのワークショップもできます
益子秋の陶器市
会場:じゃりん小路
住所:栃木県芳賀郡益子町城内坂109(じゃりん小路入り口 坂上の 工房ふくしま様住所です。 会場は坂下側です。)
※じゃりん小路は 「G+OO」さん 隣 お蕎麦屋さん 「うえの手打そば」さん 横(共販センター側)私は 入って頂き 突き当たります。 右手方向へ進んでください。一番 奥のテントに 居ます
時間 9:00~17:00
※天候によっては早くクローズする時も有ります。& 入り口付近の方々が閉めたら 閉めます。
癒しフェスタ出展者募集中です 宜しくお願い致しますm(__)m
今年も (株)GRACEが開催する「癒しフェスタ」の 募集が 始まりましたアトリエ憂は 癒しフェスタの 実行委員を させて頂いております
こちらから お申し込みくださいませ
http://iyashifesta.com/mailform.html
昨年も 1万人の 来場者様が お越しくださいました。有難う御座います
様々な ジャンルの皆様に ご参加頂ける イベントです
今年も 是非 皆様 ご出展・ご出店 ご検討頂けたらと 思います。
宜しくお願い致します
日にち 2017年12月3日(日)
時間 10:00~16:30
会場 栃木県宇都宮市の道の駅うつのみや http://www.romanticmura.com/
道の駅うつのみや ろまんちっく村(ローズハット/ヴィラ・デ・アグリ)
住所 栃木県宇都宮市新里町丙254番地
内容 癒し、ヒーリング、食、環境、ビューティー、エコロジー、リラクゼーション、スピリチュアル、ボディーワーク、アーティスト、クラフト、ヨガ、パフォーマンスなど
17日~ 夏休みな アトリエ憂でした。
久しぶりに ゆっくりランチ
お出かけの準備。
ホップが収穫間近の 岩手へ行って来ました
手術後 初めて 5年ぶりです。
胡桃の木にも 実がタワワ
今年のラフランスは 雨が多いせいか 軸の部分が・・・
あまり 良い状態ではないですね・・・
岩手に来た時は必ずココへ寄ります。
今回 発見は こちら ↓
今で云う 大きいけど 米びつ的ナ感じのもの。
下に 取り出すところがあるでしょ。と 教えて頂きました
何日か居たので 産直も覗いてます。
キュウリが大きなネットで販売されていたり
下の段は ブドウジュース と ラフランスのジュースなんです。
生産者それぞれのラベルが違うんです。 ワインみたいです
驚いたのは こちら ↓
胡桃餅は胡桃をすって作ったソースに お餅が絡めて有るのですが お餅もちょっと甘めでした。
そうそう 低糖度のプリンが ありました。 が 甘味は少ないけど濃厚な御味でしたょ
ヨーグルトに掛ける お醤油・お味噌 なども 有ったり
早池峰の ソフトクリームや ヨーグルトジュースは 絶対 お薦めです
お土産にも ヨーグルトジュースは買って帰ります
車椅子も持ち込んでの宿泊 ありがたかった。。。
ホテルで 色々 お世話をして下さった方が 偶然にも 東日本ホテルで勤めていた時が有る方で ナゼか 岩手で 栃木話に花が咲きました
駆け足で 夏休みでした。
来年は これるかナァ・・・
重要な お知らせ
7月のクラフラーズマルシェで 告知させて頂いていた 9月のクラフラーズワークショップは 東武宇都宮百貨店大田原店様の都合により お休みとなります
9月9日、10日予定していた 皆様 申し訳ありません
9月9日10日に 直接お渡し予定だったお客様へ
制作していただいた作品や 修理作品は 二階用品雑貨売り場にてお渡し致します。
大変申し訳ありません。 宜しくお願い致します
彩りのガラス作品展開催中
Galleria Campanella (ギャラレリア カンパネーラ)様
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目2−3
電話:03-5466-3077
営業終了 11:30分~19:00
http://campanilla.jugem.jp/
東京での催事中です
南青山へ行かれた際には お立ち寄りいただけたら幸いです
だっぱらマルシェDappara-Marche「宵の市」vol.3
参加させて頂きます
8月25日会場:カフェ・ラ・ディトンツ
住所:那須郡那須町寺子丙3(黒田原駅より徒歩4分)
オープン 17:00~20:00
ハーバリウムワークショップ
8月26日(火)
ここ音特別企画 ハーバリウム ワークショップ
場所: ギャラリーここ音様
住所:栃木県大田原市加治屋94-1059
http://kokonesan.blog11.fc2.com/
9月14日(木)
コションドールワークショップ
開催時間 13:00~、18:00~
場所:コションドール様
住所:栃木県宇都宮市松が峰2丁目8−7
電話:028-610-0967
https://ameblo.jp/cochondor/
参加イベント
丘の上のマルシェ
開催日 2017年9月3日(日)
会場:大子広域公園
時間:10:00~20:00
住所:茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
https://ameblo.jp/okanouenomarche/
デリシャスナチュールマルシェ(花火)
開催日 2017年9月9日(土)
会場:道の駅うつのみや ろまんちっく村
時間:10:00~20:00
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
道の駅供用開始5周年記念☆花火イリュージョン2017
あおぞらクラフトいち
開催日 2017年9月16日(土)、17日(日)
会場:水戸芸術館広場
時間:10:00~17:00
住所:茨城県水戸市五軒町1-6-8
http://www.aozora-craft-ichi.com/aozora_news.html
デリシャスナチュールマルシェ(道の駅5周年)
開催日 2017年9月23日(土)
会場:道の駅うつのみや ろまんちっく村
時間:10:00~17:00
住所:栃木県宇都宮市新里町丙254
http://www.romanticmura.com/event/
58ロハスマルシェ
開催日:2017年9月24日(日)
会場:58ロハスクラブ
時間:10:00~15:00
住所:栃木県矢板市安沢2180
http://58gc.com/lohasclub/marche/
癒しフェスタ出展者募集中です 宜しくお願い致しますm(__)m
今年も (株)GRACEが開催する「癒しフェスタ」の 募集が 始まりましたアトリエ憂は 癒しフェスタの 実行委員を させて頂いております
こちらから お申し込みくださいませ
http://iyashifesta.com/mailform.html
昨年も 1万人の 来場者様が お越しくださいました。有難う御座います
様々な ジャンルの皆様に ご参加頂ける イベントです
今年も 是非 皆様 ご出展・ご出店 ご検討頂けたらと 思います。
宜しくお願い致します
日にち 2017年12月3日(日)
時間 10:00~16:30
会場 栃木県宇都宮市の道の駅うつのみや http://www.romanticmura.com/
道の駅うつのみや ろまんちっく村(ローズハット/ヴィラ・デ・アグリ)
住所 栃木県宇都宮市新里町丙254番地
内容 癒し、ヒーリング、食、環境、ビューティー、エコロジー、リラクゼーション、スピリチュアル、ボディーワーク、アーティスト、クラフト、ヨガ、パフォーマンスなど