
祖父母宅の横には、
会社がありました🏢
そこの倉庫の柱には
見事な う○この落書きが
描かれていました(;゚Д゚)
すごく完成度の高いう○こで
私はいたく感動しまして
柱のう○こを模写して
練習しました(^-^;
そのうち、それらのう○こに
個性を出したいと思い、
当時流行っていた
魔法のプリンセスミンキーモモを
コラボさせて「う○ちミンキーモモ」という
キャラクターを作りました(⌒▽⌒)アハハ!
今描くとこんな感じです✨
実際のミンキーモモとは
果てしなくかけ離れたものでしたが
とても気に入り、祖父母宅の
ガレージに、蝋石で目いっぱい
描いたものです。
ミンキーモモ、こんな感じだったかな~
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
そんな昔から興味津々なう○こ
数年前、う○こ展示会みたいなものが
大阪で開催されて、
すごく行きたかったのですが
仕事の都合で断念Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今に至ります。
子供の頃は、ペットのインコの
う○こを観察して、彼らの
健康状態をチェックしていました🐥
程よい水分で、プリっと立っているのが
niceなう○こ✨
水分が多く、べちゃべちゃと
締まりのないのは、消化器系に問題があり
病院へ連れていったりしました🏥
最近は、毎日のお通じで
心身の健康状態を把握するのですから
う○こはバカに出来ません(´ー`*)ウンウン
久しぶりに、祖父母宅の跡地へ行き
柱のう○こを思い出した始末です(ノ´∀`*)
星流る鸚哥小さく糞りにけり 翡翠
星流る 秋の季語
糞り(まり)
鸚哥(インコ)
俳句はう○こOKなのですよね~
ああ、懐の深さよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
手当たり次第、俳句365の星月夜を初心者、中級者に関係なく17音自由律を含めて投句しました。凡人発想にならないように苦心しましたが凡人発想から抜けきらないです。NHK俳句にも駄作を投句します。師匠の発想を学んで行きます。
子供の頃の昭和25年は小学校入学ですが食べる物が余り無いので、土手なんかで出来た物の草の根っ子の甘いものを食べて回虫が多くてマクニンを飲んで駆除でした!
う◯ちと、女の子キャラをコラボさせるって…(笑)
総てを受け入れる!?翡翠サンの好奇心力が凄い!
停滞してる時に解消しようとして、
繊維やらヨーグルトやら摂って、効果無くて
不思議に思ってたら、通常運転時に摂ったら効果が
あるらしく、停滞してる時には逆効果!と、知り
ショックでした。
コレって、上手く事が進行しない時ほど
ジタバタしちゃって、ドツボにはまる…って
状態に似てるな〜、と思いました。
小学校入学は昭和25年なので学校の便所では小さい方のみで、大きい方は家に帰りつくまでがやっとで「ただいまぁ~」で廊下で漏らしていました!
大人になり水戸の黄門さまも三度程手術をやり、最近は毎日便秘薬のお世話になっています!
10月早々「う〇こ」の話になりましたが、今月も宜しくお願いします!
💻>先日はコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
@☺@今日の「キャラクターの絵」を紹介して貰い楽しませて貰いました;👍&👏で~す!
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「😍&👍&👏」にもポッチ済!
*👴>今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🎥・見て頂いた感想コメントも宜しくお願いします!
🔶季節の変わり目なので用心して毎日をすごしましょ~!それではまた👋・👋!
こんばんは(*^-^*)
私も投句を始めて
1年半くらいですが
自分で勝手に作ってブログに
上げていた頃より、
プロの先生に選を頂く方が
勉強になっています(=゚ω゚)ノ
俳句って作っただけでは
だめなんだな~と思います(・∀・)ウン!!
俳句ポスト365は、入選すると
自分のページに記録されるので
便利ですよ✨
こんばんは(*^-^*)
回虫(・・?
蟯虫検査で見つけていた虫でしょうか~
私の小学生時代は、まだ検査がありましたが
最近は無くなったそうです。
でも、頭シラミはたまにニュースになっていて
びっくりしますΣ(゚Д゚)
虫が身体の中にいるって、衝撃過ぎますねΣ(゚д゚lll)ガーン
こんばんは(*^-^*)
ミンキーモモごめんなさいですよね~(^-^;
最近は、お通じアップするため
ブルガリアヨーグルトに
有機バナナをカットして放り込み
蜂蜜をかけて食べるのにはまっています(´∀`*)ウフフ
何とか、年末までに3キロくらいダイエットして
きつくなったズボンを履きたいのです(・∀・)ウン!!
最近は、水飲んでも太るんじゃないかと
戦々恐々です(;゚Д゚)
こんばんは(*^-^*)
10月う○この話で
運が付くスタートにしたいものですね~
日本人は腸が長くて、う○こも
もりもりだそうですねΣ(・ω・ノ)ノ!
戦時中、アメリカ兵が日本兵の数を
予想するのに、便の量を確認したそうですが
大量だったので、20人くらいと予測すると
実際は10人くらいだったとか・・・
日本人の腸~すごいですね(^-^;
こんばんは(*^-^*)
金沢でもやっと
彼岸花が咲き始めました
例年より10日くらい遅いです。
やっと今、お彼岸くらいの暑さなのでしょうね~(・∀・)ウン!!