今日は、午後から幼稚園の第3回準備保育に参加して来ました。
「入園するお友達と一緒に遊ぼう」ということで子供は、
先生とお部屋で過ごし、ママはホールにて園長先生のお話を聞いた後
主任の先生から持ち物などの説明、園バスの説明がありました。
当初は、園バスの停留所が徒歩15分位の場所を言われていたのですが・・・
今日行ってみたらバス担当の副園長先生にばったり会い、
家の前まで行く事になりましたと言わ . . . 本文を読む
今朝、旦那に今日は入籍記念日なんだよ~って朝いちで言われました。
私の中では・・・全く記憶にありませんでしたわ!
今日は、雨の中訓練会に参加して来ました。
急遽、願い事を書いて笹に飾りましょう~ということになり
書きました。
帰りにその短冊と共に笹も頂いて来ました♪
ささやかな七夕です。。
母子分離の時間からは、1時間ちょっとまた先輩ママさんのお話を聞く
勉強会がありました。
今日は、就園につ . . . 本文を読む
ここのところまた体調がイマイチ。
頭痛は、ほぼ毎日だったり・・・軽くふわ~ってしちゃったり。
でも休むわけにもいかず・・・久々にドリンク剤を飲んじゃいましたよ。
しばらくは、落ち着くんだけどやっぱりダメですわ。
土曜日は、訓練会の一つに「体操」があるのですがそこへパパも連れて
体験&見学に行って来ました。
10時~12時まで。
地域活動ホームを借りてボランティアさん指導元、
平均台・マット運動・ . . . 本文を読む
昨日の午後から熱も落ち着いて来ました。
鼻水と咳がしつこいかな?
今日は、幼稚園での訓練会に参加してきました
今日こそ行けなかったらますますプーちゃんのストレスが溜まる・・・って
心配だったの
でも熱がなければですよ。
ママは、直接姿を見ているわけではないのでボランティアさんの話だと
園児さんに混じって園庭で、水を巻かれて地面に溜まった水溜りを
裸足になって遊んでいたそう・・・
戻って来た時に . . . 本文を読む
今日の昼過ぎに息子を連れて自分の実家に帰っていました。
これから主人と合流し新宿から23:15分発の高速バスに乗り、主人の実家である奈良へ帰省します。
法事に参列します。
子供は、自分の実家で預かってもらいます。
母と楽しく過ごしてくれるといいな〓
ママの戻りは、4日の夕方ですわ…。
夜行バスは、久しぶり。
主人と二人なんで節約(笑)。
帰りは、別々でママは、新幹線〓
行って来ます! . . . 本文を読む
今日は、通園のない日でした。
特に予定もないし朝からのんびり溜まったHDD見ながら
ゆっくり御飯食べてそのまま見入ってしまった。
気づいたら9時前~。びっくり!
洗濯機もとっくに終わっているしベランダに干したり洗い物をしたり
掃除機をかけたり・・・終わったのが10時前。
今日は、天気もいいし公園に行こう~と思って頑張りましたよぉ!
それなのにプーちゃんは、だらだらと色々食べたり部屋で遊んでたり . . . 本文を読む
検診は、先週だったのですが来月引越をすると伝えたらじゃ、最後にフッ素を塗っておしまいにしましょうとなりました。
2週続けての歯科検診になってしまいました。
フッ素は、2度目だったのですが始めの歯磨きは、きちんとお口をあ~んとして頑張れたんだけど…フッ素を塗る時になったら半泣き状態。ママと手をつないで何とか頑張りました。
終わったら公園に行こうね!と言い聞かせてね。
最後に先生に何歳頃までフッ素を塗 . . . 本文を読む
今日もいい天気ですわ。
それに暑い!
水曜恒例(笑)のすまいるの教室に参加して来ました。
今日は、屋上でプール。
プ-ちゃんは、勝手が分かっているので誰よりも先に行動してます。
プールの回りを歩いたり…ペットボトルのおもちゃて地味に遊んでいました。
でも楽しそう!
始まる前には、部屋でトランポリンや走ったり…。
腰が痛いんだよ…ママは!
プーちゃんの為だと思って頑張ったよん。
携帯より…
. . . 本文を読む
今日は、1日みーたんにプーちゃんを預けてママはお出かけして来ました。
もう一つのブログにて明日、詳しく書こうと思っています。(笑)
久しぶりにライブに参戦♪
その前にお台場でお買い物。
お台場自体も何年ぶりか・・。
今日お会いしたお友達は、もう一つのブログど仲良くさせて頂いている方で今日、初めてお会いしました。
とても話しやすい方で気配りが行き届き半日ちょっとの時間を楽しく過ごさせて頂 . . . 本文を読む
年が明けて数日経ちましたが年をまたぎ全く更新が出来ませんでした。
年末から息子共々風邪をひき未だに治らない状態が続いています (;_;)
主人の実家に帰省して元旦早々息子と一緒に救急病院に行き安静にするように言われ寝正月をしてしまいました。
この体調を崩したおかげで年末は、帰省しなくてもいいと言われたし不幸中の幸いかな?
でもいい加減、治ってほしいものです。
PCにも触らしてもらえないし . . . 本文を読む