「韓国に行ってきました」のつづき。
ソウルから電車に乗って1時間くらいの町「水原」(スウォン)に行ってきました。
ほどよい距離の郊外の町で、世界遺産の建物もあるそうで
ちょっとした遠足気分。
まあ、韓国旅行自体が遠足なんですけど。
「水原華城」(スウォンファソン)は世界遺産にもなっているお城で
なんだか琉球の首里城にも通じる風格だった。そのなかで見学したのはこちら。

水原華城のまわりにあった「八達門」(パルタルムン)。
実は繁華街の中にあるこの門を見つけるまでになぜか
近くの小山をハアハア言いながら登ったり迷子になったりエライことに。
だって、繁華街の中にまさかこんなのあるなんて思わなかったんです。。。

もう少し行くと、ちょっとした万里の長城みたいな風景。
(行ったことないけど)

こちらは「華虹門」(ファホンムン)。
門の上は靴を脱いであがることができた。
近くにある中学校の生徒たちのたまり場になっていて
世界遺産であるはずなのにすごく身近な感じだった。
そういうの、なんかいいなと思う。
水門のアーチと流れる小川がきれい。
しばし、ここでぼんやりくつろいだ。
水原といえば、水原カルビが有名だそう。
ごま油、ニンニク、ネギなどのタレにつけこんだカルビを食べに
焼肉屋さんへ行こうとタクシーに乗ったら、運転手さんが
わたしの行こうとしている店は水原では5番目くらいのお味とか。
せっかくだからいちばんおいしい店に行ってくださいというと
にっこり笑ってそこへ連れて行ってくれた。
(もちろん韓国語は超カタコト。でも意思疎通にまったく
戸惑わなかったのは運転手さんの人柄かな)
そこで食べましたよ水原カルビ!どどん!!

ちなみにこれ、頼んだのはカルビ2人前とビールのみ。
ほかのおかずたちは当たり前の感じでどどどどんと出てきた。
韓国、おそるべし。
ときどき無表情なアジュンマ(おばさん)たちが肉をハサミでちょきちょき
切ってくれた。
・・・肉を。
・・・カルビを。
・・・ハサミで!
今までの人生でいちばんやわらか~い肉でした。
牛さん、ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます