
毎年11月になると、なんだかそわそわするクセがついてしまった。
師走にはまだ早いのにそわそわするのは何故か。
いつも11月には浅草の「酉の市」に行っていたから。
職場のおねーさんたちと示し合わせて定時で上がって浅草方面へ。
熊手を買うわけでもなかったし、お賽銭をはずんじゃうわけでも
なかったし、神社の周りには酔っぱらいも多かったけれど
わたしは「酉の市」に行くのが大好きだった。
たくさんの提灯やきらきらした熊手や飾りを見ていると
なんだか「今年もがんばった」気になった。
北島三郎お買いあげの熊手を見上げて(羽振りのいい有名人御用達らしい)
仕事で扱ったVTRに出演の「熊手を売る大将」の存在をこっそり確認して
熱心に熊手を選んでいる人たちを眺める。
「家内安全無病息災商売繁盛!ィヨーッ



してもらっているのを見ると、しみじみいいなあと思ってしまう。
参詣&見物の後は屋台で焼きそばとおでんと枝豆とビール。
これまた「今年もがんばった」気になる。
写真は昨年行った「酉の市」。
この提灯見てるとなんだかムラムラしてきた。。。
今年は二の酉までで11月9日と21日なんだって。うーむ、行きたいなあ。
浅草鷲神社(おとりさま)サイト
http://www.otorisama.or.jp/index2.htm
21日のほうに行きたいねって話しているんだが。
どうなるかなぁ。みんな忙しいからね
かなり平日だから。
キミの分も祈ってきてあげるよ。
「ィヨーッ
そして帰国したらまたみんなで一緒に行こうね。