goo blog サービス終了のお知らせ 

ストレスを感じて

最近ストレスを感じています。
自分が悪いのか?
世間が悪いのか?

解散総選挙

2009-03-03 20:23:44 | Weblog
民主党の小沢代表を標的に
マスコミ(産経)とか東京地検がさわぎはじめた。

08年補正関連法案が参院で否決されたので

明日にでも衆院で2/3で可決

09年補正でばらまきをちらつかせ

解散総選挙!決定!
馬鹿で無能な麻生が反撃開始!

で、あわよくば・・・と思っているのだろう。

しかし、国民がそんなことだけで
「自民党」と書いて投票するのだろうか?

しかし、いろんな陰謀を感じる
役人のリークとか・・・?

鳩山のあの騒ぎよう見てても

普通だったら、壊し始める前に言えよ!
郵政解散のときに言って離党しとけよ!
と、いいたいのだが

あいつに、そんな理念が・・・・疑問

小泉の自民党ぶっこわしが
ここにきて、むかしの自民党をほうふつさせ・・・いや

そんな力のある政治家は、今の自民党にいない。

いないから、役人が
公務員制度改革等々
つぶしにきただけだろう。

官僚政治の復活

画策している結果だろう・・・

小泉が自民をぶっ壊し
いよいよ、国民の為の政治が!と思ったのに


ただ、小沢さんには
説明責任があるだろう。
拉致被害者問題についての見解もついでに


そして、若い党首を立て
それをサポート・・・
無理かな?
若手に意見を出させ
それを実行できるよう
黒子・老中役で
日本国のために働いて欲しい。





公務員給与

2009-02-24 23:08:42 | Weblog
阿久根市の職員の給与が
一円単位で公表されているのが話題になっている。
高給・薄給?かは、見た人の判断だが
市独自の20億税収に対し職員給与17億3千万
もちろん収益企業でないし
おおやけのしごとなわけだが、
市民のための仕事をしている

しかし

財政がきついを理由に
公共サービスがおろそかになり
税負担・社会保障費負担が大きくなっている中

市民に一石を投じた市長は評価すべきだろう

あとは市議会議員選そして市長選までいくのかな?


人事院で決まっている?
大阪のハシモト知事は動き出しているのかなこの件で?
地方分権でなんとか

どうなる・・・

どうにもならないか。

17億3千万円の中には退職金は入っていないからもっと懸かっている


昔に戻ろうか?
自給自足
むかし、農道などは親父達が直していた
川を渡るのにも吊り橋をつくっていたような




ただ、公表された職員が迷惑がっていたが
その金額に見合う仕事していればいいわけだから
多分そいつは、その金額分の働きをしていなくて
引け目を感じていたのだろう
そんな奴は給与を返してもらいたい。
議員は公職選挙法で返せないと思うが
職員は返せる?



わたしてきには、その金を全額市内で使い切って欲しい。

後藤田正純よたわけたこと言うなよ

2009-02-18 23:37:33 | Weblog
嫁さんが水野真紀だからといって
馬鹿なこと言わないでくれ。

嫁さんは関係ないが
首相に退陣求めるのはいいが
後継候補に野田の名前を挙げるなんてスジがちがうだろ
今の政権は小泉の遺産
つまりこの前の衆院選では
国民は野田を支持してなかった
小泉を支持していたわけで
岐阜の一部の代表となっただけの人間

そんな奴を後継首相の候補者として推するなんて
どう見てもスジ通らないだろ
選挙やった後ならわかるが

きれいな嫁さん見飽きたのか
ゲテモノが好きになってしまったのか?

相手がひとりもんになったからと思ったのなら
その前に水野真紀ちゃん
わしに譲ってくれ。
あんたがむちゃくちゃなこと言おうが
スジが通ってなかろうが
野田と駆け落ちしようが
ここでは批判しないので

とりあえず
今日の後藤田氏の発言は古舘と同じレベルの発言

そのてん小泉は
政策は支持してないがスジは通している
3分の2を使う法案ではないと思っている
衆参違う意見なら話し合うべき
妥協点を見つけるべき・・・という考え

そんなこと馬鹿な麻生でさえ
昔言っていたわけで
その発言なんか忘れブレブレの人間と違うのだ

政界の話どうでもよくなったこのごろ
後藤田が言ってくれたのもで
その前に水野真紀ちゃん
ファンだったもので
ゲテモノに向かうのなら

せっかくの支持率アップのチャンスだったのに

2009-02-17 22:31:02 | Weblog
「学習能力」ゼロ・・・馬鹿しかなれない内閣総理大臣
そんな職業なのでしょうね。

せっかくの支持率アップのチャンスだったのに
そのチャンスを中川大臣が作ってくれたのに
安倍のときも福田も・・・
ピンチをどうやって切り抜けるか
それを、ごまかしに走り
結局は減点されたうえに首を切る
何度となく見る光景
最初の頃の産地偽装など食品偽装と同じだ

企業はすばらしい。いや民間人は
それを学習してまとに、いや、それ以上だ。
昨年の汚染米流通で
焼酎メーカーは即座に反応し
品質検査も待たず「自主回収」・「廃棄」
損害は自腹覚悟で即判断したわけで
回収した焼酎はなんら問題なかったのに・・・

それと比べて
比較されるほうがメイワクだろうが
「あんなひょっとこと比べてくれるな!」といわれそうだが

帰国早々「罷免」!
体調がどうのこうの問題でなく
世界中にあの醜態を晒したのだから
で後、中川を影でフォローすればよかっただけなのに

任命責任?普通の社会人でもあのような醜態はみせないし
想像出来なかった。で、済む話だったと思う。
私だって大臣があんな醜態世間に晒すとは思わないのだから

せっかくの支持率UPのチャンスを・・・馬鹿で能無しの麻生閣下は・・・

「中川君辞めなくていいよ」

2009-02-16 20:33:17 | Weblog
麻生閣下が言っちゃたもので
辞めません

解散もできずに
このまま9月まで行きそうな気配

もうなんでもありの内閣
完全に麻生内閣は
麻生閣下の私物と成り下がってしまった。
我々国民も
麻生閣下の奴隷として
9月まで生きていかなければならないのでしょうか?
あんなひょっとこ顔に一票入れたわけでもないのに
自民党・公明党の議員さんたちよ
どうにか責任取ってくれよ。
1万2千円なんて金要らないから
なんならその金で盛況新聞とるから
9月までワシの精神待ちませんので
あのひょっとこ顔の麻生閣下に
引導を渡してくれ。
あんな奴の奴隷なんていやだ!

ブルートレイン:さよなら運転チケット、10秒で完売

2009-02-13 22:41:26 | Weblog
私が若い頃・・・
初めて乗った列車・・・「はやぶさ」

なにぶんにも、田舎なもので
列車というか駅というか線路も見たことのない
そんな奴がはじめて
バス以外の乗り物に乗ったものであった。

かしこまって詰襟の制服で
しかもひとりで・・・

途中の景色など覚えていないのだが
ひとつだけ思い出

食堂車で
見ず知らずの人に
食事をごちそうしてもらった。

今思うと
ちゃんとお礼言ったのか不安であるが・・・
名前など聞けたわけもなく

紳士な人でした。
その人に「ありがとうございました」
今もあのカレーの味は忘れていません。
と、お礼を言いたい。

何も知らずに出てきた
田舎の人間に

不安でモゾモゾしてたであろう人間に
不安を振り払うように話しかけてくれ
食事をご馳走してくれるなんて

本当にありがたかったです。


それが、ブルートレインの思い出

就職試験の時でした。
そして、就職は「富士」で東京まで

今じゃ飛行機でしょうが・・・
あの頃は・・・
貧乏な私だけ?だったのかな

西鹿児島発東京着「はやぶさ」
東京発西鹿児島着「はやぶさ」
西鹿児島発東京着「富士」
寂しいですが
結局3回しか乗ってません
私のブルートレインの思い出でした。


就業者の節約は「罪」

2009-01-30 22:59:41 | Weblog
 自民党の細田博之幹事長が
景気対策に関し「雇用されてい
るみなさんが消費をいたずらに削減(節約)するのは、
むしろ罪なことだ。そういうことは
避けなければいけない」と述べ、積極的な消費を促した。
ある意味正解なのだが

これだけマスコミが
大不況を煽っていては?

大企業はどこも数千億円の赤字 計上しそうだし
雇用も不安定というか益々削減の方向だし

大企業この際ドサクサに紛れ
なんでもかんでも不正していた事なども
又、裏金作りに赤字創っているように思えたり・・・

細田よ冒頭の言葉、言う前に
明るい「明日の日本像」を示してからにしろや!

そもそも、消費力を抑えてきた政策をやってきたのは
悪党自民党政治なのだから
労働者の実質賃金が07年10月がピークだったという
好景気の間に伸びたのだろうか?
恩恵を受けたのは金持ちだけだったと思うのだが
小泉の「米100表・・・」の話で
我慢すれば景気は良くなると信じていたのは
私だけではなかっただろう。
結果は格差社会の構築だけだった。

その庶民に消費しろとは
時代劇の悪代官と越後屋の庶民へのいじめにしかうつらないのだが

マスコミも悪いのだが
不景気を煽りすぎているのだから
消費が冷え込むのもわかる
しかし、「お金が回らなければ景気は良くならないのだ!」
不景気が不景気を呼ぶ

そんな中
中学の時のツレの会社
社長が夜逃げ・・・
夕方情報が入った。
月末・・・支払・・・
そいつとは、取引会社でたまに顔をあわせるだけだったが
退職金なんてとても給料もらえない・・・だろうな
現場仕事は5日だと思うから。

身近に起きた今日の出来事

これからも、そこらじゅうで・・・

暗くなったので、やめときます。

最後に、細田よ!社会保障をいや老後の生活が安心出来る政策を示せよ!
そうすれば、この不況は脱出できるのに。
庭に3億円埋める人もいなくなるのに。

発泡酒はやっぱりまずい!

2009-01-29 22:31:49 | Weblog
晩酌で
いつからか忘れたが発泡酒を飲むようになっていたのだが
暮れにお歳暮でビールを買った。
他人にビール
自分用が発泡酒?しゃくにさわって
自分用も「スーパードライ」にしたのだった。
それを飲んでると
あと、350mlくらい欲しくなり・・・
そこに貰いもんの発泡酒があったので
缶をあけ一口もいかないのにくさい
飲んだらまずい!

それだけ飲んでいればどうって事なかったのだが
ビールの後に発泡酒はきつい。

そのビールが先日無くなり・・・
迷った挙句
ビール・発泡酒両方買ってしまった。

収入がよければ・・・
又安いタバコがないように
ビールに似せた発泡酒なるものがなければ
おいしいビールが毎日飲めるのだが

又発泡酒になれる
ビールの後に発泡酒を飲まず
発泡酒の後に350mlのスーパードライでも飲もうかと思い。

次回は発泡酒だけ買う事になるだろう。
寂しい話だが・・・盆・正月くらいはまともなビール
そんな決心したところでした。

書き込む事いろいろあったのだが、
老化現象なのか・・・忘れてしまう。

1つ思い出した。
ガソリンの値上げ。
いつも102円でセルフで入れていたのだが
そこに入れにいったら、いきなり105円に上がっていた。
その翌日、市内に行く用事があり
乗用車で行ったのだが
ガソリンは残り4分の1安いところがあったら入れよう!
そう思いながら用事を済ませ
市内に向かう途中102円のところがあったので
近道・・・
しかし迷子ではないが、遠回りっだたなと、思った瞬間
100円の看板が目につき
反対側にあったのだが
強引に飛び込んだ。
そこはセルフでもなく
安いだけあって、給油待ちの車がいっぱい
強引に入ったもんで立ち往生
ゆっくり車の間を抜け
最後尾に着け給油完了でした。

近場で、安いと思っていたのに
5円の差はショックでした。

ふと思うのだが
軽油との差があまりない
灯油も以前1000円もせずに
安いところは780円くらいだったのに
いまだに60円代・・・
このあたりで・・・
スタンド・油の値段決めを理解してないのだが
疑問に思った。

政治の世界は
選挙が遠のいて
勝手にやってくれ!という感じ

エロのコメント知らない間についていたので
消しました。




沢尻エリカ

2009-01-20 22:18:52 | Weblog
朝、テレビが彼女の結婚式の話題だらけだった
どの局も。

平和です。
ワイドショーだから?
おじさんにとっては、誰かも、代表作も知らないわけだが
その他にあるだろう。
なにも、TOPでやる話題でもないだろう。

テレビ離れ・・・
スポンサー離れ・・・
赤字もわからないことない。

今日の民主副代表と同じようなもんだ
漢字問題を首相に出してどうなる?
政策を突っ込むわけじゃなく
スキャンダルで攻めてどうする?

政権が遠のいていきそう。
そろそろいつもの、ブーメラン攻勢で自爆?

オバマがどうしてアメリカを立て直すか
国政より興味深くなる。
それにどう日本が対応するか
アプローチするのか?
日本経済はこの不況でもわかるように
アメリカに左右されるのだから

省エネ・環境技術の売り込みやっているのかな?

技術はあるが国は天下り先・利権に結びつかないからと・・・

とりあえず寝ます。おやすみ

8298位

2009-01-12 23:10:10 | Weblog
写真2枚張り方知らないもんで
やはり開聞岳鮮明に写し出せなかった

ちなみに総合順位
8298位15188人中
部門別順位
1591位2328人中
でした。