昨日の東京都議選
マスコミは、民主勝利・与党過半数割れ・敗北
論調は以上のようだが
公明党は23議席全員当選
しかも前回より議席を増やしているのだ
投票率が前回より10P以上上がったのに
学会の組織票だけがたよりなのに
普通は議席を減らしそうなものだが
そうではなかった。
だから勝利というより
公明党 都議選 大勝利が正解なのかもしれない。
複数立候補者を立てたところも
票割りもしっかりされていた
深夜最後の当確の世田谷区も自民2人を蹴落とした。
結局、自民党は世田谷ではひとつの議席しか獲得できなかった。
大田区でも2人で55,000票獲得し
2議席を確保している。
ここは民主が4人擁立していて
上位2人が民主で88,000票
落選(次点・次々点)2人で36,000票
うまくいけば4人当選可能だったわけだが
となっても、自民・共産が議席を落とすことになったわけで、
公明党には関係なかった。
この組織力には
好き嫌いは別として
感心させられる。
だから、今度の衆院選
自民惨敗・民主大躍進・公明勝利
となりそう。
自民惨敗でなければ政権交代できそうでないように思えてきた。
つまり現有303議席100減らしたとしても
203プラス31後は権力与党ということで・・・
一本釣り
だから、民主は自民から120議席くらい
取り返さないといけないのじゃ・・・
政権交代
並大抵のことではなさそうだ。
麻生の自信この辺にあるのかな?
結果は8月30日かな?
今、麻生降しで右往左往してる奴が100ないし
120のなかにはいるだろう。
麻生降しが少なければ少ないほど
惨敗から敗北
民主大躍進から・民主躍進となりそうな予感。
地元鹿児島は自民5勝確定だし・・・
鳩山さん現状では厳しいですよ。
「政権交代」というフレーズだけじゃよわいです。
「霞ヶ関をぶっ壊します」位言ってもらわないと
それで、あと20議席取れると思うのだが。
マスコミは、民主勝利・与党過半数割れ・敗北
論調は以上のようだが
公明党は23議席全員当選
しかも前回より議席を増やしているのだ
投票率が前回より10P以上上がったのに
学会の組織票だけがたよりなのに
普通は議席を減らしそうなものだが
そうではなかった。
だから勝利というより
公明党 都議選 大勝利が正解なのかもしれない。
複数立候補者を立てたところも
票割りもしっかりされていた
深夜最後の当確の世田谷区も自民2人を蹴落とした。
結局、自民党は世田谷ではひとつの議席しか獲得できなかった。
大田区でも2人で55,000票獲得し
2議席を確保している。
ここは民主が4人擁立していて
上位2人が民主で88,000票
落選(次点・次々点)2人で36,000票
うまくいけば4人当選可能だったわけだが
となっても、自民・共産が議席を落とすことになったわけで、
公明党には関係なかった。
この組織力には
好き嫌いは別として
感心させられる。
だから、今度の衆院選
自民惨敗・民主大躍進・公明勝利
となりそう。
自民惨敗でなければ政権交代できそうでないように思えてきた。
つまり現有303議席100減らしたとしても
203プラス31後は権力与党ということで・・・
一本釣り
だから、民主は自民から120議席くらい
取り返さないといけないのじゃ・・・
政権交代
並大抵のことではなさそうだ。
麻生の自信この辺にあるのかな?
結果は8月30日かな?
今、麻生降しで右往左往してる奴が100ないし
120のなかにはいるだろう。
麻生降しが少なければ少ないほど
惨敗から敗北
民主大躍進から・民主躍進となりそうな予感。
地元鹿児島は自民5勝確定だし・・・
鳩山さん現状では厳しいですよ。
「政権交代」というフレーズだけじゃよわいです。
「霞ヶ関をぶっ壊します」位言ってもらわないと
それで、あと20議席取れると思うのだが。