goo blog サービス終了のお知らせ 

ストレスを感じて

最近ストレスを感じています。
自分が悪いのか?
世間が悪いのか?

挨拶も出来ない自民党議員

2009-09-01 22:41:14 | Weblog
8月30日衆院選と同時に行われた
横浜市長選
そこで見事当選し市長となった
林文子氏
職員や区長などと対面挨拶と忙しくすごしたみたいだが
議会の各会派にも
挨拶に行ったのだが
自民党の会派は
挨拶を固辞した
いくら民主擁立の市長だからといい
固辞するなんて失礼な
市民が選んだ市長なのに

地方議員がこの程度だから
自民党敗北したのだろう

対立したければ
  議場という場があるのだから。

以下がその無礼な連中だ。

自由民主党(30人)
団長 佐 藤   茂(旭)
副団長 斉 藤 達 也(緑)
副団長 角 田 宏 子(栄)
副団長 鈴 木 太 郎(戸塚)
大久保 純 男(都筑)
川 口 正 寿(瀬谷)
黒 川   勝(金沢)
佐 藤 祐 文(港北)
坂 井   太(保土ケ谷)
酒 井   誠(港北)
清 水 富 雄(西)
渋 谷   健(南)
嶋 村 勝 夫(都筑)
瀬之間 康 浩(港南)
関   勝 則(磯子)
田 中 忠 昭(保土ケ谷)
田野井 一 雄(港南)
畑 野 鎮 雄(港北)
福 田   進(神奈川)
藤 代 耕 一(神奈川)
古 川 直 季(旭)
松 本   研(中)
丸 山 峰 生(南)
山 下 正 人(青葉)
山 田 一 海(鶴見)
横 山 栄 一(泉)
横 山 正 人(青葉)
吉 原   訓(戸塚)
渡 邊 忠 則(鶴見)


あと2年任期残っているのだが
議会解散したほうがいいかも
そうなれば
衆院選挙みたいに
10人くらいでしょう当選できる人

この前書き込んだ
塩谷 立 静岡8区いろんな雑誌でも
優勢・有力だったのに
見事落選といいながら比例復活
市議会は比例復活なんてないから






第45回衆議院議員選挙・民主党勝利

2009-08-31 22:19:52 | Weblog
結果を見て
私の票が小選挙区・比例区有効になった。

鹿児島の民主は風によって
1区は勝利したが
他は3敗・3区国民新党の勝利

2区の打越 明司氏は自民党に復党したり
徳田氏が自民党入りしたら離党したり
小沢氏からアプローチを受ければ
民主党に入り
麻生総理以上にぶれまくった人だ
こんな人では支持が得られなかったのは言うまでもないだろう。
国会議員になるのが目的で
政策論はその次の人なのだろう
民主の風を受けた谷山地区を省けば地元指宿で勝利しただけ
しかも5000票しか差をつけられなかったのだ。
徳田氏は奄美では打越氏の3倍は得票を得ていた。
地元ではそのくらいの差をつけてほしいのだが

結果は惨敗

日頃の活動に疑問を持たざる得ない。

静岡7区の城内 実氏を見習ってもらいたかった。
前回郵政選挙で負けたあとの4年間の活動を
その結果が

次点民主候補
その次に片山さつき氏
無所属ながら次点にダブルスコアの大勝利


松下政経塾をでたのなら、そのくらいの政治理念・気概を持って
活動してほしかったのだが

今回は比例で拾われ”念願の国会議員”になれたのだが
次回はないだろう。
正直この4年間どのような活動をしてきたかは
理解してないし
どのような理念を持ち
どのような政治家を目指しているのかもわからないのだが


とりあえず、国会議員
国民のため有権者のためがんばってほしい。

惜しかったのは
皆吉 稲生氏
その差は2,711票
前回参院選でも2664票差の惜敗
今回も・・・残念だった。
しかしながら、惜敗率1位
堂々の比例復活当選
これからの活躍に期待したい。

5区はやはり森山氏は強かった。
1年半の活動でよくやったと思う網屋 信介氏
これまでの経験を生かし
国家国民のため活躍してほしい。

全国では大物落選が相次いだが
比例復活したりそのまま引退したり
次回を目指したりいろいろだろうが

私は眠いので寝ます。
又明日にでも・・・2日の日が
朝早いのでといいつつ3日も仕事忙しいし・・・

いつになるやら
私の感想
誰も見ていないのにと思いつつ寝ます。

ただ、細田自民幹事長が依然として
nhkで民主の足を引っ張るような発言
完璧な野党というか
そのことが自民敗北の原因だとわかってないのか知れないが

建設的野党であってほしいものだが
古参自民はやっぱり強い。

マスコミも
政策が実行出来るのかとか
財源が見つかるのかとか
実行した場合こんな問題があるじゃないかとか
ケチだけをを付けず
政策の進捗状況の報道とか
官僚・霞ヶ関の反抗によって
政策が実行できないとかを報道し
この民主政権を見守ってほしい。

国民は民主政権を選んだわけだから!




やはり強かった自民党

2009-08-29 23:29:12 | Weblog
そんな見出しが31日の朝刊に出たら・・・

期日前投票した人が28日現在で1000万人超えたらしい。
本日の投票者が400万人とも言われ
やはりこの政治状況をどうにかしたいと思う人が
多くいるということだろう。

8月30日は衆議院議員選挙の投票日です
投票権のある人は投票に行きましょう

投票・選挙に参加しない人は
政治に文句言う資格はありません
私の持論です。


本日私が留守のときに職場に
創価学会の人が来て(職場の人の幼馴染だが)
「公明党」を宜しくと言いに来たらしい。
比例区だけ?選挙区の自民党候補の名前は・・・
と、聞いたがそのことは言わなかったらしい。
「子供手当てや高速無料になったら
その分税金が上がるんだよ」
なんて言ったみたいだが

その場に私がいなかったのが残念でならなかった。
公明党のはげちゃびんが
「100年安心!」
といって断行した年金改革
今ぐちゃぐちゃになってるじゃないか!

と言ってやりたかったのだが。

職場の人にはその改革で
「毎年、年金支払額上がっているでしょ
 そして、国庫負担金5割にするのが
 無駄遣いで、お金がなく埋蔵金で
 今年はしのいでいるだよ
 財源を示せと自民党や公明党が
 民主党に言っているけど
 5年前の政策の財源を
 いまだに見つけることが出来ず
 国民からはしっかり翌年から
搾り取っているんだよ
公明党は!」

と、しっかり教えてやったのだが
選挙には行きなさいといつも言っているのだが
みんなに見られているのが嫌だということで
1回兄貴に誘われて行っただけらしい

今回はいつも以上に言ってきたし
兄貴をさそって一緒に行きなさいと言ったら
行くと言ってくれた。

とりあえず明日の選挙特番楽しみにしています。

自民党当確者
小渕優子氏
河村建夫氏
高村正彦氏
石破茂氏
中谷元氏
保利耕輔氏
安倍晋三氏
麻生太郎氏

中川昭一氏
福田康夫氏
石原伸晃氏
ほかいっぱい
民主320議席なんてとても信じられる数字ではないのだが
どうなるやら・・・



 

「目先のお金に釣られて、みんなそういう雰囲気になったのかな、という気がする」

2009-08-25 21:55:57 | Weblog
閣僚がこの程度の認識自民党(町村派)の程度が良くわかる発言
本日閣議後の会見で世論調査で民主圧勝の予測を受けて
塩谷 立(シオノヤ リュウ)の発した言葉だ
この発言で
塩谷 立 落選決定!

静岡8区の皆さん こんな奴に投票なんかしませんよね

手元の週刊誌では
選挙には弱いはずなのに当選有力となっているが
この発言で・・・

国民は世論調査などでも
子供手当て等の政策にはシビアに見ている結果も出ているし
国民の意思は
自民党では日本を救えない
こんな発言をするような政党には
日本の舵取りを任せられないのだ



又、私にとっての注目選挙区が増えてしまった。

麻生首相「金がないなら結婚するな」発言

2009-08-24 22:57:00 | Weblog
昨日麻生総理が60人の学生の前でしゃべったことだが。
男子学生からの「結婚資金が確保できない若者が多く、
結婚の遅れが少子化につながっているのではないか」
という質問に
答えが、まったくなっていないように思えた。
会場の学生もそう感じたに違いないと思う。
リアクションもなく
会場全体が一瞬、凍りついたような雰囲気と、スポニチ報じているが
なんだこいつという感じだろう。
それに対する政策をしゃべることなく
金がない奴は結婚するな!だもんな。
質問の趣旨を理解する能力もない
無能な「金持ちお坊ちゃま」麻生庶民感覚もなく
こいつの出るCMで「責任力」と盛んに言っているが
果たしてその意味をご存知なんだろうか?
それさえも疑いたくなるような理解力しか持ち合わせていないかもしれない。
つまり、
麻生総理の漢字の読み違いは序の口で
言葉の意味を理解せずに
しゃべっているとしか思えないのだ。
それと庶民の生活状態・環境・実態は
もちろん理解しているわけじゃないのだろう。

あと1週間後結果が出るのだが
この発言で落選してしまったら?

内閣総理大臣は・・・

国会議員でなければならないのだが

旧内閣は、次の内閣総理大臣が任命されるまでは引き続きその職務を行う

とりあえず国会が召集されるまでは総理大臣でいられるのかな?

どうなるのか落選して無職の人間が
内閣総理大臣と呼んでもらえるのか
福岡8区の皆さん
小選挙区の投票用紙には・・・・
選挙違反になるようなこと
昨日の「たかじん」で言っていたので
私はどうでもいいのですが
せっかく当選してケチがついたら申し訳ないので
麻生を落選させて下さい。

面白そうだし。
又まじめに。
だって学生の質問にまともに答えることの出来ない人間なのですから!

わたしの「国語力」も麻生と変わらないのですが
相手は行政府の長わたしは貧相な庶民ゆるしてくださいな。

松下ただひろ

2009-08-23 12:29:30 | Weblog
期日前投票に行ってきました
受付で入場券を渡すと
座ってください。と言われ
用紙に住所と生年月日間違いなければ
署名してくださいといわれ、署名し
当日は仕事ですかと聞かれ、仕事と答えると
小選挙区投票用紙をわたされた。
別段仕事というわけでもないのだが
その日の予定に入れるとかた苦しくなるし
地元のおじちゃん・おばちゃんと会うと
あいさつ・世間話に付き合わないといけないので
又投票所が、逆方向になってしまったし・・・
のんびりしたいもんで行ってきました。

小選挙区は

松下 忠洋と書こうとしたのだが
念のため確認、記入所前の名前を
そしたら、ひらがなでただひろとなっていたので
漢字にも自信ないし
松下ただひろと書いて投票箱へ
次に
比例区と国民審査の用紙をわたされ
比例区「民主党」と書き
国民審査無記入で同じ投票箱へ

国民審査・これで首になった裁判官いるのか
首にする条件無茶厳しいのだが
ふざけて全部に×をつける気もなかったのでそのまま
入れたのだった。
今度の小選挙区の票又死に票なのかな?
いつものことなのだが
この前民主の鳩山代表も3区の地に
足を運んでくれたみたいなので
松下ただひろ氏あと1週間がんばってもらいたい。

と、いっても国民新党ファンでもないし
ただ反自民の私の票が有効になってほしいだけなのだが。

あとは、選挙特番をどのチャンネルで見るかだが
TBSにたけしが出るみたいなので
TBSを見ようかな
データ放送の充実度からいうとNHKとなるのかな
どっちみちアチコチチャンネルは変わるだろから
PCやりながら楽しもうと思う。

注目選挙区

2009-08-22 23:30:42 | Weblog
週刊誌などで予測を見てみると
アレッと思うこともある
本当にこうなるのだろうか?

神奈川8区 江田憲司氏苦戦なのに
神奈川10区 甘利明氏優勢になっている。
選挙に強いのかな?
森・福田元首相も苦戦となっているから
それでいいのだろう。

武部勤氏・赤城徳彦氏が無印なのは笑えるが
中川昭一氏・船田 元氏が無印とは・・・

宮沢喜一元首相のあとを継いだ
甥っ子の宮沢洋一
河本派会長だった河本敏夫の息子
河本三郎氏も無印なのだから
そんなもんだろうか?

河本派 先に名の上がった赤城氏も
当時№2で総理にしてもらった
海部俊樹氏も苦戦といわれている。
国対委員長の大島氏も苦戦
三木武夫氏の流れは
高村派会長の
高村正彦氏と愛媛2区の村上氏だけになりそう。

私自身の注目は
大阪17区 西村真悟氏
無印なのだが
いろんなことあったのだが
好きな代議士のひとりなのだ
民主の看板がないと岡下氏には
勝てなさそうだし
そもそも民主も辻氏という
わけのわからない候補を連れてきた。
だから
改革クラブで比例復活を期待しようかな

といっても改革クラブあまり好感持てないのだが。
矛盾だね。

鹿児島は
1区を除けば
私の予想通り自民全勝
川内優勢・保岡無印
そんなはずないと思うのだが・・・

明日は期日前投票行ってきます。







「民主300議席に迫る勢い」というアナウンス効果を期待する自民党

2009-08-21 22:42:44 | Weblog
いろんな報道機関が
民主圧勝などということを報じているのだが
そんなことあるのだろうか?


接戦を落とし過半数とれるのがやっと
そんな思いで見ているのは
私だけだろうか?

国旗を破ったとか
子供手当てで民主発表よりも
増税になる人・金額ともおおくなるとか
鳩山さんは逮捕されるとか
いろんなことを
総裁はじめ幹部が必死になって
訴えている。

そんな中
自民がやばいとか
じゃあ自民に入れようとか
民主に入れなくても勝つんだったら
選挙行かずに夏休み最後の日曜遊びに行こうとか
そんな人結構いるんじゃないかなと
アナウンス効果を心配しているのだが

鹿児島1区の川内 博史なんかは浮かれまくっていそうで・・・
週刊誌では
鹿児島1区川内氏優勢あるいは当確になっているのだが
はたして?
浮かれてまたまた比例復活なんてことになりそうな気配がするのだが
川内 博史ってなんかそんな雰囲気持っている感じ。
必死さ迫力伝わってこないから
それに2年前の鹿児島参院選の事もあるし

とりあえず
私は静かに選挙おたくとして見守るだけなのだが。



「素人」「派遣で国会議員の資質が備わるのか」

2009-08-20 22:55:59 | Weblog
と、森さんが言っているらしい

「素人」だからいいのでは?
 庶民の生活をよくわかるし
 その生活を良くしようとできるわけだが
「派遣」だから良いのでは?
 派遣の気持ちわかるし
 その待遇を良くしようとできるわけで


ただ、4年前「ニート」で当選した人は
 何も出来ないまま自民党に抹殺された?
 いや、次期参院選の予約もらった政治屋になりさがったのか?
 よくわからないのだが・・・


森の伐採は環境破壊じゃなく
日本政治浄化になるんじゃないのかな

小渕のあと森・小泉・安倍・福田と
どうしょうもない連中のかしらで
次の子分町村という奴も
札幌市での演説で「民主党の鳩山代表は、この選挙が終わって(個人献金偽装問題の)捜査が始まれば、ほぼ間違いなく有罪になる。」
なんてほざき、自己保身に精一杯。
そんな事言っていると
親分の息子が・・・

と、いっても選挙終わったら2人とも無職となっていたり
町村派はどうなるのでしょう・・・
出戻りの中川氏が派閥継承
中川派誕生となるのでしょうか?


第45回衆議院議員総選挙公示

2009-08-17 23:30:03 | Weblog
明日というか
あと少しで日付変わるので・・・

そんな中
高校野球のため
仕事車のラジオがNHKになっていた。
そしたら、鹿児島で民主党の会場で
国旗を切り刻んで党のマークを作っていた。
と、麻生自民党総裁が民主党を批判した。

皆吉さんが悪いわけじゃないが

支持者が作って持ってきたというが
あまりにも安易なやり方であり
国旗に手を加えるなんて・・・
しかも、民主党のマークになっているのならともかく
(そうするには、それこそ切り刻まないといけないのだが)

民主党のロゴマークの旗が鹿児島にないのか
なければプリンターで印刷するだけなのに
それくらいのプリンター
うちの仕事仲間のところにもあるのだが
馬鹿なことしたものだ

かすかな期待
小沢氏と稲盛氏の関係で

それが、公示前日で敗戦決定!

もしかして、それを持ち込んだ奴が
自民党支持者?・・・
ロゴマーク知らなくても納得だもんね。



自民党は比例東京ブロック前回1位だった、猪口邦子氏が
24位と内示を受け出馬辞退したことが
ニュースになっている。

杉村太蔵氏みたいにかしこく次期参院選の保障をとったほうが
良かったのかも・・・

今度の日曜日にでも
期日前投票でも行こうかな。