goo blog サービス終了のお知らせ 

生きてることの嬉しさ・辛さ・・・生きることの難しさ

振り返りたい・・振り返りたくない過去の人生。
今は日々の戯言。。。

うなぎパイ・・

2009-01-25 | Weblog
Q うなぎパイの‘夜のお菓子’ってどういう意味なのか?
A 夜のお菓子とは家族団らんのひとときに食べてほしいという意味らしい。
  命名者は二代目社長。
 うなぎパイが誕生した昭和 36年は高度経済成長の真っ只中。
 その成長期において女性も社会に働きに出るようになり、
 子供たちも学校・塾など・・・皆が家にいる時間が少なくなりはじめてた頃、
 夜の夕食だけは家族の集まる団らんのひとときとして大切にされていた時間だった。
 そんなひとときに「うなぎパイ」を囲んで楽しいひとときをすごしてもらいたいと命名されたのが「夜のお菓子」。
 ただ、実際には違う解釈もして買っていく方も多いようだね(^0^)


Q あのロゴマークの配色って何をイメージしているのか?
A マムシドリンクのカラー(赤・黄色)を参考にしたとのこと。
 昭和36年の発売当初「青色」のパッケージで、お客の反応はあまり芳しくなく・・・
 パッケージの改良を検討し、「夜の菓子」のコピーを勘違いして買う人が多かったため、いっそのことならと・・・
 当時の「マムシドリンク」のカラー配色を参考にパッケージをしたところ、
 コレが大当たりしたそうな(^0^)

Q うなぎパイって最初からあの形なのか?
A 当初はリアルな「うなぎ」を表現しようと試作を作ったが「蒲焼」のイメージで今の形に落ち着いたそうな(^0^)

 うなぎだしガーリックも入ってるし・・・・・夜のお菓子・・・少しは効果あるのか?

       なにに???


人気ブログランキングへ

ジェームス三木・・

2009-01-24 | Weblog



女房と「フランク永井さん、まだ生きてたっけ? 死んだっけ?」って話から・・
ネットで調べたら、なんと去年のおいらの誕生日の次の日に亡くなってた(ー人ー)
ま、それはそれで話は解決したんだけど・・・

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の中でジェームス三木とのエピソードがあり笑えてしまった(^0^)
★ジェームス三木(じぇーむす みき、男性、1935年6月10日 - )は、日本の脚本家、作家、元歌手。
本名・山下清泉(やました きよもと)。血液型は、B型。

★ペンネームの由来は「税務署行き」をもじったもので、歌手時代にディック・ミネに芸名をつけてもらおうとしたところ
「これから税務署に行かなくちゃならない」と言われた事から来ているとされていたが、
これは事務所がつくったネタだとも言われている。13年間歌手として活動するが、いっこうに芽が出ず、
脚本家へ転身したのちもこの名前を使いつづけている。脚本家としてのデビューは「七人の刑事」だったが、
名前を覚えてもらえず「ジュース三本」と誤植されたこともあった。

汚職事件→お食事券に間違えるようなもんだね(^0^)



人気ブログランキングへ

イライラの一日・・

2009-01-21 | Weblog



朝からムシの居所が悪かった。
朝、急に娘から学校まで送ってって欲しいと・・
今度の日曜が出勤なので、どっちにしても今日は休むつもりではいたけど・・雨だし・・

①頭も痛いしあちこち痛いけど娘を学校まで送っってく(><
②ある大きなリサイクルショップで金額のことでキレて大声を出す。(^^;
 (いつもは冷静?なのに自分でもビックリした)
③携帯電話会社からの料金詳細を見て娘の使いすぎにキレる(ーー;

細かいことは書けないが・・・
最近の自分に問題があるんだろう・・・
冷静になれば「そんなこともあるよな(^0^)」って笑えるんだろうけどね。。。



人気ブログランキングへ

痛点・・

2009-01-20 | Weblog
よく魚には痛点が無い・・・痛みを感じない生き物だというけど、
本当にそうなんだろうか?
よく実験で骨まで見える状態まで皮肉を削ぎ落とし泳がせるのを見るけど・・・
でも包丁を入れるときは暴れるよね?!
小さな水槽にかミノカサゴを入れるとすれ違う魚は異常なくらい飛び跳ねるのは何でだろう???
ハエやゴキブリでも殺虫剤をかけると暴れ苦しむのに・・・

いまTVでクローン牛の子供たちがえさを食べてるシーンが・・
色も形も食べ方もカメラに向いてうなずく仕草までおんなじ。
「最高に美味しい牛を提供したい」って・・・
好きで肉牛に生まれてきたんじゃないのに・・・可哀相(ーー;
人間なら幼稚園児位じゃないの?(:;

霊長類なめるなっ! は、驕りもはなはだしい。。。
現実は仕方ないのかもしれないけど米も野菜も同じで、感謝の気持ちで食べたいものである。

いま女房が仕事から帰ってきた(6:10)
久々に売れ残りもののお寿司(^0^v
感謝して食べます(^0^v




人気ブログランキングへ

青山孝史(フォーリーブス)・・

2009-01-19 | Weblog



フォーリーブスの青山孝史(57)が肝がんで闘病中だとか・・。
「ブルータスお前もかっ(ーー;」
同じ時代を生き抜いてきた人間が‘癌’で・・・って聞くと胸が痛い。
まだ娘さんが4年生とか・・・



死んじゃダメだよ!
負けちゃダメだよ!
「1秒でも長く生きたい」んなら・・・
負けたらいかん!!!



人気ブログランキングへ

愛車の車検・・

2009-01-18 | Weblog



てか、昨日もどってきたんだけどね。
支払い総額6万弱・・・安いのかそうでないのかわからない。
整備は自分でもしてるんで余分なことはしてほしくなかったんで、
もしかしたら安いのかもしれない・・。
軽の車検を受けたのは初めてだー。

前に受けたバイクの車検では5万くらいだったので・・・こんなもんかと。。。
でもバイクは排気量が軽自動車の倍あるんだけど・・・(^0^)
今日は不調なんで乗れなかったんで車の調子がわからないや。

でも前に乗ってたのはハイオクだし税金高いし車検は25~26万はいつもしてたし・・・
やっぱ軽はいい・・・居住性はないけど・・(==;
自動車税2年滞納しても8000円だしね(((^0^)))
だから来年払う。。。



人気ブログランキングへ

1月16日・・

2009-01-16 | Weblog


数年前にブログを始めたのが・・・この日、1月16日。
親代わりだった兄貴の命日。
平成3年1月15日(当時は‘成人の日)
そして・・・兄貴の息子の誕生日・・・兄貴は頑張って生きていた。
いつ逝ってしまうかわからない状態だったが、
甥に「成人式に行って来い!」ってみんなで説得して行かせた。
本人は行けるような気持ちじゃなかったんだろう・・でも自分を殺して行った。
夕方病院に来て「成人式」での話をしてくれた。
で、寝てる親に報告・・。  うなづいたようにみんなには見えた。
翌日、病院から連絡があり、、、みんなで行く。
夕方から危険な状態になり・・・18時38分・・・臨終。
最後の最後まで看取ったのはオレだった。。。
成人の日・・・息子の誕生日を命日にしたくなかったんだろう・・。
享年47歳・・・太く短い人生を生き抜いた兄貴だった。
携帯もパソコンもデジカメも知らずに行ってしまった兄貴。

この日が来るたびに・・・泣けてくる
なにひとつ兄貴孝行できず、おんぶに抱っこしたまま先に逝かれてしまった。
また3月に会いに行くから・・・合掌(ー人ー)

大不調・・

2009-01-08 | Weblog
何もせず
 何処にも行けず
  布団の中・・。

綾小路きみまろのDVDを聞いて
大塚愛のPVを見て
鳥羽一郎の歌を聞きながら一日寝ていた。

明日は歩けなくても行かなきゃならない仕事だ(--v
治さねば・・

挨拶回り・・

2009-01-07 | Weblog
年間契約してるとこは出向いて挨拶。
スポットのお客様には失礼だったけど電話で新年挨拶。
(去年はすべて出向いて挨拶してたが今年は肉体的に少し無理だったんで・・(^^;)

夜は体調が優れず・・・七草粥ならず・・・低塩お粥(==;
でも何度か嘔吐・・
夜中はきつかった。  風邪ひいてないのに・・・ なんなんだろう。。

自然治癒はお得意だし、なんとかなるべぇ(^0^v

‘心’工事中・・

2009-01-06 | Weblog




今日は会社の社員総会・・。
・・とはいえ、出席はしませんでしたけどね(^^;
あんよが痛いし・・・体調も優れなかったし・・

病院に行かなきゃとは思うんだけど・・・  足じゃなくてね(^^;
夜中、プチッって音で目が覚めた。
        頭の中でね・・。    で、吐きまくり(><)
いろいろ頭をよぎった・・・夢の中で起きた音だったのか・・・
食い合わせで吐き気か??? って・・。

ふと、兄貴の死を思い出した・・・

なんてね(^0^)    明日まで仕事休みます。




人気ブログランキングへ

最後の正月休み・・

2009-01-04 | Weblog
明日は・・・仕事初め

新年から始まる作業に支障がないように作業車の器具・電動工具のチェックをし、
仕事の車の洗車をする。
水が冷てぇーーーー(><)
でも車は喜んでるように見えた。
タイヤクリーナーでタイヤも真っ黒ピカピカに・・(^0^)
あまったスプレーで自分の車にも・・・(^0^v
ホームセンターでプラスティックBOXを数個買い工具の入れ替え。
綺麗になった・・使いやすくなった。

早く仕事がしたい!(^0^v

      ウソ(--;

一月三日・・

2009-01-03 | Weblog
一月三日ともなると正月も終わり・・
新年からの仕事が頭をよぎる。

今日は女房と息子とで出かける。
次男はまだ‘おみくじ’を引いてないんで引いたら・・
巫女の娘は「あんた、凶じゃん」って小さな声で・・・(爆
「ヲイヲイ、おみくじで‘凶’ってあんのかよ(--;それも正月で・・」
あはは   俺もビックリした(^0^)
正月くらい凶は外しておくのかと思ってたけど・・・
ま、大凶じゃないだけいいとしなきゃね(^0^)

夕方ガソリンを入れる。
95円・・・やっぱ100円切ってる(^0^)
あの夏の180円以上だったガソリン価格はなんだったんだ?

一月二日・・

2009-01-02 | Weblog



今日からあちこちの店が開く・・。
年末に見つけた或るリサイクル店に行き数点買いあさり。
次男を連れて一日中混んでる店ばかり回って疲れた(><
職を失った息子はプーで小遣いがないから22だけど‘お年玉’を・・。
去年までの正月は・・・いつも俺ひとりだった。
女房も息子も同じ職場で年末から正月三が日が忙しい仕事。
娘も巫女さんバイトでいなかったし・・・
今年はみんな揃って年末から正月まで一緒にいられた。

でも居ても居なくてもいつものようにいつもと同じ一日が過ぎていく。
今日は12月33日・・

2009年一月一日・・

2009-01-01 | Weblog
 


今年も娘が‘巫女さん’のバイトで早朝から出かける。
出かけるとは言っても・・・送迎は父ちゃん担当。
娘が巫女さんの姿になって出てきたときに‘おみくじ’を・・・
「吉です・・・^^」って渡された紙を読んで・・・ほっ!
大吉でなくて良かった(^^;
努力をしなくなるから・・

3年続けた巫女さん・・・高校からの公認のバイト。
今年で終わるのかと思えば・・・来年もやるらしい(^0^;)
ま、それもいいかな~♪

モネの庭・・

2008-12-14 | Weblog




昨日(13日)天気が良かったんで、浜名湖ガーデンパーク(花博跡地)に行ってみた。。。
この時期としては上着が要らないくらいの暖かい一日だった。
久々にのんびりぶらぶらテクテク散歩してきた(^0^)

        

このガーデンパークの北側に‘モネの庭’がある。 そして‘水の庭’。
いたるとこにベンチがあり、本を読む人・・カメラを構えて撮り人まくる人・・仲良しアベック等々・・。
自由な空間を楽しんでる人たちでいっぱいだった・・。

        

        

規模は高知県の北川村の「モネの庭」にはかなわないが、
ここガーデンパークも広大で忠実にフランスの「モネの庭」を再現してるという。
岡山県・倉敷の大原美術館や千葉・了徳寺大学には「モネの庭」の睡蓮から株分けされた睡蓮があるとか・・。

        
           ↑       ↑          ↑       ↑
この写真は、高知の北川村の写真・・・。 5~6月が良いみたい。

足がクタクタになるほど歩いたけど・・・なんとか筋肉痛にはならなかった(^0^)アハハ
次は春にまた行ってみようと思う・・。



人気ブログランキングへ