いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

派遣

2009年04月19日 | ようやくひっき
午前中は、難聴者協会総会へのパソコン要約筆記派遣。
派遣は大好き、楽しいです。

今日のメンバーは特に疲れることもなかったのですが、すぐ傍に派遣コーディネーターが座ってて。
これって、メッチャ緊張しますよね。
なんか、試験受けてる感じ。

でも、自分が入力してるときはそれどころじゃなく、必死でしたけど(笑)

午後からは、賛助会員になってるのでそのまま居残って総会に参加。
で、今度はそのコーディネーターが入力してる傍で座っておりました(笑)
だって、そこしか席が空いてなかったんだもん。

じ~っと見ることができるんですが、昼食後のお話で。
眠くて眠くて(笑)
ほとんど入力者やスクリーンなんて見ておりませんでした。

というか、話しほとんど聞けてない(笑)

交流会

2009年04月18日 | ようやくひっき
私が練習しているパソコン要約筆記サークルは、昼の部と夜の部があります。
今日は合同での交流会。
交流会って言っても腕を磨いていたわけではありません(笑)
楽しい楽しい食事(一部の人は呑み)会です。

お店は『吉大夫』
お腹いっぱい食べましたが、そんなにお高くなく。
ふだん、あんまり話すこともない人とも顔を合わせ
おばさんパワーで笑い転げて、食べて、飲んで。

18:30~22:00までの楽しいひとときを過ごしましたワ。

明日は朝からパソコン要約筆記派遣、ゆっくり寝てられないぞ!

ポット

2009年04月17日 | せいかつ
わが家のポット、蓋が開かなくなりました(笑)
何ヶ月か前から、蓋のゴムの部分がくっついて開きにくくなってたんですけど、
ついに、くっついたままに。

思い切って(というほどでもなく、すっと)買い換えました。
ちょうど、地元のスーパーが今、1万円分のレシートを持っていくと12000円の金券に交換してくれるというのをやっているので、便乗。

家族の誰か、ポットが変わったこと気付くでしょうか。。。。
たぶん、気付かないんじゃないかと(笑)

それにしても、いったい何が違うのかねぇ
同じ容量でも約5000円から15000円まであるんだから。

練習日なんだけど

2009年04月16日 | ようやくひっき
今日はパソコン要約筆記サークルの練習日。
約2年ぶりになるかなぁ、昼の部への参加。
でも・・・・

“敷居が高い”っつ~か、“壁”を感じるっつ~か

朝から今日は練習日だからって思ってても
↑の気持ちがあってグズグズ・・・
結局、最後の30分程だけ顔を出しました。

サークルのメンバーは顔見知りばかりで、
よい人たちなんですけど。。。。
公園デビューのママの心境です。
ガチッと見えない輪でつがっている・・・ような
なんか、入りづらいんですよね。

私の気持ちの持ち方次第なのかもしれませんけど。

裁判員制度-要約筆記編-

2009年04月15日 | ようやくひっき
ろう協主催の裁判員制度の説明会。
以前、難聴者協会主催の説明会に派遣で行ったんだけど、
その時の内容に比べ、今日の話しは専門用語のオンパレード。
手話では、具体的な説明を補足したり、置き換えたりしてるけど
説明を聞きながら、これが要約筆記派遣だったら・・・て思ってしまった。

パソコンならあらかじめ「学習」しておくと、
専門用語をそのまま表示することができる。
でも聴覚障害者に対して、それでいいんだろうか。。。
初めて聞く専門用語、
意味もわからず、漢字だけ追っていていいのか。
なんて思いながら、手話通訳を見ていた説明会でした。

裁判員制度-手話編-

2009年04月15日 | しゅわ
ろう協主催の裁判員制度の説明会に行ってきました。
すでに制度が始まっているからなのか、専門用語羅列の説明でした。
通訳さんは大変だったと思います。
以前、派遣で行った難聴者協会の説明会は、
アニメのDVDを見たあとに、もっと平たくした話し方の説明会だった・・

通訳者2人のうちのおひと方は簡潔にまとめ、でも具体的に説明している。
もうおひと方は、「言葉を追っかけてる」のに必死、って感じがしました。
後者の通訳を見ていると疲れてきました。

今日の通訳を見て、
私には「通訳」(どんな内容でも)は絶対無理と感じた説明会でした。

来週は地裁へ見学に行きます。
これも楽しみ。

息子と

2009年04月14日 | せいかつ
今日、休みの息子とちょこっと買い物に出かけました。
物欲のない息子に助かります(笑)
何か欲しいものは?と聞いても、
「別になぁ・・・」とちょっとつれない返事。
「あ、あったわ」というので聞いてみると
「新車!」それは無理です(笑)

帰りは『いかに国道を走らずに帰るか』ということで
路地を走ったりして。。。。
私も息子も知らない道を走るの好きなもんで
結構楽しんで帰りましたわ。

明日は

2009年04月13日 | せいかつ
明日は久々に雨になりそうですねぇ
天気予報のおじさんも「花散らしの雨」って言ってます。
ずう~っといい天気で、洗濯物もよく乾いていたのに、雨ではだめですね。
でも、まったく降らないというのも乾燥しすぎたり、水不足になったり・・・でダメだし。
それに、わが家は国道沿いに住んでるので、雨がないと砂埃、粉塵がスゴイ!

あさって(15日)、天気は回復しそうです。
朝から「手づくり市」に行く予定をしていますので、明日の夜にはてるてる坊主をつるそっかな(笑)

サークル練習日

2009年04月11日 | しゅわ
今日は手話サークルの練習日でした。
第2・4土曜日 19:00~ がいつもの練習日です。
今年に入ってからしばらくは毎回20人程度の参加がありましたが
ここ2、3回は10人程度に落ち着いています。
そのうち、昨年並みに3~4人になってしまうのでは・・・・と危惧しますが(笑)

このサークルがあったおかげで手話通訳者認定試験に合格したわけで。
でも、ここで一緒の聴覚障害者の手話は読み取れるけど他の聴覚障害者の手話は???の私。
仕事見つかるまでは、通訳派遣に出て技術磨きな!と言われ続けています。
でも、自信ナイ。。。

娘から

2009年04月11日 | せいかつ


カワイイ、カワイイ(?)娘が「お母さんの分」ってケーキを買ってきてくれました。
価格的にはお安いケーキ(失礼!)だとは思いますが、
わたしにとっては、最高のケーキです。
味わって食べようと思いながら、あっという間に食べ終わってしまいそうな、私。

ダイエット中ですが、娘の温かいお申し出は無視できません(笑)