いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

あ゛~

2007年04月10日 | せいかつ
仕事・・・・今日は凡ミスがあまりにも多かった。
自分でもどうしたんだろう?と思うくらい。

とにかく忙しかった。。。。でも言い訳にはならないよね。
おばちゃんは、指示するばかり。
前任者と比べてる(と感じる)
正社員に正規士になれるよう、6月まではがんばらねば!

帰ってきたら、22日のパソコン要約筆記派遣依頼が来てた。
うれちぃ~
久しぶりのパソコン要約筆記。
本当は15日の「みみの里開所式」にもパソコン要約筆記で行きたかったんだけどなぁ、でも依頼は来なかった。さみちぃ。

せっかくの

2007年04月08日 | ようやくひっき
せっかくのOHP要約筆記派遣。
行ってみたら機材がない!!
とりあえずコーディネイターに連絡したら、機材は社協のがあると書いてあったからセンターからはなんの連絡もしてない、とのこと。
でも、社協はOHP持ってないらしい。
お休み中の社協職員さんに連絡を取ってもらい、走り回って古ぅ~いOHPを探して来てもらった。

とにかく大変な派遣だった。

家に帰って申請書を見ると「機器使用希望 有」となっている。
ということは、センターのOHPを使うということ。
コーディネイター、あなたのミスです!ちゃんと気づいておいてください!!

少ぉ~しずつ、すこぉ~しずつ

2007年04月06日 | せいかつ
仕事のミスが減ってきたような気が・・・・あくまでも主観です(笑)
実際問題、凡ミスはなくさないと。

先週も今週も土曜日は出勤です。
第2・4土曜日がお休み。慣れるまで疲れます。
その上、しっかりと要約筆記派遣受けてるし(笑)
相変わらずです、休みなし。自業自得ともいいます(笑)

明日もたぶん一日中、事務所で仕事をしなきゃいけないんだろうなぁ、と思うとちょっと気が重いんですが。でも、仕方ないですよね。

今日は何の日?

2007年04月04日 | せいかつ
3月3日は女の子の節句
5月5日は男の子の節句
じゃ、今日4月4日は?そう、「おかまの節句」(笑)

今の仕事、3ヶ月間の試用期間があります。
なんとなく、それでクビになってしまうんじゃないか・・・と不安になっています。
とにかく、ややこしくて覚えられない。
なんでも聞いて!といってくれるおばちゃん。でも何を聞いていいのかがわからないくらいややこしい。
プラス、“(前任者から)聞いているはず”という感覚で仕事を言ってくる。

今日、カチンときたのが先日「それは急ぐことではないので、先にこっちの仕事して」といわれ、そのままになったファイリング。
それを、今日は「これはすぐに片付けなければならないの!」と怒られた。
え~!!!って感じです、私。
毎日、まったく時間に余裕がないのにあれもこれも言われて。
できません!

しごと

2007年04月02日 | せいかつ
新しい会社に行き始めて1週間経ちました。
先日書いたように、凡ミスが出始めているので気を引き締めなくては!

朝、「今日一日の仕事の段取りを見なくちゃ」とおばちゃん事務員さんに言われたんですが、まだ、何をどう見ていいのかがわからない(笑)
勝手にやり出すと怒るし、聞くとうるさがるし。テキトーに接しないと疲れてしまいます。
で、仕事として陸運局や警察に手続きしに行くのが楽しみです。
おばちゃんから堂々と離れられます(笑)
まだまだ容量が悪いので、車検や名義変更等々の手続きに行っても右往左往してしまいますが、それは仕方のないことで・・・・と私は思っております。
でも、おばちゃんはどう思ってるのかしら。。。
前任者が有能な方だったのでやりづらいのは確か。

でも、がんば!!

そうそう8日のOHP要約筆記派遣依頼がメールできてた、うれちぃ。
(でも、3週間休みなしになってしまう・・・今までとなんら変わらん)

要約筆記・・・好きだな

2007年04月01日 | ようやくひっき
久しぶりに要約筆記のカテゴリー。
今日はOHP要約筆記派遣でした。
私としては割とよかったんじゃない、って感じ。

新人さんと超ベテランさんとの組み合わせ。
難聴協会の理事会でした。
簡単な内容だったので今日の派遣は楽でした。
でも、やっぱり超ベテランさん、この方は先日まで一緒に仕事をしていたコーディネイターです。
もう、言い訳というのか文句ばっかり。
パソコン要約筆記の時でもそうなんですが、このOHP要約筆記でもぐちぐち言って、もう!どうにかして!