goo blog サービス終了のお知らせ 

アストロ球団通信

アストロの、アストロによる、アストロのための球団史です

アストロ球団to侍ジャイアンツ

2009年03月29日 22時59分15秒 | Weblog
3月28日(土)





アストロ球団初試合 VSジャイアンツ 13時@MスタジアムC面




待望の試合でした




でもソフトボール




1試合目スタメン



 1(一)倉島(県立船橋高校・千葉)

 2(三)渡邊(県立三条高校・新潟)

 3(投)真野(県立五条高校・愛知)

 4(二)森内(都立武蔵高校・東京)

 5(遊)神地(県立宇都宮高校・栃木)

 6(中)碓井(浦和市立高校・埼玉)

 7(右)瀬戸口(同志社・京都)

 8(捕)辰巳(上宮高校・大阪)

 9(左)細野(県立横浜翠嵐高校・神奈川)

10(左)張能(慶応義塾高校・神奈川)

  PH 石井(県立児島高校・岡山)

  PH 松田(慶応義塾高校・神奈川)


※守備、打撃は10人の変則ルール



すいません、スポーツ新聞ぽくしたくって



ちなみに打順、守備とも覚えてないのでだいたいでよろしく




ジャイアンツ


(捕)毛呂(洛南高校・京都)




試合は相手の打撃爆発に、アストロ守備の乱れもありジャイアンツのペース





さらに6回から登板した二番手投手のくらしあんが打たせて取れず





最終回も最後のバッターくらしあんがレフトフライに倒れ、15-4でジャイアンツの勝利





ただ、動きはよくなってきました





2試合目(ガチ)



スタメン




 1(三)渡邉(県立三条高校・新潟)

 2(二)森内(都立武蔵高校・東京)

 3(捕)石井(県立児島高校・岡山)

 4(右)張能(慶応義塾高校・神奈川)

 5(遊)細野(県立横浜翠嵐高校・神奈川)

 6(中)倉島(県立船橋高校・千葉)

 7(右)碓井(浦和市立高校・埼玉)

 8(左)神地(県立宇都宮高校・栃木)

 9(投)瀬戸口(同志社・京都)

10(一)辰巳(上宮高校・大阪)

  PH 松田(慶応義塾高校・神奈川)

  PH 真野(県立五条高校・愛知)



※守備、打撃は10人の変則ルール



打順、また適当です




エース瀬戸口が好投し、一試合目とうってかわって接戦に


途中まで1-1の同点






しかし終盤に追加点を奪われ、1-3で2点ビハインドのまま最終回(7回表)へ




2死から打順はこの日好調の4番張能




期待通りのセンター前(だっけ?)ヒットで2死一塁




ここでここまでノーヒットの5番細野




起死回生の一打は三塁手・毛呂の左を抜く三塁線への強烈な打球!!!




ボールは広いレフトを転々とし、奇跡の同点2ランホームラン




しかし続くくらしあんはレフトフライに倒れ、7回裏へ




先頭打者にいきなりスリーベースを打たれ、無死三塁とサヨナラのピンチ




次打者はサードライナー?で1アウト



尚もサヨナラのピンチで次打者はセンターライナーで2アウト




いける、と思った矢先




2死三塁から無情にもレフト前へサヨナラヒット





なんとも劇的なサヨナラ負けです




ジャイアンツ4-3アストロ球団(7回サヨナラ)





その後、時間が余ったので9回までやりましたが石井が最後の打者となり、三振でゲームセット


9回、渡邊が出塁


セカンドライナーゲッツーに倒れた森内


アストロ球団は初めての敗北を喫しました





負けたことがあるということが、いつか財産になる(by堂本監督・山王工業)





負けはしたものの、十分戦える戦力であることを確認





MVPは起死回生の2ランを打ち、また守備でも再三の好プレイを見せた細野に決定(晩飯無料)





アフターで焼肉食べ放題&飲み放題





ここで代表が衝撃発言





細野を新代表に任命




代表→相談役




総長→???(忘れました)




新マネージャー募集については細野と広報で決めることに





入れましょう




あとは花見とキャンプ(バーベキュー)だね





会計時、MVPを狙ってなんと愚かにも三千円しか持っていなかった私は細野に金を借りる始末






帰ってバーレーン戦の勝利を目撃し、死んだように眠ったアストロ一同でした

東京3週目の旅~あいのり

2009年03月24日 23時37分14秒 | Weblog
3月20日(金)



夜行バスで東京入り



世間はWBCで盛り上がる中、サークルOBで神宮球場へ




日本ハム-東京ヤクルト




快晴



0-0のまま9回へ




ルーキー大野(東洋大)がソロホームラン




スピードスター五十嵐亮太(敬愛学園高校・千葉)



投げた





試合は1-0で日本ハムが勝利




その後、バッセンとストラックアウトをやって新宿へ





送別会@新宿






7割型オール決定だったが、一転して終電で帰宅





3月21日(土)



朝の信濃町


高校の友達と朝から神宮でキャッチボール&バッセン


8枚抜き



その後、さらに高校の友達二人が加わり1時間半並んで超有名店の人形町「玉ひで」にて親子丼






卵多すぎ



14時上野にて恐竜展(20分待ち)





大学4年のときも行った




別に恐竜好きとかじゃないけど、恐竜のバイトしてたからゆかりはあります笑




この日、上野で桜開花



その後、秋葉原のロイホに3時間




ここで高校組とお別れ、アキバを去る




21時より飲み会@新宿




コンパ?



いや、あくまで飲み会です




しかも昨日と同じかまどか




そしてオール決定



午前3時に新宿中央公園で花見笑




東京マラソンのスタート地点をふらつく



始発で帰宅




3月22日(日)



センバツの第一試合にあわせて起床




しかしまさかの雨天順延





そこへ野球観戦の誘いが



13時半、神宮球場へ



オリックス-東京ヤクルト




てか三日連続の神宮笑



5-2でヤクルトの勝利



15時半、思いのほか早く終了し困る




2時間後、ようやく新幹線乗車




岡山で細野ヘッドコーチに出会う





とりあえずタフネス





試合の準備は万全ですぜ、旦那

てにさん

2009年03月08日 20時03分37秒 | Weblog
3月7日(土)





球団によるテニス 14―16時@M運動公園





天気よかったよねー





やったらしいよ





私は参加してないけどね






細野ヘッドコーチからメールが来たとき、私は高松の無印良品にいました






無印良品好きなんで






テニス楽しかった?







細野、テニス好きか?






くらしあんはラケット持ってません






そういえば、中学、高校、大学とテニス部に入るよう親からは言われたことがあります






理由はエレガントでかっこいいからだって母親が






当然入らなかったわけですが







花粉症大丈夫ですか?






くらしあんは全く花粉症ではありません







春(4月)生まれだからかな?







3月、そろそろ紫外線対策してくださいね







天然そばかす持ちのくらしあんでした

めばえ

2009年03月01日 21時50分38秒 | Weblog
2月28日(土)



球団によるうどんツアー&監督家突撃訪問&送別会



大里さん送別ツアー




主役カー:総長、大里、くらしあん

(※当初、松田が乗車予定だったが船が座礁したため対応に追われた松田は欠席)



若者カー:富安、辰巳、米山、細野



ダグラスカー:神地、代表、真野





11時 丸亀駅で神戸からの刺客・大里さんをお出迎え




車で15分程度でまず1軒




1軒目 なかむら




まるで映画UDONのようだ



20名ほどの行列





昔は畑のネギ抜いて自分で切って食べる方式だったらしい


調理場ではネギ入れたり、大根おろしたり、生姜すったり



くらしあんは生粋の冷やし派です



大(2玉) 250円

ちくわ天 100円




さすがにうまい



特大(3玉)・・・代表、神地


大(2玉)・・・細野、くらしあん


小(1玉)・・・その他全員




一行は2軒目へ




2軒目 山越




ここはすごい



50名を越えるかという行列



観光地のような専用駐車場とかあって、ホントビジネスライク





名物ちゃんおば笑



ここはかまたまが有名らしい






最大4玉ということで3玉に挑戦



かまたま(3玉) 400円

ちくわ天 100円



これがまさかの量



1軒目に比べ、太い麺に卵があいまってものすごいボリューム



マジで減らない麺




意識が遠くなり、自分との戦い



まるでラーメン二郎のよう




なんとか残さずやっつける





4玉(完食)・・・代表、神地


4玉(ギブアップ)・・・真野


3玉・・・細野、くらしあん


2玉・・・その他全員





3軒目をちらつかす意見もあったが、当然の如く却下



通算成績


7玉・・・代表、神地


5玉・・・細野、くらしあん


4.5玉・・・真野


3玉・・・その他全員




一行は金毘羅山へ



自身3度目の金毘羅




やけにカップルが多いですね(by細野くん)




女の子3人のとある一行に釘付けになる富安&くらしあん






瀬戸内を一望する






目を凝らすと瀬戸大橋が見えます




参拝し、おみくじは末吉




「籠の中の小鳥が放されて自由に飛び歩く様に苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です」

待ち人 訪れあり

争いごと 勝つことやすし

転居 騒がず人に任せよ

↑異動ってことかな?



参道にある監督の実家(土産屋)を表敬訪問




店内でお茶をいただく



たまたま帰ってきた監督をお出迎え




監督の話によると、金毘羅に参拝すると東京に帰れるらしい



おまけに東京に帰れる御守りを伝授される



んで、百十四銀行の駐車場に停めていた我々は地元民に厳重注意されてしまう



その後、一度解散して再集合



第2部 送別会



参加人数が14名に増える




いつもの店でいつもの酒を




スキップのできない大里、真野






球団の展望と今後の抱負





来月の対外試合について



(キャッチャーマスクを買うこと!)



春の新歓やるぞ




バーベキューも




そして恒例・ラウンドジャパン(日本酒ごくごく御礼参り





最後に胴上げ




みんなバカでいいですね



その後、タフな私は渡邊、富安両氏とともに3時まで3次会@ダーツバー




3人精鋭による深いい話




アストロ球団特命委員会を設立





トイレに行って帰るのが恐ろしく早い渡邉さん



スパークリングワインと白ワインを安いほうから4本空ける



もはや酒ちゃんぽんすぎておかしくなってくる



てことで3月です




過去まれにみる二日酔い




幻覚が見える始末



ってか悪夢か





アストロなかなか楽しいじゃないか





知ってたけど再確認っと